2018/03/16(金) 16:47〜17:53 ten.【カラクリ!注目集まる「漢方」知られざる歴史&驚きの進化とは】[字]

>>また新名神高速道路の建設現場で死亡事故。
なぜ相次ぐのか。
ネクスコ西日本の対応に問題は。
森友学園の決裁文書改ざん問題。
佐川氏の証人喚問を巡り、与野党の攻防が続いています。
国会で真相解明となるのでしょう
か。
健康志向の高まりで、
注目が集まっている漢方って、そもそもどんなもの?
知られざる漢方のカラクリをひも
ときます。
>>こんにちは。
かんさい情報ネットten.です。また死亡事故です。
おととしから死亡事故が相次いで
いた、
新名神高速道路の建設現場。
きのう、
大阪府枚方市の現場でまた事故が
あり、
男性作業員が死亡しました。
>>昨夜、
緊急会見を開いたネクスコ西日本。
>>今回、
このような死亡事故がまたしても
発生したということで、
非常に皆様には申し訳なく思って
いるしだいでございます。
>>事故が起きたのは、
新名神高速道路を建設中の大阪府枚方市楠葉の淀川の河川敷。
きのう午後4時過ぎ、

淀川に架かる橋を建設するために、
工事車両が通る仮の橋を設置して
いたところ、突然、鋼材の足場が
崩れました。
足場の上で作業していた山下大介さんが、
5メートルの高さから鋼材と共に
川に転落。
搬送先の病院で死亡が確認されま
した。
山下さんは、
下請け会社の社員でした。
>>落ちるという事態は、想定さ
れてなかったわけですか?
>>安全が確保できるという前提
で行われている作業になってます。
ライフジャケットも着用していた
というふうに聞いております。
安全のために行おうというふうに
決めたことについては、行われて
いました。
>>工事を発注したネクスコ西日本が、繰り返し強調した安全対策。
背景には、
新名神高速道路の建設を巡るこれまでの経緯がありました。
今回の事故は、
2024年に開通を目指す、
高槻と八幡京田辺の間の区間で起
きました。
あさって全面開通する、
高槻と神戸の間の区間の建設工事では、おととし4月以降、
4件の死亡事故が発生。

作業員5人が死亡しているのです。
おととし4月に神戸市北区の建設
現場で起きた事故では、
大型ジェット機およそ8台分もの
重さに当たる、
1350トンもの橋桁が落下。
作業員2人が死亡、
8人が重傷を負いました。
警察はきょう、業務上過失致死傷
の疑いで、
工事を請け負っていた、
横河ブリッジの当時の現場所長ら
4人を書類送検しました。
この事故で、
37歳の若さで亡くなった作業員の田中幸栄さん。
>>やっぱり現場で作業をしてい
る方たちの声を聞いてほしいなっ
て思いますね。
ちゃんとそれを聞いていれば、
作業も1日ぐらい止めれたんじゃ
ないのかなっていう。
>>妻の弥生さんは現在、
パートをしながら3人の子どもを育てています。
>>すごい子どもたちに優しい人
でした。
しんどくても、
子どもたちとは遊ぶ。
小さい子どもに関しては、
亡くなる、
死ぬっていう意味が、

まだちゃんと理解できてないので、
パパはお空に行ったよっていうふ
うには伝えてます。
>>なぜ巨大な橋桁は落ちたので
しょうか。
事故が起きた橋桁は、
東側だけがつり上げられ、
地中に固定される前の状態でした。
警察によりますと、現場所長らは、
東側の支柱が事故の前日に2.5
センチ、
当日には4センチにまで地盤沈下
していることを把握していました
が、
対策を取らないまま工事を続行。その結果、
支柱が傾き、
バランスを崩して、橋桁が落ちたと見られています。
>>工期に間に合わせるために、
早くしないといけないと思った。
>>調べに対し現場所長ら3人は、
危険性を認識していたなどと容疑を認め、1人は否認しているとい
うことです。
横河ブリッジは、引き続き、
工事の安全施工と、
事故の再発防止に全力で取り組みますとコメントしています。
一方、
工事の発注者であるネクスコ西日本は。
>>請負契約でございまして、わ
れわれが直接契約しておりますの
は、

元請けさんということになります。
それで元請けさんが契約されてる
方々というのは、
われわれのほうからは口出しはで
きないと、
これが請負契約の通例でございま
すんで、
やはり元請けさんの責任であろう
と。
>>きょうの書類送検を受け、重
大事故の再発防止に向け、
受発注者一体となって、安全管理
に取り組んでまいりますとコメン
トしています。
亡くなった田中さんの家族は、
工事の発注者の責任は大きいと考
えています。
>>安全対策というのをちゃんと
しっかりしてもらいたいなってい
うのは、思います。
>>1時間、
2時間止めれなくてこんな大きな
事故になったんでしょ。
今後はやっぱり、危ないと思った
ら、止めて検査をするとか、
前倒しで、
自分たちのもうけばっかりをするんじゃなくって。
>>あさってには、
神戸と高槻とを結ぶ区間が開通する、新名神高速道路。
さらなる安全対策が求められます。

>>若一さん、
また若い方の命が奪われてしまっ
たわけですよね。
>>本当ですね。
この新名神の工事に関しましてはね、当初から政財界、
それから地元の自治体なんかの要
請を受けて、相当、
当初計画から前倒しでね、
工期短縮ということで動いてきた経緯があるわけですね。
しかもその工期を短縮した場合、
こんだけ大きな工事現場というのは、要するに、
元請けがあって、
その下に孫請けが、
何段階もいくわけですね。
そうすると、
現場はちっちゃな会社が結構入っ
てる場合が多いんですけど、
そういうところに工期のしわ寄せ
がいって、1つ上のところに、
現場の、
ちょっと時間待ちを言えないというような構造が当たり前になって
しまう。
この北区の橋桁なんかの事故なんかでも、まさに、
その典型なわけですけれどもね、
そういうことの積み重ねでここま
できてるわけですよ。
いくら言っても、上のほうは責任取らないみたいなね。
ネクスコ西日本の社長なんか、な
んかある意味で、
知らぬ存ぜぬみたいな感じでした

でしょ。
元請けにいってるんだから、そこ
の責任だみたいな。
そういう体制の中で、下で事故が
あっても上までいかないみたいな。
だから事故があっても本体はびく
ともしないみたいなね、もういろ
んな意味での構造矛盾があるんだ
と思います。
>>一部だけの責任ではないと思
います。
では続いて、真相究明となるんで
しょうか。
森友学園の決裁文書改ざん問題で、
佐川氏の証人喚問を巡る与野党の攻防が続いています。
こうした中、財務省は、
佐川氏は改ざんを知っていたと思うと答弁しました。
>>全容が明らかになる日は来る
のでしょうか。
>>どこかからの圧力があったの
か、あるいは、
どうしてもそんたくせざるをえな
い、
本件の特殊性があったとしか考え
られません。
財務大臣や、
その周辺から改ざんするよう指示や圧力は、
絶対になかったと断言できますで
しょうか?
>>きょう、

ひとまず正常化した国会。
森友学園を巡る決裁文書の改ざん
問題を巡り、
改ざんに政治家の指示や圧力がな
かったのか追及した野党。
>>私より指示したことはありま
せん。
国会答弁について、
誤解を受けることのないよう、
国会対応を担当する当時の理財局
の一部の職員が行ったものと考え
ております。
>>麻生財務大臣は、改めて否定しました。
問題の責任を取り、
国税庁長官を辞任した佐川氏。
財務省の任命責任についても、
質問が及びました。>>現時点では、
佐川氏が決裁文書改ざんの最終責
任者であるとしていますが、
これまで佐川氏が国税庁長官に適
任であるとの適材適所は、
撤回されるのでしょうか?
>>佐川前長官の行政官としての能力は、
すべて否定されるものでもないと
も考えております。
実際に国税庁長官として、国税分
野における豊富な行政経験等を生
かして、職務を適切に行ったもの
と考えております。
>>その佐川氏の証人喚問を含む

国会招致を検討することで一致し
た与野党。
ただ、
野党が証人喚問の確約を求める一
方、自民党は、
審議の中で必要となれば検討する
と述べるにとどめています。
本会議に先立って行われた衆議院
の委員会。
>>書き換えられた資料を国会に
提出し、
国会のご審議に混乱を招いてしま
ったことにつきましては、
国会を冒とくするものであるとの
ご批判は免れません。
大変申し訳ありません。
深くおわびを申し上げます。
>>きょうも深々と頭を下げた財
務省の太田理財局長。
その隣で小さくうなずいた麻生財
務大臣は、何を思うのでしょうか。
佐川氏が、
改ざんを認識していたかについて触れた太田理財局長。
>>当時、
主として答弁をしておりましたのは佐川前局長ということでござい
ますので、
佐川前局長の関与の度合いは大きかったのではないかというふうに
考えてございます。
知っていたか、知っていなかった
といえば、それは知っていたとい

うふうに思ってございます。
>>当面の焦点が佐川氏の証人喚
問に移る中、
安倍総理も出席する来週月曜日の
集中審議に注目が集まります。
そして、
今回の問題を巡り、
新たな事実が判明。
決裁文書の改ざん問題で自殺したと見られる近畿財務局の男性職員
が、
上からの指示で文書を書き換えさせられたなどの趣旨のメモを残し
ていたことが分かりました。
さらに、
決裁文書が詳しすぎるので、
書き換えさせられたとの内容も。
メモは数枚にわたっていて、職員
のパソコンから見つかったという
ことです。
改ざんが誰の指示だったのか。財務省は、
調査中として明らかにしていませ
ん。
不可解な点が次々と浮かび上がる
今回の問題。
>>なんだか安倍王朝の崩壊とい
うか、
うみがずるずる出てるような、
そういう現象の現れ。>>真相は、いつ明らかになるの
でしょうか。
>>佐川氏の証人喚問へという流れになってきましたね。
>>ただね、私、国会にこれ、

話を持って行って、証人喚問になるということは、
よく国会議員の方々、
与野党問わず言いますね。
国会でまず真相解明をしてという
話をする。
それが国会の国民に対する責任、
それはそうなんです。
だから、
その証人喚問をするような法律も出来てるわけですが、ただ、やっ
ぱりわれわれ一般の人間が、何か
犯罪行為をやった場合には、
これは捜査当局に捜査をされます。
国会の場合は、
やっぱり国会にも調査権なり、そ
ういうのがあるとはいいながら、
私、あえて言います。
国会に持っていって、
本当に国民が求める真相解明をや
ろうと思うと、
よけいにちょっとややこしくなる
要素も、いくつか、ないことはな
いんです。
そこをちょっと、きょうはね、ご
説明をしたいと思いますが、まず
ね、
国会だから守らなきゃいけないこ
とが、いくつかありまして、
その1つ目が、実は順番なんです。
ですから、
今、

いろんなメディアも言ってますが、
すぐ証人喚問ということばが出て
きたから、
証人喚問に持っていけるか、
それはその政治の駆け引きで与党が守ってるだけではなくて、
国会そのものが守るルールという
のがあります。
それが実はこちらです。
というのは、
よくいわれるんですけれども、ま
ず、
国会としてのいろんな委員会だと
か、
きょうも本会議始まりましたけど、
そういうところで、
審議を尽くして、
何かを尽くしてということばが、
非常に政界ではよく言われます。
それをまずやってから、
証人喚問でしょうということを言
われるので、実は今週、
与党の側がこれ、
証人喚問を前向きにということになりました。
ただ正確に申し上げると、
まだやるとは言ってません。でもやることを門前払いしないで
検討しますと。
そのためにはまず、総理と麻生さ
んに、じかにまず聞いてください
と。
これ、国民の側からすると、

ちょっとそのもう一段置くんですか?
というお気持ちがあるかもしれな
いけれども、これが国会が守る順
番なんです。
お2人に聞いても、もう答えはすでにね、奥野さん、分かりますよ
ね?
大体皆さんね。
やってません、知りませんと言う
んでしょう。
しかしこれを経ないと、
次に証人喚問を受け入れるということには、まずならないんですね。
ですから、国会にいったから、
すぐにこれが分かるというわけではなくて、実はもう一つ、
問題になっているのがこれなんで
す。
特に与党側がいい顔してません。
というのは、
野党は、聞いてるのは、
こちらが国会議員が、
財務省の役人を呼んで、そして、
こういうことがあったんですか?なかったんですか?ということを
連日やってるわけですね。
しかし、大事なのは、
国会とこれの違いは、
やっぱりちゃんと法的な議事録が残るかっていうと、
こっちは違うんですね。
ですから国会が止まってるから、野党の言い分としては、
自分たちで呼んで、
役人に、あれ出せ、
これ、

本当か?ということを聞いてるわけですが、しかしこれ、
国会で議事録が残る正式な答弁で
はないから、
やっぱり財務省の側も、今、調査
中ですとか、
あるいは資料が二転三転するとい
うことがあって、こういうことも
あるから、まず国会に戻してくれ
という話が出てくる。
>>有馬さん、国会だからこその
順番というものもあるんですね?
>>そうですね。
ただ、
野党の言い分というか、
これを延び延びにしていけば、国民が与党にというか、自民党側、
官邸、総理に対して、
不信をどんどん募らせるわけですから、どこかでけじめはつけなき
ゃいけないので、高岡さんが言わ
れるように、
例えば法的なものと、
やっぱり国会で、
みんなが納得してもらうというも
のというようなものがあるので、
こっちはこっちでどうしてもやっ
ぱり、
やらざるをえないというような順
番なんだと思いますね。
>>なるほど。
>>そして、
証人喚問になったとします。

すると、証人喚問になるともう、
これが即すべてのことが明らかに
なるようなことを言う人もいるん
ですが、実は証人喚問になるから
こそ、こういうことが出てきます。
証人喚問というのは、こういうこ
となんですね。
宣誓をして、うそをつきますと、
偽証罪が出ますと。
国会で聞くんだからというふうに、
テレビご覧の皆さんも思ってらっしゃる。
それはそうなんです。
ものすごく重い証言なんです。
でも、同時にね、証人喚問ってい
うのは、
証人の権利が大変公の場で守られ
ます。
これ、
例えば私とか中谷さんが、
それこそ犯罪行為をやる、すると、
普通は警察に捕まります。
もちろんわれわれ黙秘権がある。
弁護士さん呼んでいいと言われる。でも普通の人は、
そんなところに余裕もないまま連
れていかれて、何時から何時まで
取り調べされるかというのも、裁
判出るまで分からないというのが、
普通なんですね。
ところが国会ですから、非常に権
利を守ります。

すると証言を拒否される可能性が、
当然あります。
弁護士さんがずっと横についてま
す。
だから、尋問というような形で聞
かれてる間も、弁護士さんのほう
向いて相談することも、全然自由
です。
これよく聞きますね、去年、
籠池さんのときも出ました。
刑事訴追のおそれがありますから、
言えませんということも言ってい
いです。
今回、佐川さんが仮に呼ばれたと
して、佐川さん、
元公務員ですので、国家公務員。
守秘義務というのは、
死ぬまでしゃべらなくていいとい
うふうに言われてますから、
これも盾に取ってくる可能性も実
はある。
もう1つ言うとね、
きょう先ほど、ニュースのVTRで見ていただきました。
もうすでに財務省の側、なんか急
に、
あれも役人としてはすごく踏み込
んでますけど、
佐川さんは知ってたと思いますと
いうような答弁を始めてる。
つまり、そういうようなことを準

備をする時間も、こっちだったら
あるんです。
>>奥野さん、
私たちが知りたいのは、いつ、誰
が、どのように、
どうしてってところが知りたいわ
けですよね。
>>そうですね、でも、
佐川さんが知ってるであろうということをね、
あのように言われましたよね、
今の理財局長さんが。
そしたらやっぱりそれにまた会わ
せたようなことを言わないと、お
かしいですよね。
またここで知りませんとか、なんですか、記憶にございませんとか、
そんなこと言うわけがないし、そ
れを言われたら、
よけい、こっち、
国民は、
もやもやがさらに募るわけですか
ら、さらに追及がまた深まってし
まうんで、そこはなんか、あるん
ですかね?
何か。
>>だからね、証人喚問ってね、
オープンでやるんですけど、やる
に決まってるから、今、
奥野さん言われたような、
えー、
ちょっと手前で打ち合わせじゃな

いの?
ということをやっぱり疑われちゃ
うわけですね。
そして3つ目が、同じ時間でも、
ちょっともう一つ、
分刻みの時間です。
前回のあの籠池さんの喚問見てください、これね、やっぱり、これ
も国会だからなんですよ。
議席数に応じて、勢力に応じて、
ものすごく分刻みで決められるん
です。
ここ見てください、28分、最後
なんか5分ですよ。
やっぱり政党がそれなりに数があ
ります。
だから、少数政党だから、機会与
えないというわけにはいかない。
だけどもこの聞き方したら、
やっぱり後ろのほうの政党っていうのは、
もう1問聞けりゃぁ、
いいほうなんですね。そうすると結局見てる方からする
と、ものすごく尻切れとんぼな気
がする。
今回は証人喚問、もしいったとす
ると、実は野党のほうが、質問を
するほうが、
攻めるほうがこれを守らなきゃ大変難しいです。
まずね、こういう形になるでしょ
うね。
誰かが言ったに違いないでしょう。

ねっ?政治の上のほうがやったと
しか思えない、普通こう考えるの
が当たり前だと。
でもね、これはやっぱり議事録が
残るんです、証人喚問だから。
そういうことになると、
感想というふうに片づけられてしまう。
それは国会議員のあなた方が、
聞いてるほうが思ってるんでしょ?と言われてしまう。
これはね、やっぱり野党の側も非
常に弱いところがあります。
それから、新しい証拠を出せるか。
これ、
前回の籠池さんのときには、
共産党は新しい文書ですと出しました。
だから、そういうものを共産党が
持ってます、
ほかの党は何がありますか?
ということを、
野党の側でちゃんと共有できるか
どうか。
で、同じ協力でも、時間で協力で
きるかどうか。
さっき申し上げたように、
一番最初に聞く政党に、例えばほかの政党の時間を差し上げますと、
これ、できるんですね。
そういったことが、
果たして今の野党の中で、まとま
るだろうかということです。
>>若一さん、少しでもはっきり

するんですかね?
どうなんでしょう?
>>野党のそういう意味では、
能力、
政治対応性が問われてるわけですけど、さっきの話、ちょっと戻り
ますとね、確かに佐川さんが証人
で話した場合、
その刑事訴追のおそれがある場合
に対しては、しゃべらなくていい、
これはもう事実なんですね。ただ
一方で、
辞められましたけれども、この間
までは国家公務員だったわけです
ね、佐川さん。ということは、国
家公務員というのはその公務員の
立場で知り得た犯罪に関しては、
これは全部、明示しなければなら
ない、これは義務なんですよ。
だから自分が公務員だった当時、
目にした不正、これは言う義務が
あるんです、同時にね。
ここの兼ね合いのせめぎ合いを、
どう、
野党なんか考えてるのかというと
ころありますね。
>>だから守秘義務を持ってくる
のか、今、
若一さん言われたのは告発義務で
すね。
ですから、そのせめぎ合いを、実

は佐川さんに今、
一生懸命接触しようとしてると思
うんです、与野党共に。
だから野党は野党で、
もうあなた辞めたんだから、もうあなた、ここまで言われてるんだ
から、もう思いのたけをと、
それは野党は言うでしょうし、与党の側は、いや、辞めたとはいえ、
やっぱりあなたの部下たちがと言
うんですが、今ね、その部下たち
がやったという話になってるから、
このあたりが国会に持ち込むと、だから、
ちょっと真相解明からは時間がか
かるよというところにもなりかね
ないという話です。
>>では続いて、
一本の綱を巡る熱い思いです。
>>綱引き競技で、
史上初の全国3連覇を目指すチー
ムが、滋賀県にあります。
最年長は54歳。
肉体的な衰えを感じながらも、
なぜ綱を引き続けるのでしょうか。
密着しました。
>>男は、
ことしも力のすべてを出し尽くした。
一本の綱を引く。
単純かつ究極のチームスポーツ。
引く力は1トンにもなる。
全日本3連覇を目指し、
魂をかける男たちがいる。

>>びびってふまへんかったら、あかんで。
いくときは、もういくで。
>>平均年齢48歳のチームを引っ張るのは、
54歳の最年長。
>>おらぁ!>>なぜ男たちは、綱を引き続け
るのか。
その思いに迫った。
綱引きチーム、
ビワコ同志会。
体力がいる競技だが、
メンバーは30代から50代の男12人。
ベテランならではの粘り強い引き
が強みだ。
おととし、去年と、
2年連続で全日本選手権を制し、
ことし、史上初の3連覇がかかっ
ている。
>>はい、
ここ!
もうちょい。
よっしゃ!
もういっちょ!
>>福森徹さん54歳。
綱引き歴は25年に及ぶ。
>>あれがほんまに、
お前の最大の仕事と言うたらあれ
やけど、
あそこで後ろの圧がないか、ある
かでは、もう全然、
もう勝負変わるで。

>>ふだんは、
滋賀県大津市内にある球場の管理
責任者として、
グラウンド整備などを行う福森さ
ん。
週3回に及ぶチームでのハードな
練習に耐えるため、日々、
仕事の合間を縫って自主トレーニ
ングも行う。
厳しいのは練習だけではない。
試合では、
チーム8人で600キロ以下の体
重制限が待ち構える。
>>これがきょうの夜の1食分で
す。
これです。
お皿が300グラムでしょ。>>150グラム?
>>150ぐらいですか。
これに豆腐が半丁つくぐらい。
当日、
絶対泣きはいれられないんで、落ちなかったとか。
それはもう責任ですよ、チームス
ポーツの。
それができなかったら、
チームスポーツはできないです。絶対。
>>全日本まで2か月。
肉体を追い込み、
8キロの減量に取り組む。
福森さんと共に長い間、
チームを引っ張ってきたのが、

キャプテンの長田孝さん53歳。
鉄道会社の車両部に勤務する、
長田さんもまた、
綱引きに魅了された一人だ。
常に頭にあるのは綱引き。
>>もう22年ですよ。
腐れ縁みたいなもんで。
綱引きに関しては、
練習のときも、ほとんどことば交わさないんですけど、
なんか私と福森さんの間の綱の感
覚で、
もう分かるというか、
あうんの呼吸になってきてるという。
そのへんがちょっと、ビワコの強
みではあるかも分かりませんね。
>>2月、
全日本選手権を間近に控える中、
参加した地域の大会。
綱を引くのは8人。時間は無制限。
先に4メートル引いたほうが勝ち
となる。
>>はい!
>>順当に勝ち進んだビワコ同志会が準決勝で迎えた相手は、京都
消防。
持ち味は、
若さを生かした圧倒的なパワー。
近年、
全日本の優勝候補に名を挙げてい
る。
>>おいしゃ!

>>あかん!
>>もういっちょこい!
こい!
>>同志会が引きずられる場面も
あったが。
>>もっと引け、高すぎる、前が。
>>よいしょ!
>>持ち味の粘りで、
相手の力を消耗させ、
かろうじて勝利した。
監督からはげきが飛ぶ。
>>そんな怖がるような相手じゃ
ないんやで。
きっちり自信持って圧かけていこ
う。
そんだけの練習してるんやろ?
自分ら。
ほんならそれでいけるやん、
そんなもん。全日本か世界か言うてるのに、
そんなこと言ったらあかん。
>>よっしゃ!
>>いけいけ!
勝負!
>>6試合目となる決勝では、
相手に一歩も引かれることなく勝利し、優勝。
王者としての貫禄を見せつけた。
一方、
年々進む肉体的な衰えからは、
逃れることができない。
>>いったー。

>>もうほんまに満身創痍で、
年々やっぱり筋繊維が、
筋肉の中、
入ってくから、どんどん硬くなっ
ていくんですね。
肉体的にはだいぶ、
限界が近づいてきてると思いますよ。
もう、
はよやめてほしいと思うんですけどね。
>>肉体を限界に追い込んでまで、
綱を引き続ける福森さん。
何が男魂を突き動かすのか。
>>小中と野球やって、
高校、
レスリングで、けがで切れちゃって。
クラブを途中で辞めた経験がある
んですよ。
けがのせいにはしてますけど、
まあまあ、根性がなかったんですよね、
続けられるほどの。
そこで、
自分の中でいったん悔しい思いし
てるので、
そういうところに身を置き続けた
いというのが、
たぶん、あると思うんですよ、自
分の中で。
>>いけ!
もういっちょ。
>>史上初の3連覇をかけた全日

本選手権当日。
全国の予選を勝ち抜いた51チー
ムの猛者たちが、
予選リーグを行ったあと、決勝ト
ーナメントで日本一を争う。
>>このばかやろう!
>>ことしは、
ビワコ同志会と6年連続で、
決勝の舞台を演じ続けてきた長野のチームがベスト16で姿を消す
など、大波乱に。
その中で、
ビワコ同志会は準決勝へ駒を進め
ていた。
ただ、
2分以上も全力で引き続ける試合を、
10本以上やってきた体は、限界
にまで達していた。
残るのは気力のみ。
準決勝の相手は、
直前の地域の大会で苦戦を強いら
れた、
20代中心の京都消防。
>>向こう、
きょう、
調子ええ言うとるけど、俺らもこのままいって全然大丈夫やから、
いきどき、
いきどきだけ。
もういくときは怖がらずに全員で
踏もうな。
>>ビワコ!ビワコ!

>>試合開始から2分。
均衡が崩れ始める。
3連覇を追いかけたチームの夢は、
目前で断たれた。
>>ずっとやってきて、
なんか、
こんなに負けるのが、
悔しいっていうのが、
よく分かった試合やった。
>>意思は固まった。
>>いろんなチームがこんな気持ちになってたわけやから、ありが
たいことに、去年もおととしも、
こんな思いはせんのでよかったんやけど、やっぱり、
俺はこのまま終わるつもりはない。
>>いやぁ、
ほんまに魂ですね。
奥野さん。
>>もう熱くなりましたね、今見
てても、
ちょっと涙出てくる、ほんまに。
いやぁ、でもすごいですね、なんか、
年齢重ねても、
これだけ燃えられるものがあるっていうのが、
すごい幸せなことやと思いますけ
どね。
周りの人も心配やろうけど、頑張
ってほしいですよね。
>>汗がほんまにかっこいいなと
思いましたね。
きょうの特集でした。

では続いてこちらです。
>>かぜのとき、
葛根湯とか、
そんなんか、飲んでますね。
>>なんて言うのか、
体が動きやすくなるっていうか、
そういう感じで、
私には合うと思います。
>>健康志向の高まりで、今、
注目が集まっている漢方。
>>これ、
サイの角?
>>これはサイの角ですね。>>なんかすごいなぁ。
>>なんだか怪しげなものも。
そもそもどんなもので、
何が体にいいんでしょうか。
今回、
医療用漢方薬のトップシェアを誇
るツムラの工場に、
テレビカメラ初潜入。
>>香りがすごいですね。
がつんとくるぐらいの。
>>広く使われるようになるまで
の苦難の歴史から、
最先端技術で遂げた進化まで。
本日は、
知られざる漢方のカラクリを解き明かしますぞ。
>>さて皆さん、
季節の変わり目、
体調を崩しやすい季節です。

かぜに胃もたれ、便秘に冷え性と、いろんな症状に悩まされている方
は、
多いんじゃないかと思いますが、きょうのテーマはこちらです。
漢方ですね。
実は今、健康志向の高まりで、
この漢方が注目を集めているんで
す。
そんなわけで、今回は、
あんなものまで原料に?そして、
漢方の知られざる波乱万丈の歴史、
さらには、
あのツムラの工場にテレビカメラ
初潜入ということで、
漢方ブームのカラクリをひもとい
てまいります。
>>奈良市にある、こちらのおし
ゃれなカフェ。
お客さんが書いているのは、うん

問診票?
>>きょうのお客様がまず何が足
りないかをチェックしていただい
てから、
メニューを選んでいただくという
スタイルを取っております。
>>問診票に記入することで、
今の自分の状態に合ったメニューが分かります。
おいしそうなパンに、
スープとサラダが付いた、こちらのランチ。
なんと漢方薬の原料にもなる、

漢方食材が使われているんです。
例えばパンには、
胃腸の働きを助けるナツメをトッピング。
ソーセージには、根っこが漢方薬
に使われる、
トウキという植物の葉が練り込ま
れています。
ビタミンが豊富なんですって。
>>これでも薬膳なんだなっていう、家でも取り入れやすくて、も
うそこからはずっと、まねをさせ
ていただいてます。
>>漢方が身近なものになってい
るんですなあ。
さらに、
漢方食材を使ったレシピが学べる学校まで登場しています。
皆さん、
興味津々のご様子。
この日の授業は、
漢方食材を使って作る薬膳料理です。
使うのは、
お肌にいいとされるハトムギ。
アスパラガスやシイタケと一緒に
炊き込みごはんにすることで、手
軽に漢方を取り入れることができ
るんです。
この学校、女性を中心に、
年間延べ3500人もの人が学んでいるんだそうです。
今、
注目が集まっている漢方。
そもそもどんなもので、

注目される理由は一体どこにあるのでしょうか。
調査すべく、
大田フィールドキャスター、
漢方のエキスパートのもとへ。
>>お邪魔いたします。
>>こんにちは、いらっしゃいま
せ。
おはようございます。
>>きょうはよろしくお願いします。
>>こちらこそよろしくお願いし
ます。
>>すでになんか、不思議な香り
がしますね。
>>そうですね。
漢方薬の香りと、あとお香の香り
も。
>>ちょっとお香の香りも。
>>こちら、創業1184年。
800年以上、
漢方を取り扱ってきた24代続く、
菊岡漢方薬局。
>>これ?
>>ちんこうとか、
じんこうとか読みますけど、木の
化石のようなもので、お香として
使うものであったり、
鎮静作用があったりですね。>>ちょっと心や体を鎮める。
>>正倉院の宝物の中にも入って
いるようなものですね。
>>宝物にも?

>>織田信長がちょっと削ったとか、そういうふうによく言われる
ようなものですね。
>>あとこれ、
タツノオトシゴですよね。
>>タツノオトシゴですね。
>>これ、
本物ですよね?
>>これ、滋養強壮に昔から使わ
れるものですけれども。
>>こっちはこれ、サイの角?
>>これはサイの角ですね。
>>なんか、ざらざらですね。
これ、
でもなんかすごいな。
これは削って使うわけですか?>>これはね、スライスをして、
昔はね、
こどものはしかの熱冷ましの特効薬だったんですね。
>>ほかにも、シカの角に、
牛の胆石、
ミミズなどなど。
これらはすべて、漢方薬の原料で、
生薬と呼ばれるものです。
さらに奥には。>>うわっ、
これまた年季が入ってますね、
これ。
>>これは百味だんすと呼ばれも
のです。
>>百味だんす?
>>生薬を入れる引き出しが10
0個あることから、その名が付い

た百味だんす。
江戸時代から代々受け継がれてき
たという代物で、漢方薬局には欠
かせないものだそうです。
これらの生薬を組み合わせて作るのが、いわゆる漢方薬。
>>本当、
鉱物から植物、いろんな材料があるわけですけども、
これは自分が思いついたものを好
き勝手使ってもいいわけなんです
か?
>>そうですね、なかなかそうい
うわけにはいかなくて、あらかじ
め法律で決められた処方があるん
ですね。
>>生薬の組み合わせは、厚生労
働省が法律に基づいて定めていて、
なんでもかんでも混ぜていいとい
うわけではないんです。
そもそも漢方の起源は、中国医学。
遣隋使によって1400年前に医
学書が伝わり、
鎖国中の江戸時代に、
日本独自に発展したものが、漢方医学でございます。
ちなみに、
西洋薬と漢方薬の違いはというと、
西洋薬が、
発症した病気を治すことが得意なのに対し、漢方薬は病気を発症す
る前に体質を改善し、病気を防ぐ
ことを得意としているんです。
実は大田君、

胃腸が弱っているのが悩みだそうで、早速、
漢方薬を処方してもらいましょう。
>>お待たせしました。
>>もう見た目はお茶ですね、こ
れね。
>>そうですね。
>>大田君が処方してもらったのは、
胃腸の働きを助ける効果がある、
ましにんがん。
植物の根や果実などから成る生薬
が6種類入っています。
漢方薬の伝統的な飲み方、せんじ
薬で頂きます。
>>おっ!
結構苦い。
結構、
想像以上に苦い。
良薬口に苦しとはいいますけれど
も、これぐらい苦いほうが、なん
か効く感がありますね。
効くに違いないっていう。>>それぞれ6つが1つのお薬と
して、液体の中に溶け込んで、初
めて効果があるもんですね。
>>今でこそ、多くの人が使って
いる漢方薬。
しかし、
その道のりは決して平たんなものではありませんでした。
>>私の祖父、祖母の時代には、
ほかの商売も考えたっていうような、そういうことも、
うちの両親から聞いたことはあり

ますね。
>>明治時代、
日本の医学は西洋医学が中心に。
漢方医学は一時、
隅に追いやられたといいます。保険の適用対象になっていた漢方
薬も、ほんの僅かで、庶民には手
が届かないものでした。
しかし、
そんな状況を打開する出来事が、
40年前に起きたのです。
こちらは医学博士で、
漢方の専門医の三谷和男医師。
>>実は私の父親が、保険適用に
なる何年も前から、
患者さんの署名を集めては、
当時の厚生省に提出するというよ
うな運動を続けてたんですけれど
も。
>>同じく漢方の専門医だった父の和合さん。
診察の合間を縫っては、患者さん
を相手に、
漢方の勉強会を開き、
保険適用の重要性を呼びかけました。
和合さんの働きかけで、
漢方薬を必要とする患者さんが、
病院の待合室で署名を集めるよう
に。
こうした動きが全国で起きた結果、
1976年、
漢方薬に全面的に保険が適用され、

人々の間に広まっていったのです。
漢方薬が普及した裏側には、
患者と医師の切実な思いと努力が隠されていたんですな。
不遇の時代を乗り越えた漢方。
保険適用でみんなの薬に。
ご存じでしたか?
漢方薬の発展に大きな役割を果たしたのは、
奈良県なんです。
ここ、宇陀市には、
現存する日本最古の薬草園が残っ
ています。
そんな奈良で生まれたのが、
日本の漢方薬の歴史には欠かせない、
津村重舎氏。
漢方薬メーカー、ツムラの創業者
です。
ツムラといえばご存じ、このパッケージ。
>>医療用の漢方薬シェアトップ
を誇るこちら、
ツムラの工場にやってまいりまし
た。
果たしてどのように漢方薬が作ら
れているのか。
そのカラクリを調査してまいりま
す。
>>なんと今回、
テレビカメラ初潜入です。
まずやってまいりましたのは、
生薬を保管している倉庫。
>>おー!あっ、

もう香りがすごいですね。>>そうですね。
>>これが生薬の香り?
>>そうです。
>>しかし、想像以上に大きな倉
庫ですね、これ。
>>奥行き54メートル、
幅は15メートルという広さ。
しかも、この大きさの部屋が6つ
もあるんです。
気になる袋の中身は?
>>これ、
さんしょうですよね?
>>そうです、こちら、
さんしょうです。
>>これ分かります。
>>こちらは、ちんぴといって、
みかんの皮になります。
>>みかんの皮?
みかんの皮って生薬なんですか?>>生薬です。
あとこちらのほうがしょうがで、
生薬名はしょうきょうといいます。>>しょうがも生薬なんですね。
案外、身近なものが薬に使われて
るわけですよね。
>>この部屋には、約230トン
の生薬が保管されてるんですが、
約10日分になります。
>>10日?
10日でこれ全部、はけちゃうわ
けですか?
>>そうです。

>>調合された生薬は、
このタンクの中で煮出して、成分
を抽出し、
濃縮された液体に。
そして、
肝となる工程へ。
>>こちらになります。
>>うわ、これまたなんか、
めちゃめちゃでかい装置がありますね。
>>大きさが上まで12メートル、
約。
>>12メートル?
>>幅が7.5メートルあります。
濃縮液で濃縮したものを、
最終的にはエキス粉末にする設備になります。
>>ツムラが独自に開発した超巨
大な装置。
その名も、スプレードライ。
濃縮液を機械の頂上部分から霧状に噴射し、そこに熱風を当てるこ
とで、液体が乾燥し、粉末になる
という仕組みなんです。
これで完成。
と言いたいところですが。
>>この粉末から、
次は?
これ錠剤ですか?
>>錠剤ですね。
>>粉末は一度固めて錠剤にした
あと、
改めて砕いて、

このようなかりゅう状に。こうすることで、
水と一緒に飲んだときに溶けやす
くなるんです。
おー、
見覚えがある漢方薬が出てきましたぞ。
歴史ある漢方薬、
その工程は、
まさかの最先端でございました。
現在、
ツムラは、
日本向けの漢方薬に使う生薬の8割を、
中国の畑で生産しています。
その中国でも、
ツムラの製品の品質は注目されて
いて、
これからは中国での生産や販売に
も力を入れていくそうですぞ。
>>ふるさとは中国なのに、
日本でそれが発展して、いわば、
それを中国へ、
逆輸出というか。
>>中国生まれ、
日本育ちの漢方薬。
パワーアップして里帰り。
苦難の歴史を乗り越え、
今やおしゃれで身近な存在になっ
た漢方。
これからも私たちの心と体を助け
てくれそうですな。
>>有馬さん、

良薬口に苦しって言いますけどね。>>そうですね。
私もこれまで生きてきましたんで、
漢方なるものを多少、取り入れた
りしておりますけれども、
副作用がないというのが特徴的ですから。
>>安心感もありますもんね。
>>そうですね。
ですからまず、
市販の薬よりも漢方でと思ってやってきたこともありましたね。
>>そうですか。
実際。
>>副作用は実は、
ないわけではないんです。
副作用あるんですけれども、
化学合成されたものより少ないというようなイメージもあいまって、
そういうふうに言われることが多
いんですけれどもね。
ただ、日本で今、医療費がどんど
ん増えてきて、予防医学が注目さ
れてますから、
漢方の、
病気になる前に体全体を整えると
いう、こういう思想というのは、
今後も注目度、
高まっていくんじゃないかなという気はしますね。
>>なるほど、きょうの衣装、似
合ってますよ、大田さん。
>>なんかこれ着てるだけで、ち
ょっと健康になった気になります
>>ここからはお天気、

蓬莱さんです。>>大阪、
ちょっと空が明るくなってきたか
なといったところですかね。
きのうの予想だと、夕方から晴れ
を予想していたんですが、ちょっ
と天気の回復遅れてまして、
夜遅くから晴れとなってきそうですね。
>>結構、雨降りましたもんね、
きょう。
>>午前中はね、結構雨の強まっ
た所もありました。
土日は天気回復ということで、ま
ずは土日のお出かけ情報からこち
ら。
大阪の海遊館に、
クラゲだけを展示するエリアが完
成したということなんですが、
空間全体を海に見立て、
漆黒の闇にふわふわと浮かぶ、
10種類300匹ものクラゲがい
るそうです。
水槽には光の筋があり、
そこをクラゲが通ると、
透き通る繊細な姿が美しく浮かび
上がるということで、この名前、
海月銀河というそうですね。
海遊館の新しい展示、
あすから一般公開だそうです。
>>癒やされますね。
>>行ってみてはいかがでしょう

か。
さて、まずはこちら、レーダーな
んですけれども、動かしますと、
もうだいぶ、
雨雲本体は太平洋上へと抜けていきましたね。
まだ曇りとなっていますが、夜遅
くから晴れてきそうです。
きょうの体感レポート。
ウェザーニューズの会員の方に聞きましたところ、
きのうは暖かいと、暑いという人
もいたんですけれども、
きょうはもう真逆。
寒いという人がほとんどと。
>>朝よりも昼間のほうが寒かっ
たですもん。
>>おっ、鋭いですね。
こちら。
気温の変化、0時から、今、夕方
5時まで見ていくと、豊岡と大阪、
実はきょうの最高気温が、日付が
変わってすぐに出たんです。
0時過ぎぐらいに、
大阪17度あったんですけれども、
そこから右肩下がり。
>>めっちゃ下がってる。>>なってまして、今、外の気温、
大阪は7.7度、
豊岡は5度まで下がってるんです。>>1日で10度下がってますね。
>>そうなんですよ。
今の午後5時の気温と風の状況で
すけれども、大阪は7.7度、

ただし、
北風6メートル吹いていますから、
もう外は冬の寒さですね。彦根、
それから舞鶴、和歌山、
北風が8メートルから9メートルと、
やや強めの風が吹いていますので、
今夜、
お気をつけください。
では続いてこちら。
大阪城公園の標本木、
桜のつぼみの状況。きょうは寒くなったんですけれど
も、今週、
結構あったかかったじゃないですか。
一気につぼみが膨らんで、先っぽ
がピンク色。
これ、指標を見ていくと、
あと3日から6日のあたりかなというとこまできてるんですね。
>>ほんまですか?
>>これは一応、ウェザーニュー
ズの指標ね。
これはまあ一般的な指標。
ということで予想、こちら、
ウェザーニューズの開花予想なんですが、
大阪城公園が3月23日を予想し
ています。
満開が3月31日からということ、
ことしの開花は1週間ぐらい、
去年よりも早くなります。
>>入学式がね。
>>入学式なんです…。

>>入学式、いつぐらいですか?
4月の?
>>4月の9日とかです。
>>9日ぐらいやったら、まあ、
>>さてこちら、
現在の大阪の空の様子なんですが、
朝、雨が降っていて、
今は外は雨はやんでいるんですが、
なかなかしつこく雲が残っています。
晴れてくるのは夜遅くからとなる
でしょう。
そしてあしたの朝起きると、こち
ら、
ずらっと晴れマーク。
朝から天気は晴れる所が多くなりそうですね。
降水確率を見てみますと、
0%の所がほとんど。
きょうは傘いりましたが、あした、
傘必要ありません。
あえて言うなら、
きょう朝、使った傘、今もう雨やんでますから、
傘の置き忘れ、ご注意ください。
では、
あす朝の最低気温、けさよりも大
幅に低くなります。
>>下がる。
>>けさはかなり高かったですからね。
十津川は10度下がって0度です
ね、姫路も1度、大阪でも4度な
ので、5度以下となりますから、

今夜からあしたの朝は寒くなります。
日中の最高気温。
これちょっとややこしいですけれども、
前日差が出てますよね。
きょうの最高気温って、真夜中に
出たので、きょうの日中の気温と
いうのは、
大体もう10度切ってたぐらいな
ので、
この前日差、むしろ逆ですね。
きょうの昼間よりも、
あしたのほうが寒さましだと思い
ます。
>>なるほど。
>>14度ぐらいまで上がる予想。
ただ舞鶴は9度止まり、
豊岡も10度程度となるでしょう。花粉情報です。
雨上がり、非常に多く飛びます。
ことし特に症状がひどいという方も、ちらほらいらっしゃいますの
で、
あしたも対策を取ってください。では週間予報です。
土日は晴れてお出かけ日和。
日曜日のほうが、
土曜日よりも気温が上がりますね。
ただ朝と昼間の気温差が大きくな
ります。
体調管理、ご注意ください。
来週月曜日、雨が降ります。
2018/03/16(金) 16:47〜17:53
読売テレビ1
ten.【カラクリ!注目集まる「漢方」知られざる歴史&驚きの進化とは】[字]

▽“綱”に魂を込める男たち…「綱引き」滋賀のベテランチーム!最年長は54歳…全国大会3連覇に挑む!▽週末のキニナル天気は?蓬莱さんの天気予報

詳細情報
出演者
【キャスター】
中谷しのぶ(読売テレビアナウンサー)
黒木千晶(読売テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
橋本雅之
大田良平
【解説委員】
高岡達之
【パネラー】
奥野史子
有馬晴海
若一光司
【天気キャスター】
蓬莱大介
番組ホームページ
www.ytv.co.jp/ten
おしらせ
皆さんのご意見・ご感想を大募集!
▽ten@ytv.co.jp(メール)
▽06−6942−7747(FAX)


ジャンル :
ニュース/報道 – その他
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー