Categories: 未分類

2018/03/17(土) 08:00〜09:25 サタデープラス【生中継!桜前線!?★3つ星続出!鎌倉新発見★太陽の塔誕生秘話】[字]

>>妹ちゃんも頑張ってるから。>>そうだそうだ、
望結ちゃんもね。
>>それでは今週もさまざまなジャンルの達人をお呼びしまして、
今知っておくべき新常識を深掘り
してまいりましょう。
>>今週のテーマはなんでしょう

>>今週、
和歌山で100年ぶりの新種と確認されたクマノザクラ。
ほかの桜と比べ、
花がピンクがかっているのが特徴で。
開花時期も3月中旬から4月上旬
までと早いんだそうです。
>>かんぱーい!
>>ことしもお花見シーズンが到来。
高知、宮崎に続いて東京でも、ま
もなく開花との予想が。
そこで10時半の正式発表を前に
、先取り生中継。
日本一早い開花発表となるのか。
さらに、
新種の桜を発見したこともある桜
の達人が断言。
日本人が本当に見るべき桜が東京
にあった。
その訳とは?
そして、
インスタをしない人でも行きたく
なる桜ジェニックな名所もご紹介


この春、
日本人なら知っておきたい!桜の
新常識をプラスします。
>>何よ、100年ぶりの新種っ
て。
>>そんなことあるの?
>>気になるところ満載です、よ
ろしくお願いします。
>>今回は、桜に詳しい達人にお
越しいただきました。
富山県中央植物園の、通称、桜博士、大原隆明さんです。
おはようございます。
>>おはようございます。
>>シャツも桜色で。
>>桜色のシャツできょうお越しいただきましたけれども、桜の研
究を続けて27年。
桜の分類の第一人者ということなんですが、趣味は桜パッケージの
商品を集めることということで、
とにかく桜が大好きな方でございます。
そして今週木曜日には、高知県で
桜の開花発表、第1号が出ました

そしてきのうは宮崎県でも出てお
りまして、大原先生、これ、もう
東京も近いということなんでしょ
うかね。
>>そうですね、
この季候でしたらもうきょう、あ
すにでも出るかもしれないですよ
ね。

>>出ちゃうんですか、楽しみに
なってまいりましたが、きょうは
先生に桜についてのいろいろな新
常識も含めて、教えていただこう
ということではあるんですけれど
も。
>>皆さん、東京でなんかここの
桜が好きっていうのありますか?
>>東京?
>>東京もいろんな所ね、中目黒
とか。
>>千鳥ヶ淵が有名だったりね。
>>そうですね。
>>狭山湖という所が桜になるん
で、すごくきれいです。
>>本田さんは、桜お好きですか

どこがってわけじゃないんですけ
ど、桜がいっぱい、
トンネルみたいになっている所を
歩きたいですね。
>>青山墓地とかお勧めですね。
トンネル。
>>きれいよね。
>>あそこもきれいな。
>>けさは日本一早い開花発表を
見届けるべく、
ソメイヨシノの標本木というもの
があります、東京の靖国神社と生
中継を結んでいます。

中継先の西村さん。
>>西村さん!
>>いい天気。
>>おはようございます。
今ですね、おはようございます、東京・千代田区にあります靖国神
社に来ているんですね。
気温は9度となっていまして、
ちょっと日ざしがあったかいんで
すけど、まだコートがないと肌寒
いですね。
寒の戻りといった感じです。私の
隣にありますのが、こちら、
東京の桜の開花の基準となります標本木のソメイヨシノです。
この木に桜の花が5、6輪咲いて
いれば、東京での開花発表となる
わけなんですよ。
>>じゃあもう、
これ見たら分かるってことだ。
>>きょうは一足先に、
サタデープラス、東京の桜の開花
予報を独自で調査したいと思いま
す。
日本一早い東京での開花発表がで
きるんでしょうか。
ちょっと事前にチェックしたんで
す。
分かりますか、ちょっとここ、ご
覧ください。
画面の中央です。
>>真ん中ですね。

>>1、1!
>>大原先生、これはどうでしょ
うか?
>>これ、咲いてますね。
>>咲いていますか、
じゃあまずこれで1輪ですよね。
で、
この標本木は大きくて、横にずっ
と枝が張り出しているんですね。
ですので、また場所を移動して、
咲いている花を確認すると、結構
大きいんですよ。
こちらからもご覧ください。
いいですか?
画面の中央ですね。
>>あった、あった。
>>これ咲いてると認定?
>>大原先生、これはどうでしょ
うか?
>>これもちゃんと咲いてますね

>>楽しいな、これ。
>>ではこれで2輪目。そしてじゃあ右下いきましょう。
>>あるの?
>>こちら、今画面の分かります
かね?
左上のほうですね。
ちょっと逆光のかげんで見えない
ですかね。じゃあ別の方向いきま
しょう。

左下のほうへ下がってみましょう
か。
今のところね、
本当に3輪ぐらい、今のところ2
ですよね。
じゃあこちらからご覧いただきま
しょう。
>>咲いてる!
>>先生、これはどうでしょうか

>>あっ、咲いてますね。
>>よしよしよし。
>>これはちなみに何輪咲いてるというふうにカウントできますか

>>難しいところで、
確実に、あっ、こちらでもたくさ
ん咲いてそうですよね。
>>咲いてるんじゃない?
>>これ、
開花宣言じゃないですか?
>>ですね。
>>しましょか?
>>大原先生、これはもういいで
しょうか?
>>そうですね、多分私だったら
OKかなと思いますね。
>>やったー!
>>というわけで、
大原先生にもちょっと認定していただきました。
本日、

開花発表が出るんじゃないか宣言を独自にさせていただこうと思い
ます。
>>西村さん、 よかった、わざわざ東京まで行っ
ていただいて。
>>よかったです!
でも正式にはこのあと10時半に
気象台の方が来られて、目視でチ
ェックされるということなんです
ね。
その瞬間まで見守りたいと思いま
す。
きょうは東京・千代田区にありま
す靖国神社からお伝えしました。
>>ありがとうございました。
勝手にやっちゃいましたけど。
>>きょう、
出るんじゃないかということで。>>そういうことですね。
>>出たというわけではありませ
んのでね。
>>先生的にもばっちり?
>>恐らく私的にはOKかなとい
う気はしますけどね、ちょっと分
からないですね。
>>謙虚やな。
>>それではここからはお花見に
行くときに参考にしていただきた
い、桜の新常識を見てまいりまし
ょう。
3つございますが、まずはこちら
ですね。

開花発表ができるのは、
ソメイヨシノがほにゃららだから
ということなんですが、本田さん
、これ、何がここに入ると思いま
すか?
>>どういうことですかね、発表
ができるのは?
だから、なんですか、みんな、
家族なんじゃないですか?桜全部。
>>あっ、そういうことか。
>>桜が家族ということですが。
>>なんか、
それでもう全部咲いちゃうみたいな。
>>すばらしい。
>>みんな家族。
>>これがなかなか鋭いんですね
、正解こちらなんです。
ソメイヨシノがクローンだからと
いうことなんですが、先生、これ
どういうことでしょうか?
>>日本の桜の8割以上占めてい
るのが、
お花見でよく皆さんご存じのソメイヨシノなんですけど、この桜、
実は種から新しい木ができるわけ
ではないんです。
>>そうなんですか。
>>そうなんですよ。
>>ということなんですが、
じゃ、どうやって増えるのかということですよね。
それをちょっとまとめてみました


先生、ご解説お願いいたします。
>>恐らく江戸時代に野生のエドヒガンという桜とオオシマザクラ
という桜が掛け合わさってソメイ
ヨシノというものができたといわ
れています。
>>なるほど。
>>この出来たソメイヨシノがそ
の後どんどん増やされるんですけ
れども、増えるときには種では増
えないもんですから、
それで人工的にこのソメイヨシノ
の枝をほかの桜のところの上に差
し込んで、
それでつぎ木という方法で苗を作っていってるんですね。
>>そうやったらソメイヨシノに
なるんですか?
>>そうです、この上が全部育ち
ますので、ソメイヨシノの苗が大
量に出来ます。
>>移植的なことなのかな。
>>それがこの遺伝子のレベルで
もという。
>>そうですね。それで全部同じ
なので、それでもう、すべてのソ
メイヨシノはクローンだと。
>>これは花見で飲みながら、知ったかぶりして言いたいですね。
>>でもクローンって、
同じ、家族だからっていいね。>>その表現最高ですね。
これから家族だからってことにし

ましょうよ。
じゃあ日本全国にあるソメイヨシ
ノは家族なんですか?
>>クローン。
>>家族というよりはもうちょっと近いってことですよね。
>>人間でいうと、双子、
それ以上にもう本人そのものがたくさん分身が出来ちゃったような
状態なんです。
>>じゃあ、
日本を見守ってるんだ。
>>だから一気に咲くし、一気に
散るんや。
>>そうなんですね。
ソメイヨシノはお花見で大変人気
あるんですけども、私自身はソメ
イヨシノよりね、ほかの桜見るこ
とが多くて、あんまりソメイヨシ
ノ見ることは少ないんですが。
>>ソメイヨシノ、
むちゃくちゃきれいじゃないです
か。
>>なんで?
>>ソメイヨシノが?
>>皆さんね、
実はすごく損してるんですよ。本当の桜の魅力を感じるには、ほか
のもっと多くの種類を見てもらい
たいなと思うんですよね。
>>ソメイヨシノがきれいやけど
な。
>>その理由が桜の新常識、2つ

目にございます。
見てまいりましょう、こちらです
ね。
日本が誇る本物の桜、ソメイヨシ
ノではない本物の桜が、
千円札にといわれてるんですが。
>>そうなんだ。
>>どういうことなのか、ちょっ
とこちらご覧いただきましょう。
皆さんおなじみの千円札。
富士山と一緒に描かれているこち
らの桜なんですが、
これを見て高橋さん、何か気づくことありませんか?
>>これに気付くこと?
どういうこと?
>>葉っぱ?
葉っぱの形。葉っぱの形?
>>葉っぱの形、いいところに目
をつけた。
>>富士山が逆になってる。
>>そこじゃない、そっちじゃな
い。
>>みなも、みなも。>>分かった、見本ですって、そ
んなこと言う必要あるのか。
>>必要なんですけれども、先生
これ、正解をお願いしていいでし
ょうか?
>>これは実は日本古来のお花見
で使われたヤマザクラという桜な
んですよ。

一番特徴は、
花と葉っぱが同時に開いてるって
いうのが一番の特徴なんです。
葉っぱというのはまさにそのとお
りですね。
>>葉っぱが開く?
>>そうなんです。
>>確かにソメイヨシノはあとで
すもんね。
散ったあとに葉っぱですもんね。
>>そうなんです。そもそも10
0年前には、日本にはソメイヨシ
ノってあんまり数がないんですね

それで桜といえば、
それ以前はこのヤマザクラが日本
古来のお花見に使われてきた、そ
ういう歴史があります。
>>でもなんか葉っぱがないほうがお花がぱっと咲いてるのが分か
るから、ソメイヨシノのほうがき
れいなんじゃないですか。
>>いえいえいえ、とんでもない
んですよ、これがね、花はこれ、
ヤマザクラ、真っ白。葉っぱは実
は緑じゃなくて、きれいな赤なん
ですよ。
なので赤と白のコントラストが交ざり合って雅やかな美しさ、それ
が本当の、本来の日本の古来のお
花見の姿なんですね。
>>しかしですね、花がこうぱっ

と咲き乱れているあれがきれいな
んじゃないんですか!
>>それもきれいなんですけども

これも私は好きです。>>譲らないな。
>>この状態がベストということ
ですね、この葉っぱの状態が一番
いいということですね。
>>そうですね。
>>新しい楽しみ方。
>>昔、
歯が出てる方のことをヤマザクラ
さんですねとか言いましたよね。
>>へぇー!
>>歯が先だから。
>>なるほど。
>>さあ、
それではこの桜を知り尽くした先
生が大プッシュする桜の野生種と
いうことなんですが、
日本一多くの種類の野生種が見られるの、これ、
皆さんどこかと思われますか?
どこだと思われますか?
>>吉野山じゃないですか?
奈良の。
>>なるほど、と思うんですが、
正解こちらなんです。
東京。
>>意外!
>>ということなんですね、先生

これ。
>>これ意外だと思うんですけれ
ども、全国に野生種っていうのは
13種あるって私は考えてますけ
ども、
そのうちの10種類がもうこの東
京にすべて見られるんです。
>>13のうちの?
>>野生の桜のホットスポットが
東京なんですね。
>>そうなんや。
>>その10種類をちょっとまと
めてみました。
ご覧いただきましょう、こちらで
すね、これだけの多くの野生種が
見られると。
>>多摩とか八王子とか。>>先生、これだけ東京で見られ
るというのは、理由があるんです
よね。
>>そうですね、東京がね、ちょ
うど日本のど真ん中付近にあって
、それで南のほうの桜、
それから北の方の生育する桜、こういうものが合わさって、
いろんな種類が見られるというの
がその理由なんですね。
なので、
同じような立地にある静岡県ですとか、私、住んでいる富山県とい
う所も、やっぱりたくさんの種類
が見られるので有名な場所なんで
すね。

>>先生、この中で好きな桜はあ
るんですか?
>>そうですね、よく聞いていた
だきました、実はこのホシザクラ
というのが私、一番お気に入りな
んです。
>>どういう桜なんですか?>>これは花の裏から見たときに

がくという部分が、ちょうどきれいな星形を、赤い星形をしてるん
ですよ、それでホシザクラ。
>>ヒトデにも見えますけど。
>>星のほうがかわいらしくてい
いですね。
>>ということなんですが、実は
このホシザクラ、
なんと大原先生が新種として発見
した桜なんです。
>>え?
ちょっと自分の手柄、言いたいだけなんじゃないですか。
>>それにしてもすごくない?
>>その時の新聞、こちらなんで
すけど、
きらり新種の桜、先生の名前もここにちゃんと、新聞に出ています
よね。
>>見つけたんですか。
>>そうですね。
>>2003年ですか。
>>でも今週、
100年ぶりに桜の新種がって記事がありました。
>>そうです、クマノザクラです

ね。
>>あれ?
>>これは実はね、桜の分類って
いうのは、すごく難しいことで知
られていまして、
研究者ごとにいろいろ種の範囲と
いうか、
そういう定義が変わっちゃってる
んですよ。
そういうのが原因ではないかなと
思うんですけど、だからこそね、
桜の研究っていうのはすごくまだ
意味があっておもしろいことなん
ですね。
>>じゃあ、先生的には15年ぶ
りだよと思っているということで
すよね。
>>さて、インスタ映え必至!桜
ジェニックな秘密の名所というこ
とで、お送りしてまいりますが、
1つ目のスポットをご覧いただき
ましょう、こちらです。
アートと桜の融合、幻想的な桜色のトンネルということなんですが
、こちら、
滋賀県にありますミホミュージアムは、美術品だけでなく、
敷地の建造物すべてがアートな美
術館なんですね。
中でもこのトンネルから見る桜が
桜ジェニックと話題なんだそうで
す。

それがこちらです。
こちら、
ステンレスで出来た金属のトンネルに、桜のピンク色が反射しまし
て、
トンネル全体が桜色に染まるんですね。
>>先生、
ここご存じですか?>>ここ、知らなかったですね。
>>でも先生、こちらの桜、いか
がですかね。
>>これ、本当、
奥に見えるのはヤエベニシダレって桜だと思うんですけど、すごく
きれいですね。
>>これからまさに見頃を迎えるこちら、
ぜひ皆さんも行っていただきたい
と思いますね。
>>行きたい!
>>それでは続いて2つ目の桜ジ
ェニックスポット見てまいりまし
ょう、続いてはこちらです。
1日50人限定のハート桜、こと
し初登場ということなんですが、
こちらは京都にあります、およそ
800年の歴史がありますお寺、
正寿院というお寺なんですが、
和室から見る桜がとっても桜ジェニックだということで、話題なん
ですね。
それがこちらです。
>>かわいい。
>>こういうことか。
>>そうなんです、こちら、ハー

ト形にくり抜かれた窓なんですけ
れども、このハートの窓は猪目窓
といいまして、
日本古来の魔よけの模様として使
われている窓なんですね。
さらにことしはですね、夜桜のラ
イトアップも初開催なんですね。
ライトアップは1日50人限定。
4月の中旬ごろの予定だというこ
とです。
本田さんは京都出身ですけれども
、行ったことありますかね?
>>ないですけど、あのハート、
すごいきれいですね。
>>きれいね。>>もちろん写真は撮ってOKな
んですよね?
>>はい、もちろん写真撮ってO
Kということなんですよ。
>>いいわー。
>>ということで、丸山さん、プ
ラスになりましたでしょうか?
>>超超超プラスになりました。
ありがとうございました。
>>先生、ありがとうございまし
た。
>>いい笑顔ですね。
>>先生、すてきでしたね。
>>さあ、
今週1週間を振り返ったあとは、昔の1週間にプレイバックです。
マル分かり!プレイバック。

>>今週1週間と同じ日付の新聞
をさかのぼりまして、今につなが
る昭和の秘話をプラスしてまいり
ましょう。
>>新聞カモンでお願いします。
カモーン。
さあ、きょう注目したいのはこち
ら、1970年の3月11日から
17日です。
皆川おさむさんの黒猫のタンゴが
ヒットした年です。
知ってますよね。
>>これ、
小学校でかけようとして、先生に
叱られました。
>>あのころ、厳しかったですも
んね、
いろんな曲をかけるのが。
さあ、そんな1970年の今週、
テレビ欄を見てみましょう。
この赤でくくった所、
全部、気付きますか?
>>オリンピックとかじゃなく?
>>日本万国博。
日本万国博、日本万国博。
日本万国博。
全部万博です。
開幕の日だったんですね、14日
が、この日が。
>>テレビ中継してるんですか?

>>それがでも、これ、中身は全
部一緒です。
>>同じ番組。
同時にやっています。
そして夕刊ではその開会式の様子
が伝えられております。
こちらご覧ください。
万国博ファンファーレ、両陛下を
お迎えして、開会式。77か国、
14団体集う。
未来を踊る子供たち。
すごいですね。
>>183日間にわたる万国博覧会がアジア初となる大阪・吹田市
で開幕されました。
77の国が参加しまして、
開会式には一般招待客ら、750
0人が集まりました。
各国や企業が様々なパビリオンと
いう建物を作りまして、身動きが
取れないほどの混雑だったという
ことです。
>>私ちょうど修学旅行で行った
んですけどね。
森永さんは?
>>私は生まれて初めて大阪に来
たのも、
新幹線乗ったのも、万博がきっかけだったんですね。
夢の超特急って言われてたんです
けど。
>>そうですね。

>>なんて速いんだと思ったんで
すけど、すっごい人でした。
>>これ、小堺さん、ごめんなさ
い、初歩的なことなんですけど、
万博って、なんですか?
>>世界各国からいろんな技術だ
ったり、芸術だったり集まって、
要するに文化のオリンピックです
よ。
>>分かりやすい。
>>そういうことですね。
ただ、盛り上がり過ぎまして当時
、いろんなハプニングがありまし
た。
当時の映像をご覧ください。
>>こちらをご覧いただきたいん
ですが、入場時ではなく、帰りの
様子。
退場も混み合いまして、警備員の方が手を広げて、整理をするほど
だったんですね。
こちらは初日の映像なんですけど
も、混雑と混乱で、およそ500
0人が交通手段を失いまして、
帰れなくなってしまったんですよ
ね。
こういう感じで園内で一夜を過ご
す方々が大変多かったと。
さらにこの集団の登場も、大騒ぎ
になりましたね。
会場を盛り上げるために、

タイから本物のゾウが16頭やって来たんです。
神戸港から上がりまして、
大阪までおよそ40キロを歩いて移動したんですけれども、
1泊2日の大移動ということで、
警備に当たった人はなんと200
0人。
>>これは見るわ。
>>途中暑くてたまらないという
ことで、ゾウがばててしまいまし
て、川で行水をさせたと。
これ、日本の映像ですね。>>これ、日本ですか?
>>日本の映像ですか。
>>ゾウと人の綱引きで会場、大いに盛り上げてくれたということ
なんですが、ちなみに期間中には
かわいい赤ちゃんまで誕生してし
まった。
>>盛り上がるわ、これは。
見たいです。
>>こんだけの人気なんで、こん
な事態もありました。
こちらをご覧ください。
月の石まで4時間。
押合いへし合い、足は棒、お母さん、もうあきまへんと、親子3人

諦めたわけです。すごかったです
ね。
一番人気のアメリカ館が、月の石
を展示してたんですよ。
でも4時間並ぶ覚悟。
見ました?これ。

>>私も3時間以上並んで、炎天
下で、ぼろぼろになって、すっご
い期待して見たらですね、
そこらに落ちている石みたいなや
つが置いてあったんですよ。
もう衝撃でしたね。
>>ただの石ですからね。>>結局、そうか。
>>このときの混雑ぶりを表す数
字をちょっとまとめてみました。
総入場者数は、およそ6421万
人。
1日ですよ、1日の最高入場者数
がおよそ83万人。
救急車の出動回数は1万1000
回。
迷子の人数が22万人という。
>>そんな迷えるんや。
>>すごいでしょ。
>>とんでもない数が出ておりま
すね。
>>いろんなものがあったんです
けど、僕、
月の石は諦めたんですよ。住友童話館ってとこに行ったんで
す。
そしたら童話のジオラマみたいな
のがいっぱいあるんですよ、桃太
郎とかね。
全部ちゃんとアルファベットでモ
モタローとか。
>>海外の人も見れるように。

>>書いてあると思じゃないです
か、
浦島太郎、キンタローって書いてあるのに、桃太郎のだけ、ピーチ
ボーイって書いてあるんですよ。
>>まじか!
>>みんなで、なんでだ、これは
って。
いまだに。
>>小さいときに、
そこをいじってた小堺さんがすご
い。センスいい。
>>今でも分かりません。
さあ、きょうはこうしたパビリオ
ンを華やかに彩っていたコンパニ
オンさんの制服をお借りしてきま
した。
どうぞお願いします。
当時の三菱未来館、
鉄鋼館の制服をお借りしました。48年前のデザインですけど、ど
うですか、皆さん。
>>やっぱりモデルさんがかわい
いから。
>>こんなスタイル、よくなかっ
たですよ、当時は。
>>モデルさん。ちょっとわろう
てる。
>>それは確かにね。
>>すてきですね。
>>望結ちゃん、どうですか?>>すごいきれいですね。
>>やっぱりもう、すべてがなん

か新しくてきらきらしてましたね

>>でもデザインもなんかちょっ
と新しい感じしたんでしょうね、
当時。
>>近未来的。
>>あの年代を感じますね。
>>すてきです。
>>ガンダムとかそういう世界。
>>影響あるかもしれないね。
>>あるかもしれない。
>>覚えてますか、僕が懐かしい
のがサンヨー館に出されていた人
間洗濯機です。
>>人間洗濯機?
>>怖いわ。
>>回るやつやん?
>>カプセルの中に座っているだ
けで体を自動的に洗ってくれると
いうこの機械、ウルトラソニック
バス。
>>そういうこと?
>>おもしろい!>>どうですか?
>>なんですか?これ。
>>うわー。
>>なんかのボールみたいなのが
体を洗ってくれるということです
けど、皆さんどうですか、これ、
近所に俺んちこれだよってないでしょ?
>>ない。

>>このときはもしかしたら未来
、こうなるっていうので作ってた
けど、
これははやらへんかった?
ーこんだけのぎじゅつがうちには
ありますよっていう展示ですね。
そして万博といえば、なんといっ
てもこちらでございます。
お祭り広場が呼んでいる、太陽の塔ですね。
>>堂々たる。
>>今でもシンボルですよ。
作者の岡本太郎さん自身もこう語
っております。ここに書いてあり
ます。
やはり実際の大きさになるとものすごい。これ、自分が作ったもの
かとあきれるばかりだと。
>>いや、ものまね入りじゃなく
ていいです。
シンプルに読んでいただいて。
>>ご自分が作ったのに、この実
物大見たら、岡本さんもすごいと

>>いまだにやっぱり見たら、
パワー感じますよね、
太陽の塔のファンいますからね。>>うちの娘も大好きです。そん
なこれが、実は岡本さんなんです
が、ちょっと今、コピーの関係で
黒くなっちゃいました。
そんな太陽の塔にちょっとプラス
です。

太陽の塔誕生の陰に、世界的建築
家との大げんかがありました。
>>なんだなんだ?
>>華やかなプロジェクトの裏で
起きていた天才2人の仁義なきバ
トル。
天才どうしだからね。
その一部始終を知る男を直撃させ
ていただきました。
それではお姉さん方もご一緒に、
こちらのカメラを見てください。
せーの。プレイバック!
>>そういうバージョンも。
>>完成から47年、
今でも圧倒的な存在感を放つ太陽の塔。
その高さはおよそ70メートル。
印象的な3つの顔は、現在、過去、
そして未来の象徴を表している。
芸術家、
岡本太郎が万物のエネルギーを表
現したこの作品は、漫画、20世
紀少年にも登場し、話題となった

この太陽の塔を巡り、
岡本太郎と仁義なき戦いを繰り広げたもう1人の天才とは。
というわけで、
大阪万博が開催された1970年にプレイバック。
>>それ走れ!
開門と同時にお目当て目がけていちもくさん。
早速駆けつけたのは、このところ

、すっかり万国博の目玉商品とな
った太陽の塔。
>>斬新な形で注目の的となった、太陽の塔。
内部展示、
生命の進化を表す生命の樹も話題を呼んだ。
しかし、
意外なことにこの塔は、当初の計画には存在していなかったという

>>当時は非常にもめましてね。>>その秘話をプラスしてくれる
のは、
作家で評論家の堺屋太一さん。
通産省の官僚時代に、
万博開催を提唱したキーマンが明かす、岡本太郎とバトルを繰り広
げた人物が。
>>それは丹下健三さんですね。
>>建築家、丹下健三。
東京都庁や国立代々木体育館、
広島平和記念資料館などの名建築
を手がけ、
海外では世界のタンゲと呼ばれる
男なんです。
>>ご両者がものすごく激突しま
してね、
挙句の果てにつかみ合いになるよ
うな。
>>なぜ2人は衝突したのか。
丹下は当時、
会場全体の建築プロデューサーだ
った。
最も力を入れたのが、

当時の最新技術を結集した高さ30メートルの大屋根。
そして、
その大屋根の下に置く展示物のプロデューサーを任されたのが、岡
本太郎だった。
しかし。
>>展示プロデューサーの岡本太
郎さんが、
あそこへ太陽の塔を作ろうという
案を持ってこられた。
>>岡本太郎の提案は、
高さ30メートルの大屋根をはるかに超える、
70メートルの太陽の塔。
総工費は当時のお金で6億300
0万円。
とんでもない構想だった。
>>君には展示を頼んでるので、
そんな塔を作ってくれとは、
頼んだ覚えがないと言うと、岡本
太郎さんは、いや、これこそ最高
の展示であると。
>>実は当時、
会場にはすでにエキスポタワーと
いう塔の建設が予定されていた。
シンボルタワーは2つも必要ない
という丹下に、岡本は。
>>根源的に楽しめる新しいもの
が必要なんだ!
>>だから、これは展示物なんか
じゃない!
絶対に認めん!

>>何するんだ!>>だめなものはだめなんだよ!
>>ばかやろーからですね、蹴飛
ばせ、踏んづけろとかね、もうそ
れはもう、
あらゆる罵声が飛びましたよ。
岡本さんの支持者、これが止めて
くれるかと思ったら、
その人たちも一緒になってつかみ
合いになった。
もう、
模型がぐちゃぐちゃになるぐらい大騒ぎになって。
>>議論は平行線をたどり、
すでに設計を終えていた大屋根の建設にも遅れが。
そこでプロデューサーだった丹下
は。
>>なんとか岡本さんを説得して
きてくれ。
>>分かりました。
諦めるように強く言ってきます。>>岡本の説得を弟子に命じた。
>>岡本さん、
もう全体の構想は決まってるんですよ。
その塔は諦めてください!絶対に
われわれは認めませんよ。
分かりましたね!
>>どうだ、
諦めてくれたか?
>>しかし、
>>岡本太郎に太陽の塔を諦める
よう説得に向かった丹下健三の弟
子。

しかし。
>>諦めてくれたか?
>>先生、
太陽の塔は必要です。
>>はぁ?
>>逆に岡本に感化されてしまっ
ていた。
>>この万博では常識を覆すもの
が必要だと思うんですよ。
>>何を言ってるんだ!
>>弟子の心を動かしたのは、
ほかならぬ岡本の太陽の塔にかけ
る熱意だった。
>>太陽の塔のデッサンをね、
4冊描いてきた。顔のたくさんついてるものから、
だんだんと減ってくるやつをね、
たくさん持ってこられた。
それでこれは造形の俳句である。
あらゆるむだなものをそぎ落とし
たらこの形になると、とうとうと
論じられてね。
そのとき、非常に尊敬しましたね

>>大阪万博のテーマは、人類の
進歩と調和。
岡本は最先端の大屋根をあえて原
始的な造形で壊すことで、唯一無
二の調和を目指そうと考えていた

当時のインタビューでも、彼はこ

う話している。
>>これこそ本当の世界のお祭り
だと思うんです。
ならばシンボルばかりじゃない、
もっと根源的に生きてる人たちも
楽しむような、新しい僕はね、
初めてここでエポックを作ってもらいたいと、僕はそういう気持ち
です。
>>信念を曲げない岡本に、つい
に巨匠、丹下が折れた。
そして、開幕目前、出来上がった
のが。
なんと、
大屋根に直径54メートルの穴を
開け、太陽の塔が突き破るという
大胆な構造。
>>大屋根の真ん中に穴開けて、その穴も大きくする、小さくする
で、だいぶもめたんですけども。
どれぐらいの数までいったら、てっぺんまで見えるかとか、ヘリコ
プターからどう見えるかとか、い
ろいろ議論がありましたけどね。
>>この斬新なデザインは、世界
各国の来場者に圧倒的なインパク
トを与え、
太陽の塔は誰もが認める大阪万博のシンボルに。
>>最後はお2人ともね、非常に
ハッピーでした。
これは俺の思っていたとおりだ!
両方ともおっしゃいましたね。
>>あれから47年。

太陽の塔の横には、今も大屋根の柱の跡がひっそりと残っている。
2人の天才が描いた夢は、202
5年の誘致を目指す大阪万博にも
きっと受け継がれるだろう。
>>望結ちゃん、どうでしたか?>>すごいですね、今、太陽の塔
とか、私、遠足で行きました。
なんかすごい、そういうもめ方とかありますけど、やっぱり天才の
方は、最後は、
両方の方が最高だっておっしゃるんだなあって思いましたね。
>>俺が思ったとおりになったっ
て言ってましたね。
>>そんな太陽の塔の内側、中で
すね、実はあさってから公開され
ますが、内部に入れるのはなんと
48年ぶり。
>>中入れるんですか?
>>入れるんです、
さっきの生命の木が見られるんで
すが、もう予約がパンク状態。
>>これは予約制で公開されてい
まして、今のところ、5月以降な
らば予約に空きがあるという。
>>来年の5月以降?
>>ことしの5月です。
>>行ってみたい。
>>小堺さん、お嬢さんは予約す
るんでしょうかね。
>>たぶんもう手続きしてるんじ
ゃないですかね。さあ、ぜひ皆さ
んもお出かけください。マル分か

り!プレイバックでした。
続いては、春休み、ぜひ行きたい
こちらをご覧ください。
>>○×クイズを探して、
今行きたい日本の魅力をプラス。一期一会!ニッポン○×旅。
今回は。
>>ビッグブッダハウ?>>さすがですね、迫さん、通じ
てますね。
>>通じてますね。
>>実は今、
外国人の間で鎌倉が熱い。
>>日本語上手ですね。
>>彼らをとりこにしている新しい魅力を発見する旅。
題して。
なるほど!ザ・鎌倉。
>>はまりましたね。
>>やりやすい。
>>鎌倉を訪れた外国人観光客は
5年前と比べると3倍以上に。
そのきっかけとなったのが、ミシ
ュラングリーンガイドで3つ星の
評価を得た2つの寺。
美しい竹林の小道で知られる報国寺。
そして別名、花の寺と呼ばれる東
慶寺。
今月末には大きな桜の木が見頃に

今、
世界が熱視線を送る鎌倉には、
まだまだ日本人も知らないなるほ

どの数々が。
>>大きすぎて、
絵みたいやな。>>ここから見ても大きいじゃな
いですか。
>>鎌倉大仏を取り囲む巨大な石
の正体とは?
さらに。
>>大定番、おいしい。
>>鎌倉名物、鳩サブレーに隠さ
れた意外な歴史とは。
>>人もちゃんといる。
>>今回はどんな出会いと○×ク
イズが待っているのか。
まずは、旅を案内してくれる達人
のもとへ。
すると。
>>え?
結構わーっと人が。
どうしたんやろ?
>>踏切にカメラを向ける人だか
りを発見。
>>何を撮ってるんだろう?
えっ?
何を写真撮ってるんですか、これ

チャイナ?あっ、チャイナから来
たんですか?
なんや、スラムダンク?
あっ、スラムダンクの、そうだ、
音楽や。

KAT-TUN?
KAT-TUN1個入った。
KAT-TUN?
>>こちら、鎌倉高校前の踏切は
、アニメ、スラムダンクのオープ
ニングに登場した場所として有名

放送終了から22年たった今でも

アジアを中心に訪れるファンが絶
えないのであーる。
>>あの2人は全然知らないどう
しですからね。
それぞれのグループで、それぞれ
が撮ってる。
>>というわけで、
今回の旅の達人は?>>こんにちは。
>>いらっしゃいませ、どうも。
>>どうも、あれ?
なんか、え?
僕見たことあります!
>>でしょ?
>>鎌倉市内の飲食店オーナー、迫文代さん。
このポーズ、皆さん、
見覚えありませんか?>>なるほど!ザ・ワールド。
>>あーっ!
>>リポーターの迫文代です。>>見てました、僕。
>>そうなんです、
迫さんはあの大人気クイズ番組、なるほど!ザ・ワールドの名物レ
ポーター。

4年間で世界60か国を飛び回ったんですよ。
現在は鎌倉の自宅で手作りカレー
のお店を経営しながら、
地元の観光PRにも力を入れてい
るのであーる。
>>外国人が注目する鎌倉の人気
スポット、ご紹介します。
題して、なるほど!ザ・鎌倉。
合いましたね。
>>やりやすい。
>>日本人が知らない鎌倉の魅力

まずは鎌倉大仏の知られざる事実。
>>濱口さん、
鎌倉といえばまず、大仏様。>>そうですね、有名ですね。
ほんまにほんまになんか、大きす
ぎて、絵みたいやな。
>>ここから見ても大きいじゃな
いですか。
>>高さ13メートルを誇る、
高徳院のご本尊、鎌倉の仏像で唯一、
国宝に指定されているのであーる

>>大仏様のこのポーズ、手を見
てください。
>>こうやってますね。
>>そう、
これはね、意味があるんですよ。
>>なんですか?
>>定印といって、めい想中とい

うことなんです。
>>はーはーはー。
>>めい想中ですから、お願い事
は大きな声で。
>>そう、大仏の手には、向きや
位置で意味があり、
めい想中の鎌倉大仏より、
奈良の大仏のほうがより願いに耳
を傾けている姿といわれているの
であーる。
>>濱口さん、
ところで何か気付きませんか?
>>なんですか?
>>いろいろ見渡してくださいよ

やっぱりなかなか皆さん気付かな
いのよ。
>>気付かなあかんかったことあ
るんですか?
>>ここ、ほら、ね、石があるじ
ゃないですか、で、向こう見てく
ださい、ほら、あそこにもあるの

大きな石があるでしょ、ほら、あ
そこにも。
ちょっと人座ってますけど、ほら
、あっちも見てください!この大
きさですよ、これ。
>>大きいですね。
>>すっごい、1メートル以上、

これ、
ずっと取り囲むようにあるんです
よ。
なんと53個もあるんです。
>>そんなに?
>>鎌倉大仏を取り囲むように置
かれた53個もの巨大な石。
規則的に並んでいるようですが、
そこには意外な歴史が。
>>実はもともと×××石なんで
す。
>>はあはあはあ。
>>では、ここで○×クイズ。
大仏を囲む石は、むかーし、
この上で修行僧がめい想していた場所である。
○か×か。
>>なるほど!ザ・鎌倉。>>×。
>>×。
あら、丸山さんだけ○。
>>一人勝ち、一人勝ち。
>>どうかな?
>>実は、もともと大仏殿を支え
ていた石なんです。
>>建物があったってことですか

そこに。
>>そうなのよ。
>>というわけで、正解は×。
鎌倉大仏を取り囲む石の正体は、かつて、大仏殿の柱を支えていた
礎石だった。

高さ40メートルを超す巨大な建物だったそうですが、
1498年の地震による津波で建
物は崩壊。
重さ121トンもある大仏だけが
流されず残ったのであーる。
なるほど!ザ・鎌倉、続いては外
国人が爆買いする鎌倉土産。
>>濱口さん、
ここの近くに外国人が集まるお土産物屋さんがあるんですよ。
>>外国人が?
>>こちらがそのお土産物屋さんなんですよ。
外国人の方、多いですか?
>>多いですね。
今ね。
きょうはまた。
>>もう後ろにいてはりますよね

>>本当だ。
どうですか、ビッグブッダ、ハウ

ベリーナイスですね。
ベリーナイスだ、ベリーナイスだ

>>さすがですね、迫さん、通じ
てますね。
>>通じてますか?
エクスキューズミー。どこどこ?
>>迫さんの圧力、めっちゃ驚い
てる。
>>何買われたんですか?

ワット?どれどれどれ。
>>こちらお買い上げ。
>>これか。
リトルブッダ。
>>リトルブッダ。
>>特にタイやミャンマーの観光
客が爆買いして帰るというのが、
鎌倉ミニチュア大仏。
>>まとめて10個とか買っていく人もいます。
>>どころじゃないけど、多いと
きは。またこちらに来れるってい
うね。
>>ジンクスがあって。
>>鎌倉にまた。
>>東南アジア各国にも仏像はあ
りますが、カラフルでけんらんな
のが一般的。
鎌倉大仏のように歴史を感じるた
たずまいが、外国人観光客には新
鮮なんだとか。
続いてやって来たのは、鎌倉のメインストリート、小町通り。
ここにも食べ歩きを楽しむ外国人
がたくさん。
>>どこから来た?
アメリカ?これは?
チョコレートのタルト?
タルト、チョコレート?
>>中でも今、
特に外国人に人気があるというお店が。
>>外国人のお客さん、

多いですか?やっぱり。>>多いでございます。
>>何種類ぐらいあるんですかね

これ。
>>全部で20種類ほど。
>>四季折々のお団子が人気のさ
くらの夢見屋。
味はもちろん、
見た目にもかわいいお団子に、カメラを構える女子が後を絶たない
のであーる。
>>どこから来た?
>>デリシャス?
>>こちらも?
>>めちゃめちゃおいしい、これ

イチゴの酸味もふわっときて、甘
みがまたさらに甘く感じます。
幸せの味です。
>>あー、もう桜。
おだんごのさあ、なんか常識が変
わりますね。
>>鎌倉駅から徒歩で10分。続
いては。
日本で唯一というあるものの専門
店へ。
>>木の造りで。
こんにちは。
>>これ見て。
壁が全部本棚になってるんですね。
>>一見、普通の本屋さんですが

、実はここ、仕掛け絵本の専門店

600点以上の中でも、
日本をモチーフにした仕掛け絵本
は、
外国人観光客のお土産に大人気。
中でも人気なのが。
>>鎌倉の段葛。
鶴岡八幡宮様の前の大通りで、
だんかつらが有名で、メインスト
リートになるんですけど、そこを
モチーフにした仕掛けの。
>>ああ、人もちゃんといる。
あっ、ほんまや。
本殿が見えて。
>>…が見えて本殿が見える、最
後に。
>>なるほど。
これプレゼントしてもおしゃれで
すもんね。
>>なるほど!ザ・鎌倉。
最後はあの鎌倉名物の意外な歴史

やって来たのは、鎌倉幕府を開い
た源頼朝ゆかりの神社、鶴岡八幡
宮。
鮮やかな朱塗りの本宮は、国の重
要文化財として有名。
>>八幡宮と書いてある、あのプ
レート、

八のところ、ほら、ね。>>なんですか?
>>あの八、何かご存じですか?
>>え?八?
なんか、形がちょっと変わってま
すね。
>>実は、ハト。
>>ハト?
>>ハトなのよ。
>>鎌倉時代、
ハトは全国の八幡様の使いといわ
れ、
戦での勝運を呼ぶ鳥として信じら
れていました。
そしてこのハトにちなんだ鎌倉名
物が、鎌倉土産の定番、鳩サブレ
ー。
>>だから鳩っていうのは、この八のハトから。
モチーフにしてるのよ。
>>明治30年ごろからの発売から変わらぬ製法で愛される鳩サブ
レー。
近年では鎌倉本店だけで買えるボールペンや、キーホルダーなどの
グッズも大人気。
と、ここで。
>>あっ、なんかこれ、
鳩三郎って書いてますよ、ここ。>>そうなのよ。
>>確かに鳩サブレーのキーホル
ダーに鳩三郎?
>>初代の久次郎というのが初代
なんですけれども、×××。
この名前になったというところで


>>なるほど。
>>ではここで第2問。
キーホルダーに鳩三郎と書かれて
いるのは、
初代の初孫が三郎だったからであ
る。
○か×か。
>>なるほど!ザ・鎌倉。>>やと思う。
>>○。
>>鳩サブレー。>>なるほど!ザ・鎌倉。
>>初孫の名前ではなくて、
サブレーという音と三郎って音が似てるので、それに親しみを持っ
て、三郎ということで。
>>なるほど。
>>サブレーとは、
砂を意味するフランス語。久次郎は当時、耳なじみのない外
来語に、
三郎ということばを連想して、愛称にしたのであーる。
というわけで、最後は、懐かしの
名物企画。
>>なるほど!ザ・ワールドとい
えば、恒例の恋人選び。
フリップ、用意しましたよ。
>>まじですか?
>>わー、これ。
>>じゃーん!
>>つきあうなら誰?
>>鎌倉にいる外国人の女性に選
んでいただきます。

>>もしかしたら、勝てるかもし
れないですね。
外国人には強いような気がします

根拠のない自信ですけど。
>>ではここで、第3問。
外国人美女が選ぶのは、丸山隆平
以外である。
>>なるほど!ザ・鎌倉。>>自分を選んでくれると信じて

>>これはでもやっぱり自分を信
>>鎌倉で外国人美女に聞く恋人
選び。
選ばれるのは果たして?
>>いらっしゃいましたね。
ワシントン、アメリカ。
フー・イズ・ユア・タイプ?丸ちゃんですね。
ちなみにどうですか、こちら。
ノー?
>>ノー。
>>これで選ばれへんかったら、
ちょっと結構、結構やばいよ、こ
れ。
>>ということで、納得いかない
皆さんのために、泣きの1回。
>>ドイツから来ました。
>>丸ちゃん、強いな。
ノー?ノー。
>>こんな近くで振られるか。
はっきりノーと言われて、さすが

ジャニーズ、
強し。
>>強いわ。
>>強かったですね。
>>あざっす。
>>丸ちゃん、
あの写真にはちょっとあれでしょ、
あの写真じゃ無理だと思ったんで
しょ。
>>顔色がね、若干ね、悪かった
のでね。でもまあ、今回はね、あ
ざーす。
>>ちょっとええ顔してるけど、
言っとくけど、
>>さあ、
では最後に丸山画伯、
毎週ネットをざわつかせるきょうイチのプラス!お願いします。
>>やはり岡本太郎さんとのエピ
ソードが、太陽の塔が魅力的と、
あと桜ですね。
開花宣言なるのかなっていう、ちょっとコラボしました。
>>これ、
いらんかったんじゃないか。
画伯。
葉じゃないです、桜です。桜です。
2018/03/17(土) 08:00〜09:25
MBS毎日放送
サタデープラス【生中継!桜前線!?★3つ星続出!鎌倉新発見★太陽の塔誕生秘話】[字]

東京でもまもなく開花宣言!?靖国神社から生中継!桜前線の秘密▽大阪万博めぐり勃発!天才2人の大ゲンカ▽ミシュラン3つ星の寺も!!外国人観光客が殺到する新鎌倉旅

詳細情報
出演者
【MC】
丸山隆平(関ジャニ∞)
小堺一機
小島瑠璃子

【ゲスト】
高橋茂雄(サバンナ)
森永卓郎
本田望結

【VTR出演】
濱口優(よゐこ)

【プレゼンター】
西村麻子(MBSアナウンサー)
福島暢啓(MBSアナウンサー)

★プラスその�@
【マルわかり1週間!】
月曜から金曜を総ざらい!マルわかり1週間!!

★プラスその�A
【一期一会!ニッポン○×旅】
日本各地で人情に触れあいながら、珠玉の○×クイズを探して旅するコーナー。今回は、よゐこの濱口優が鎌倉を旅する。外国人が熱視線! 日本人の知らない「なるほどザ・鎌倉!」

★プラスその�B
【マルわかりプレイバック】
1970年の今週にプレイバック!
大阪万博の太陽の塔をめぐる天才2人の壮絶バトルとは?

公式HP
【番組公式HP】
http://www.mbs.jp/saturday-plus/

【twitter】@saturdayplus
https://twitter.com/saturdayplus
ハッシュタグは「#サタプラ」

◎この番組は…
毎週土曜日あさ8時から生放送!
丸山隆平(関ジャニ∞)&小堺一機&小島瑠璃子。
各世代を代表するMCの3人がゴシップや旅や
旅行グルメとは一線を画す生活に『プラス』になる
情報をあなたにお届けします!お楽しみに!!

おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。


ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

ikatako117

Share
Published by
ikatako117