Categories: 未分類

2018/03/20(火) 18:15〜19:00 キャスト[字] 太陽の塔の耐震工事を支えた最新技術“3D測量”▽ヘルシー水煮缶レシピ

番組の一部に字幕のついていない部分があります。ご了承ください
長年にわたって秘密のベールに包
まれてきた、
政府の「官房機密費」。
関連する文書が公開され、そのヤミの一部が明らかになりました。
公開されたのは今の安倍内閣など
の、
およそ27億円の
官房機密費に関する文書です。
官房機密費は領収書が不要で、
官房長官が自由に使えるとされます。
これまで国は使い道を公開せず、
大阪の市民グループが2007年に提訴。
今年1月、最高裁が文書の一部の公
開を認める判決を言い渡していま
した。
公開された文書からは、毎月9000万円以上が
官房長官に渡っていたことがわか
りました。
また2009年、自民党から民主党に
政権交代する6日前には、
自民党の河村官房長官が2億5000万
円を引き出していました。
使い道は記録されておらず不正の
可能性もあるとして、
市民グループは、支出の内容を明
らかにするよう、
制度の見直しを求めていくとして
います。
びっくりしました。

2億5000万円というのは
ちょっと額が大き過ぎるなと思い
ますね。
一瞬で
それだけの税金ですからね。
ヤミに消えていってるということ
ですから。
ちょっと深刻だと思うんですよ。
これ11年かかってるんですけど、
私判決文読んだんですけど、
理屈はよくわかるんですよ。
この範囲は公開をすべきだ、
この範囲は公開しなくてもいいという判決なんですけど、
なるほどと思ったんですね。
確かにこれは公開したら、
国益を損なうおそれがあるなとい
うのは理解できるんですけど、
今金額を聞いて、ぞっとしますね。
しかも、
領収書の要らないと言われる
政策推進費という中で、
毎月平均9400万円ということ
は、
毎月ということ考えると、
かなりの額になりますよね。
国家機密に関するもので、
公開できないものがあるというのは理解できるんですが、市民グル
ープも、すぐに全て公開しろと言
っているわけではなくて、
5年後に公開する、

10年後20年後というふうに
用途によって分けて、
検証するべきだと。
こういう運用をしている国もあり
ますので、
ぜひ検討すべきだと思います。
使い道が明かせないお金があることはわかるんです。
記録も確認できないとなると、
国民はすっきりしないんじゃないかなと思います。
その他のニュースです。
兵庫県三田市に住む女性の切断された遺体が大阪や京都で見つかっ
た事件で、アメリカ国籍の男が死
体損壊と遺棄の罪で起訴されまし
た。
起訴状によりますと、バイラクタ
ル・エフゲニー・バシリエビチ被
告は先月、大阪市東成区の民泊マ
ンションで、三田市の会社員の女
性の遺体を菜切り包丁などを使っ
て切断。
その後の4日間、京都市山科区と大
阪府島本町の山の中や、大阪市西
成区の民泊施設に数回に分けて遺
棄したとされます。
検察は、バイラクタル被告が起訴内容を認めているかどうか明らか
にしていません。
女性の死因は、首を圧迫されたこ
とによる窒息死とみられ、
警察は、バイラクタル被告を殺人の疑いでも調べています。
きょう午前、神戸市長田区の住宅

で火事があり、住人とみられる女
性が意識不明の重体です。
午前11時前、長田区松野通の住宅で
「シャッターから煙が出ていて焦
げくさい」と付近の住民から
119番通報がありました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが、
木造2階建ての住宅・のべ74平方メ
ートルが全焼しました。
住人とみられる50代の女性が病院
に搬送され、
意識不明の重体です。
警察と消防が詳しい出火原因を調べています。
京都府京田辺市で
85歳の父親を殺害したとして逮捕された男が、
「角材で頭を殴った」と供述して
いることがわかりました。
殺人の疑いで逮捕された大塚康郎
容疑者は
今月12日、自宅で父親の繁昭さん
の頭を複数回殴ったり、
刃物のようなもので胸を突き刺し
たりして
殺害した疑いが持たれています。
警察の調べに対し
「覚えがあります」と容疑を認め、
「角材で頭を殴った」などと供述していることもわかりました。
大塚容疑者は事件のあと行方がわ
からなくなっていましたが、
おととい夜、JR広島駅の改札付

近で
京都府警の捜査員に発見されてい
ました。
警察は凶器の特定を急ぐとともに
親子間で何らかのトラブルがあったとみて調べています。
兵庫県南あわじ市の水道工事をめ
ぐる汚職事件で、
収賄側の被告2人に執行猶予付きの
有罪判決が言い渡されました。
判決によりますと「淡路広域水道
企業団」の課長補佐だった倉本卓
也被告は、
企業団発注の配水管工事で入札情報を漏らす見返りに
工事業者から玉ねぎの皮むきに使
われる機械、
時価35万円相当を受け取りました。
神戸地裁はきょうの判決で、
「公務員に対する社会の信頼が害
された」と指摘し、
倉本被告に懲役2年6ヵ月・執行猶
予4年を言い渡しました。
また企業団の主任だった菊井重典
被告も、
同じ業者に情報を漏らした見返り

ゴルフクラブなどを受け取ったと
して、
執行猶予付きの有罪判決が言い渡
されています。
大阪・中之島にあすオープンする

新しい美術館の内覧会が開かれました。
大阪のビジネス街・中之島の高層
ビルに誕生する
「中之島香雪美術館」。
都会にいながら山の中の静寂を思わせる穏やかな空間で
「日本の美」を堪能できます。
朝日新聞の創業者・村山龍平が集めたもので、
雪舟の「山水図」など重要文化財
は19点。
近代絵画・仏教美術・茶道具など
の幅広いコレクションが楽しめま
す。
開館は、あす午前10時です。
きのう、48年ぶりの一般公開がは
じまった「太陽の塔」
耐震工事のために最新の測量技術
が使われました。
コレがなかったら公開されなかっ
たかも…。
もうここからは、
ゲンバ検証のコーナーです。
きのうの特集でもお伝えしました
けれども、
きのうから太陽の塔、一般公開が
始まっています。
いろんなものがリニューアルされ
ているんですけど、
大事なのが
耐震工事も行われたということなんですよね。
ただ工事を行うといっても、大変

なんですよ。
太陽の塔って、
設計図自体は一応残ってるんです。
右のが設計図。
シンプル。
これだけじゃないですよ。
一部ですけれども、
こういう設計図があっても、
なかなか工事にはすぐには取りかかれないんです。
だって、
いびつな形をしていますでしょう。
当時の建築基準ですから、
今の建築基準には合わないんです。
まあ難しい。
絶対不可能と言われた工事に
ある最新テクノロジーが用いられ
たんです。
取材してきました。
どうぞごらんください。
今、まだ2月6日ですので、ご覧く
ださい、もう工事の真っ最中です。
音も聞こえますか?
恐らくこの放送がある前日に一般公開が始まっているんですけども、
今日は特別にお邪魔したいと思い
ます。
案内してくれるのは「太陽の塔」
の耐震工事を行った大林組の飯田
さんと、
「3D測量」の技術協力をした会社、
「クモノスコーポレーション」の

木寺さんです。
この日は、耐震工事が終わって、
一般公開まであと一歩という段階。
特別に入らせていただきました。
うわ、すごい。
ここはもう高さ60メートルの吹き
抜け空間になってますね。
60メートル!?
そうそう、テレビで見たって感じですね。
いや、でもスケールがやっぱり全
然、生で見ると違いますね。
これをまさに48年前ですか?
はい。
少年少女は中に入って、見上げて
たんですよね。
この「生命の樹」をね。
そうですね、はい。
かつてあったエスカレーターはお
客さんがゆっくり見られるように
階段に取り替えられました。
壁は地震に耐えられるように
内側に20cm、分厚く補強したんだ
そうです。
太陽の塔パッと輪切りにしたとき
の中の直径がちょっと狭まったと
いうことですか?じゃあ。
そうですね。
あ、そうなんや。
あの辺りとかですね。
結構壁に迫ってますよね?あれ?

これって元々、もうちょっと余裕
あったんですか?壁と。
そういうことですよね。
ギリギリを攻めてますよね。
これはもうほんとパッと見てわかるように・・・
「生命の樹」に沿うようにして、
ちょっとへこみをつくってますも
んね。
そうですね。
ほんとだったらもうちょっと外側
なんですね、この内壁が。
耐震工事は1年4ヶ月で完了し、
きのう、一般公開されるようになったわけですが、
実はこの1年4ヶ月というのはかな
り速いスピードらしく、
そこには3D測量の技術が欠かせな
かったといいます。
その3D測量っていうのは、一体何
なのかっていうのを
教えていただきたいんですけど。
3D測量は今あるこのままのものを
レーザーが出る機械でこの空間を
撮るわけですね。
ちょっと説明だけでは、よく分か
りませんので
実際に3D測量をやっていただきま
した。
こちらがその機械です。
あー、すごいすごいすごい。
すっごい勢いで回転していて、も

はや回転してるように見えないで
すね。
あの、中身は。
この時、計測したものがこちらで
す。
うわー。
うわー。
これはでも、写真・・・
でもないですよね?
こうやって細かくちょっとさして
もらうとわかるんですけれども。
あっあー、点ですよ、点。
点の集まりっていうのは、わかり
ますか?これ今、点々点々・・っ
てなってますもんね。
この点を1秒間、100万点取ってこ
うやって、
まあ遠くから見れば、立体に見え
ている
という状態になります。
こんなん人の手でやろうと思ったらもう一個・・・
無理ですね。
計測と同時に写真撮影までしてくれるので、
こうしてカラーで見えているんで
すねぇ。
一箇所だけでは見える範囲が限ら
れるので、
今回、120以上の地点で計測。
複雑な形をした「太陽の塔」を
立体的な図面として残す事ができ

るんです。
こちらは「太陽の塔」の設計図。
寸法は書いてますが、設計段階と完成後では
どうしてもわずかな差が出来てし
まうんだそうです。
現在の正確な状態を把握できると
いう事で
「太陽の塔」の他にも、耐震工事
中の南座など。
3D測量はいろんな現場で活躍して
います。
邪魔なんて言ったら岡本先生に
だいぶ怒られますよ、飯田さん。
ま、でもその要は工事には、なか
なか立ちはだかる壁として、
この木があったわけですよね?
そうなんです。
不規則に伸びる「生命の樹」の正
確な図面は存在しないため
どこに足場を作ればいいのかわか
りません。
そこでまずは3Dで正確な図面を作
る必要があったんです。
なるほどねー。
実際の様子がこちらです。
生命の樹をよけながら
足場を組んでいったんですね。
いたいたいた。
しかも、足場が飯田さん、
もうほんとに真横をこうかすめる

ように
建ってるんですね。
そうです、そうです。
この階段に刺さる枝も…
あ、作らないといけない?
はい。
要は、その階段にせなあかん。
でも、絶対枝と当たってしまうっ
ていうことが計算でわかったとい
うことですか。
そして、さらに「3D測量がなかったら
工事ができなかった」と言っても
過言ではない場所がもう一つ。
装備がガラリと変わりました。
飯田さん、これからどこに行くんですか?
もうここからは、完全に一般の方
入れないゾーンになります。
目指すのは「太陽の塔」が猫背に
なっている部分。
この独特の形に合わせて新しい鉄
骨で
補強したんですが、これが、かな
り難しい
作業なんですって。
この部分が新しい鉄骨と古い鉄骨、
当初の鉄骨との接点になります。
グレーが新しいもの。新しい鉄骨で。
赤が古い?
赤の方が当初の鉄骨ですね。あ、そこでちょうど接続してるん
ですよね?

そっか!
これをどんぴしゃぴったりで合わ
せるっていうのが、やっぱり難し
い?
これはだからその3D測量で
しっかり測定できたから取り付け
られた。
と思いますね。
バッチリ合いました。
今までよく頑張ってくれましたね、
この赤錆の鉄骨もね。
そうですね。
この3D測量がなかったら、
どうしていたか。
全部自分でメジャーを持っていくんです。
はかって、データをとって、
足場を組んで。
無理やな、ここからどうやってつ
くろうかなって、
またはかるんですよ。
それを延々積み重ねなきゃいけなかったのが、
3D測量でわかるので、
いきなり作業に取りかかれると。
だから、
1年4カ月で内部のツアーができるようになったんです。
すごいでしょう?
技術ってすごいし、
理屈がわからないのが、すごい悔
しい。
くるくる回るやつの理屈が知りた

いですね。
僕もわからないです。
レーダーを飛ばして、
その反射の何かだそうです。
あんな小さいのを、
百何十カ所で計測したら、
これができるんですよね。すごいわあ~。
設計図があっても
あんまり意味がないというか、
実際に建てれば、
それはちょっとずれることもありますし、建築段階で
ここに窓つくりましょうとなった
ら、
また変わってくるわけでね。
そう言うと、
今の図面をとるのかと。
歴史的建造物で、
中をいじってはいけないけど、
危険になってきているものたくさんありますから、
そういうところに応用できますよ
ね。
文化財の改修なんかにも
物すごい役に立つと思います。
太陽の塔、
ぜひ皆さん行っていただきたいと思うんですけど、もう4カ月先ま
小雨が降る中大阪城の西の丸庭園
では
きょう、開花の基準となる
サクラの標本木に5輪の花が咲いているのを
気象台は確認しました。

園内に植えられているサクラは
ソメイヨシノを含めておよそ300本

冬の寒さを乗り越え
今月に入ってからの20度を超える暖かさで成長し平年より8日早く、
2002年と並んで大阪にとっては観
測史上最も早い開花となりました。
来週には見ごろを迎えます。
お天気は清水さんです。
よろしくお願いします。
大阪もやっと咲いたと思うんですけれども、
観測史上、
最も早い開花なんですよね。
何せ関東から九州から四国から
周りがどんどん咲いている中で、
近畿は取り残されてましたからね。
きょうの午前中和歌山が咲いて、
大阪なんですけれども、実はきょ
うの午前中、
10時の段階で
1輪、午後3時になって、
4輪。
そこから粘って、
3時13分で
5輪咲いたということで、
これをもって開花が発表されたと
いう。
1日の中で、咲いていったという
ことですか。
そんなドラマがあったということ

です。
一大イベントになってしまって、
気象庁職員を取り囲むようになって、
いろんな方がいますからね。
大阪でも桜が開花。
6時からの雨雲を動かして見てみ
ましょう。
一固まり抜けて、一旦小康状態に
なったんですが、
またまた雨雲がかかってきました。
また広く覆われております。九州付近、
大きな固まりがあるわけなんです
が、
あすの気圧配置を見てみましょう。
その付近、低気圧がありまして、
結構発達してくるんです。
等圧線が
西日本で混んでおります。
こうなりますと、風が強まるんですね。
風のデータを重ねあわせますと、
こんな感じ。太平洋上で
東風が強まります。
和歌山の気象台が
あした波が高くなって、
波浪警報を出す可能性がありますよということを
事前に呼びかけておりますので、
船舶関係は十分お気をつけください。
雨ですね。
なおかつ
みぞれまじりというところもあり

そうです。
9時になりますと、
あした春分の日でお休みという方も多いんですけど、
あいにくの冷たい雨になりそうで
す。
お昼の12時になりますと、高野
山付近とか、
すき間があいてきまして、午後3
時、
風向きの関係で
大阪平野とか、奈良盆地のあたり、
雨のやみ間に入りそうなんですが、
夕方6時になりますと、
雨雲が包んでくるという格好にな
りそうです。
明日1日として傘が必要になりそ
うです。
せっかくの春分の日なんですが、
各地あいにくの雨ということにな
りそうです。
風も強めに吹きます。
降水確率も高めです。
南部のほうでは、雷を伴って、
一時、
強めに降る可能性もあります。
朝の気温としましては、大阪5度
で平年並みということになります。
雨が降る中での、
例えば大阪ですけど、10度なので、
私、

お料理大好きでして、
このコーナーで
もっともっとお料理の企画をしたいなと言いましたら、
優しいスタッフさんが企画を考え
てくださいました。
きょうの主役は、
便利な「水煮缶」。
非常用として
ストックしている人も
多いのでは?
でも、ストックしておくだけなんて
もったいない!!
水煮缶は、料理に大活躍する
万能食品なんです。今回の「調べ
ちゃウォーカー」は
とっても簡単だけど栄養満点!
水煮缶アレンジ料理をご紹介します。
教えていただくのは、
キャストでもおなじみ
管理栄養士の池上先生です。
私もよく食べるのは
味噌煮とか、
オイル煮とかなんですよ。
では早速、
きょうは何をつくっていきましょうか。
つくるのは、
魚介のうまみがおいしさの決め手!
韓国の定番料理
「スンドゥブチゲ」です。
アサリというと、

砂出しとか、
何か手間がやっぱりかかってくる
というのがあると思うんですが、
これが家にあると
すぐにおいしいスンドゥブが
簡単にできます。
ではまず何からしましょうか。
まずは出汁のほうになります。
お水
300CCにアサリの水煮缶なん
ですが、
汁ごと入れてください。
汁のところに
うまみとか栄養分が
たくさん溶け出しているので絶対に使ってください。
このサイズで、
結構な量が入ってるんですね。
ぎゅうぎゅうに入ってますよ。
過密状態で入ってるから、
びっくりしちゃいました。
半分使っても、
結構な量が入りますね。
水煮缶を入れたお鍋にすりおろしにんにく、
コチュジャンなどを加えますが、
あくまでもだしのベースは
しっかりとしたアサリの風味!火
にかけ沸騰してきたら、豚バラ肉
や白菜キムチ、シメジ、白ネギな
どお好みの食材を入れてください。
そしてさらに煮込みます。

おいしそう。
スンドゥブつくるってなったら、
魚介を入れたくなるんですけど、
その手間があるから、
ちょっとおうちではなかなかつくらないというか。
次は、スンドゥブに
欠かせない豆腐。
包丁で切るより
スプーンですくって入れたほうが
豆腐に味が
しみ込みやすくなりますよ。
こちら、
入れていただいてもいいんですけど、
辛いのがお好きでしたら。
ちょっと待って。
これ結構見た目、
インパクトがありますよ。そうですね。
あとは、全体に味をなじませ
卵を割り入れたらふたをしておよそ1分で完成です。
ではあけます。
おいしそうです!
スンドゥブの完成です。
うん!
おいしいですか。
おいしい!アサリをここに入れることによっ
て海鮮の風味が入るので、
味に奥行きが出ますね。
うまみがね、
やっぱり深いですね。
アサリって、

タウリンという成分が
豊富に入っていまして、
肝機能を上げるのにすごくいいんですね。
お酒大好きな塚本さんには
ぴったりかなと思います。
量を飲み過ぎると、
なかなか…。
ゼロにはならない?
次に使う水煮缶は「ホタテ貝柱」。
これくらいから
ホタテの香りがする。
汁は汁で
具は具で使うという感じで
ワンタン麺をつくっていきたいと
思います。
ワンタン麺!
おいしそう!
余すところなく使うという感じで
すね。
ホタテ水煮缶はこし網を使い、
身と汁を分けておきます。
まずはワンタンづくり。
ネギ、生姜、片栗粉と水煮缶の身のみを
まぜ合わせます。これがワンタン
の餡になります。
あとは、ワンタンの皮で包むだけ。
ワンタンは薄めのほうが火の通りが早くなりますよ。
次はスープづくり。
300ccの水を入れた鍋に
水煮缶の汁を加えます。

しょうゆ、塩などの調味料を入れて火にかけます。
チンゲン菜と、
もやし、
あとつくっていただいたワンタン
ですね。
これを入れて、煮込んでいきたい
と思います。
ホタテには火が入ってるから、
そんなに火が通る通らないを
気にしなくていいということです
ね。
そうです。そして、中華麺は
お好みのかたさにゆでておき、
器に麺、スープ、
具材を入れて完成!
仕上げにゴマ油と
こしょうをふりかけます。
スープ。
これは絶対おいしいと思う。
あっ!
えっ?すごくおいしい!
よかったです。
ホタテの風味が
がつんと来ます。
それだけ缶詰のお出汁に
味が出てるということですもんね。
ホタテのうまみがまず来て、
その後に生姜の香りが
アクセントになってて、すごくおいしいです。
スープのうまみを

結局ワンタンが吸ってて、
おいしいんですよね。
そっかそっか。
ちょっとこれは本当にお店でいた
だく味。
すばらしいです。
よかったです。
さて、続いて使うのは
サバの水煮缶、トマトの水煮缶、
大豆の缶詰。
これで一体何をつくるのかというと…
水煮缶でカレー?
そうです。
炒めない!煮込まない!
驚くほど簡単な水煮缶カレー!
まずお鍋に800ccのお水を
用意したら…
缶詰、
全部入れてしまってください。
はい。
大豆
そのまま食べられる缶も
そのまま食べられるぐらい火が通っている、
だから、
包丁を1回もさわらずに
何の下ごしらえも要らずに
つくれるということですよね。
これ全部煮立ったら、完成?
5分ほど煮込んでいただいたら完成になります。
めちゃくちゃ簡単!

私料理ロケ大好きで、
結構数をやってるんですけど、こ
んなにやることのない料理も
珍しいぐらい…。
そう、カレールーが溶けて、全体にとろみがついたら
オーケー!ほとんど、な~んにも
せずに
サバカレーができあがりました!
しかも栄養満点!
おいしい!
食べると、
だんだんサバのうまみがあふれて
きて、
脂とかのうまみを
口の中でじゅわっと感じられて、
すごくおいしいです。
多分言わずに出したら、
まさかそんな工程でつくられてる
と思えないぐらい。
恐るべし水煮缶。
おいしかったです、どれも。
よかったです。
本当にどれもおいしくて簡単な水煮缶レシピなんですが、
ごめんなさい。
まずワンタン麺のスープのとき、
私300ccのお水からと言った
んですが、
それが800cc。
栄養満点カレーのお出汁をつくるときに
私800ccと申し上げたんです

が、
300ccでした。
文字情報が合っていました。
缶詰、
そもそも食材が旬の時期に
缶に詰めて、
2018/03/20(火) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字] 太陽の塔の耐震工事を支えた最新技術“3D測量”▽ヘルシー水煮缶レシピ

太陽の塔の耐震工事を支えた最新技術“3D測量”▽販売やアートまで…障害のある人ができる仕事を探し続ける企業▽下ごしらえいらず!!ヘルシー水煮缶レシピ

詳細情報
◇司会
キャスター 塚本麻里衣・古川昌希
サブキャスター 小西陸斗
◇出演者
【コメンテーター】
三輪記子(弁護士)
木原善隆(ABCコメンテーター)
◇リポーター
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯にニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。


ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

ikatako117

Share
Published by
ikatako117