<そら豆とたけのこがたっぷり入った春の煮込みです>
これ なんか 皮のまんま
焼いたりしますよね 居酒屋さんで
これでもおいしいですが
今日は薄皮までむいて
薄皮までむくの
まず さやからですね 外して
これもですね 直前にやったほうが
豆の風味が損なわれないですね
使う直前がいいです
スーパーから帰ってきて先やっとこというんじゃなくって
旦那さんが帰ってみえる
30分ぐらい前ですかね
そんな奥さんおれへんね 今
そんなもん 昭和の話やね
先生 奥さんのごはん
食べてるんですか?
食べてます
へぇ~
先生は家に帰ってるんですか?
もちろんです
(スタジオ内 笑い)
もちろん まっすぐ帰ってます
あの~ 嫌がられません?
いや… えっ!?
例えば 夢中になってる
テレビの途中で
「ただいま」とか言うと
たまにバタついた感じが見受けられる時はあります
バタつく… これはちょっと
尋常じゃないですね
帰るコールっていいますか
そういうのしないので
なるほど
しないほうがいいですね
すると もう向こうはね
フフフ
うわ~ この間 林与一さんと
ご一緒だったんですけど
お若い時に あの~ 女性とね
そういうことなさってて…
そこに その女の人の
男の人が来たらしい
まぁ そういう人って
ちょっと怖いおっちゃんが来たらしいんですよ
そしたら ほんとに林さんが
22~23とか言うてはった
もう 素っ裸で
フフッ
まずは 洋服ダンスに
入ったらしいんです
それで その彼女が
「お風呂でも入ったら」って
その怖いお兄さんに言うたら
お風呂入ってる間に
ベランダから
1階だったんでポーンと降りて
そんなんちゃいます?
いやいや…
バタバタしてんのはね
洋服ダンス入ってるんちゃいます?
大丈夫です
風呂勧められませんでした?
(スタジオ内 笑い)
風呂勧められても入ったらあきませんよ
ハハハッ
ねっ それだけはアドバイスとして
たけのこですね 今ちょうど
季節的にフレッシュが出回ってて
とうもろこしのような そして
シャキシャキとした食感がおいしいです
おいしいな フレッシュが最高
湯がいたものです
ちょっと歯応えが出るように
5mm幅ぐらいに切っております
そして 生のきくらげですね
これも最近 スーパーで出回るようになって
もう 大好きだわ きくらげ
サラダみたいに生で食べる場合は一度湯がいてから使ってください
なければ乾物でも大丈夫ですね
乾燥のものを水で戻して頂いても大丈夫です
今回の薬味ですね ちょっと
春の食材を邪魔しないように
しょうが ちょっと
薄めに切っております
ねぎのほうも半分に切ってから
斜めに切ってます
う~ん やっぱり
これがないとね~
そうですね
中国料理っぽくなりますね
そして あとはささみですね
ささみを ちょっと入れます
ささみは このように筋が 大体
ここぐらいまで入ってるんですが
今回 取ってしまうと
ボロボロになるので
そうですね~
端の太い所だけ取ってしまいます
あとは 今日は薄切りにしますので
それほど口に残らないと思います
ちょっと切る時にお水をつけると
包丁の滑りがよくなりますので
大体 1本をですね 9等分ぐらい
ほう
これぐらいの厚さですね
ほんとにね くどいようですけどね
升さんの生き方好きですね 理想的
そうですか?
だって ご結婚されて
もう だいぶなるでしょ?
35年超えましたね
それで まぁ 今 東京と大阪で奥さまと別…
別居言うたら仲悪いようですけど
別に暮らしてらっしゃる
年に2~3回お会いになる
仕事は順調だし 奥さまは大阪で何かされてるんですか?
介護のお仕事を
もう~!アハハハ…
先生 すばらしいご家族ですね
介護の 人のために立つことをされ
そして 別居 500km離れて…
ほんと 言うことなしですね
先生 何? それ
紹興酒ですね
ちょっと水分を加えて
塩して?
塩加えて 紹興酒 なければ
日本酒でも大丈夫ですね
しっとりさせたところで
片栗粉です
そうするとですね 片栗粉の乗りが
よくなりますので
これを煮込むとツルッとした
食感になって口当たりがいいです
パサパサになるからね
片栗粉振ってなかったら
そうですね そして ちょっと
あとで火が通りやすいように
広げて置いといてください
<[外:563E1633D226C10EF4EC80638997E4A9]おしゃべりクッキング[外:E702912587801D73D58CDB30E48DEBED]月刊テキストに
今日の料理の詳しいレシピが
載っていますよ>
<テキストを片手に 楽しく
おいしい料理を作りましょう>
では 仕上げていきます
じゃあ いきましょうか はい
まずですね 油
何がお好きですか? 食べるものあ~ 野菜がほんとに大好きで
野菜が好きな男性って
珍しいですよね
自分で料理をしだした時に
手っ取り早いのが野菜炒めやったんですね きっと
男の人は野菜炒めから
入っていきますよね
野菜のね 種類を変えるだけで
違った野菜食べられるじゃないですか
でもね センスですよね 料理は
野菜炒め 男の人しても
下手な人は ほんと下手やもんね
難しいですよね
ちょっと しょうがと
ねぎの甘い香りがしましたね
そしたら紹興酒です
この紹興酒1本買っといたらほんと便利
アルコール分飛ばして
紹興酒の甘い香りだけ残します
紹興酒 甘いからね
そして 今日は鶏がらスープですね
鶏がらスープ はい
かりゅうのものを溶いて頂いても大丈夫です
もう今ね 何でも色んな種類の
売ってますからね
まず お塩ですね
これが ひとつまみぐらいですね
小さじ1/4…
ごめんなさい 小さじ1/4です
それから おしょうゆです
へぇ~ こんな料理初めてかもわかんない
きくらげって… 八宝菜か何かに
よく入ってますね
揚げ焼きそばとかに
あれ載ってると大好きだわ
食感がいいですよね
ねぇ
これ きのこなんですね やっぱり
きのこです
ナラとかクヌギなんかに
生えるきのこで
売られてるのは
室内で栽培ものですけれども
ほんと食感がね
似たようなんないですよ
あるようでないんですね
すごい繊維質ですよねそうですね 繊維がたっぷりですね
すごくいいんですよね
大好きです
中華で入ってると 全部
食べてしまうぐらい好きなんです
私も一緒です 大っきいの来たら
先 くらげ全部取ってしまって
私 その代わり
えび取らないですよ
えびは みんなで幸せになってって
渡します
その代わり きくらげはもらうの
そら豆 甘いですね
そら豆 スゴイ!
沸いてきました 大体何分ぐらい?中火で1分ぐらいです
でも そら豆は
すぐやわらかくなりますよね
目安としまして そら豆の周りが
ちょっとひすい色といいますか
色がグッと鮮やかになってきます
ほんとだ 濃くなりますね
豆の香りもすごくたってきました
そうなれば いったんここで火を止めまして
ささみのほう入れていきます
ささみは火を止めてから
薄く削ぎ切りにされてますから
あっ! そういうふうにねはい
これを入れたらですね
火をつけてください
そして 再び火がつきました
これも中火ですね中火で
ささみは あんまり
火を通したくないから
このタイミングということですか?
そうですね
ちょっと 周りから
色が変わってきました
そうなったところで
ひっくり返します
ちょっと とろみが出るでしょうね
片栗粉がついてますから 全体に
あっ きれいな 春の野菜を使うと
なんかほんとに あの…
先生 「ひすい」って
おっしゃったけど
そんな感じがしますね
宝石のような
きれいですね
やっぱり グリーンなんだ
そうですね きれいですね
うん うん
では最後 仕上げて
とろみをつけます
あ~ ちょっと やっぱり
お汁を残しておきたいのは
このあんにすると
いうことですね はい
これを全体に入れます
入れた時に この片栗粉が全体にすぐなじむ
それぐらいの濃度といいますか
薄いほうが 私はわりと好きなんですよね
あんかけ焼きそばでも
も~のすごいかたいあんが…
ハハハッ
あって
障子張れるもん あれで
(スタジオ内 笑い)
そして最後 必ず沸かしてください
沸かして盛りつけです
この美しいつや そして新鮮な香り
春の季節 最高ですよね
いいですね~
さぁ できあがりましたそれでは頂きましょう おいしそう
何から食べていいか
迷いますね
でも きくらげ
でも やっぱりきくらげ…
あ~ おいしい
なんで こう上手に味付けるかなぁ?
必ず中華になるし
先生… 魔法の手ですね
そら豆 甘いですね
うん!
いっつも 塩でゆでて
食べてたりするから
塩味のイメージしかないんですけど
めちゃくちゃ甘いですね
やわらかい
そら豆 すごい!
先生…
モテましたね~ ほんとにだいぶ泣かしましたね
2018/04/11(水) 13:40〜13:55
ABCテレビ1
上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字] 春の野菜
上沼恵美子がゲストを迎えて、辻調理師専門学校の先生と、家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティー番組。本日は…旬の具材をさっぱりした味付けで仕上げる一品
詳細情報
◇月刊テキスト
月刊テキスト4月号が発売中です。
☆楽らくクッキング ☆旬のクッキング ☆ヘルシークッキング ☆なるほどクッキングなどのテーマでお届けします。
本屋さんか学研までお申し込みください。
◇番組内容
【今週のテーマ】春の野菜
【今週のゲスト】升毅
【今日の料理】空豆とささみの煮込み
【料理の先生】中国料理 石川智之
【一言ポイント】そら豆、たけのこ、きくらげは1分ほど軽く火を通します
ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理