Categories: 未分類

2018/05/09(水) 09:50〜11:15 よ〜いドン![字]【可愛い文房具作る母子の感動話&大阪のオフィス街に世界遺産!?】

◆きょうも始まりました「よ~いドン!」
「となりの人間国宝さん」は
大阪・堺筋本町駅周辺をぶらり。
世の中を明るくする文房具をつく
る!
亡き祖父の想いを受け継ぐ親子が
登場。
おじいさんが残したユニークな文
房具の数々とは?
「ロザンのうんちくん」は
大阪の政治・文化・芸術の発信地・中之島。
中央公会堂を支えている
超豪華な大理石の円柱に隠された
大阪人らしい工夫とは?
さらに、極上うな重をかけて宇治原、難問に挑む!
きょうも元気によ~いドン!
◆おはようございます。
今回は
堺筋本町駅周辺に
やってまいりました。
ちょっと午後から雨が降るという予報なんですけれども、
元気に行きましょう。
◆大阪・堺筋本町。
ビジネス街でありながら、
繊維を中心とした
問屋や小売店も多く建ち並ぶ町で
す。
それでは、きょうも、はじまり、
はじまり~!
◆こんにちは。


こんにちは。
どうも。
ありがとうございます。
◆同じ関大です。
◆関西大学。
◆そうです。
◆うれしい。
卒業何年ですか。
◆2008年かな…。
1個上かな。
◆ねえ?
多分。
◆スケート部の
◆スケート部の勧誘されてるとき
とかお見かけして、
あっ、織田さん、歩いてるって。
学生の間でもざわざわ話してたん
すよ。
◆そのときから、
僕という認識を皆さんは持ってく
ださったんですか。
◆めっちゃ知ってますよ~。
応援していましたよ。
◆わあ~、うれしい。
ありがとうございます。
◆うれしいですねえ、
あんなふうに
大学のときから応援してくれてる
なんて、
本当にありがたいですよね~。


結構人でにぎわってますよね。
まあ、言うてもど真ん中ですもん
ねえ。
ここ大阪の。
ここ、商店街?
何か、
こういう感じのところ
あるんですね。
ちょっと
感じですけど。
全然、ああいうメーンのところしか知らんかったから。
◆織田君!
◆こんにちは~。
黄色いかばん、かわいい!
◆ありがとうございます。
◆おしゃれですね。
ちょっと前の服も見せてもらってもいいですか。
おしゃれ。
◆ありがとうございます。
◆すごい。
結構、やっぱり
ファッションにはこだわりを持っ
て。
◆私、そこしかないんで。
私、関大なんです。◆きょう、2人目です。
◆そうなんですか。
◆いや、
うれしい。
ちなみに、何年卒業か…。
◆それは言わないです。

◆バレちゃうもんね。
そうなんですね。
ありがとうございます。
◆こんにちは~。
何飲むんですか。
◆伊右衛門とC.C.レモンです
かね。
◆みんなに買っていってるんです
か。
◆自分の分です。
◆自分の分?
自分の分をまとめて買うんですね。◆オフィスで飲んでるんで。
◆わざわざおりてくるのも面倒くさいし買っておいて、何で1本だ
けジュース挟んだんですか。
◆嫁さんがC.C.レモンが好きなんで。
◆優しい!
優しい。
奥様はどんな方なんですか。
◆コンビニに行ってはるんですけ
ど、すごいきれいで優しい方です。◆そうやって素直に言えるという
のがねえ。◆出会ってよかったなって。
◆ますます奥さん会いたいなあ。
奥さん、コンビニ?
◆コンビニに行って…。
奥さん待ちましょうか。
◆会いたい…。
そんなすてきな奥様。
◆ほんまに、
こんな子に出会えると思わなかったんで。
◆いや、会いたい。

うれしいね、
そう言ってもらえるとね、奥様も。
◆ナナエさんですか?
ナナエさんですか。
◆さっき見たんですよ、
通りがかったときに。
◆ありがとうございます。
今、偶然に話してたら、
奥様のことを大絶賛で、こんな人に出会えるなんてという。
◆私も同じことを思ってますよ。
◆うらやましい~!
◆出会ってお互いが同じことを思
ってたみたいで。
◆出会いは何やったんですか。
◆とある出会い系サイトで…。◆違います。
冗談です。
◆求人、僕が募集してて、
そこに面接きた子で、この子、
やべ~ってなって。
◆じゃあ、結婚前提におつき合い
も。
◆というわけじゃないんですけど、会って2回目ぐらいで、
この子しかおらんなって。
◆2回目で?
◆そうですね。
◆奥様、感じてたんですか。
どこか。
◆ずっと一緒におるやろなという
感じでしたね。
◆ええ~!

じゃあ、本当に運命だ。
運命か、前世が一緒やったか。
◆そうかもしれないですね。
◆「君の名は」とか、
かぶせて見てまうんですよ。
◆おはようございます。
きょうも元気に始まりました「よ
~いドン!」。
水曜日は、
ハイヒール・モモコさんとご一緒
です。
よろしくお願いします。
◆きょうの「となりの人間国宝さん」は、大阪の堺筋本町駅です。
◆ラブラブ。
◆関大の人、飛んでもうたわ。
◆2人も出会ったのに。
◆関大の人に、1日2人に会えたのもすごかったんですけど。
このお二人も、奥様、お互いに
これだけね、言い合えるって。新婚ですよね。
◆真剣じゃなかった…。
◆出会いでさあ、
運命的なものを感じるって、
なかなかのもんやで。
ないもん、俺。
◆でも、僕もいいですか、自分で言うのもあれなんですけど、
僕今、嫁が結構初めて会ったとき
に、
この人と結婚したいなって。
◆ずるいぞ!
◆中学のときやろ?

◆中学のときに会ったときに。◆中学のときに。
◆そうです。
◆僕も同級生で、
僕はほかの女の子とつき合ってた
んやけど、
今の奥さんが僕と
結婚すると思ってたって言うてたわ。
◆おー!
◆僕も宇治原さん初めて会ったとき、
これ、コンビ組むなと思いました。◆運命的なものがね。
◆あります、あります。どうなの?
◆私も。
ありがとうございます。
これからも
よろしくお願いします。
◆みんな運命的なものがあるんだ
よね。
◆感じるものが、それぞれあるん
でしょうね。
続きをごらんください。
どうぞ。
◆おもちゃ屋さん?
プラモ屋さん?
すいませーん。
こんにちは。
関西テレビ、
「よ~いドン!」の織田というものなんですけども、
今、ちょっと中を見させていただ
いてもよろしいです
か。

すごい!
すっごい!
やば。
見たことあるやつが
全部。めっちゃきれいな状態でそろって
る。
これ、ゲッターロボじゃない?
ゲッターロボ。
マジンガーZでしょう。
これ、格好いい~!
何この太陽の塔の
お化けみたいなやつ!
何じゃ、コレっ!
格好いい。
ここは、
どういったものを取りそろえてい
る場所なんですか。
◆大人向けのハイエンドトイ。
◆プラモデルということですか。
◆そうですね。
プラモデルも
取り扱いはあるんですけど、
完成品のそのままのおもちゃというのも取り扱いがございます。
◆主任のお気に入りを教えてくだ
さい。
◆お気に入りですか。
◆パシフィックリム・アップライジング。
◆芦田愛菜ちゃんとかが出てる映
画のやつですね。
◆菊地凛子さんとかが出てる映画

なんですけど、前作の主人公のロ
ボット、
お勧めです。◆すごい。
さすが主任、詳しいですね。
すばらしい。
ちなみに、この中で一番高いやつ
というか、お値段の張るやつとい
うのは。
◆全部でいくと。
こちらの商品になるんですけど。
◆ちょっと紹介してもらっていい
ですか。
このあたり、バンダイさんの
ちょっと古めの超合金系のアイテ
ムというのが、
割と価値のあるアイテムで、
あんまりどこ行っても手に入りにくいようなものですね。
◆高いとお幾らぐらいまで。
◆大体、定価の物すごい高いものだと、
多分5倍6倍行くと思います。
20~30万円ぐらい?
あると思いますね。
◆持ってらっしゃいます?◆持ってないです。
主任なんで。
◆ただで1つあげるわと言われたら、
何が欲しいんですか。
これ、もういいよ持っていってって、もういいねん、
持っていって持っていってという
ふうな、
何が欲しいですか、一番。

◆太陽の塔ロボですかね。
◆ああ~、これ!
さっき言ってたやつ!
これ。
◆太陽の塔をロボット化してしま
ったというなかなかおもしろいア
イテムで。
太陽の塔を
ここまで遊び尽くしたアイテムはなかなかなかったんで。
さすがに関西人ですね。
◆そうですね。
◆関西のものを選んだと。
◆はい。
◆ありがとうございます。
◆うわあ、
何これ?
天然大海老やって。
えっ、
大エビって、これでこれでエビフ
ライしてるの?
これかなあ?
天然エビフライ定職。
すげ~っ!こんにちは。
関西テレビ「よ~いドン!」の織
田と申し…。
びっくりした。
すごい、
見てください。
このエビ。
でっか~!

すごいエビですね、お店の。
あれやっぱり、
お店の看板メニューですか。
◆あの大きいほうがメインメニュ
ーにはなるんですけ
ど、その上にもう一つ。
◆あれ結構大きかったですよ。
そのエビ、いただいてもいいです
か。
◆うれしいです。
◆こんなエビなんですよ。◆うわあ~!
でかっ!
見てくださいよ、
カメラさん。
この大きさ。
僕、ちょっと顔が小さいから…。
これは、何という名前のエビなんですか。
◆これはシータイガーといいまし
て、
ブラックタイガーって、スーパー
で皆さん
売られているのよく見かけると思
うんですけれども、
それの天然版になるんですよ。
◆日本のエビなんですか。◆これは海外のエビなんですけれ
ども、主にちょっと暖かいところ
に住んでるエビで
日本でも東京湾のほうとかに、
ごく少数なんですけど、
生息はしているんです。

◆東京湾にいるんですか。
◆はい。
東京のほうに
いてるという話は聞いてます。
◆すいません、
お待たせしました。
◆うわあ~、
すげえ~っ!
◆このエビは
頭がおいしいんで。
◆見て、この大きさ!
僕の肘ぐらいまでありますよ、
エビが!うわあ、
さくさく。
◆頭をこっちに置いていただいて。
見て、このぎっしりと…。
こんなぎっしりのエビ見たことないかも。
おいしい!
エビの身の肉厚すごいですね。この
もう食べ応えが…。
◆エビというより、カニみたいな
感じやと思うんですよ。
◆ほんまに。淡泊で、すごい食べやすい。
◆そうですね。
淡泊なエビなんで。
シータイガーというのは。
◆この辺ですか、がぶっと。
何かこんな場所、食べたことない
けどな、
エビで。

いただきます。
◆うまっ!
おいしい!
何で、このエビを出そうと思った
んですか。
◆飲食店をすると決めたときに、
この大きいエビを
皆さんに食べてもらえる店をつく
りたかったんですよ。
◆このエビフライメニュー、
ありきで。◆そうです。
一番苦労したのが、
最初、仕入れのときに、
うちのエビって、
特大、大、中といてるんですけど、
関西のトップの仕入れ先があって、そこに直談判行って、
このシータイガーを入れてくれへんかってと言ったんですけど、
門前払いで、今、お得意さんで全
部埋まってますと。
このオーストラリアのエビは入れ
ることはできますと。
それだけとりあえず入れさせても
らったんですけど、
それじゃ、もう僕の思ってた
店じゃないんで、直接
海外から入れればいいと思って、
ミャンマーから直接入れようと思って、
向こうとやりとりして、
このエビを最初に入れたんです。
◆プリプリのエビに大満足の信成

君。
天然で数も少ないので、
出合えたあなたはラッキーです!
◆レンガの部分だけ
異空間ですね。こんにちは。
すごい
おしゃれな建物ですね、
ここ。
◆全部、リノベーションしている建物なんです。
◆もとからじゃなくて、
これ、全部、リノベーション?
◆外枠はずっと何百年もたつんで
すけど、
中だけフルリノベーションして、
お店が入ったり、オフィスが入ったりしています。
オーナーさんがお隣で
活版印刷屋さんをされていて。
◆失礼します。
これが言ってた活版印刷かな。
かわいい。
こんにちは。
織田と申します。
◆知ってます~。
◆ありがとうございます。
これ、
あれですか、
これ、活版印刷でつくったものですか。
◆そうですね。
この工房で
1枚1枚、私が印刷して

つくってるものになります。
◆いろんな…、
これ機械が置いてますね。
これは全部、活版印刷、
するもの機械なんですか。◆そうですね。
こっちが卓上の活版印刷機で、
こっちが半自動ですね。
◆活版印刷とは、
活字と呼ばれる
字型などを組み合わせてつくる
昔ながらの印刷のこと。
オキさんは、
関西初の活版印刷のワークショップを6年前に開きました。
◆これが板なんですよ。
金属の版ですけど、
今この丸いところにインクがつい
てるんです。
このレバーを下げることによって、ローラーがインクをとるんですよ。
とった、ついた。
紙をここに入れると、もう一回、
押した。
印刷できた。
◆おお~、
すごーい!
きれい!
◆圧とかインクの量とか、1枚1
枚で同じものができないという希
少性というのも、割と、今は当た
り前に同じように
きれいにできちゃうので、そうい

うのも
よさとして。
◆これ最初見てた、大きいやつ。
これも木版?
◆これは木版なんです。
活版印刷は、
今で言うと、金属板とか
樹脂板がメーンなんですけど、
原理は凸版って言って出っ張ったところに
インクがつくという原理は活版印
刷も
木版も一緒なので、
自分で彫刻刀で彫って、
それを活版印刷機で印刷している
んです。
もともと祖父が戦後から
ステーショナリーをつくっていて…。
◆ステーショナリー?
◆お手紙のレターセットとか、
今も家族でつくってるんですけど、
ステーショナリーをつくってたんですけど、
ちょっと別の仕事が忙しくなって、
そのオリジナルの商品がつくれなくなってたんですよ。
仕事が落ちついたらつくろうと思
っているうちに病気になってしま
って、それでつくれなくなってし
まって、志半ばで亡くなってしま
ったんですね。
◆ステーショナリーをまたつくり
たいという思いのまま亡くなって

しまった
おじいさん。
その思いは
沖さんとお母さんが引き継ぎ、
ここでまたステーショナリーづくりを始めました。
2階には今も
おじいさんのステーショナリーの原画が飾ってあります。
◆リノベーションをして、
ちょっと一時期…。
◆うわあ~。
◆これは全部、祖父が。
戦後昭和30年代、40年台です、
主に。◆これ、戦後?
◆戦後です。
◆こんなおしゃれというか、
今で見ると自然な感じですけど、
これがつくられた時代のことを考えると大分、
本当にデザインとしても
先駆者だったというか。
◆有名な作家さんの協力もあり、
そのデザイン性から、
おじいさんのステーショナリーに
日本中の女の子が夢中になったといいます。
沖さん親子は、
当時のデザインを
シールなどで復刻し、製造・販売
しています。
◆これは誰なんですかね、
ちなみに。
◆これは中原淳一さんといって、

当時はカリスマ的な人気を
博した
作家さんがいらっしゃって、
その方が全部描いてくださった。
◆ここで問題!
◆沖さんの
おじい様がつくってたデザイン…。
◆ハイカラやねえ。
◆今、見ても本当に
◆めっちゃかわいいし。
今でも使いたいなと思うようなデザインが
本当に昔ですよね、
そのときにつくられていて、
そういった意味でも、本当に先駆
者だったというか、
先を見据えて、いろんなものね。
◆かえって新しいよな。今やったらパソコンの時代やから、
ああいうね。
一つ一つね。
◆1個1個、丁寧にというところ
なんですけれども。
そのおじい様のステーショナリー、
当時、画期的なものが。
◆そうですね。
今は…、今もあります。当時、画期的なものが
あったんですけれども、ステーシ
ョナリーについて。
それは一体何なんでしょうか。
円さん、いかがでしょうか。
◆難しいな。

これは、
時代背景というのを考えないとい
けないと思うんだよ。
戦後だから、
まず食糧難というのもあるし、それから、何だろうね、
子供たちがどんどんふえるとか、
時代背景を考えたときに、
ステーショナリーでしょう。
文房具で消しゴム入れの中に、
ぱっとあけると高野豆腐が入って
るという。
◆消しゴムかと思いきや。
◆どうでしょうか?◆優しい。
◆ありがとうね。
本当ありがとう。
君には随分世話になってるね。
◆消しゴムかと思えば。
◆高野豆腐やったという。
◆本当いつもお世話になってます。
◆宇治原さんは優しかったんです
けど、
違うんです。
すいません。
菅さん、いかがですか。
◆平面やったから、
飛び出す絵本みたいな感じじゃな
いですか。
◆ああ~。
◆立体的な…。
◆それで高野豆腐がぽんと飛び出

すというか。
◆ぽんと。
◆ぱくっと。
◆優しい。
いつも、世話になってるんやから。
ええやつやわ。
◆確かに開くやつって、今もあり
ますからね。
◆それが何かその時代からつくっ
たみたいな。
◆違うんですね。
モモコさん、いかがですか。
◆今もあるけど、その当時は、
みんなが喜んだ。
パラパラ漫画で高野豆腐が出てく
野豆腐が出てきて、ぱくっと食べ
る。
◆ちゃんともらってくれるね。
◆優しい、ありがとうございます。そんな宇治原さん、
正解のほうびしっとお願いします。◆みんなのにつき合ってたら、
考える時間がなくなった…。◆ヒントは高野豆腐は関係ありま
せん。
関係ないです。
◆レターセットとかつくってます
から、
当時は画期的というのは、
今は当たり前になってますけど、横書きの便箋をつくったという。
当時便箋というのは、
縦書きのラインが入ってたけど、
あのおじいさんが画期的に、

横書きに手紙を書くという。◆おしゃれやもんな。
◆横書きはは何て書くわけ?
◆高野豆腐。
◆シーン…。
◆いや、シーンやないよ。
えっ!
◆言うたれや!
悪いやっちゃな!
お世話になっておきながら。◆菅さんの顔が。
◆嫌いじゃないよ、でも。
なぜか嫌いにはなれない。◆それでは正解のVTR、
どうぞ。
◆これとかも、
すごいおもしろいんですよ。
◆白鳥の湖。
◆何ですけど、これ、実は
レコードなんです。
この紙みたいなのが入ってて、
レコードにかけると
白鳥の湖が聞けるんです。
◆ええ~!◆レコード盤みたいなのがこうい
うふうに。
それにレターセットをつけたとい
う。
◆へええ、おもしろい!
◆戦争から帰ってきて、
この辺、何にもなかったんですよ。
向こうまで見晴らせて、何にもな
いんで、
戦後の世界に子供たちに明るいも

のをというので、
こういうものを開発したみたいで
すね。
◆明るいですよ、これは。
すごく絶対に
うれしかったと思うな、
当時の子供たちは。
◆その絵日記も、私たちの
小学生のとき、
夏休みの絵日記帳って
もらうでしょう、学校から。
それが余りにもお粗末だったので、つくってくれたんですよ。
それを教育委員会に学校の先生が持ち込んで、
全国で使っていただけるようにな
ったんです。
◆これ今使ってても、めちゃくち
ゃおしゃれですよね。
こういうので日記を書いたら、
もうちょっと絵がうまくかけたのにな。
すごい、かわいいですね。
◆子供のときにね、私たちの成長
に見ながら、
そういうものを開発してくれたり。
◆おじい様のものづくりがしたい
という
思いは、生前、
生前強いものがあったんですか。
◆大好きだったんです、
ものづくりが。
◆今見ても、

よさが何というんだろう、
今、見るからこそ、よさが伝わる
んですかね。
何なんですかね、この何とも言え
ない、
味わい深さというのが。
◆印刷って、
多分昔は消費されるものでは
なかったと思うんですけど、今ってどこでも配ってくれてたり
とか、いったら、
日々使って捨てられてというような
消費されていくものになっている
ので、
今は。
でも、紙とか
印刷物ってそれだけじゃないと思
うんですよね。
やっぱり、こういうふうに
つくり手が心とか、思いを込めて
つくったものがたくさんあるので、
それをもっと皆さんに手にとってほしいなというのは、
祖父も母も私もあることなので。
◆いやあ、
でも、本当に
これからも手紙のよさとか、
たくさん広めていってください。
「となりの人間国宝さん」、◆やったあ~!
◆もらってください、ぜひ。
母に。◆お母様と一緒に、ぜひぜひ。
◆祖父が残した活版印刷を

受け継ぎ、昔ながらのデザインを印刷する
沖さん。
子供たちに夢を与えたい。
そう、沖さんは、
原板にインクだけでなく、祖父の思いも
乗せているのです。
◆子供が好きだったんですかね。
◆めっちゃ優しいんだけど、
でも、めっちゃ怖いね。
◆私たちからしたら、めっちゃ怖
い。
夏休みに、
いとこが来て、
いとことすごい久しぶりの再会だ
ったから、
めちゃくちゃ喜ぶじゃないですか。
廊下を
「来た~っ」て叫んで
玄関まで向かったら、めっちゃどなられました。
◆何で?
◆やかましいっ!て。◆すばらしや!
◆実は、
ステーショナリーに
レコードがついてたんですね。
今も実はレコードって、
ちょっとまた、はやり始めている
というか、
本当にそういったものも
ステーショナリーについてたりするんですけど。
◆今ないんですか。

あるのかな、
昔、
古賀政男の1週間ギターとか、
本を買って、ギターの練習をして
たときには、
そのシートがついてて、
わからないところ、ちょっとそれでレコードを聞いたり。
ぺらぺらのね。
よくあったけどね。
それの言ったら、一番最初なんだ
ろうね。
◆今は機械がないから、
聞かれへんかもしれないね。
◆沖さんもおっしゃってたんです
けど、今いろんなことが本当に便
利で、簡単に何でもできるし、
何でもつくれるんだけど、
一つ一つに印刷も
思いがこもってたりだとか、
レコードもそうだと思うんです。
一つ一つ、
1個1個丁寧にかけて、
音を味わい深く聞くとか、そういうのを
今の時代に改めてまた、
楽しむじゃないですけど、そういうのをよみがえらせていきたいと
いう。
◆手書きが見直されているって言
うもんね。
◆6年前にワークショップをつく
り始めて…。

◆俺は、
言い方が難しいんだけど、
何か無駄というか、
今はすごく機能的になってて、
だから、こんな絵なんか無駄じゃないかみ
たいな…、無駄じゃないのよ。
その情熱とかいうんを
言いかえるんだけど、
必要ないものもちゃんとあるというか、だからすごく大切にしたい
という、そんな感じがあるね。
◆やってもらった時間を感じます
しね。
◆沖さんのおじいさんもすごくて、
間もないころに、何とか人を
笑顔にしたいという
思いであのレターセットを販売し
て…。
◆田んぼと広っぱだったところに、
あそこに子供たちが集まったんだろうね?
◆子供たちも絶対うれしかったと
思います。
これでまた
原画が見つかったんですよね。
それを復活させようと、お母様が
復活させようとしたんですけど、
一切印刷のことがわからなかった
みたいで、それで
娘のナナコさんが、
仕事をやめて、手伝いをして、
見事復活して、

今に至るという。◆その当時のこと、
俺も戦後のことはわからへんけど、多分、
新聞とか、読み物とか、
新聞とか雑誌でも白黒だと思うん
ですよ。
ただ字が書いてあってね。
ここにこういう、
カラーの
こういう絵というのは、
物すごい衝撃的やったと思うわ。
殺伐とした戦後の時代だもんね。
そこに豊かさを感じるというか。
◆今だからこそ、
手間暇、
時間をかけて、手紙を書いたりだとか、
人に思いを伝えるというのが
大事なのかもしれませんね。そして、お待たせしました。
◆待ちました。
◆すごいの、来たよ~。◆お土産、
AB-kitchenさんからお
持ちしました。
ジャンボエビフライでございます。◆これ中サイズなんですか。
◆これはジャンボです。
これは2600円のジャンボサイ
ズで、
中サイズと大サイズがあるんです
けど、
僕が食べられたのは
本当にラッキーで、なかなかこのジャンボサイズというのはないの
で、行ったら、絶対食べれるとい

うものではないので。
ただ、このお店でしか、
日本で食べられるのはここだけですから。
◆これ、ちょっと…。
◆どうでしょうか。
モモコさん。
◆エビの味がしっかりしてて、
みそがいっぱい入ってるねえ。
◆そうなんですよ。みそが、
僕ね、エビフライはもちろんおい
しかったんですけど、
このみそが物すごく、
頭のほうにみそもいっぱい詰まってて。
◆めっちゃオレンジ。
◆店自体は、
1年半前にオープンしたんですけ
ど、
オープン2週間前になっても
エビが届かないで、
仕入れに電話したら、まだ船の上
ですと言われて、
オープン日をずらしたりとか、
もっといろいろ困難があったんですけど、見事オープンすることが
できて。
◆おいしい。
◆店長さんいわく、
尻尾のほうは
美容にもいいらしいので。
◆このお店ね、
ちょっと遠くてもいいから、

行くべし!
すごい、これは値打ちあるわ。
◆頭がもう、うまい、うまい!
◆解体中。
◆めっちゃおいしいよ。
◆以上、堺筋本町駅でした。
◆みそ。
◆織田さんありがとうございまし
た。
続いては、「本日のオススメ3」
です。
皆さん、メモの用意をしてごらん
ください。
どうぞ!
◆本日のプロは、
グルメライター、高田強さん。
関西の人気情報誌「関西ウォーカー」をはじめ、
数々のグルメ特集を手がけてきた
敏腕ライター。
そんな高田さんが
今回オススメしてくれるのは?
◆今回は、
クセになる味、
魅惑の名物麺を3つ紹介します。
◆こちらのお店は、◆1つ目は、大阪市浪速区難波か
ら。
おなじみの関西のさぬきうどんの、
新しいお店なんです。
新しいお店なんです。以前のお店からちょっと南に行っ
たところに、新しいお店を構えま

して、こちらがすごい格好よく、
スタイリッシュなお店なんです。
今回、お勧めしたいのが、炙り肉
のぶっかけうどんなんです。
こちらの特徴なんですけど、
讃岐うどんでは珍しい細麺なんで
すね。
この細麺が、2種類の小麦粉を使
ってまして、1種類が北海道の腰
のある小麦粉。
もう1個が九州のもっちりした小
麦粉なんです。
これを合わせてつくったんですけ
ど、細麺なのにかなりコシがある
んですよね。
腰というのは、
き田たけさんの麺の特徴でもあるんですけど、この冷たいぶっかけ
にこそ
めちゃくちゃ合うという感じがします。
うどんの上に、牛肉が乗せられま
して、黒毛和牛なんですけど、
これを最後にバーナーでばっとあ
ぶってくれるんですよ。
これがエンタメ感があふれるとい
うか。
これに、だし、
ウルメとか、昆布とかのだし、
これが合わさって、
口の中に入れると、ふわっと牛肉のおいしい香りがして、食べ応え
もありますし、コシのある麺。

これをズズっと行くと、
幸せと思いますね。
◆しっかりとかみ応えのある麺が特徴の
お店名物、炙り肉のぶっかけうど
ん。
一度ご賞味あれ。
◆続いてのオススメは、大阪駅前第2
ビル。
地下2階に店を構える、どんたく。
◆歴史が古くて、
僕も25年、
30年近く前から
この店によく行ってるんですけど、夜は
博多の
串焼き、焼き鳥のお店なんですけど、
お昼のみやっている
チャンポンが大人気なんです。
◆こちらのちゃんぽんは、
炒めるのではなく、茹でるという
一風変わったつくり方。
茹でることで、野菜のシャキシャキ感が楽しめる
んだとか。
豚肉やゲソ、さつま揚げなどを盛りつけ、
素材のうまみが染み出た
自家製鶏白湯スープをかければ完成です。
◆ばんと目の前に
出てくるんですけれども、
野菜をかき分けながら、
麺を探し出すというぐらい野菜がいっぱいなんですけど、
この野菜が割と歯応えというか、

食感がよくて、
さらに中にさつま揚げとか、
豚肉とかも
隠されているので、
食べていても楽しくなってくる、そんな1杯なんですね。
すごいボリュームのチャンポン、
食べ終わったら、満足というか、
満腹って店出るんですけど、
また食べたいなと思ってしまうんですよね。
ぜひ、試してみてください。
◆3つ目は、
京阪北浜駅よりすぐのこちらから。
◆こちらは、
北浜のオフィス街。
こちらのビルの地下にあるんですけど、
お昼に行ったら
サラリーマンがひっきりなしに入ってくるという
大人気店なんです。
日本でもここだけじゃないかと、僕は
勝手に思ってるんですけど、
ナポリタンの専門店で、
ほかにカレーとか、ミートソース
とかもあるんですけど、
やっぱり名物といえば、こちらの
ナポリタンなんですね。
麺が太めで、結構、
もちもちして、
口の中で食べたという食べ応えの
ある
そういう麺なんです。

この麺に
合わせるのが、ソースなんですけ
ど、
タマネギをたっぷり使って、
トマトをたっぷり使うというソースでして、
この甘みと
酸味というのが、
この麺にしっかりと
コーティングするように絡まって、本当絶妙な味なんです。
さらにというところで
上に卵を乗せますと、言うと、
さらにこくが加わるという、
ぴりと辛みがあるんです。
これがくせになる味で、
多分、会社員の方をとりこにしているんじゃないかと思います。
◆一度食べるとクセになる、
酸味と甘みが絶妙なナポリタン。
ぜひ、お試しあれ。
◆続いてはロザンのお二人よろしくお願いします。
◆お願いします。
さあ、今回は中之島でございます。
◆いろんな歴史的な建造物があり
ますからね。
◆まあ、広いですけれどもね。
中之島もね。
◆最近広いね。
うんちくん、ごらんいただきましょう。
どうぞ。
◆今回は中之島にやってきました。
どうですか、宇治原さん。

中之島は?
◆得意です。
◆どういう事やねん。
◆僕ね、
でも結構来るんですよ。町並みも好きですし、
建物も歴史的な建物もあったりし
ますから、
結構、詳しいと思います。
これはほんまに。◆市役所もあったりしますもんね。
◆そうです。
◆狙ってますね、もしかしたら。
◆何をですか?
◆市長の座を。
◆いやいや、出ないですよ。
◆下見やな?
◆僕、市長になったらどうするん
ですか。
どうされるんですか。
◆知事です。
◆いやいや、上行こうとしてるや
ん。
上って言ってええの?
◆今回の舞台は大阪を代表するビジネス街の一つ
・中之島。
堂島川と土佐堀川に挟まれた、
東西3キロの中洲エリアで、
大阪市役所や中之島図書館、
中央公会堂などなど
古くから政治・文化・芸術の発信地として栄えてきた
大阪の歴史を語るにははずせない

まち!!
また近年では、ライトアップイベ
ントが開催され
1300万人以上が来場!
しかも、今の季節は
中之島公園のバラが、満開…!
きょうは、まさに今が旬!
中之島にまつわるうんちくクイズ
を出題!
◆中央公会堂の豪華な柱に隠され

大阪人らしい工夫とは!?
◆難波橋にライオン像が設置されている
意外な理由が明らかに!?
◆今回、案内してくれるのは、
大阪の街案内を行う
「大阪あそ歩委員会」の井川聡江(いかわさとえ)さん。
まずは宇治原が中之島の知識をひ
けらかす!
◆わかりました。
こちら中之島は、
もともとは
大坂の陣の後に大阪屈指の
豪商と言われて、
淀谷常安という
開発を始めたと言われております。大阪のほうから
川をさかのぼって、この中之島、いろんなものが届けられて、
大阪に届けられたということです
けれども、
江戸時代、大変にたくさんの物資

が入ってきまして、
天下の台所と言われました、
それの原型をつくったのがここ中之島だったと言われています。
◆すばらしい。
◆さすがでしょう。
◆さすがです。
◆まず訪れたのは、
中之島のシンボル、大阪市中央公
会堂。
保存再生工事を経て
今年でちょうど開館100周年!
国の重要文化財に指定されている
貴重な建物なんですが、
会議や結婚式、コンサートなど
さまざまな用途で誰でも利用することができるんです!
◆いいですね。
◆すごいな、やっぱり。
◆一流のアーティストは、
こちらの舞台に立たないと一流ではないと言われていた時代もあっ
たんです。
◆そうかあ。
◆ヘレン・ケラーさんの
講演会もここで行われました。
まあ、数々の舞台に立ってらっし
ゃると思いますけど。
◆いやいや…。
◆いいですよ。
やりやすそうな…。
◆やりやすそうな。
◆単独ライブ、したい感じですね。

◆単独ライブをここでね。格好いいな。
◆ぜひ!
◆ちなみに中央公会堂はいち市民である岩本栄之助(いわ
もとえいのすけ)の
寄付により建設されました。
その寄付金は100万円。
現在の価値に換算すると、数十億
円に及ぶとか!
大阪市民は太っ腹ですな~。
内部にはさまざまなこだわりがあ
り…
◆これも時代を感じる椅子。
◆これは昔からあった椅子ですか。
◆これは上野ホールで使われてい
た椅子を持ってきたんです。
◆ではここで、
スタジオの円さんに基礎うんちく
問題!
◆ここでやったことがあるんですよ。
たしか、
傘を入れるんちゃいますか?
◆正解は、帽子かけでございます。
◆紳士の正装には
ハットが欠かせない時代。
◆これをどうかけるのかな。こう?
こうですね。
これを、
こう座ると。
◆これ、今あってもうれしい。
◆忘れられる方が多い。

◆ああ、今はね。
◆館内には、特別室と呼ばれる
超豪華な部屋もあり…
◆ここはどういうときに使われて
いたと。
◆ここはもともと市長らがお客様
をもてなす
貴賓室として使われていました。
創建当初は一般の貸し出しはなかったんですけれども、
現在では、
どなたでもお借りいただける。◆市長になったら、
より自由に使えると。
◆なられますもんね。◆なれないです。
◆知事はあれやけど、市長やった
ら、
あしたでもなれるって言ってたや
ん。
◆言ってへんやん。
◆それ、京都か。
◆京都も言ってないやん!
ほんまに言うてないやん。
ほんまに言うてませんからね。
◆では未来の市長へツウうんちく問題!
◆これですか。
◆これ、見てわかります?
◆見てわかります。
◆えっ、見てわかる!?
◆うわあ、
おもしろい!大阪っぽい!
大阪っぽいし、僕は好きですね。

いいですねえ。
というか、
でも僕は正直
見てそんなわかるタイプの人間で
はないです。
◆えっ?
ちょっと待って。
◆でも、しがみついたらわかるか
もしれへん。
◆菅ちゃ~ん。
何かおもろいこと言って。
おもろくして…。
◆この状態を?
◆何かこれおもろくして~。
俺何も思いつかずにやってるから、
そっちでおもろくして~!
◆ここで皆さんにヒント!大阪人のお金にまつわるイメージ
といえば、
ケチ、節約など…ということは?
果たして宇治原の回答は!?
◆行こう!
◆全部が大理石ではない。
◆お願いします!◆すばらしい!
大正解でございます。
◆これが。
◆白い部分、そうです。
大理石ではございません。
ここからは本物なんですけど。
こちらがにせものなんです。◆ちょっと待って、
にせもののほうが多いやん。

◆建設当時は第一次世界大戦、真っただ中!
物資の高騰により、やむなく、
石こうに顔料を混ぜて大理石風に仕上げたんです。
しかしこの技術、当時にしては
最高峰の左官技術なんだとか!
◆菅さんでも、抱きつくもんやわ。
◆こことか、さわってみ、温度。
◆全然違う。
こっちのほうが冷たい。
◆これ素材が違う。
熱伝導率が違うから、温度が違う。
◆なるほど。
◆抱きつくもんやでぇ!
◆次に訪れたのは…
◆立派な建物ですよね、
どれもこれも。
図書館ですか。◆図書館です。
この図書館も、
さっきと同様、
個人の方の寄附によって建てられ
た。
◆著名な方なんですか。
◆著名な方といいますか、
著名な企業ですね、今となっては。
◆へええ~!
◆日清?
◆大阪やからね。
◆日清はまだ…。
なかったと。◆住友。
◆正解!

◆すばらしい。
すばらしい。
住友家が建てられました。
◆バカでいろ!
◆いやいや、なぜ?なぜ?
違う、違う。
逆になってるよ!◆住友の銀行の本店が
西側にございますね。
その本店を建てるために、こちらで練習をしたと言われてい
ます。
建てる練習を。
本店では失敗をしたくなかったの
で。
◆これ、練習で建てたんですか。
◆…と言われております。
◆練習にしては大分上手にできま
したね。
よかったわ。
◆ここで川沿いをぶら~り。
◆結構最近は海外の方も、
ちらほらと。◆そうですね。
でも、やはり
なんばとか新世界なんかに比べるとちょっと少ないと思いますね。
外国人の方にしてみれば、こうい
った建物は
ヨーロッパに行けばもっとすばら
しいものが…。
◆そうか。
◆そうなんですよ。
◆このあたりも昔は

いろいろ船が行き交って、
物資が運ばれてという…。
◆中之島という町は江戸時代は、
全部蔵屋敷です。
◆江戸時代、商業の中心となっていた大坂で、
中之島は川沿いに面し、
米の取引所も近かったことから、
各藩はこぞって蔵屋敷を構えまし
た。
蔵屋敷には舟入(ふないり)とい
う部分が存在し、
そこで年貢米や特産品を下ろし、
売りさばいていたんです。
では、ここで、スタジオのモモコ
さんに
基礎うんちく問題!
◆江戸時代やから、
まだカープもないわな。
もみじまんじゅうも、ないわなあ?
しゃもじ?
◆さあ、
宇治原さん、お願いします。
◆嚴島神社の鳥居が建てられておりました。
各藩蔵屋敷が
自分のところのってわかるように。◆そうです。
◆嚴島神社の鳥居といえば
海に立つ荘厳な姿で知られていますが、
中之島に存在した広島藩の蔵屋敷
の中にも、
舟入(ふないり)を海と見立てて

鳥居が立っており、
まさに嚴島神社の境内を
切り取った風景があったんです。
◆広島藩に限らず、
ほかの藩でも
自国の
神社の鳥居を模していたところがあったんです。
◆自分たちの自治領がここにある
ような。
◆川沿いを進み、到着したのが…
◆こちら難波橋と呼ばれてる橋で、
◆中之島には、江戸時代のころか

多くの橋がかけられていましたが、中でも難波橋は眺望のすばらしさ
や、吹き抜ける風の心地よさなどから、
夏場の夕涼みに最適な休憩場所と
して人気だったとか。
現在はライオン像が設置されてい
ることから
通称・ライオン橋として親しまれ
ています。
ではここで、宇治原にツウうんち
く問題!
◆僕らもあって当たり前やと思っ
てましたけど、
やっぱり設置してた理由があるわ
けですね?
◆理由が要るやん、理由。
◆当たり前やんか、
理由がいるよ。

◆だから言うてるやんけ、理由が
要るって。
◆だから、理由を早よ言えって。ロザンです。
◆いやいやいや…。
あのう…、練習してからにしようか。
新しいことをするんやったら。
◆ああ…!
これも
僕のイメージだと、
大阪人っぽい。
◆ええっ!?
壊れないとか、
重要やん。でも、そっちじゃないよね。
◆ここで皆さんに特別ヒント!
このライオン像がつくられた同じ年、
大阪のあのスポットがオープンし
たんです!
果たして、宇治原の回答は!?
◆行こう。
◆人気があった天王寺動物園に
あやかろうと思った?◆お願いします。
すばらしい!
これはすごい。
◆ライオンがすごく人気だったの
で、
このライオン像に
あやかったと。
◆アフリカに多く生息するライオ
ンは
大正時代の日本人にとっては、

とても珍しい動物!
そこで、開園して話題を集めてい
た、
天王寺動物園のライオンにあやか

難波橋に像を設置したと言われて
います。
◆守ってるとかの
イメージやったんかなと思ったら、
それも込みでしょうね。
◆そうですね。そもそも、
これ阿と吽なんですよ。
狛犬さんというのは、古代のインドの辺りでは
ライオンなんです。
これはその古代に戻して、
本来の姿に戻してライオンにした
んじゃないかとい
う説もあるらしいんです。
◆そもそも、そういう、ちゃんと
守り神じゃないですけど、
そういう意味も恐らくあるだろうと。
◆そんなライオン橋の下に広がる
のが中之島公園。
大阪で初めて誕生した歴史ある公
園で、
ちょうど今の季節はバラが満開!
園内にはおよそ310品種
3700株のバラが植えられてい
ます。
◆来んのかな、

将来。
散歩して、写真を撮りに来たりと
か。
◆もう来てるよ。
◆もう来てる!
◆だって、いいなって思うように
なってきますよね。
◆ここには特徴がありまして、
1800年代から
2000年代にかけて、
10年ごとに
プレートが1920年までの。
歩いて
だんだんと年代をさかのぼってい
けますので、
その年代にできたバラは…。
◆いろんな名前もね。
◆1945年といえば。
◆終戦の年。
◆そうなんですよ。
終戦の年に平和を願って、
「ピース」という品種がつくられ
たと。
◆だから本当に歩いてたら、
歴史の勉強にもなる。
◆そうですね、いろいろ。
◆それでは、ご褒美グルメをかけた
ツウうんちく問題に参りましょう

今回のご褒美グルメは

北浜橋駅から徒歩5分。
ウナギ料理の老舗・志津可(しづ
か)。
大正時代から続く、江戸前のお店

一度、白焼きしてから
炭火で焼き上げるウナ重は
フワッとやわらかいのに香ばしく

ん~、絶品!!
◆ウナギ屋さんでございます。
◆でしょうね。
いい香りがしております。
◆これは食べたいねえ。
◆これは食べたい!
◆お願いします。
◆いいですか。
◆お願いします!
◆ちょちょ…。
◆ウナギにはこれが必要なんです
ね。
◆味が違うらしいんです。
◆でも、ウナギからしたら、「えっ!?」やんね?
◆えっ?
◆ウナギからしたら「えっ!?」
みたいな…。
あっ、そう?
みたいな、感じかな。
「そう来る?」みたいな。
◆ええ…!

ホニャララのところに
入る言葉を答えるわけですよね。
そこに言葉が入るということです
か。
これ結構重要ですよ。
◆ウナギをホニャララさせていた
から。
◆はあ…。
はぁ~。
◆ここで皆さんにヒント!
ウナギは運搬すると、
ストレスで疲れてしまうんです。
皆さんも疲れたら○○したいですよね?
◆中之島に来たからには食べたい
ご褒美グルメをかけてうんちく問題!
その昔、中之島にウナギ料理屋さ
んが多かったのは、
中之島の川でウナギを○○してい
たから。
果たして宇治原の回答は!?
◆お願いします。
◆休憩させていた?
◆お願いします。
◆すばらしい。
味、やっぱり全然違うんですか。
休憩させてるのとさせてないのと
は。
◆例えば、ウナギが暴れたりした

粘り出しますわな。

あれアミノ酸か何か入ってて、
あれが出てしまうと、もううまみ
が…。
◆ああ、うまみが出ちゃうんだ。
◆おもしろい。◆できるだけ静かに運んできて、
休めてやると。
こういうことが大事なんですね。
◆聞いたこと、あってん。
◆聞いたことあった、これは。
◆彦根でな、うちの母が、
知り合いのウナギ屋さんがあって、
そこ行ったときに、お店の奥に
飼ってたみたいで、置いてるんですよ。
◆そこまでーっ!
◆宇治原のうんちくよりも、絶品ウナ重で、お腹いっぱいにな
りましょう!
2018/05/09(水) 09:50〜11:15
関西テレビ1
よ〜いドン![字]【可愛い文房具作る母子の感動話&大阪のオフィス街に世界遺産!?】

国宝・亡き祖父の想いを継承、可愛い文房具作る母子&夢の巨大エビフライ▽大阪・中之島ビル街、あの世界遺産を発見!?▽じゅうたん店のお宝

詳細情報
番組内容
「となりの人間国宝さん」を始め「本日のオススメ3」「産地の奥さんごちそう様!」「いきなり!日帰りツアー」「ロザンのうんちくん」「あいLOVE田舎暮らし」「スゴ腕ワーカー」「いっちゃん高いもん HOW MUCH!?」など人気コーナーが続々!朝の忙しい時間が一段落した中、リラックスしたスタジオから「ゆったり」「ほっこり」「にっこり」をお届けします。
番組内容2
街のおじさん&おばさん、職人さん、芸能人・・・有名無名な人々の「ごきげんなライフスタイル」の中にシアワセに生きるヒントが満載です。
出演者
【メインパーソナリティー】
ハイヒールモモコ

【レギュラーパーソナリティー】
円広志

【パネラー】
ロザン
織田信成

【進行】
高橋真理恵(関西テレビアナウンサー)

【天気予報】
谷元星奈(関西テレビアナウンサー)


ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – その他

ikatako117

Share
Published by
ikatako117