Categories: 未分類

2018/05/23(水) 15:50〜17:53 ten.【若一調査隊!京都・嵐山「大河内山荘」大スターが造った庭園とは】[字]

>>シリーズ、
平成ニッポン。
第4弾は、
食で振り返る30年。
衝撃の事件簿と数々のブーム。
その光と影を追います。
来月12日の米朝首脳会談。
トランプ大統領がその延期の可能
性に言及しました。
>>こんにちは。
かんさい情報ネットten.です。
速報でお伝えします。
詐欺などの罪で起訴された前の森友学園理事長の籠池泰典被告と妻
の諄子被告について、大阪地裁は、

保釈を認める決定をしました。
では、中継です。
大阪拘置所前には中島記者がいます。
中島さん。
>>大阪地裁が保釈を認めた大きな理由の一つは、
これまで黙秘を続けていた籠池泰
典被告側が、
起訴内容を大筋で認める方針を固
めたことが理由の一つにあります。
詐欺などの罪で起訴されている前
の森友学園理事長の籠池泰典被告
と、妻の諄子被告は、
去年11月に保釈請求をしましたが、
大阪地裁に却下され、

逮捕からおよそ10か月間、
大阪拘置所に勾留されています。

籠池被告夫婦は、これまで調べに
対し、黙秘していましたが、関係
者によりますと、
泰典被告は起訴内容を大筋で認め、
諄子被告は一部否認する方針を固めたもようです。
籠池被告側は今月上旬に保釈を請
求していましたが、
大阪地裁はきょう、
籠池被告夫妻の保釈を認める決定をしました。
保釈保証金は、
泰典被告が800万円、諄子被告は700万円です。
関係者によりますと、保釈保証金
は、準備できそうだということで
すが、万が一足りない場合は、
先に諄子被告の分から納付するということです。
また泰典被告は、保釈されたあと
に、
記者会見をやりたいという意向を
示しているということで、
どのような発言をするかにも注目
が集まりそうです。
>>中島さん、今回、
保釈が認められた要因というのは、どこにあるんでしょうか。
>>まず、
主張を明らかにしたことが、大きな要因だと見られます。
籠池被告夫妻は調べに対し、これ
まで黙秘を続けていました。
しかし、今月に入って、
泰典被告は起訴内容を大筋で認め、
諄子被告は一部否認する方針を固

めたもようです。
一般的に、保釈が認められるのは、
黙秘のままでは認められにくいため、
今回、
主張を示したことが、
保釈の許可に後押ししたと見られ
ます。
>>夫婦の様子はいかがですか?
>>泰典被告は一時、
体調を崩し、車いすを使用してい
る時期もありましたが、
現在は2人とも健康状態に問題は
ないということです。
これまでの裁判の争点を絞り込む、
公判前整理手続きが3回行われています。
これは被告人が必ずしも出席しな
いといけないというものではない
んですが、夫婦が唯一、
顔を合わせる機会が出来るだけに、2人とも、すべての手続きに参加
したようです。
また先月の手続きでは、
夫の泰典被告が、
妻の諄子被告の体調を気遣う場面もあったということです。
>>今後の展開は、
どういうものが予想されますか?
>>保釈保証金は夫婦で合わせて
1500万円です。
これを納付すれば、
夫妻は10か月ぶりにこちらの大阪拘置所から出てくることになり
ます。

夫妻がどのような説明をするのかが注目されます。
しかし、
検察側が準抗告、つまりこの保釈に異議を唱えた場合は、大阪地裁
で、
別の裁判かでもう一度審理されることになります。
>>分かりました、中継でお伝え
しました。
山川さん、勾留は10か月近くに
及んだということなんですが、今
回、保釈が認められましたね。
>>そうですね。
詐欺罪というのは、つまり故意が
必要なんですね。
故意というのは、
だます意図があってこの犯罪を行ったということになるわけですか
ら、これを黙秘をしたり、否認を
しているということになると、
証拠を隠滅するおそれがあるとい
うふうに捜査当局、それから裁判
所に認められれば、なかなか保釈
がされないということも、確かに
あるんですけれども、ただ、捜査
も非常に尽くされている中で、
10か月のこの勾留期間というの
は、あまりにも長いんじゃないか
というふうに、弁護士の中からも、
批判というのがやっぱり上がっていましたので、ここにきて、いよ
いよ、保釈ということになったと
いうことになりますので、
保釈は認められないと、

検察側は、これに対して反対はするかもしれませんけれども、
それを覆すということは難しい。
本人たちは出てきて、
これから話をするということにな
ると思いますね。
>>分かりました。
このニュース、
また後ほど詳しくお伝えします。
では続いてこちらです。
まもなく終わる平成の30年間を
シリーズで振り返る企画、
平成ニッポン。
きょうのテーマは、食です。
さまざまなブームを巻き起こした
平成の食文化。
その光と影を振り返ります。
>>いらっしゃいませ。
12時より消費税がかかります。
お急ぎください。>>バブル経済が崩壊し、
新たに消費税3%が導入された、
平成の時代。
>>3%値上げするの、知ってた

>>消費税ですか。
3%、
これで3%ということは、50円
の3%ですね。
5円?分かりません、計算。
>>きょう、
お買い物してみて、実際の金額見

て、どうですか?
>>やっぱりちょっと高い。
>>物を買うことにためらいを感じる一方、食に対しては、
安価でうまいものを追い求め、流
行の食べ物に人々は群がった。
特にコンビニエンスストアの店舗
数は、
平成元年の1万店から現在、
6万店へと急増。私たちは食べ物を時間を問わず、
いつでも自由に食べられるように
なった。
例えば高級料理の代名詞ともいわ
れていたすしは、
回転ずしチェーンの経営努力で、
1皿100円の低価格を実現。
早くて安くてうまい牛丼は、
一時期、
並盛りで280円と、300円の
大台を切り、
ハンバーガーも59円という時代
もあった。
さまざまな食べ物が生まれ、
人はこぞって人気の店へと足を運び、インターネットを使い、食の
情報を発信した。
まさに平成の世は、
美食とグルメを追求する時代の幕
開けともいえた。
ところが。
>>この輸入のオーストラリアビーフに関しましては、
国内和牛としての入荷処理をして

くれと。
>>平成14年、
内部告発により発覚した、
国産牛肉の国の買い取り制度を悪
用した食品偽装。
この事件を機に、食にまつわるさ
まざまなうそや偽装が発覚した。
さらに大阪府堺市では、
学校給食を食べた9000人の児童が、
Oー157に感染する集団食中毒
が発生。
>>ぴりっと辛いぐらいが、おい
しいよね。
>>国は汚染源がカイワレ大根の
可能性が高いと間違って公表し、
その後、
大臣みずからがカイワレを食べ、安全性をアピールしたのだが、大
きな風評被害を出した。
食の安心・安全がうそや偽装によ
って大きく揺らいだ平成の食。
その光と影を振り返る。>>申し訳ございませんでした。
>>自民党をぶっ潰します。
>>社員は悪くありませんから。>>STAP細胞はあります。
>>さあ、
シリーズ平成ニッポン。
きょうは平成の30年間を食で振
り返りたいと思います。
>>さあさあさあ、
皆さん、
突然ですが、平成スイーツのお時

間です。
こちらに今、並んでいますのは、
フォトジェニックスイートいいまして、
いわゆる写真映えするスイーツで
すね。今、大変なブームになって
います。
このフォトジェニックスイーツなんですが、見た目だけではなくて、
味も楽しむことができるんです。
例えばこちら、
本物のミカンのように見える、
このゲストミカンというスイーツは、
なんと中はマンゴーソースなんで
す。
そして、
こちらの真ん中の、リンゴのように見えるもの、こちら、
中にはフランボワーズソースが。
そして、
このラフランスのように見えるも
のは、
なんと中にはブルーベリーカシス
ソースが入っていて、
見た目と味のギャップを楽しむこ
とができるんです。
>>あえてね。
>>このように平成のスイーツといえば、
いろいろなものがはやったんです
がここで平成のスイーツを振り返
ってみたいと思います。
メニュー表をお願いします。
>>新たな展開やな。

>>ありがとうございます。
それでは平成のスイーツについて、
振り返っていきたいと思います。では、お願いします。
じゃじゃーん。
さあ、平成といえば、
いろいろなスイーツがはやりまし
たね。
>>ティラミスも平成なんですね。
>>そうなんですよ、
今から25年ほど前、今や定番と
なったティラミスや、クレームブ
リュレもはやりました。
6年ほど前にブームを迎えたパン
ケーキ、今でもはやっていますよ
ね。
何か増田さん、
思い出のスイーツはありますか?
>>白いたい焼き屋さんがよく通
る場所に、あるとき出来て、
一時、
すごい並んでたんですけど、すぐ潰れましたけど。
>>そうなんですか?
>>だから最近、
食べる機会がないんですよ。
>>ブームになったのかもしれま
せんね。
>>今はもう、ないんですかね、
食べられれば食べたいんですけど
ね、またね。
>>売ってないね、最近は。

>>西村さんはどうですか?>>僕はね、スイーツ全然だめな
んですよ。
>>そうなんですか?
>>今出た、
白いたい焼きの白さが、タピオカで出しているというのは聞いたこ
とがあります。
>>そうなんですか。
タピオカといえば、
こちらも今から25年ほど前にはやっていますが、若一さんは?
>>私はもう、
ティラミスもナタデココも大好きですね。
もうかなりの量、食べましたね。
>>かなりの量。
>>ナタデココはおいしいですね。
>>あの食感がね。
>>あれはおいしいな。
>>ここでいろいろとスイーツを振り返らせていただきました。
以上、黒木の平成スイーツのコー
ナーでした。
>>終わり?
>>コーナーやったの?
>>終わりなん?
>>あっさり終わりましたね。
>>さて、おいしい食べ物が次か
ら次に誕生した平成なんですが、
一方で、食品偽装のニュースがあ
ふれた時代でもありました。
なぜ食の安心・安全は崩れ去った
のか、平成の食を振り返ります。
>>デフレ時代突入で、賃金も上

がらず、日々

仕事に追われる現代人。
それは男女問わず働き続ける時代
の幕開けとなった。
そんな現代人の心をつかんだ食と
は、外食でもなく、
自炊でもない、
中食という、
外で食事を買って、家で食べると
いう新たなライフスタイル。
デパートの食料品売り場、デパ地
下に行けば、総菜から弁当、
流行のスイーツまで、
食べ物ならなんでもそろう。
さらにコンビニエンスストアの普
及や外食業界も、
中食需要に対応するため、
宅配サービスを充実。
自宅にいながらにして、
私たちは、いつでも好きなときに、
好きなものを食べられるようにな
った。
>>生本マグロです。
お口に入れたら、とろっととろけます。
>>気軽に食べることができなか
ったクロマグロの大トロでさえ、
平成14年、近畿大学が世界で初
めて、
クロマグロの完全養殖に成功。

餌の与え方一つで、
肉質を自由に操ることも可能にな
った。
今では大阪などの直営店で、
全身トロの近大マグロを味わうことができる。
さまざまな需要に応え続け、光を
生み出してきた食品業界。
ところが。
>>頭が真っ白になってたと、
頭が真っ白に。
>>初めての、こういう記者会見という経験でございまして、頭が
真っ白になっていたといいましょ
うか。
>>光もあれば影もあるのか。
平成時代は、
食品を巡るうそや偽装などが次々
と発覚。
大手ハンバーガーチェーンでは、
チキンナゲットやフライドポテトに異物が混入。
その後も焼き肉店で、
ユッケを食べた客が死亡する、食中毒が発生するなど、
食の安全神話は大きく崩れ去った。
>>申し訳ございませんでした。
すみません。
本当に申し訳ございませんでした。
>>そんな平成の食にまつわる転
換点とは。
>>平成14年1月、
一人の男性の内部告発で、
事件は発覚した。

>>あくまで正義を行わねばならないと、
社会悪には立ち向かっていかなけ
ればいけないという教えにですね、
反すると思いましたんでね。
>>事の発端は、
平成13年に国内の牛で初めて感
染が確認された、
BSEの発生だ。
この感染で、
国産牛を取り扱う食肉業界、
生産者は多額の被害を出した。
こうした中、当時、
国が行ったのが、
国産牛を買い取るという救済制度。
大手食品メーカーは、
この制度を悪用するため、
安い輸入牛肉を国産と偽り、
国に買い取らせていたのだ。
その事実を知った西宮冷蔵、水谷洋一社長は、
大手食品メーカーを相手に、
内部告発に踏み切った。>>この中身は、
私どもの知るかぎり、
オーストラリアの牛肉、
ビーフでございます。
が、
外ケースは詰め替えられました結
果、
国産和牛として、
流通に載せれる貨物ということに、現在なっております。
狂牛病に関するですね、

政府擁護策を悪用しようとしておる、この歴然たる事実に対してで
すね、
本当に憤まんやるかたない思いであります。
>>内部告発は勇気ある行動と、
世間は評価をしたが、それとは反
面、
大手を告発したことから、
取り引き先は西宮冷蔵から次々と
去っていった。
そしてさらに国からも、一連の偽
装工作に関与していたのではと疑
われ、立ち入り調査を求められる
が、
水谷さんはこれを拒否。
結果、
営業停止の処分が下された。
今から14年前、
当時、
読売テレビでは、
資金難から電気を止められる中、
倉庫の再建に向け、
頑張り続ける水谷社長と従業員た
ちの姿を取材していた。
>>もとまち商店街をご通行中の
皆さん、こんにちは。
牛肉偽装事件を内部告発した地元
の西宮冷蔵の社長、
水谷洋一でございます。
>>水谷さんは時間があれば、
神戸・元町で街頭演説を行い、

内部告発の正当性と食品偽装の根絶を、今も訴え続けていた。
>>16年もの年月が歳月が経過
したわけでありますが、果たして
皆さん、
食品偽装は根絶されたのでありましょうか。
>>水谷さんの次女、
まあささんは現在、車いすの生活。内部告発当時、
私立高校への進学が決まっていた
が、
会社経営の悪化で、
希望校への進学を諦めた。
その後、
精神的に追い込まれ、マンション14階から飛び降り自殺を図った。
今は娘の介護を優先しながら、
月に数回、
街頭演説で西宮冷蔵への支援を求
め、
細々と生計を立てている。
>>頑張ってください。
>>ありがとうございます。
>>応援してます。
>>ありがとうございます。
>>あの内部告発から16年。
かつて年商2億円だった西宮冷蔵
は現在、
ご覧のように会社名の文字が取り
外され、静まり返っています。
>>牛肉偽装が行われた16年前
の現場を案内してもらった。
>>ここの6号倉庫で雪印食品が

牛肉偽装を行いました。
西宮冷蔵の社員は、
絶対に立ち入らないでくれっていう状況でね。
>>当時、
水谷社長が戦おうと挑んだ相手は、
一企業だけのつもりだった。
>>雪印食品が西宮冷蔵の売り上げに占めるシェアは、
ちょうど10%、
1割です。
でも、
残り9割、残りますからね。
それで勝負ができると思ったんで
すけどね。
食肉加工業界が、
その悪に手を染めていたというのはね、
後で分かることであって。
>>営業停止処分から2年後、
多くの支援者に支えられ、
西宮冷蔵は営業の再開を果たした。しかし、
業績は思うように伸びず、
老朽化で冷凍設備が故障。現在、再び営業ができない状況と
なっている。
>>くちゅくちゅ、
ぺっ。
はい、どうぞ、
あー、あー。
あー、あー。
>>水谷さんは娘と2人暮らし。
1日のほとんどの時間を娘の介護
に費やしている。

>>17の夏に飛び降り自殺したんです。
やっとられんでという感じ。
まあでも、
命があったからね、
よかった。
>>毎日の食事は、みずからが作
り、
娘に食べさせている。
自社の再建が思うように進まない中、
固定資産税などの滞納も続き、
このままでは来月にも倉庫が差し押さえとなる。
>>私がもう少し父親として、
フォロー、ケア、
精神的なね、
してやれてたら、
娘はこんな体になっていなかった
かも分からない。
>>やっぱり、
今また、仮に16年前に戻って、
そういう状況に立たされたとなっ
たときに、やっぱ同じ行動を取ら
れますか?
>>絶対しません。
絶対しません。
あんなばかげた行動はしない。
あのときは知恵が足りなさすぎた。
自分の味方だと思ってた世間が、
あれほど敵に回るとは思わなかっ
た。
>>ふだん強気な水谷さんが、弱

音を吐いた。
不正を正すはずだった内部告発。
西宮冷蔵は16年たった今もなお、窮地に立たされている。
>>正しいことが正しいで通らな
い、
この矛盾というものを増田さん、
感じますね。
>>その仕事の状況であるとか、
人生であるとか、
食の事件でやっぱり体を壊して、
そのままやっぱり、
治療になったままの人とかね。
だからなんか過去のように扱われ
てますけど、
まだ過去になってない方がたくさんいてるんねんなと感じますよね。
>>そうですよね、こちらご覧く
ださい。
もし仮に16年前に戻ったら?
水谷社長は、
あんなばかげた行動はしないとい
うふうに話されています。
こう答えざるをえない状況、
西村さん、これでいいんですかね。
>>本来ならば、
また同じ立場を取りたいと、
たぶん社長もおっしゃりたいと思
うんですよ。
でも、この答えから痛感しますよ
ね。
本当にこの16年間、

しんどい思いを、社長がしてらっしゃるということを。
>>こちら、
平成を振り返ってみますが。>>こちらが平成の食にまつわる、
主な事件ですね。
まず平成12年のこちら、雪印乳業の食中毒事件から、
食に対する安心・安全は崩れ去り
ました。
そしてVTRにもありました、こ
ちら、
西宮冷蔵の告発からも、
例えば、
船場吉兆による食品偽装でしたり、
また平成25年には、
阪急阪神ホテルによる食品偽装も
ありました。
その余波は全国にも広がりました。
それがこちらです。
例えばなんですけれども、
バナメイエビをシバエビと表示したりですとか、
またステーキに牛脂を注入した加
工肉を使用するなど、日本各地の
百貨店やホテルで、
食品や食材の偽装が発覚して、問題となりました。
>>信じていたものが、若一さん、
私たち消費者側からしてみたら、
裏切られた形になってしまったわ
けなんですよね。
>>そういうことですね。
私もホテルで、大阪のね、いつも
食べていたエビが、実際、

シバエビではなかったということで、そのお店は有名なホテルのお
店ですから、
補償するようなこと言ってきたんですけれども、だけど、補償する
のにもものすごい手間がかかって、
むしろ放置せざるをえないみたいなね。
だから、こういう事件を起こした
後始末ですね、
それに対しても大きな問題、矛盾
点が残ってると思いますね。
>>そしてこの平成25年以降も、
さまざまな食品偽装がありました
ね。
そして、先ほどVTRにもありま
した西宮冷蔵の水谷社長は、自分
の味方と思っていた世間が、
あれほど敵に回るとは思っていな
かったと、後悔とも取れる発言を
されていますね。
>>西宮冷蔵の内部告発後も、
赤福や白い恋人のほかにも食品偽
装を内部告発する動きが続いたん
ですけれども、結局、現状が変わ
っていないと。
山川さん、
この牛肉偽装事件、取材されましたよね。
>>そうですね、あの当時、
やはり内部告発というのが、
非常に有力な武器になると、
やはり消費者の側に立つ内部の勇気ある人たちが声を上げるという
ことに、ものすごくやっぱり消費

者は助けられたはずだったんです
けれども、
水谷社長、
実は私も長くおつきあいをさせて
いただきましたけれども、
世間というものが直接攻撃をして
くるということではなくて、黙っ
てしまう、
あるいは無視をされるということが、ものすごく大きく、
内部告発をした皆さんに、
負担が大きくのしかかってくるというようなご経験だと思うんです
ね。
内部告発というのは、
まさに社会にとって大事なものに
なるというふうに思っていたんで
すけれども、
今になって果たしてそれが十分機能するような、
内部告発をした人たちが守られる
ような社会環境になってるのかと
いうのは、
そこに大きな問題があるんではないかと思いますね。
>>実は食品偽装を告発した西宮
冷蔵、
まだ続きがありまして、こちらで
す。
内部告発後、
取引先を失った西宮冷蔵は水谷社長の息子さんが事業を引き継いだ
んですけれども、5年前に、
輸入野菜の不正取り引きを要請されて、拒否した結果、
また取引先が激減してしまい、営

業停止に追い込まれてしまったと。
これ、若一さん、
これだけ不正が当たり前になってしまっている現状を裏返している
ような気がするんですけれども。
>>食肉業界にしても、この野菜
の業界にしても、
不正が一つの企業に実はとどまらなくて、業界全体の、
いわば談合的体質みたいな形でね、
共通の価値観になってしまっている、
だから1つの企業が清廉な事業を
やろうとしても、逆に言えば、
村八分になってしまうみたいなね、
だから全体として土壌が全然刷新
されない、
旧態依然としたままで、
村八分的な構造をもって、
維持されてしまっているという、そういう状態がやはり、いろんな
業種、業界に広がっているなと思
いますね。
>>でもね、西村さん、私たちは、
安さももちろん、大事なんですけ
れども、安心というものもお金を
出して買ってるわけなんですよね。
>>そうなんですよね、安心・安
全なものを、
われわれは求めてはいるんですけ
れども、
ちょっと話戻りますが、
この野菜の不正取り引きを要請した会社っていうのが、
水谷さんの息子さんのところに求

めてるわけじゃないですか。
それって普通、
あの事件の息子さんのところだったら、そういうことって、すごく
気を遣うし、そういうことはしな

はずじゃないですか、平気でして
しまうということは、もうこの1
6年前の事件が風化しつつあると
いうこと、全然引き継がれていな
い、それにすごい今、ショックを
受けますよね。
>>あとやっぱり、
経営状態厳しいんでしょう?その会社だったら、やってくれる
んちゃうかなって、足元を見に来
る、やっぱり、
業者もいてるということも、やっ
ぱり原因の一つでもありますよね。
>>それとそういう不正な表示を
やったりした場合の、
罰則がやっぱり軽すぎるというの
がありますね。
別にばれても、実害はないわみた
いなね、その不正をやった段階で、
ある程度もうけをプールしてしま
えば、罰則なんて軽く乗り越えら
れるみたいな、人のうわさも何日
みたいな形でね、
それの繰り返しみたいな状態があ
りますよね。
だから、これはあんまりよくない

ことだけれども、
物理的に罰則強化ということも一
つは、考える必要があるかもしれ
ませんね。
>>山川さん。
>>平成の食を語るときに、
一つのこの数字なんですけれども、見えますでしょうか。
これはカロリーベースの食料自給
率の推移なんですけれども、
この昭和40年ぐらいは、
自給率70%を超えていたのが、平成に入って、
ずっとやはり、
右肩下がりということで、今、
38%になってるんですね。
つまりこれは、
私たちの食卓が海外の食品に支え
られているということで、
平成の時代には、
なんとか昭和の時代に戻そうと、
この数字を上げていこうというふ
うに、努力はあったんですけれど
も、結局、そこは失敗してしまっ
たということで、
海外からのいろいろなものを、
例えば農薬の問題ですとか、
鳥インフルエンザもそうですけれ
ども、海外から今、
日本の食卓がいろいろ脅かされる
問題が出てきている、
逆に年表の中に、平成20年に、

中国産の冷凍ギョーザの事件というのが、
やっぱりあるんですけれども、あ
れ、私は中国にいるとき、
取材しましたけれども、日本から
2000キロ、
3000キロ離れたような中国の
地方の町の小さな工場で、
日本向けの輸入の冷凍ギョーザが
作られていたと。
それに毒が混入されたんですけれ
ども、私たちの食卓が、
やはり海外にもうすでに頼ってい
るということ、
そこにやはりおかしさというもの
もあるんじゃないか。
それがやはり平成を語るうえで、
非常に私たち、覚えておかないと
いけない教訓の一つなんじゃない
かなと思いますね。
>>では続いて。
>>はい、皆さん。平成の食といえば、われわれ、
消費者の意識も大きく変わりまし
た。
例えば、こちらです。
じゃん!
インスタ映えする食事を求めたり
ですとか、あとはこちらです。
星の数を見てお店を選ぶ方も増え
てきたのではないでしょうか。
それでは平成の食の今を見てみま

しょう。
>>何やら、
きょろきょろしながら自転車に乗っている、こちらの女性。
>>新店発見、
やったー!>>実はこの人、
グルメ評価サイト、
食べログで、フォロワー数、関西ナンバー1のトップブロガー。
>>今、
和食の無形遺産登録が決まりました。
>>平成25年、日本伝統の食文
化、和食が、
ユネスコの無形文化遺産に登録さ
れた。
日本の気候風土を生かした食材の
おいしさや、
美しさに加え、
栄養バランスにも優れた和食を、
世界が評価したのだ。
そして世界のグルメといえば、ミシュランガイド。
平成20年、
日本で初めて、
東京版ガイドが刊行され、
2年後には京都・大阪版のガイドも登場。
人々はお気に入りの一軒を探し当
て、食べ歩くという、食の楽しみ
方を知った。
近年では、お気に入りの料理やス
イーツを見つけては、インターネ
ットを使ったブログやSNSで、
インスタ映えする華やかな写真を

こぞって投稿。
平成グルメは、
見た目のインパクトとおいしさを追求する時代の幕開けとなった。
>>何やらきょろきょろと周りを
気にしながら自転車に乗っている
こちらの女性。
実はこの人、
グルメ評価サイト、
食べログで、
フォロワー数1万2000人と、
関西ナンバー1を誇る人気ブロガーのなおちぇん。
そこでトップブロガーの一日にち
ょっと密着。
ことし3月、
大阪・北区にオープンしたしまこカフェ。
なおちぇん、店に入ると、
窓際の席へ一直線。
>>やっぱり日光のほうが自然な
光なので、スイーツがきれいに輝
いて見えるんですよ。
ですので、
スイーツ好きの人は、大体、
こういう所に座りたがりますね。
>>お勧めは、
イチゴのシフォンプレートとコーヒーのセット。
>>めっちゃかわいい。
>>すると。なおちぇん、
いろんなポジションで写真を撮り
ます。
なんと、

ケーキを口にするまで4分もかかっちゃった。
せっかくのコーヒー、冷めちゃう
よ。
こだわりのケーキ写真を比較して
みると、
なおちぇんが言うとおり、光がさ
しているほうが、なんだかフォト
ジェニックな感じ。
なおちぇんは大阪市内にある店なら、いつも自転車で移動している。
自転車なら、
新しい店なんかも見逃すことがないんだって。
>>新店発見。
やった!
>>この日、
発見したのは、
4月5日にオープンしたばかりの
イタリアンジェラートの専門店。
どのブロガーよりも、
いち早く新しい店の情報をゲットするのも、
こだわりなんだとか。
ところでなおちぇん、
ブログが人気なのはどうしてなの

>>こういう、
踊っている顔文字を入れるんですよ。
このマークを入れると、
絶対においしいっていう、読者さんと私の約束事みたいなのがある
ので。
めっちゃおいしかったーって、
波線って入れたり、あー、分かり

やすいってなるじゃないですか。
それでたぶん、見てくださる方が
共感してくださったんだと思うん
ですね。
>>最後にやって来たのは、
大阪の北新地。
4月にオープンしたばかりの馬肉料理の専門店。
>>豪華な食材を重ねて重ねてっ
てしてらっしゃるので、
もう見た目も、あっ、
もうぜいたくって感じで、
来た人がみんな、きゃーってなる
ような

きゅんってくるようなお料理ばっかりです。
>>1品目ですね。
日本全国のおいしい馬肉を集めま
した、
馬刺しになります。>>すごーい。
おいしそう。
いただきます。
うーん、
おいしい。やっぱ最高ですね。
>>ありがとうございます。
>>シェフみずから、
全国各地を訪ね、仕入れたこだわ
りの馬肉。
中でもなおちぇん、お気に入りの
料理が、
馬骨のだしで頂く、

桜肉のはりはり小鍋。つけだれは、
ブランド卵の黄身とトリュフ。
アンビリーバボー!
>>ほら。うわ、やばいです、こ
れ。
うーん!
トリュフの香りがすごい、
鼻にふわっと抜けていくんですよ。
うーん、すごい幸せ!
>>多いときは食べ歩きにひとつ
きで10万円使うこともあるんだ
とか。
ブログを書いてもうかるわけでは
ないのに、
どうしてそんなにのめり込むんですか?
>>食業界って、東京が中心じゃ
ないですか。
そうしたら、
本当は大阪のほうが私はおいしいと思っているんですね。
お値段も絶対に東京より安いじゃ
ないですか。
ネットだったら、全国どころか、
世界中に伝えれるわけじゃないですか。
>>グルメブームで食の情報を追
い求めるのと並行して、新たな食
生活の形も誕生しました。
>>ありましたよ。こちら、
一人鍋。
それが、
一人で食事をする、

弧食という食文化。街の居酒屋では、
1人前の鍋を楽しめる1人鍋や、
京都大学の学食でも、
一人で食事ができるぼっち席が誕
生。
弧食化は広がりを見せた。
その背景にあるものとは、核家族
化が進み、夫婦共働きや母子家庭
などの環境から、1人で食事をす
ることへの抵抗感が薄れてしまっ
たことにある。
>>こんにちは。
>>次々と子どもたちがやって来る。
ここは、こども食堂と呼ばれる場
所。
こども食堂とは、
家で食事をするのが難しい親子を支援するため、
平成24年に東京で誕生した。
西成こども食堂の代表、
川辺康子さん。
川辺さんは、
もともと西成区の児童館で働く職
員だったが、そこへやって来る子
どもたちと接するうち、家に帰っ
ても、
夕食のない子どもたちがたくさん
いるという現実を知り、
5年前にこども食堂を開設した。
>>きょう、でも川辺さん、
お昼から揚げしたから。

>>えー!
>>から揚げという選択はなかっ
たわ。
ごめん。
>>まじ、
いいやん、川辺さんだけ。
>>ほんなら土曜日、
から揚げするわ。
>>よっしゃ!
>>食堂の運営を支えているのは、
民間企業やNPOといった善意の団体。
フードバンクからは賞味期限が迫
った食品など、さまざまな物資の
支援が食堂へ届く。
>>じゃあみんなご一緒に。>>いただきます。
>>現在、
大阪府下には200軒を超えるこども食堂が存在するが、
善意で行っている事業のため、
運営状況は予算的にも厳しいのが現実だという。
そんな危機感から、
川辺さんは、
西成区で去年導入された、
こども食堂の助成金制度を利用し、
関西にあるこども食堂で連携が図
れるようなネットワークを立ち上
げた。
>>それぞれの食堂さんに寄付が上手にいくような形を取ったらい
いんじゃないかという。
>>ぎょうさん、
こっちでお米もうたから、いりま

せんか?みたいなね、
そういうような形で、
それぞれが助け合うっていうような仕組みが出来ればいいかなとい
うふうにも。
>>はい、みんな、
はい、せーの。
>>ハッピー・バースデー・トゥー・ユー。
>>こども食堂を利用する母親は。
>>みんながいて、みんなとごは
んを食べて、
食べてるときっていうのって、
ぽろっと本音が出たりとかするの
で、あっ、
こういうこと思ってたんやってい
う気付きとかもあるので、
それを家に持ち帰ったりもできる
ので。
>>日常のね、
何気ない体験というのが、
やっぱり、こども食堂ではできる
と思うんです。
それは大人も子どもも。
週に1回、もしくは月に1回とか
ね、来て、
ちょっと自分の今の思いを聞いてもらうだけで、
なんかすごく安心できるというか、
そういう居場所なんじゃないかな
と。
でもみんなで一緒にごはん食べたらね、めっちゃ楽しいし、めっち
ゃおいしいと思うんです。

人と人とがつながるというのが大事なのかなっていうのは思います。
>>こども食堂を頼る人、
そしてグルメ情報の氾濫。
一見、
全く別なものにも思えるのだが。
食の事情に詳しい、グルメ雑誌、
あまから手帖の編集顧問を務める、
門上武司さんは、つながりの共通
点があると話す。
>>見え方は全く違うと思うんで
すけども、ルーツといいますか、
気持ちの持ちようは一緒やと思う
んですよ。
読者ならびにネット会員の、
一番リクエストが多いのは、食事会を開いてほしいと。
一緒に食べたい、ネットで情報が
あるからこそ、
リアルな体験を求めてる。
食を、料理を通じて、
その背景にある者とか、
その個人が持っているものを、
お互いにここで交換し合って、
またどんどん情報も増えてくるし、
いろんなものに広がりがあるって
いうことは、
本当に一緒だと思うんですね。
>>食生活の多様化によって生まれた光と影。
平成の次の時代、
食はどのように移り変わっていくのだろうか。
>>食の形というのも山川さん、

変わってきているのかもしれませ
んね。
>>そうですね。
やっぱ平成の時代は、食というも
のは、
ものすごく大きな変化があったと
思うんですね。
これだけ食の安全がいわれている
中ですけれども、今、
食べられるのに捨てられてる食品
っていうのが、
年間600万トンを超えているん
ですね。
これは、
世界中で食べられない子どもたちに食糧支援をしている量の2倍に
なる数字だということなんですね。
ですから、日本でこれだけ食とい
うものが、いろんな人と人とのつ
ながりの中であるはずなのに、そ
こが見落とされている、
そこをもう一度、
考えて次の新しい時代を迎えると
いうことも、
大事なんじゃないかなと思います
ね。
>>きょうは食を通して、平成を
振り返りました。
では続いて、
10か月の沈黙を経て、何を語るんでしょうか。
詐欺などの罪で起訴された前の森

友学園理事長の籠池泰典被告と妻
の諄子被告について、
大阪地裁は保釈を認める決定をしました。
泰典被告は保釈後に、
記者会見をやりたい意向を示しているということです。
一連の事件を振り返ります。
>>この瑞穂の國記念小學院のこの建物の建築費の中には、
安倍総理の寄付金が入っています
こと、これをお伝えしておきます。
>>政界を揺るがす台風の目とな
った、前の森友学園理事長、籠池
泰典被告。
小学校の建設計画を巡り、
補助金をだまし取った疑いが浮上
します。
>>われわれが今、国家のために、
そして国家社会のために、
いい人材を創出しようとしている、
その教育の中身を阻止しようとする人たちがたくさんいます。
そういうふうなことでは困るんじ
ゃないですか?
日本国を存続させるために、
立派な存在、
立派な人材を作っていくというの
が教育であるんであれば、
もう少し温かい目で見るべきじゃ
ないですか。
>>籠池被告は、
3通の契約書を悪用して、
国から補助金をだまし取ったほか、

障害児や教員の数を水増しして、
大阪府や市から、
補助金をだまし取ったなどとされています。
不正額は2億円にも上ります。
みずからの教育理念については、
とうとうと持論を語りましたが、
補助金詐欺についてはことばを濁
してきました。
>>3通のうちどれが正しいです
か?
>>そのへんも刑事訴追を受ける
可能性がありますので、控えさせ
ていただきます。
>>その後、大阪地検特捜部の捜
査が本格化すると、
国策捜査だと批判を強めます。
>>安倍首相、
もうお父さんをいじめないでくだ
さい。
お父さん、
詐欺なんかしてません!
早く帰ってください。
お願いします。
>>うそつくなー。
本当のことを言え。
うそつき総理はもういらんぞ!
>>そして去年7月、
大阪地検特捜部から出頭要請を受
けた籠池被告。
その心境を尋ねられると。

>>きょうは、
ロッキードの田中角栄さんが逮捕
された日ですね。
東京特捜に。
そういうふうな縁のある日に、私はきょうは出向いていくことにな
りますけれども、きちっと、
一点の曇りなく、
説明をできるものは説明していき
たいというふうに思います。
>>大阪地検特捜部の調べに対し、
籠池被告夫妻は黙秘していましたが、関係者によると、
今月に入り、
泰典被告は大筋で認め、
諄子被告は一部否認する姿勢を明
らかにしたということです。
10か月の沈黙を経て保釈された
籠池被告から、
どこまで真実が語られるのでしょ
うか。
>>では中継でお伝えします。
籠池被告夫妻が勾留されている大阪拘置所には、中島記者がいます。
中島さん。
改めて、
なぜ今回、
保釈が認められたんでしょうか?
>>まず主張を明らかにしたこと
が、
保釈を認めた大きな要因の一つと
考えられます。
これまで籠池被告夫妻は、

捜査段階では黙秘を続けていました。
しかし、今月になって、
籠池泰典被告は起訴内容を大筋で認め、
諄子被告は一部否認する方針を固
めたもようです。
一般的に、
黙秘のままでは保釈が認められにくいため、今回、
主張を示したことが保釈の許可を
後押ししたと見られます。
>>今後はどういうことが予定さ
れますか?
>>保釈保証金は夫婦で合わせて
1500万円で、これを納付すれ
ば、籠池被告夫妻は、10か月ぶ
りに、
こちらの大阪拘置所から出られる
ことになります。
夫妻がどのような説明をするのか
が注目されます。
ただし、
検察側が準抗告、
つまりこの保釈に異議を唱えた際
には、もう一度、
別の裁判官で審理されることにな
ります。
>>裁判の見通しはどうでしょう
か。
>>関係者の話を総合しますと、
年内に始まるという可能性は極めて低そうです。
どんなに早くても、

年度内というのが、
大方の見方です。
これまで時間がかかるのは、
証拠の量が膨大なことが理由で、
メールだけでも数十万通に上るということです。
>>2人の様子はどのように伝え
られていますか?
>>泰典被告は一時、
体調を崩し、
車いすを使用している時期もあり
ました。
しかし、
現在は2人とも大きな健康状態に問題はないということです。
これまで、
争点を絞り込む公判前整理手続きというのが3回行われています。
これは、被告が、
本人が必ずしも出席しないといけないというものではないんですが、
夫婦が唯一顔を合わせられる機会
なだけに、3回とも出席をしてい
るということです。
先月の手続きでは、
夫の泰典被告が、
妻の諄子被告の体調を気遣う場面もあったということです。
>>国有地の払い下げ、
そして、
決裁文書改ざんに関する捜査、進
められていますけれども、
現状はどうなんでしょうか。
>>大阪地検特捜部は、
いずれも不起訴にする方針です。

まず8億円値引きした契約については、
森友学園側から損害賠償をちらつ
かされている中での契約でしたの
で、合理性があったと見ています。
また、
決裁文書の改ざんについても、
内容が根幹部分が変えられたということではないということで、
不起訴の方針を固めています。
>>分かりました。中継でお伝え
しました。
10か月前に、話せるものは話し
たいと話していた、この夫妻なん
ですけれども、若一さん、今後、
会見を開くかもしれません。
何が語られるんでしょうかね。
>>まず逮捕容疑から考えまして、
この勾留期間は、やっぱり不当に長すぎると思います。
逮捕容疑を構成する罪状から逆算
しても、
極めてこれは異例な拘置の長さで
すよね。
いくらしゃべらないと、
完黙で通した期間が長いとしても、これは人権上、非常に問題のある
待遇だったと思います。
それから、出てきてからのことに
関しては、ともかく籠池さんが勾
留される前、いろんなことを言っ
ていたけれども、出てきたあとは
本当に真実だけを語るということ
に徹して、この間、

政治との関係を巡っても、いろんな、
2018/05/23(水) 15:50〜17:53
読売テレビ1
ten.【若一調査隊!京都・嵐山「大河内山荘」大スターが造った庭園とは】[字]

平成ニッポン「食」で振り返る30年!衝撃の事件簿&数々のブーム…光と影▽国内のIR誘致“3つのイス”狙う大阪の強敵「北海道」の個性的構想に注目!▽蓬莱天気

詳細情報
出演者
【キャスター】
中谷しのぶ(読売テレビアナウンサー)
【ニュース解説】
山川友基
【サブキャスター】
黒木千晶(読売テレビアナウンサー)
【パネラー】
ますだおかだ増田
西村和彦
若一光司
【フィールドキャスター】
大田良平
橋本雅之
【天気キャスター】
蓬莱大介
番組ホームページ
www.ytv.co.jp/ten
おしらせ
皆さんのご意見・ご感想を大募集!
▽ten@ytv.co.jp(メール)
▽06−6942−7747(FAX)


ジャンル :
ニュース/報道 – その他
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

ikatako117

Share
Published by
ikatako117