Categories: 未分類

2018/06/14(木) 18:15〜19:00 ten.【浅越ゴエのお役立ち!愛するわが町「奈良・高取町」をPR!】[字]

>>通常どおりの着地をして、
安全な形で着地した。
ふらふらしてたので、これはおか
>>では関西のニュースをお伝え
します。
>>きのう、
奈良公園の近くで、
首に矢のようなものが刺さってい
るシカが見つかり、保護されまし
た。
読売テレビのカメラが、その一部始終を捉えていました。
>>古都、
奈良で、神の使いとされ、
国の天然記念物に指定されている

シカ。
そんな奈良のシカがきのう、
何者かに傷つけられる事件が起きました。
多くの観光客でにぎわう午前11
時40分過ぎ、
シカの保護団体に通報がありまし
た。
>>シカの首に矢のようなものが
刺さっている。
>>現場は、
春日大社の参道付近。
通報を受けた職員が駆けつけると、
そのシカを目撃したという警備員が。
>>このシカなんだけど。

>>警備員のスマートフォンに写っていたのは、
首に白い矢のようなものが刺さっ

ているシカ。
>>ちょっと離れてください。
>>捜索の末、
職員が、
林の中にたたずむ1頭のシカを発見。
その首には確かに白い矢のような
ものが刺さっています。
そばには生後1か月ほどの子ジカ
の姿も。
必死でわが子を守ろうとしている
のでしょうか。
最初の通報からおよそ1時間後。

麻酔を打ち、
おとなしくなったところを無事、
保護。
シカの首に刺さっていたもの、
それは、
長さおよそ15センチ、
先がとがった鉛筆の芯に紙が巻かれた手製の矢ともいえるものでし
た。
>>悪質、人がやったのであれば、
悪質なことですよね。
>>近くの施設で治療を受けたシカ。
傷口は浅く、けさ、
元気な様子で奈良公園に帰っていきました。
奈良の観光名所で起きた卑劣な犯
行。
警察は、
何者かが故意に傷つけたと見て、
文化財保護法違反の疑いで捜査し

ています。
>>去年、
10年ぶりに復活した、
関西空港と淡路島を結ぶ高速船が、
来月14日から休止することにな
りました。
就航から僅か1年、何があったのでしょうか。
おざお記者の報告です。
>>空の玄関、
関西空港と兵庫県淡路島の洲本港
を結ぶ高速船、
淡路関空ラインは、
高速バスでは2時間かかる関空と洲本の間を、僅か65分で結びま
す。
しかし、就航から僅か1年、来月
13日を最後に姿を消すことにな
ったのです。
関西空港から船が到着しました。
降りてくる人の数はまばらです。
この航路は去年7月、
外国人観光客を呼び込もうと、
10年ぶりに復活。
当初は、
年間9万人の利用を目指していま
したが、
就航から先月末までの10か月間
の利用客は、
およそ1万5000人にとどまっ
ていて、
赤字も1億5000万円に上る見

通しだということです。
>>船の中で聞いて、
すごいびっくりして、残念ですね。
>>運営側は、
運航継続のため、昨年末から支援先を探していましたが、
話はまとまりませんでした。
一方、
行政とも連携し、先月、
伊丹空港との路線に、
新型機を導入した豊岡市のコウノ
トリ但馬空港では、1か月当たり
の利用者数が、過去最高を更新し
ています。
今回、
船の休止に踏み切った運営側は、
民間だけでの運営は厳しいと話す
一方、
航路は廃止せず、小型船での再開
を目指したいと話しています。
地方へのアクセスを高めようとい
う試みをした2つの場所でしたが、
重要となっています。
>>この外国人観光客を淡路島に呼び込みたいというねらいがあっ
たんですけれども、小島さん、
PRしきれなかったんですかね。
>>なかなか今のところはうまく
いかなかったということだと思う
んですけど、私、
記者になったばかりの2002年に、
サッカーのワールドカップ日韓合

同開催というのがあって、そのと
き、淡路島もずっと通って取材し
ていたんですね。
ここにイングランド代表が宿舎に
してて、
ベッカム選手がここにいて、
もうすごい大勢の人が集まっていたので、
きっと何か大きな魅力を一つ見つ
ければ、また人を集めることはで
きると思うんで、
官民の連携もそうですけれども、やっぱり魅力作りということが、
これから必要になってくるかなと
思います。
>>では、次です。
>>けさ、
奈良市にあるごみ処理施設で、
大型ごみにまぎれて、多額の現金が見つかりました。
奈良市などによりますと、きょう
午前10時半過ぎ、
奈良市左京の環境清美センターで、
訪れた市民が、集められていた大
型ごみの中に、複数の一万円札が
散らばっているのを発見しました。
センターの職員や警察官が周辺を
調べたところ、
一万円札279枚と一万円札の断
片29片が見つかったということ
>>ここからはお役立ち芸人の浅
越ゴエさんです。
よろしくお願いします。

>>よろしくお願いします。
>>さあ、きょうのご依頼はこち
らです。
愛するわが町PR、奈良・高取町
をPRしてと。
>>地元の役場にお勤めの鍵本留
菜さんからご依頼いただきました。
高取町でございます、ちなみに場
所はこちら、
奈良県のこんな所なんですけれど
もね。
小島さん、よろしくお願いいたし
ます。
>>よろしくお願いします。
>>高取町、ご存じでしょうか?
>>全く検討がつかないです。
>>あっさりと認めましたね。
>>なかなか行く機会ないですか
ね。
高取町、どうでしょう。
>>うーんと、どこですかね?
>>いやいや、ここです、ここ。
>>高取町、
皆さん知らないというのは損して
ますわ。
本当にぜひ行っていただきたい。
近鉄阿部野橋から急行でおよそ50分で行ける鷹取町でございまし
て、おいしいものはいっぱい、
見どころ満載な場所でございました。
ご覧ください、どうぞ。

今回、お邪魔したのは、奈良県の
高取町。
人口6800人ほどの小さな町ですが、
きっといい所がいっぱいあるはず。
そこでまずは依頼者のもとへ。
こちらが今回の依頼者、
高取町役場の鍵本留菜さん。
高取町っていったら、いい所なん
でしょ?
>>はい、高取町には歴史がいっ
ぱいあって、
日本一の山城とか、
いっぱいPRしたいところあるんですけれども、
奈良県内の人にも高取町ってどこ
にあんのとかよく言われてしまい
まして、明日香村の隣なんですっ
て、説明するのがすごい悲しくて。
>>明日香村中心でしゃべっちゃ
う。
>>そうなんですか。
僕もきょう調べましたわ。
そんなわが町、高取町をもっとメ
ジャーな存在にしたいということ
で、まず最初はどちらを紹介して
くれるんでしょう。
>>ではまず、高取町の開運スポ
ットを。
>>開運スポット、こういうのい
いですね。
結構、女性の方、喜びますしね。

では高取町のいいところ探し、スタート。
さあ、到着しましたか。
>>高取町の開運スポットということで、こちら、壷阪寺になりま
す。
>>大きいな!これ。すごい迫力。
まず、
鍵本さんの案内でやって来たのが、
およそ1300年の歴史を持つ寺
院、
壷阪寺。
>>実は、
目にご利益があるお寺で、有名な
んです。
帰りはもう眼鏡なしで。
>>そんなすぐに?
こちらは眼病封じのお寺として知
られる所で、そのいわれは今から
300年以上昔。
盲目の沢市とお里は、貧しいながらも仲のよい夫婦でした。
しかし、
お里が毎晩、床を抜け出すようになり、
もしやほかに好きな男がとの思い
から問いただすと、実はお里は、
沢市の目が治るよう、3年もの間、
壷阪寺の観音様に朝詣でをしていたのです。
沢市は疑ったことを恥じ、
自分を責めて身投げ。そして、
お里も沢市の後を追ってしまいま
す。
そのとき、

2人の切ない夫婦愛を知った観音様の霊験により、奇跡が起こり、
2人は助かり、
沢市の目が開眼したといわれているんです。
そんないわれのある壷阪寺の本堂
脇には、こんなものが。
これは?目薬や!さすが、
目に御利益のあるお寺ですね。これ、はー、
珍しい、
お寺に目薬って。>>そうですよね。
目に御利益があります。
>>そうなんだー。
そして目にまつわる、
こんなものも。
絵馬のところですね。
わっ、
めって書いてる、
め!おっきくめ、
さすが目に御利益がある。
これ、おもしろい。
絵馬にめって書いてる。
>>運の目が開くようにっていうことで、め。
>>あっ、そういう意味のめもあ
るわけですね。
運勢の目が開くと。
さらにこちらが人気開運スポットとなっているもう一つの理由が。
>>こちらの大観音像になります。
>>え!すごい迫力。
あらー!なんとまあ、でかい。
目の前に姿を現したのは、高さ20メートルもの巨大観音像。
まるで高取町を見守るように高台

に立つその姿は、
訪れたものを圧倒する大きさ。
>>こちらは、
インドからご招来されました天竺
渡来大観音石像です。
>>インドからですか。
はぁー。
これ、インドから運べます?これ。
>>インドの現地のいしこさんに彫っていただきました。現地のほ
うでは、そのお体を分割して、日
本に分割して持ってきて、
日本で組み立て上げました。
>>ではなぜ日本のお寺に、
インドの巨大な観音像があるのか。
そのきっかけは今からおよそ50
年前。
壷阪寺の先代のご住職が、インドのハンセン病患者の救済事業を行
ったこと。
>>いろいろとインドの現地のほうで、学校建設とか、教育助成と
か、いろんな福祉のご縁が広まり
まして。
そのご住職の熱心な活動に対する
感謝の印として、インドから贈ら
れたものだったんです。
そこから現在まで壷阪寺とインドとの交流は続き、
境内の至る所にインドの仏像やレ
リーフがあり、
いろんな御利益を頂けそうですよ。
さあ、
続いてやって来たのが、高取町の

玄関口、
近鉄壺阪山駅から徒歩2分の所に
ある土佐街道。
こちらは、
かつて城下町として栄えた所。
今も古い商家や町並みが残り、
観光客にも人気が高いスポットなんです。
続いてのいいところはなんでしょ
う?
>>大人気の居酒屋さんをご紹介
します。
>>居酒屋さん?
居酒屋さんといっても、
町なかのそれとは全く趣が違いま
す。
目の前に現れたのは城下町に建つ
なんとも立派なお屋敷。
こちらは大阪市内からわざわざや
って来るお客さんも多いという、
やまと吉永さん。
お邪魔します。
おっ!おー、すごい!わー、きれ
い!
あらー。
えー!
意外に中、広い!
外で感じた印象と全く違う!あっ、
はぁー、
吹き抜けになってるんですね、すごいな、これ。
そして、

このなんとも風情のあるお店のご夫婦で営まれているのが吉永和子
さん。
ここで長いんですか。>>17年ぐらいですね。
>>17年、じゃあ、
もともとこっちにお住まいじゃないということですか。
>>違うんです。
ハイキングに来て、この町がすご
くすてきなので。
>>吉永さんは以前は、
ご主人と大阪の宗右衛門町でお総
菜バーをされていたそう。
そして、18年ほど前、
たまたま高取町にハイキングで訪れ、静かな町の雰囲気にほれ込み、
移住することを決めたんです。
うわー、
いいですね。
居酒屋ですか?ここ。>>そうです、居酒屋です。
>>うそでしょ。
>>ちょっと敷居の高い。
>>こちらの建物は、
もともと造り酒屋の母屋として170年ほど前に建てられたもの。
その後、空き家になっていたもの
を、吉永さん夫妻が買い取り、
改修。
17年前に居酒屋をオープンさせました。
>>わー、
これはいい!
きれい。
このカウンター越しの景色、
お庭。

これ、すてきですね、
インパクト大ですね。
夜はアラカルトのメニュー、
そしてお昼は予約制のランチを、
こんなゆっくりとした空間で頂けるということで、
地元の方のみならず観光客にも大
人気なんです。
ランチメニューは、
全部で3種類。まずこちらは、
松花堂弁当。
そしてこちらは、
天ぷらがついた二段重弁当。
そして私は、
せっかくなので、一番人気のラン
チのおまかせコースを頂くことに。
まずはれんこん団子のあんかけ。
いい香りですね。
うわー、
すごい弾力。
あんたっぷりまとわせて。
いただきます。
うーん!
おいしい!
滑らかですね。
手間がかかってますわ、
これは。
おいしい!
うーん。
めちゃくちゃ視線感じる。
>>めっちゃおいしそう。

>>続いて鯛のたまねぎソース。>>白いのが自家製のタマネギで
作ったおソース。
>>口に入れる前の一瞬でまず、
タマネギの香りがすっと鼻に入っ
て。
うわー、おいしい!タマネギの甘
みが、
タイの淡白な身にしみわたってい
くのがいい。
外の皮がぱりっとしてて、うーわ、
これはいいわ。
役場勤めの鍵本さんも公務を忘れ
てつまみ食いしちゃうほど、おい
しい料理の数々。
ここはまさに高取町の穴場スポッ
トですよ。
さあ、
高取町のいいところ探し。
続いては、
古い町並みを歩いているとちょっ
と気になるものを発見。
あっ、なんですか、これ、気にな
りますね。
道にパネルというか、タイルがあ
って、ナンテンって書いてますね。
ナンテン、
薬効、せき、すり傷、疲労回復とあります。
あらあらあら。
通りをよく見てみると、
どくだみやタンポポなどの薬効が

書かれたタイルも。
これは一体?
>>実は高取町は薬の町として、昔から知られてまして、
推古天皇の時代に、
めちゃくちゃ昔に、
薬狩りに来られたというところか
ら、鷹取町の薬の歴史は始まって
ます。
>>高取町周辺は、
昔から豊かな自然に恵まれ、
薬となる動植物が豊富だった場所。
飛鳥時代の西暦612年に推古天
皇が、
高取の山野で薬狩りを行ったと伝
えられており、
そこから長い歴史とともにくすり
の町として発展。
現在も8つの製薬会社が高取町内
にあるんです。
そんな町の歴史が分かったところ
で、
鍵本さんが次に案内してくれたの
は、
見学無料のくすり資料館。
お邪魔します。あっ、
あー、すごい、
いろんなもの展示されてますね。いいですね。
ちょっとちょっと、
鍵本さん、これなんですか?これ。>>上はね、
今でも売っている商品で、これが

昔ながらのパッケージの。
>>わっ、
見応えある。レトロですね。
>>懐かしいですよね。
>>懐かしい感じがする、
僕の世代じゃないな、
これ、もっと前だな。
強力頭痛薬、
サーテン。
でも、子どもの絵というか、写真
?怖いなぁ。
おどろおどろしいな。
下のほうも。
うわー、はらぐすりっていうの、
これまた、
おもしろい図ですね。
キューピーちゃんがキューピーち
ゃんを診察してるみたいな。
不思議な図ですよ。
なんだこれ。
>>なんの薬でしょう?
>>キモ玉。
パッケージ見ると、イノシシが、
でっかいコイに抱きついて弓矢を
持っている、分かりにくい!
斬新すぎて分かりません。
しかし今、
改めて見てみると、
そのレトロなデザインのパッケージがどこか新鮮に見えてくるから
不思議ですね。

そんなレトロデザインで、
ここ、
高取町のお土産物として人気となっているものがあるということで、
町の観光案内所へ。
こちらは?
>>観光案内所なんですけど。
>>そうなんだ。
>>いろんなお土産を売っていま
す。
>>いいですね、お土産、
お菓子とか。
>>私のお勧めが、これなんです
けども。
>>なんですか?これ。キズリバ
テープ?
>>ばんそうこう。
>>あっ、
ばんそうこうか。
>>この辺りではリバテープって呼んでます。
>>おもしろい、
パッケージがさっき見てきた感じのレトロ調で。
>>もともとは今風のパッケージ
やったんですけど、レトロなパッ
ケージとして作ってみました。
>>にしたんだ。あっ、おもしろ
い。
お土産にいいですよね。
そして、
冷え性などに効果があるといわれる高取町産の薬草、トウキを使っ
た、こんなレトロパッケージの入

浴剤も。
どちらも薬の町、高取町の大人気
のお土産。
まだまだあります、
高取町のいいところ。続いては。
>>次は、
高取町のある地域だけで食べられる、
幻のお菓子っていうのをご紹介し
ます。
>>幻?
いいですね。
今からお店に行くわけですか?
>>いや、
お店じゃなくて、
この地域のご家庭で作られるお菓子なので。
>>売ってるもんじゃないんだ。
>>そうなんです。
>>はぁ。
そこで早速、
地元の方のお宅へ。
高取町のこの地域に伝わる、
お菓子があるって聞いたんですけ
ど。
もうずっとこの町に伝わるお菓子

>>はい。
>>名前は?>>こふんぐり。
>>こふんぐり?
こふんぐり?へぇ、
どんなんだろう。

まだ何物か分からないですね。幻のお菓子、
こふんぐりとは、一体どんなもの
なのか。
急なお願いにもかかわらず、食べ
させていただけることに。
>>これですね。
これがこふんぐりと言って。>>こふんぐり。
こんなんやったんや。
何をどう焼いてるのかな、
これは。
>>きなこと米の粉と餅米を少し
入れて、だんごにして。
>>おいしそう。
食べてみたい!では早速、
高取町の幻のお菓子、こふんぐりを頂きます。
うん!あっ、
おいしい!
>>きなこのいい匂いしません?
>>あー、いい香り。
香りもよし、甘さがほのか。
いいですね。
これ、
高取町の皆さん、
全員が知ってるっていうわけじゃ
ないんですか?
>>全員と違います。
ここら。
エリアだけ。
本当にまさに幻ですね。
>>幻です。

>>しかもこふんぐりは作るのが
大変。
親から子へ代々受け継がれてきた作り方をしないとおいしく出来な
いそう。
例えば、最初にきなこと米粉を混
ぜ合わせていくのですが。
>>あっついわ。
>>混ぜるときに使うのは、なん
と熱湯。
水でもよさそうなものですが、
熱湯を使わないと滑らかな仕上がりにならないそう。
そして、
きな粉と米粉をしっかりとこねたものを、
こんなふうにもち米の上にちぎっ
て載せていき、
せいろで蒸すこと40分。
あとは砂糖を加えながら、
蒸し上がったきな粉と米粉の生地
と餅米がしっかりと混ざるように、
30分ほど、
きねと臼でつけば、おいしいこふんぐりの完成。
名前も不思議ですね。
こふんぐり。
>>その形見たら、
大体、想像つく。
>>形見たら想像つかないですよ。
古墳っぽくもないし、
前方後円墳じゃないかなって思っ
たら違うし。
>>まあ、ふぐりに似てるという。

>>あの、確認ですけど、ふぐり
というのは、男性の大事なところ。
>>子孫繁栄や。
>>子孫繁栄。
>>っておばあちゃんが言ってた。
>>食べにくいわ。
そんな幻のお菓子、
こふんぐりは3月のひな祭りと1
1月のお祭りのときに販売される
そうですよ。
さあ、
素朴なお菓子を頂いたところで、
続いての高取町のいいところは?>>先ほど、
土佐街道という城下町行ってもら
いましたけど、
今度は高取城跡というお城に行っ
ていただきたいと思います。
>>お城!はい、はい、
どんな所なんですか、それは。
>>兵庫県に竹田城っていう有名
なお城ありますよね。
私、
個人的な感覚では、
そのお城よりも立派だと思ってる。
高取城のほうが。>>高取町愛すごい。
>>規模的には高取が勝っていま
す。
>>ぜひぜひ見てみたいです。
実は高取町にはかつて、
標高583メートルの険しいすば

らしい山の中に、高取城というお
城があったそう。
その城は長さ3キロを超える石垣
や天守閣、27ものやぐらがあり、
山城の中では、日本一の規模を誇
っていました。
そんな高取城は明治時代中期に取り壊されてしまったものの、
現在でもその壮大な規模を誇った
城跡が残されているんです。
山道を進むこと10分、
まず見えてきたのが。
>>ここから見える景色、石垣が。
>>なるほど!ああ、
すごい!
こけがむして、これはこれでなかなかいいですよ。
いや、いい景色。
荘厳さとまた、
はかなさも相まって、いいですね。
そしていよいよかつて天守閣が建っていた場所へ。
これはすごい!
ど迫力!
立派ですね。
あら、
高いね。
>>はい。
>>うわー。
こちらは、
その上に天守閣が立っていたとい
う石垣。ここが標高580メート
ルの山の上ということを考えると、

こんな石垣を作るのにも相当な労力がかかっていたと、容易に想像
がつきます。
そして、最後は、山の頂上にある
本丸へ。
おっ、おー!
広い!
ここにあったの?
本丸が?
>>本丸が。
>>あー、
広い。
城の見取り図などの資料をもとに
CG再現した本丸の姿がこちら。
この場所にこんな城があったと思
うと、歴史ロマンを感じずにはい
られません。
見応え十分、食べ応えもあります。
すてきな場所、高取町、皆さんも
遊びに来てください。
そういう所なんです、高取町、す
ごいです。
>>なんか今まで、アピール不足
というか、
大阪からも近いじゃないですか。
お年寄りなんか行くのに、最高じゃないですか。
目のご利益のお寺があって。
おいしいものあって、お城があっ
て、あと、薬。
キモ玉って何なんですか?何に効
くんですか?

>>資料館にあったんです。
分からないです。どういうときに
使うんでしょうかね。
気になりました。
>>すごいいい所ですよね。
私も高取町に高跳びしようと思い
ましたよ。
>>高取町でございますからね!
>>ちょっと先生の話聞くと頭痛くなるんで、ぜひ、頭痛薬を。
>>買いに行きたいですね。
>>ちょっとしかっときますわ、
めっ!
>>すばらしい。>>決まりました。
>>この流れやめてよ。
>>全部いつも振りなんです。>>そうそうそう。
>>さあ、どんどんお役に立って
ほしい方、募集しております。
私の自慢の町、村をPRしてほし
い。
今回みたいな感じ、今回は役場の
方からご依頼いただきました。
役場の方、それから地元じゃない
方でもかまいません。
>>それでは、
天気予報ですが、
きょうは大阪城に来ています。
大阪城の隣のミライザ大阪城の地下1階にあしたからオープンする
上から糸でつるしてるわけじゃな
いんですよ。
瓶の中でね、

ひゅっ、
ほら、糸でつるしてたら、こんな
動きできないですよね。
違うんですよ、
どうなってるか分からないんですよ、
間近で見てもどうなってるか分か
らない。
ということで、プロのマジシャン
が、たくさんこの博物館にはいま
して、
ちょっと話聞いてみましょうかね。橋本さんです、よろしくお願いし
ます。
>>よろしくお願いします。
>>きょうはお世話になりました。
いろんなの見せていただきまして、ありがとうございました。
>>こちらこそありがとうござい
ました。
>>この今、
ステージに上がらせていただいていますけれども、実際に間近で、
本当手の届く距離でステージも見
ることができるんですよね。
1日に30分置きで、12回ステ
ージをされるということなんです
が、ちょっと様子、こちら見てみ
ましょうかね。
こういう感じで、
ステージをずっと毎日行うわけですか?
>>そうですね。毎日ずっとやっ
ております。
>>またなんで大阪城でやろうと

思ったんですか?
>>このイリュージョンミュージ
アムを通して、関西の人だけでは
なく、世界各国、
いろんな外国人の方にも楽しんでいただければなと思っております。
>>ことば通じなくてもね、楽し
めますからね。
関西の人も外国から来られた人も、
皆さん、
笑顔になっていただけるというこ
とでございまして、せっかくなの
で、この時間も、
じゃあ何か一つ、いいですか、
見させていただいて、テレビの前
で。
>>ではこちらのトランプにご注
目ください。
>>トランプですか。
>>トランプの柄ですね。
この柄、こうやって手でこすって
あげると、
…。
>>あすは雨ということで、おしゃれに天気予報、振ります、
こちらです。
さあ、ということで、
きょう大阪城ね、歩いていますと、
こんな白い花を見つけました。
いい香りがするなと思って、調べ
ましたら、
タイサンボクという花なんだそう

ですね。
梅雨のころに咲く花。
梅雨の晴れ間、雨が降ってなかっ
たら、いい香りがしますので、結
構、
街路樹系で咲いてるみたいなので、
街なか探してみてください。いい香りしますよ。
さあ、そしてきょうの最高気温で
す。
午前中はからっと暑かったんです
が、
だんだんとむしっと暑いに体感が
変わってきましたね。
きょうの午後の最高気温が25度
を超えて、夏日の所が多くなりま
した。
衛星画像を見てみましょう。
台湾の近くに熱帯低気圧がありま
して、これ、
あしたにも台風6号になりそうで
す。
そして、沖縄が、その影響で大雨
となるでしょう。
近畿地方のほうまで雲がかかって
いますが、
もうちょっと近くで見てみると、
今は九州や四国で雨が降っているんですが、近畿地方は今夜は曇り
となるでしょう。では、
続いてあすの予想天気図です。ただ、この雲、
あしたには分厚くなりそうです。

梅雨前線上に低気圧が発生しまして、湿った空気が流れ込んできま
す。
あしたは、朝から雨の所もあって、気温がなかなか上がりません。
空気ひんやりしそうです。
では、
スーパーコンピューターで雨雲の
予想、
朝9時から見ていきますと、
水色や青はぽつぽつレベル、
あしたは降ったりやんだりですね。
やみ間もあるんですが、
午後になっても夜まで雨が降った
りやんだりとなりそうです。
ざーざー降りとまではいかないの
で、あしたはやみ間もあるので、
折り畳み傘が便利かなといったと
ころですね。
滋賀県の方は、結構、雨の降る時
間が長くなりそうです。
では各地お天気でマーク、見てみ
ましょう。
小さい傘マーク、豊岡、舞鶴、姫
路、にわか雨程度でしょう。
ただ滋賀方面を中心に、滋賀県、
奈良県の辺り、
結構雨が長く降りそうですね。
そのほかの地域は、やみ間もある
んですが、あした、
お出かけのときには傘を持っておいたほうがよさそうです。
降水確率はこちらです。

午前中から高い確率、
50%以上の所が多くなっていま
す。
午後の確率80%です。
やむ時間もありますので、
傘の置き忘れなど、お気をつけく
ださいね。
では、あす朝の最低気温です。
けさよりもだいぶ高くなるでしょ
う。
最低気温としては、京阪神が21
度で高めなんですが、あしたのポ
イント、
日中の気温が上がりません、こち
ら。
昼間の気温がきょうよりも4度か
ら5度低くなる所もありまして、
最低気温からあんまり上がらない
ですね。
22、3度といったところ。
さて週間予報です。
土日はお出かけ日和。
特に土曜日は午前中曇りですが、午後から晴れそうです。
日曜日、暑くなるでしょう。
来週は曇りや雨と、
梅雨空となりそうです。
橋本さん、
最後に1つ、もう一回、
なんか別のやつ、見せていただいていいですか。
>>では、こちらのトランプ、軽

く振ってあげます。
振ってあげると。
失礼しました。
違うトランプに変わりました。
>>ほほぉ。天気予報でした。
>>奈良市の平城宮跡で、
火を使って調理を行った跡が出土しました。
大規模な調理場と見られています。
奈良市の平城宮跡とういん地区の発掘調査で見つかったのは、火を
使い、煮炊きをした際に焼けた土
の痕跡で、
奈良時代後半の調理場、
くりやの跡と見られています。
くりやは井戸に隣接して設けられ
ていて、屋根がかけられ、
小石で舗装されるなど、整備され
ていた様子がうかがえます。
平城宮のとういんは天皇の離宮や、
皇太子の宮殿があった場所とされ
ていて、
奈良文化財研究所によりますと、
>>大人気のアイスがおいしく食
べられ、
冷やし中華のつゆも売れる。
これ、
全部、天気予報のおかげなんです。
今やビジネスの鍵を握る天気。
あすは天気予報とお金のカラクリ
を解明します。
>>さてこれから、小島解説デス

クが、木曜と金曜日を担当します
けれども、あいはらさん、
ひと言お願いします。>>非常に初めてとは思えないぐ
らい落ち着いていて、これからで
すね、われわれのキラーパスが。
>>どんどん来るわけですね。
小島さんいかがですか。>>本当に皆さんに助けていただ
いて、あっという間でしたけれど
も、
こんなに険しい顔してますかね、
僕。>>似てると思いません?でも。
>>これからも。
>>ちょっとイリュージョンな感じですね。
>>イリュージョンな感じでね、
木曜、金曜日、担当します。
よろしくお願いします。
ではten.最後はめばえです。
きょうもありがとうございました。
>>よしよししたって。
>>よしよしよしー。
>>2人目は女の子がいいなぁって、
2人で言ってて。
女の子だったので、
すごいうれしいです。
>>嫁さんにお疲れさまというのと、赤ちゃんに出てきてありがと
うっていう気持ちでいっぱいです。
>>ぷにぷにやな、赤ちゃん、ぷにぷに。
かわいい?
>>電車。
>>電車ね。

かわいい?
お名前は、
りこです。>>よしよし。
やー。
>>ここや。
2018/06/14(木) 18:15〜19:00
読売テレビ1
ten.【浅越ゴエのお役立ち!愛するわが町「奈良・高取町」をPR!】[字]

お役立ち!高取町の人気開運スポット!眼病封じの「壺阪寺」で売られている目薬とは?インドから来た20メートルの巨大観音像に幻のお菓子も!▽蓬莱さんの天気▽めばえ

詳細情報
出演者
【キャスター】
中谷しのぶ(読売テレビアナウンサー)
【ニュース解説】
小島康裕
【サブキャスター】
黒木千晶(読売テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
大田良平
橋本雅之
【パネラー】
メッセンジャーあいはら
朴一
野村修也
浅越ゴエ
【天気キャスター】
蓬莱大介
番組ホームページ
www.ytv.co.jp/ten
おしらせ
皆さんのご意見・ご感想を大募集!
▽ten@ytv.co.jp(メール)
▽06−6942−7747(FAX)


ジャンル :
ニュース/報道 – その他
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

ikatako117

Share
Published by
ikatako117