Categories: 未分類

2018/06/19(火) 13:40〜13:55 上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字] 簡単スピードメニュー

<豆板醤の正しい使い方は必見です>
<是非 覚えてくださいね>
いんげん おいしいですねこれ先生 今日メインで
辛味で炒めて頂く
炒めていきます
一応ですね 確認がてら
このへたの端っこですね
ちょっと折ってみて
筋が付いてくるようであれば取ってください
1~2本確認されたらいいと
思います
これもないですね
ほとんどない このごろ
皆さん 上手に野菜作り

ありがとうございます!
小っちゃい時は
ものすごい筋でしたよね
「でしたよね」って
先生 世代が違いますね
このごろ 話合う人 誰もおれへん
もう 困るわ
今日で 大体4等分ぐらいに
切っておきます
細いですね
大体 2.5cmから3cm長さですね
食べやすい もう親切
うわ~ こんなたくさんいんげん頂きます
中国料理では よく油で揚げて

甘みを引き出したりするんですが
ご家庭では なかなか大変ですので

こちら 今 お湯が沸いてます
そこに甘み・うまみを
引き出すために お塩ですね
はい
油通しってね 簡単でコクも出てただ油っこい やっぱり
そうですね やっぱり
それはありますね
1口目はおいしいですけどね
ご家庭は やっぱり塩ゆでにしてください
どのぐらい…
強火で3分ですね
強火で3分! 覚えやすい

再沸騰して3分
細いですからね こんなもん
大体 売ってんのこのぐらいですね
2分半から3分ぐらいは
湯がいて頂きたいですね
では 湯がいてる間に 次はですね
しいたけ切っていきます
2枚だけです 入ると入らないでは
違いますね
香りがよくなるのと
あとは この今回の味をですね
すごく しゅんでくれます
とっても おいしくなります
そうなんだな~ 押さえてね
ちょっと石突きの所取りましたそして 5mm幅に切ってください
取りました言うたって 先生
結構 残してますね
おいしいですもんね

茎の所 歯応えあっておいしいです
ギュッギュッと押さえて
今ね お切りになってますから
このほうが切りやすいですね
先生 分かってます そのぐらい
(スタジオ内 笑い)
あとはですね 今日は 緑鮮やかできれいなんですけども
ここで さらに赤色のパプリカを入れて
彩りよくしていきます
こちらも いんげんと 大体
同じ太さ・長さに切ってください
あとは しょうがのみじん切りです
はい
これ 豆板醤と
非常に相性がいいので
おろししょうがでも大丈夫ですね
チューブのおろししょうがでも大丈夫
おろししょうがでも大丈夫
しょうがは必ず
入れたほうがいいですね
はい さっぱりします
<[外:563E1633D226C10EF4EC80638997E4A9]おしゃべりクッキング[外:E702912587801D73D58CDB30E48DEBED]
月刊テキストに
今日の料理の詳しいレシピが
載っていますよ>
<テキストを片手に 楽しく
おいしい料理を作りましょう>
では 3分たちましたので
赤パプリカですね
パプリカも ちょっと火入れますか

そうですね
バランスよくなりますもんね
それだけ生っちゅうのもね
ちょっと皮がかたいですので
入れて10秒ぐらいですね
強火で火を通してください
しいたけも入れます?
しいたけは炒めて香りを出します
しいたけは炒める
あっ そうか 最後炒めて
タレと絡めるわけですからね
通常は あえものなんかにする時は
水に落とすんですけれども
今日は炒めものですので
おかあげにします
おかあげ はい 水に取らない
きれいな色だわ~ すごいきれい
フライパンのほうはですね
塩が付いてますので
必ず拭いてください
合わせ調味料合わせ調味料 先しときますか
そうね フライパンが温まるまで
あとで慌てるのが嫌です
オイスターソースがベースになります
そうですね
この中にお砂糖ですね
お砂糖が ちょっと入りましてね
そして おしょうゆですか
はい 濃い口しょうゆです
これは先生?

ごま油です
片栗粉 少~しやと
片栗粉 別にあんにするわけじゃないんですけど絡みやすく
野菜なので どうしても
調味料 絡みにくいですので
片栗粉を入れてあげて
しっかり絡めたいってことですね
通常はですね 炒めものなんかでは
お水を入れて延ばしたりするんですけども
今 湯がいたいんげんですね
おかあげして 周りに水分が結構付いてますので
付いてますからね あっ そうだね
それで収まります
同じフライパンできれいにしまして
さぁ ここから炒めに入ります
まず 豚ひき肉を
香ばしく炒めたいので
油を入れたほうがいいですね
小さじ1杯ぐらい入れます
やっぱり お肉はね
ミンチといいますか 豚ミンチね
では フライパン拭いて頂いて
油 小さじ1杯ぐらい入れてください
お願いします
はい
これはですね 強火で
一気に炒めていきます
ポイントはですね やっぱり
香ばしく炒めるっていうことと
あまり細かくほぐさないほうが

食べた時に非常においしいです
そうなんですよね
ミートソースでもね
あんまり崩すと
そうですね
これ 豚でしょ?
これ 豚です
いんげんとこれ合うんですよ~
お肉いらんように思いますけど
ちょっともの足りないねん
やっぱり
今日は 特に油通しとか
されてませんし湯がいてますから
油は いるな~
湯がく時に やっぱり大体 野菜系は2%
塩分濃度2%ぐらい
今日でしたら大さじ1杯ですね
1リットルのお湯に対して
大さじ1杯入れると
非常に甘みが出て
おいしくなります
ちょっと お肉に火が通ってきて
油と一緒に
ちょっと まだ水分がプクプクと
泡が立ってるような状態です
ここで しいたけを入れます
はい
お願いします
はい ありがとうございます
しいたけの香りを出しつつ お肉を

さらに香ばしく炒めていきます
これも強火で大丈夫ですね
ずっと強火でございます
おいしそう おいしそう
おいしそう
お肉もですね あまり触ると
ポロポロッと崩れてってしまいますので
時々 混ぜながら 目安はですね
表面が茶色く色づいてきます
そこまでしっかり炒めてください
ポイント しっかりめに炒める ここで
炒めが足らないと
ちょっと あとで臭みが
冷めたりした時に
臭みが出やすいです
ここで いったん火を止めて
次に豆板醤を炒めますので
あまり この油の温度が高いと
豆板醤はすぐ焦げてしまいますので
これ 四川ですか?
これ 四川ですね
あ~ 辛いめでいってほしいですね
きれい! うわっ いいつや!
このように ちょっと傾けると
お肉からの脂・
初めに入れた油が出てきますので
ここに まずしょうがを入れてちょっと温度を確認してください
泡が立ってますけど
そうですね まだちょっと高いので
ここで ちょっとしょうがを

炒めつつ 温度を下げていきます
下げて
ここへ豆板醤を炒めるわけですね
では いきま~す
豆板醤 今日 小さじ1杯です
そら豆と それからとうがらしから
作られた発酵調味料なんですが
ちょっと塩けありますからね
気をつけないといけませんけどね
この塩加減を
今 火止まってます
油の中で豆板醤を
溶き延ばしてください
そうすると 辛味・香り
それが非常によくなります
こう 油で溶き延ばして
油が赤くなりました
そうしたら中火にしてください
はい
そして もう少しグチュグチュッと
いうまで炒めてあげて
さらに香りを出します
ここ 豆板醤の香りがしてくると思います
してきます
そしたら お肉と混ぜてください
さぁ この 混ぜて…
もう仕上げです
材料も ここに戻して
豆板醤の辛味をですね
きれい! うわっ 緑増した~

すごくきれいな緑になりましたね
そして あとオイスターソースベースの
調味料が入りますけども
火加減は 先生
強火で
ず~っと強火なんですね
ずっと強火で
先ほど 上沼さん
混ぜて頂きましたが
片栗粉が下に沈んでますので
沈殿してますから 1回 回して
材料にかけるように
入れてください
いいですか 材料にかけるように
入れさせて頂きます はい
そして 片栗粉に火が通る前に
全体にこのように混ぜて…
あんにするわけじゃなくって
みんなに服を着せる役目が片栗粉
きれい! うわっ いいつや!
オイスターソースがちょっと焦げるぐらいですね
炒めたら完成です 盛りつけま~す
言ったら 酢豚なんかより簡単ですやん
簡単です
ねぇ
そして この野菜をおいしく
子どもさんが いっぱい食べることになるわけですよ
中華のよさって 野菜をたくさん
子どもが食べるっていうね
入り口になってくれますね

あら きれいですね~
はい できあがりました
それでは頂きましょう
ちょうどいいかたさですね
そうですね
もう クタ~ッとしてる煮物も
私 わりと好きですけど
これはこれでないと
当たり前のことですけど上手に味付けますね
でも 合わせ調味料
合わせるだけですから
合わせるだけ言っても なんか…
なん…
私が食べに行ってるとこより
(小声で)悪いですけどずっとおいしい
(スタジオ内 笑い)
ありがとうございます
やっぱり 中華は間違いないなって
いうのは こういうこと
こういう料理で思うんですよね
ピリ辛も ちょうどいいです
これはおいしいな
明日もお楽しみに
2018/06/19(火) 13:40〜13:55
ABCテレビ1
上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字] 簡単スピードメニュー

上沼恵美子がゲストを迎えて、辻調理師専門学校の先生と、家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティー番組。本日は…いんげんの歯ごたえがたまらない中華炒めもの

詳細情報
◇月刊テキスト
月刊テキスト6月号が発売中です。
☆楽らくクッキング ☆旬のクッキング ☆ヘルシークッキング ☆なるほどクッキングなどのテーマでお届けします。
本屋さんか学研までお申し込みください。
◇番組内容
【今週のテーマ】簡単スピードメニュー
【今日の料理】いんげんの辛味炒め
【料理の先生】中国料理 石川智之
【一言ポイント】豆板醤は油が赤くなるまで炒めます


ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

ikatako117

Share
Published by
ikatako117