<生のとうもろこしを使って
野菜の甘みたっぷりの
ハンバーグに仕上げます>
すごく 皆さん 爽やかな
夏のハンバーグってこれだなと思いますね
まずは このとうもろこしですね
実の部分を外していきましょう
今回1/3本分を
使っていきますけれども
立ててですね
こうするんですよね
少しずつ回しながら
包丁を入れていきましょう
包丁が進まない所は
芯に当たっている部分なので
分かりやすいですね
そうですね
少しずつ この角を狙って
カットしていきましょう
少しぐらいね
実の崩れた部分が入っても
全然問題ないですね
全然いいです 甘いですよ
このようにして外します
ポロポロッと分けておきましょう
ねぇ
今のとうもろこしがおいしいので
是非とも 皆さん
たくさん使ってくださいまし
これは… もちろん
塩ゆでがおいしいですけど
ハンバーグなんかにも
ちょっと入ると もっと違う
そうですね
オクラそうですね
オクラの処理が なかなか 皆さん
若い奥さま方は分かんない方多い
やっぱり表面に産毛があります
今から塩をまぶしてこすっていくんですけれども
乾いた状態だと
塩がのりにくいんですね
ですので 軽くでかまわないんで
ちょっと ぬらせてちょっとだけ水でぬらします
そこに…
お塩でね
少し多めの塩を振ってもらって
そして1本ずつですね
塩でこするように
していきましょう
そうするとグリーンも
きれいに出ますよね 火が通ると
夏野菜 なるほど
オクラもそうだそうです
今ほんと 年がら年中ですからね
そうですね 気付きにくいですよね気付きにくいのね
今 食べないと損ですね
ここの がくの部分ですね
どの辺まで切りますか?
少し汚れがあったりしますので
ここのギリギリの所で
落としていきましょう
きれい きれい きれい
そうすると このような感じで
切り取ることができます
はい
ペティナイフがいいですね
こういう時ね
あとロースハム
今回は使っていくんですね
みじん切りにしたものを
混ぜていきます ハンバーグに
では ひき肉をお願いします
はい
今日は豚なんですね 先生
そうです
豚の…
豚100%ですね 使っていきます
よいしょっと
夏のハンバーグ ほんとにさっぱりしてると思います
今日 ソース作らないんでしょ?
今日はソースなしですね
ですから ハムを加えて
調味料だと思ってください ハムがなるほど
では しっかりと冷蔵庫で
冷やしておいた豚ひき肉ですね
では この中に
ハムを入れて頂けますか?
分かりました わたくしも
まぁ じゃあ これで
ははぁ~
へぇ~ 肉に肉を入れる
そして お塩もいきましょう
お塩も はい
これ 分量のお塩でございます
もう手でまずは手で
握るようにしていきます
ハンバーグって皆さん よくされるでしょうけど
これ 是非もんですね
ハムが全体に混ざれば
今度は指を広げてもらって
指を広げて 今度は
全体を混ぜるように
していきましょう
昨日のね 「ピーマンの肉詰め」の
おいしかった
まだ抜けないんですよ
思い出って…フフフッ
今日も食べたいなって
そしたら 今日ハンバーグだったから
よかったと思いました
ひき肉続きで
うれしい 先生 頑張ってください
分かりました
しっかりと冷やした肉を
使うことによって
脂がにじみ出ずに 中のほうに
入っていってくれるんですね
肉を冷やしてんのは
そういうことですか
では この中に
ほかの具材を加えていきましょう
とうもろこしです
とうもろこし いきます
フレッシュとうもろこし
先ほどのね
そして 溶き卵です
溶き卵
これは 半玉ぐらいかな?
そうですね 1/2個分です
そして 今回は片栗を
片栗粉が入ります
普通 ハンバーグでしたら
牛乳に浸したパン粉を加えていきますけれども
この生地がやわらかすぎると
とうもろこしが解散しやすいんですね
バラバラになってしまいますので
今回は片栗粉を加えていってます
そして クミンパウダーです
これ クミンパウダーなんです
カレーの香りですね
そうですね
これらが入ったら
混ぜ合わしていきましょう
夏の味ですね いいです
こういった香辛料を少し加えることによって
食欲が増進しますよね
増進しますよ もう
食生活だなぁ やっぱね
インスタントとか先生 食べられるんですか?
なるべく
食べないようにはしています
自分で 夜作ったり
そうですね
最近は フルーツを食べるようには…
フルーツ!
何のフルーツ食べて…
意識高い
りんごとかですね
そういうのは心がけるようにはしてます
フルーツですよ あら~
りんご好きですけど夜中に食べたい思いませんね
そうですね
やっぱり みんな努力してるんです
努力しよかっていうお年ですわ
まだね お若いから
もう思えへんようなるわね
フフフッ
これ 空気抜くっていうけど
全然意味が分かんないんですよ
キャッチボールをする感じで
だんだんと こうね
指を閉じてもらって
その中で上下に動かしながら
最初 このような丸から
フットボール型にしていきますねフットボールですね
ある程度 広がってきたら
これを上から…
押さえて
押さえながら…
とうもろこしが
こぼれる感じがしますよね
それが ちゃんと入ってる
ここで あまりひび割れた部分が多かったりすると
どうしても 焼いていく時に
肉のジュースっていうものが
逃げやすかったりするので
なるべくひび割れを作らないことですね
それを思って やるんですけどね
空気を抜くとひび割れがつきにくいんですか
ねぇ うわ~
先生はい
では今から このハンバーグを
焼いていきましょう
まず フライパンに
バージンオリーブ油を入れて
中火で温めていきます
息子 とうもろこしも好きなんでこれ作ってあげたいですね
作ってあげてください
そんな味の分かる違いが分かる息子さんって
ちょっと値打ちあるなぁ
作っても作りがいがある
そら
耳に痛いことも言うでしょうけど
失敗したら食べてくれない…
食べてくれない
もう亭主やがな
フフフッ
失敗したら食べないですね
「みそ汁ごはんにする」って言って
みそ汁ごはんにされます
うわ~
<[外:563E1633D226C10EF4EC80638997E4A9]おしゃべりクッキング[外:E702912587801D73D58CDB30E48DEBED]
月刊テキストに
今日の料理の詳しいレシピが
載っていますよ>
<テキストを片手に 楽しく
おいしい料理を作りましょう>
今 中火で2分焼きました
中火で2分
ひっくり返していきます よいしょ
先生 簡単にひっくり返すな
このような感じですね
色よくなれば ひっくり返して
さらに2分
中火で焼いていきましょう
おいしそう 2分ですよ
そうですね 今 両面焼けました
今 表面焼けてますけれども
中が まだ生の状態ですので
オクラがまだでしたよね
そうなんです
ですので
中に火を通していくのと同時に
付け合わせのオクラも
調理をしていきますので
この空いているスペースに
オクラを入れていきましょう
お願いします
はい
空いてるスペースに
そうです
置かして頂きましょう
ありがとうございます
そして 適量の塩ですね
お塩をオクラに…
振っていきます
うわ~ 1つのフライパンで
このまま 火を通していくと
なかなか火が通っていきませんので
白ワインを加えていきましょう
ハンバーグもできてるようですけども
そして 鍋ぶたをして 弱火で
蒸し焼きにしていきましょう弱火で蒸し焼き 何分でしょう?
2分 いきます
2分 分かりました
すごい幸せな気持ちになる
コーンが フレッシュなのがとっても分かりますね
さぁ 先生 2分たちました
では見てみましょう
あぁ~
オクラ 置いたまんまでしたからねアハハハッ
では盛りつけをしていきましょう
シンプルですけど 一番難しい
そうなんですね シンプルなんが…
これに コテコテのソースをかけるわけじゃないから
よけい ほんとに練り具合とか
塩加減とかそれだけで勝負ですからね
うわ~ いい香り
ロースハムがね いい…中入ってるわけですよ
オクラだけで 先生 勝負
はい
うわっ かっこいい!
はい できあがりましたそれでは頂きましょう
肉汁で
てかってきてるもん
先生が
おっしゃったように
ほんとに
しっかりしてます お肉
う~ん うん!
コーンが甘いですね おいしい
これは よく とろけるとか
かまなくていいっていうのではないんです
かまないといけないんです
しっかり食べ応えのある
すごい幸せな気持ちになる
コーンが フレッシュなのがとっても分かりますね
おいしい!
おいしいものを食べましょうよねぇ
ダイエットもいいけど ねっ
もう今日は
今日はしかたないね
はい 食べないです このあとは
なので 今 食べさして頂きます
いやらしい
2018/07/05(木) 13:40〜13:55
ABCテレビ1
上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字] 夏の野菜
上沼恵美子がゲストを迎えて、辻調理師専門学校の先生と家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティー番組。本日は…見た目も食欲をそそるとうもろこしのハンバーグ
詳細情報
◇月刊テキスト
月刊テキスト7月号が発売中です。
☆楽らくクッキング ☆旬のクッキング ☆ヘルシークッキング ☆なるほどクッキングなどのテーマでお届けします。
本屋さんか学研までお申し込みください。
◇番組内容
【今週のテーマ】夏の野菜
【今週のゲスト】鈴木紗理奈
【今日の料理】コーンハンバーグ
【料理の先生】西洋料理 小池浩司
【一言ポイント】ハンバーグとオクラは弱火で2分間、火を通します
ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理