Categories: 未分類

2018/07/16(月) 19:00〜20:57 名医のTHE太鼓判!【肩こり改善】★血管若返りには…にんにく![字]

<驚きのデータ>
<女性が体の不調を感じる症状で>
<15年間変わらず1位の悩みがある>
<肩こりだ>
<今日は3つのポイントで>
<肩こりを
徹底改善する>
<最初に
解明するのは…>
<今 肩甲骨はがしに関する書籍が>
<数多く出版されている>
<肩こりと肩甲骨
実は深い関係がある>
<まずは 肩甲骨の可動域が>

<どれくらいあるかチェックしてみよう>
<やり方は
簡単>
<まず[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<そのまま[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<この状態で壁に
腕をつけたまま>
<手のひらを
返さず>
<ゆっくり両手を上げていく>
<45度未満の人はガチガチの肩こり>
<45度から
60度未満は>
<要注意

となる>
<ゲストの

元アナウンサー>
<南美希子が
やってみた>
<肩甲骨の可動域は40度>
<ガチガチだ>
<さらに ひどかったのが
赤井英和だ>
あ~ ここや
ここですね
えっ?
えっ!
<これはまずい>

<街は肩甲骨がガチガチな人であふれていた>
(スタッフ)
ゆっくり じゃあ お願いします
(スタッフ)どうですか?
<結果は[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
(スタッフ)ちょっと
痛いぐらいまでで大丈夫です
<この方は35度>
<長年 肩こりに悩んでいるというこちらの主婦は…>
<ガチガチの15度だ>
<25人を調査したところ>
<60度未満が
およそ7割の18人に及んだ>
<さらに 筋肉の硬さを
数値化する機械で測定した>
<基準となる
数字は 30>
<これより

高い場合は>
<肩こりと
いえるという>
<腕が上がった
問題のない人は…>
<38に>
<23>
<一方 腕が上がらない
ガチガチだった人は…>
<なんと 77>
<60>
<基準の2倍以上>
<ガチガチだ>
<肩甲骨の可動域が狭い人ほど>
<肩こりなのは なぜか?>
<これまで数々の
肩こりを診てきた>
<名医に話を聞いた>
<東京医科大学で整形外科医長も務めた遠藤先生>
<肩こりのメカニズムを
詳しく解説してもらおう>
用意してください
(南)あらら 脱いじゃう
南さんどうぞ じっくりね
南さん がぜん前に出ちゃったよ
いいね→
これでガタイがよければ
(藤本)主婦が喜ぶわ
首を支えている筋肉はこちらに描かれている→
この僧帽筋という筋肉で

首と肩を支えていて→
この筋肉の緊張が強くなると→
肩こりの大きな原因になってくるわけです
首を支えている
この筋肉なんですけれども
肩甲骨という骨が
背中にありまして
この骨を中心として首と腕を
支えているということになります
<肩甲骨は鎖骨と1点でしか
つながっていない>
<そのため[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
例えば[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
腕を上げていただくと
肩甲骨と一緒に
肩関節が このように
動くようになります
皆さん よろしければ 動き
いいですか? 見させてもらって
どうぞ ここをせっかくならね 一応 タッチ
触ってみないとわからないですもんね
(原西)ノリノリやな
(藤本)指名されてないでしょ
腕を じゃあ…
いや 腕じゃなくて
肩甲骨 触って
触り方!
腕を上げたときに
どのくらいかね
これ邪魔だから

取っちゃっていい?
(藤本)取ったらあきませんよ
で 腕を上下したら…
どうですか
動いてます?
言い方が!
間違いない?間違い… ええ
<ところが 普段 肩甲骨を
動かさない生活を送っていると…>
<僧帽筋も動かず 血流が悪くなり>
<筋肉がこり固まってしまう>
<これが肩こりだ>
<事実 肩甲骨を動かさない>
<タクシー運転手の方を>
<硬度計で測ってみると…>
41です
<基準の30を超える肩こりだ>
<8時間デスクワークをする
会社勤めの事務員は…>
<48 この方も基準の30を超えた>
<さらに 0.4mmほどの文字を刻む>
<職人の方は…>
数字出た?
はい
<結果は48肩こりだ>
<一緒に働く
奥様の肩は…>
どう?
ここが こってるよ ホントに
触って 硬くなってるのがわかる

<驚異の74>
<肩甲骨を動かさない生活は
肩こりを招いていた>
<ところが ある場所で
肩こり知らずを見つけた>
<そこでは毎日 肩甲骨を
はがす動きをしているという>
<そこは
真言宗の総本山がある山…>
<平安時代の初めに
弘法大師によって開かれた>
<日本仏教の聖地だ>
<肩甲骨はがしをしているのは>
<修行中の僧侶だという>
<僧侶は毎日 仏への奉仕お勤めを行う>
<阿字観と呼ばれる瞑想を行う>
<瞑想中は…>
<全然[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<肝心の肩こりの具合は…>
22です
<結果は22>
<さらに
ほかの僧侶も>
<20 26と>
<基準の30を下回った>
<まさに
肩こり知らず>
<ちなみに 肩こりなしの僧侶に>
<肩甲骨の可動域を見せてもらった>
<ついた!>

<彼らは どこで肩甲骨をはがしているのか?>
<このあと
重度の肩こりだった南が…>
お願いします
ゆっくり ゆっくり
お~ きた きた きた!
いった 南さんいった!
<たった[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<さらに 新事実!>
<肩こりだと思っていた
痛みの原因が見つかった>
<モヤモヤ血管って何?>
<肩こり知らずの高野山の僧侶たち>
<肩甲骨はがしは 一体どこで
どうやっているのか?>
我々[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
お経を上げたりすることも大切なことにはなるんですけれども
それよりも掃除の方が
大事だというふうにいわれてます
<掃除?>
<先生が絶賛したのは…>
<この動き>
もともとの肩甲骨の自由な動きを
取り戻すということが
肩甲骨はがしです
<肩甲骨は本来
肋骨の上を滑るように動く>
<ところが 肩こりの人は
筋肉が硬くなっているため>
<肩甲骨が肋骨に癒着したような

状態になっている>
<その状態を引きはがすように
動かすことで>
<血行がよくなり
筋肉もほぐれるという>
<この動きは
肩甲骨が縦に動き はがしている>
<肩甲骨はがしだ>
<廊下の雑巾がけは…>
<肩甲骨を横に動かしている>
<肩甲骨はがしだ>
<僧侶の掃除の動きが>
<肩甲骨はがしだった>
<ちなみに 水泳も
肩甲骨を縦や横に動かすので>
<肩甲骨はがしだ>
<筋肉の硬さは…>
<基準の30を大きく下回る 12>
<肩甲骨を動かす清掃員やガソリンスタンドの店員も>
<肩の筋肉は
柔らかかった>
<そこで 患者に指導中の>
<肩甲骨はがしを教えてもらった>
窓ふき体操といって
肩甲骨を動かす体操の
一番基本的なものから
やっていきたいと思います
こういった壁がありますと
肩甲骨
先ほどの お坊さんの

彼らと同じように
このように壁に向かって
こういうふうに ずーっと
大きく回すということで
なるべく遠くですね
遠くをしっかりと
窓をふくというようなイメージで
ゆっくり下げていくということが
大切です
大きくふくイメージ
うわ グリグリいう
やってくださいね 皆さん
<右手を左上へ伸ばし>
<手のひらで大きな円を
目の前に描くように動かす>
<左手は右上へ伸ばし>
<同じように円を描くように行う>
<窓ふき体操という
肩甲骨はがし法だ>
<肩甲骨はがしは もう一つ>
<もう一つの肩甲骨はがしを加えると>
<さらに肩こりが
改善するという>
<そこで 街角の人に>
<遠藤先生に教えてもらった肩甲骨はがしをやってもらった>
<効果はあるのか?>
<先ほど肩甲骨の可動域が30度だった>
<この女性>
<次は30代の会社員が挑戦>
<先ほどは 50度付近だったのが…>

え~っ!
すごいですね 上がった
<劇的改善を生んだのは>
<肩回し体操という肩甲骨はがし>
ひじの高さを首に近づけて上に上げて
そこでグッと
回すような感じですね
そのときに[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]寄せていくということが重要です
これグリグリいう
気持ちいい
しないですよね
<肩回し体操とは肩よりも ひじを高く上げ>
<後ろに腕をゆっくり回す>
<上下にも肩甲骨を動かすことで>
<三次元的に
肩甲骨が動かせるという>
<これを窓ふき体操と合わせて
3回ずつやれば>
<より効果的だという>
<結果は すぐに改善できたが>
<これは重度の肩こりにも
効果があるのか?>
<重度といえば この女性だ>
<肩甲骨はがしをやる前はガチガチだった>
<そんな彼女が
肩甲骨はがしをやってみた>
<すると…>
<上がらない>
<比較しても 効果がほとんどない>

<ちなみに肩の筋肉はどんな状態なのか?>
<こり具合が色分けでわかる
特殊な超音波検査を行った>
<表面の筋肉は 柔らかさを示す
赤色が見られるが>
<深い筋肉は
硬さを示す青色だ>
<つまり深い筋肉ほど
こっている>
<これが重度の肩こりだ>
<軽度の人と比べてみても>
<大西さんの深い筋肉は真っ青>
<ガチガチ具合がわかる>
<肩甲骨はがしは重度の肩こりに
効果はないのか?>
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]決して諦めないで
<そこで 2つの肩甲骨はがしを朝晩3回ずつ行ってもらった>
<1週間の肩甲骨はがしで>
<どれほど改善できるのか?>
<改善前は
これぐらいだったのが…>
<1週間後…>
<腕が上がった>
お~ すごい すごい
<改善前は 20度ほどだったのが>
<1週間で 60度まで
上がるようになった>
そのあとは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<重度の肩こりを持つ2人にも>
<肩甲骨はがしを

1週間 試してもらった>
<すると
2人とも劇的に>
<肩甲骨の
可動域が広がった>
<肩甲骨の
可動域が狭かった>
<元アナウンサーの南も>
<肩甲骨はがしを1週間 実践>
<改善結果はスタジオで!>
いきますよさあ じゃあ ゆっくり
ひじをつけたまま
お願いします
ゆっくり ゆっくり
お~ きた きた きた!
いった 南さんいった!
60度! 60度超えてるすばらしい!
<1週間で
40度から70度まで>
<劇的に
改善した>
肩自体は結構楽になりましたか?
回りは確かによくなりました
すごい真面目に これ
うちの窓もふきました ちゃんと
<実は 10度しか
上がらなかった赤井は>
<肩甲骨とは別の問題を
抱えていた>
<腕を上げたとき

肩に痛みを感じていたため>
<病院で精密検査を
受けてもらった>
<すると
意外な診断が下された>
<肩こりの痛みに新事実>
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]かけて まいりました
兵庫県
西宮市です
<全国から患者が殺到する病院>
<そこで行われている治療とは?>
<腕を上げたとき
肩に痛みを感じていた赤井英和>
<病院で精密検査を受けた結果>
<意外な診断が下された>
こんにちは
よろしくお願いします
<奥さん同席のもと
遠藤先生の診断を聞く>
診断結果としては[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
肩を支えている[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<肩甲骨と上腕筋をつなぐ
腱板が損傷していた>
<腕を上げると
痛みが走る>
<原因は
これだった>
(遠藤)腱が こうきていて→
それで ここの部分が損傷してるところです→
白いところが

いけないところですね→
それがですね
肩を上げる動作のときに→
ここが当たってしまって それで→
これ以上 いかなくなってるとこういう状態ですね
<赤井の場合
両肩に腱板損傷が見られたが>
<左肩の方が 症状はひどかった>
運動でね 左を特に使うってことあったんですか?
もう
とにかく[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
もう
それは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]という練習を
たえずしておりまして(遠藤)練習量として やっぱり→
右より左の方が…
右よりも左を かなり
じゃあ[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
これはですねまず[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
ヒアルロン酸とか そういった
肩にお注射をしながらリハビリを続けるっていうのが
一番 まず
やられてることだと思います
<この日から リハビリが始まった>
<腕を上げて 痛みを感じる人は必ず医師の診断を受けよう>
<続いて解明するのは…>
<長時間 同じ姿勢を続けたり>
<ストレスを受けると
肩の筋肉が緊張して>
<硬くなる>

<すると 硬くなった筋肉の近くを通る血管が>
<圧迫されて 血流障害が起こる>
<これが うっ血だ>
<うっ血すると 痛みの信号となる>
<疲労物質がたまる>
<これが 肩こりの痛みのように
重くのしかかるという>
そのために[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<僧帽筋は 首から腰にかけて>
<つながっている筋肉>
<その一部分が こってしまうと>
<どんどんコリは たまっていき>
<血流が悪くなってしまう>
<その結果 肩こりだけでなく>
<頭痛や腰痛を引き起こすという>
<さらに コリには
上限がないため>
<限りなく悪化していく
といわれる>
<肩こりの原因となる
うっ血の改善が重要だ>
<では うっ血を招く生活とは
どんなものなのか>
<血流が見える装置を使って
検証した>
<日常に潜む 3つのうっ血習慣>
<まずは…>
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]にあると思います
肩こりの起こりやすい土台になってくると思います
<こちらは ふだんの

血流の状態>
<血液が 流れている
のがわかる>
<一方 こちらは
前傾姿勢を>
<1時間続けた
後の血流だ>
<見比べてみると
前傾姿勢を続けた方の血流が>
<滞っているのがわかる>
<前傾姿勢のゲストがいた>
<南は近視のためか
とにかく姿勢が悪い>
<文字を
書くときは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<つい こうなってしまう人も
多いはずだ>
<美容院でも…>
また じゃあいつもどおりの[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<美容師と 言葉を交わすと>
<すぐに取り出したのは 新聞と本>
<ここでも[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
(南)だってああいうときこそ[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<頭を固定されて 目だけが動く>
<この状態で[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
ええ~っ
<さらに うっ血を招く前傾姿勢のゲストがいた>
<TBSドラマ「ブラックペアン」で
大注目された>
<9月から公演される舞台

「メタルマクベス」で主演を務めるなど>
<多忙を極める
橋本の舞台稽古をのぞいた>
<すると…>
<台本を読むときはずっと[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<すると 橋本に異変が>
<目や こめかみの辺りを気にしているようだが…>
この辺が すっごい疲れるんです
この辺が 重い感じ
痛みまでは いかないんですけど
ぐわ~んって
<そんな橋本に
共感する人も多いようだ>
<実は 首を動かさないで
目だけを動かしていると>
<首の周辺がうっ血し>
<肩こりにつながるといわれている>
どうですか 宮崎さん
勉強するときの姿勢って
気にしたりします?
しないですけど でも 時々
自分が こうなってるなって感じて
ハッていうとき ないですか
こう のめり込んじゃって
ああ いけないいけない
時々ね
あるある
また なんか
それが[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
無理して こうやろうと

シャクに障りますよねそういうことじゃ ないですから
<うつむいて 一点を
見つめる時間が長い 南と橋本>
<そんな彼らに
戸田先生直伝の>
<うっ血を防ぐ
対処法があるという>
解消法は[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]をすることなんです
どういうことですか
説明してください
まず 人さし指を
鼻の前辺り
できるだけ
遠くに立てます
で 指を右に
移動さしながら
頭は左に移動し
指先を見つめます
今度 反対です
指を左にしながら
頭は右にして
指先を見つめます→
あっち向いてホイ→
あっち向いてホイ
今度 指を上にいって
頭は下に下げて指先を見つめます
次 反対です
指 下にしながら
頭は上にして

指先を見つめます→
あっち向いてホイ→
あっち向いてホイ
これを 左右上下
10回ずつ
これをすると[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
(藤本)そっち!?
戸田先生[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
びっくりしちゃうんでね
<眼球の奥の筋肉と
首の筋肉は つながっている>
<長時間 一点を見つめると>
<眼球が固定され>
<眼球の筋肉が こわばる すると>
<首の緊張が起こるという>
橋本さん なんかありますか
ほか 悩みは?
あと 僕は
あの[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
便が秘 便秘でいいです
便が秘だと 逆になっちゃう
(藤本)なんかショックですわ
便秘と肩こりって関係あるんですか?
関係ありますね
いわゆる[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]ので 肩こりの
原因になり得ると思います
<便秘になると 老廃物などが
体内に長く滞在し>
<やがて 血液に流れて全身を巡る>

<これが[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
あとですね[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
持ってます腰痛があっても 便秘になるし
便がたまってきても腰痛になる
こういう悪循環があるんで
腰痛から首 つながってますので
その辺から 肩こりになることもあると思いますね
<3つのうっ血習慣 続いては…>
<一方だけに負担をかける 片側重心>
<自宅で こんなポーズで 長時間>
<テレビを見る人も 多いはず>
<この 片側だけに
重心をかける姿勢が>
<うっ血を招くという>
<片側に重心をかける>
<前と後を比べてみると>
<重心をかけた方は 血が>
<滞っているのがわかる>
<片側に負担をかける生活を送っているのは…>
<自分の部屋で
DVDを見ながらくつろぐ 赤井>
<これが
お気に入りの姿勢のようだ>
こっちでもええねんけども
やっぱ こっちやな
<そこへ やってきたのは
妻の佳子さん>
テレビに…
そう
<ふだんから だらしない姿勢を

注意されている>
<姿勢を直すも>
<しばらくすると…>
<また 左ひじをついた同じ姿勢に>
<DVDを見終えるまでの2時間>
<左肩に重心を
かけ続けた赤井>
<2児の母
家事と育児をこなす藤本も>
<片側に重心がかかる
生活を送っていた>
<それが これだ>
<およそ13kgの体重が藤本の左半身に委ねられ>
<掃除は続く>
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]かなと思いますね
<抱っこをしながらの家事>
<育児をするママによく見られる光景だ>
子どもを産んでから 肩こりに
なったって感じ? やっぱり
そうなんですよ それまでは全然
肩こりとか 意識したことなくて
で 頭が痛くて 薬 飲んだりとか
これ 浅香さん わかりますか?(浅香)わかりますね
やっぱり 結構子どもって
寝ちゃうと体重が
重くなるね
ずしっとくるので
起こさないようにと思って
動かさないとか
いろいろ

気を使いすぎてっていうのは
これは丸田先生
同じママとしてどうですか?
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]になると
考えられますね
ストレスが ちょっとあるんですかね
ありますよ
イヤイヤ期ですから 今
ダンナのイヤイヤ期 大丈夫ですかダンナは年中 イヤイヤ期なんで
大丈夫です
めんどくさいな~ あのダンナ
それはもう ほっといて
ということで 赤井さん森田先生 どうですか?
やっぱり
うっ血のポイントっていうのは
ひじ枕にあるんじゃないかと
思うんですね
ひじ枕
ずっとしてると[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
これによってまた疲労物質も
たまるということで
痛みが生じてしまうんですね
うっ血しないためには
どうしたらいいんですか?同じ姿勢を続けるっていうのが
いけないですよね もしゴロゴロして 何かをするんだったら
ハンモック姿勢っていうのが
いいですね
両手を頭の後ろに当てて
ゴロゴロしながら見るんですよね
そうすると肩甲骨も

上に上がりますし
どこか1カ所に
負担がかからないですよね
<ハンモック姿勢とは
両手を後頭部に当てるポーズ>
<これだと 肩に力が入らず>
<肩甲骨も上がるため>
<うっ血を防げるという>
<続いては…>
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]っていう
感じですね
<現代型肩こりといわれている>
<スマホ首>
<スマホ首は 別名>
<ストレートネックとも いわれている>
<ストレートネックとは 首を
前に出した姿勢を>
<続けることにより>
<本来 緩やかなカーブを描くはずの首が>
<まっすぐになって
しまった状態>
<体重の
およそ10%もある頭の重み>
<それが首にかかり 筋肉や神経に>
<大きな負担を与えるという>
<スマホ首の人の血流は…>
<滞っている>
<うっ血だ>
<浅香唯も その一人>
<スマホ三昧の

日々を送っていたのだ>
<さらに[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<リュックを背負うだけで痛かった人が…>
<たった1週間で
レスリングの練習に復帰した>
<奇跡の治療は
海外でも注目されている>
<血管の新事実だった>
<モヤモヤ血管とは>
<現代肩こりの一つ
スマホ首に悩むのは…>
♪♪~
<80年代世の男性をとりこにした 浅香唯>
<生活を見てみると スマホ三昧の
日々が明らかとなった>
<とにかくゲームが大好きな浅香>
<スマホを使ってプレイしている>
<自宅での様子を
ダンナさんに撮影してもらった>
<夢中になると のぞき込む感じで>
<目線はかなり下向きに>
<すると…>
<姿勢が悪いと ダンナさんが注意>
<家だけでなく[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<スマホ生活に体は悲鳴を上げている>
偏頭痛が 結構ありまして
<実はこの頭痛 スマホを長時間使うことによる>
<うっ血が原因の可能性がある>
<画面を見るときに 首が下を向く>
<首への負担は 想像以上だという>

<例えば 頭の重さは4~6kgだが>
<15度 30度と
傾ける角度が大きくなるたび>
<負担は2倍 3倍と
増えていくという>
ゲーム 好きですね
ゲーム 大好きで
だって[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
出会いがそうですもんね攻略法教えてくれるために
家 来たんですもんね
そうそうそう 彼がマリオの人数を
上げるたんびに好きになって
マリオで100UPで どんどん好きになっちゃったんだもんね
好きになって
結局 結婚しちゃったんですけど
ゲーム好き?
ゲーム大好きですね
<そこで 遠藤先生が
首に負担をかけない>
<スマホの持ち方を伝授する>
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]で見られます?
立ったらもう
やっぱ こうなっちゃいます
そのときに[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
ちょっと立ってもらっていいですか 浅香さん
立って…
普通 こうなっちゃう
体につけて 片方の手を
ひじに当てると
首や肩に対する負担が

かなり軽くなるので
<スマホを持っている方のひじを>
<あいた手で支える>
<これだけで
首や肩の負担は減るという>
<続いて解明するのは…>
<名医が発見した新事実>
最近 新しい研究が注目を
浴びてるんですか 森田先生
その血管を
モヤモヤ血管と 呼ぶんですね
<新事実[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<これは 肩の一部分の血管だ>
<普通の人は
このような状態になっているが…>
<肩に痛みのある人には モヤモヤした>
<影のような血管が見られる>
<これが モヤモヤ血管だ>
これは 異常な血管でして
例えば[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]んではないかというふうに
報告されつつあるんですね→
こうしたモヤモヤ血管がありますと→
神経が多くなるんじゃないか
という説があるんですね→
その神経が
多くなることによって
痛みを脳に伝えますから 痛みを
強く感じるというふうに考えられていますね
<長引く肩の痛み 原因がわからず>

<悩んでいる人も多いという>
<これらは モヤモヤ血管の
仕業かもしれないと語る>
<医師がいる>
<神奈川県を訪ねた>
<肩の痛みに悩む人の駆け込み寺>
<ここは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<予約は
1カ月先まで埋まっている>
東京都の[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
これをまっすぐにして上げてもここまでですね
ここはもう 全然上がりますけど
ここで止まっちゃいます
今 これが限度です ええ
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]っていうところが大きかったので
もう距離も費用も度外視で
とにかく[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<そんな患者たちの悩みを
解決しているのが>
<院長の奥野先生だ>
<放射線科医としてがんの治療に携わっていたところ>
<偶然にもモヤモヤ血管を
発見したという>
<この発見は国際的な医学雑誌に
論文が掲載されるなど>
<海外でも注目を浴び>
<世界各地の学会に招待されてきた>
<その奥野先生の発見によれば…>
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]余計な血管
<そもそも[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>

[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]なんですよ 2~3週間したら
<肩に大きな負担がかかったり>
<過度の衝撃を受けたりすると血管が傷つく>
<その修復がうまくできないと>
<酸素や栄養が十分に運ばれない状態になる>
<体がそれを補おうとして>
<不完全な血管を大量に作ってしまうという>
<すると神経も増えるので
刺激を感じやすくなる>
<これが痛みの原因に
なるというのだ>
<そんなモヤモヤ血管を
撃退することで>
<肩の痛みは劇的に改善する>
<東京都江戸川区にお住まいの木村さんは>
<奇跡を体験した一人だ>
<原因はモヤモヤ血管だった>
<だが 撃退したことで
奇跡が起きた>
<当時は痛みで
全く上がらなかった左腕が…>
<モヤモヤ血管撃退で
劇的に改善した>
<千葉県市川市にお住まいの
佐藤さんもまた>
<モヤモヤ血管撃退で
劇的改善した一人だ>
これが これは…
結構 荷物持ちなんですけど[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
これが痛いんですよ

リュックがきついんですよね
<ところが[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
こういうふうなのが[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
知ったことが大きい
<病院に訪れる多くは40代以上の患者だ>
肩こり全員の人では
ないですけど[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<今回モヤモヤ血管の治療を受ける63歳の主婦は その一人だ>
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]パンパンになってきて
<15年以上も左肩の慢性的な痛みに悩まされてきたが[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]と診断された>
<この日は治療の前日>
ちょっとこう… 痛いですね
<カテーテルとは医療用の細長い管>
<主に血管を通して患部の治療を行う>
じゃあ始めていきますよ
<局所麻酔を施し 手首に針を刺す>
どんどん入っていってる!
<ニョキニョキと動いているのがカテーテルだ>
<すると…>
<モヤモヤ血管が…>
<肩全体に
広がっているのがわかる>
<カテーテルで患部に薬を注入>
<これでモヤモヤ血管がなくなっていくのだ>
<治療はわずか20分で終了した>
ちょっと楽になったでしょ
鉄が張り付いてたって
昨日私 言いましたけど[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]を感じたようだ>

<モヤモヤ血管は 軽度なら>
<自宅で取り除ける>
<その驚くほど簡単な方法とは?>
今のところの
研究では
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]どういうところですか
遠藤先生?
結髪結帯という言葉が
あるんですけれども
このような動作ができなく
なるわけです
どうですか[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<そんな赤井でも 軽度なら自宅で>
<モヤモヤ血管を取り除ける>
<その驚くほど簡単な方法とは?>
全部きれいに
なくなるわけじゃないけど[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<先生が
勧めるのは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<やり方は簡単>
<これだけだ>
<治療中に押してみると 実際に
モヤモヤ血管が減ることを確認できた>
<軽度の症状は
ある程度改善できるという>
<肩に痛みのある人は[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]続けてみよう>
じゃあ大竹先生[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
これが肩の方に広がって[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
心臓って左にありますので

こういった場合は[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<重大な疾患の場合
温めて血流がよくなると>
<炎症を引き起こす物質が増え
痛みがひどくなるという>
<身に覚えのある方は
医師に相談しよう>
<肩こりと密接に関係がある
血管 そこで…>
<本当に効果があるのか検証した>
<血圧149の淺村さん58歳と>
<158の小泉さん64歳>
<高血圧の2人に ある食材を1日1欠片>
<3週間食べ続けてもらった>
<すると…>
<淺村さんは149だった血圧が…>
<133と 正常範囲内を示した>
<さらに158だった小泉さんは…>
<なんと20以上も下がり>
<こちらも正常範囲内にまで
改善した>
<血管が若返る食材とは
産地へ向かった>
<食材の生産者も
血管は若いのか?>
<正光さんの[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<132と正常範囲内だ>
順調でいいですね
<こちらは正光さんの父[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<実年齢よりマイナス15歳

好成績だった>
(スタッフ)75歳
15歳も若いってことです
ああ 若いの? ははは…
<2人とも血管が丈夫な健康長寿だった>
<ここは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<中でも生産量が多いのがこの田子町だ>
(スタッフ)にんにく食べてるから
元気だって
<これが[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<一般的なものと比較するとこのとおり>
<通常の2倍はあろうかという
サイズだ>
お祭りですので
ここ こう行けば[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<教えられた場所へ向かうと…>
<大勢の人たち>
<年に一度行われる
田子町のにんにく祭り>
<毎年5000人以上が訪れる>
<人気メニューの素揚げ>
<にんにくの甘みが増加し
中はホクホクだ>
わあ おいしそう
大好き いやあおいしそう
<子供から大人まで愛される
血管の若返り食材>
(スタッフ)今おいくつで
いらっしゃるんですか?
<なぜ血管を若返らせるのか>

<にんにくを研究して40年[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<にんにくから
脳梗塞などを予防する>
<成分を世界で初めて
見つけ出した権威だ>
それ以上に
わかったことは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]と言われるにんにく>
<血管の壁を柔らかくし[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<浅野先生が解説する>
浅野先生[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
にんにくは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<さらに血液がサラサラになることで>
<血圧が下がりやすくなると
言われている>
入っているのは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
これをすりおろしたり刻んで[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<血流改善や動脈硬化予防などは>
<にんにくが持つアリシンによる効果だという>
<しかし そんな[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
これは調理法でカバーすることができまして[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<アヒージョなどで
にんにくを食べると>
<効果的にアリシンを
とることができるという>
<驚きのにんにく効果>
<血管に問題がなかったにんにく農家>
<梅内さん宅の夕食を
見せてもらった>
<正光さんの義理の娘

満喜子さんが腕を振るう>
<まずは すりおろした>
<一般的な乾燥にんにくと比較すると…>
<田子にんにくはみずみずしい>
<これが甘みを生むという>
<鍋に[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<そして…>
<味噌がこのメニューのミソ>
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]と考えられているんです
<梅内家ではにんにく味噌を
おにぎりにまぶして…>
<焼きおにぎりでいただく>
<3~4分加熱したら完成だ>
<血管の若返りに期待>
<このあと[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<血管が若返る
にんにく味噌焼きおにぎりの味は>
<[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]を実食>
香りいかがですか?
ああ~
≪最高!
じゃ食べましょう いただきます
うーん!
宮崎さんいかがですか?
確かにごはん以外もいけそうですね
浅香さんいかがでしょうか
おいしいですし 甘みがあるっていうのがわかります
おいしい 甘みがすごいある
ミキティいかがですか?
タマネギみたいな感じですよね

<続いては[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<にんにくにはビタミンB1の吸収率を
高める作用があると言われている>
<そこへ塩コショウで下味をつけた豚肉を入れる>
<[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]が期待できるという>
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]ことがわかってきたんです
<この組み合わせはまさにオススメの食べ方だ>
<にんにくポークソテーの完成だ>
<梅内家は 7人家族>
<息子の健司さんが
にんにくをすりおろし>
<しょう油を入れた>
<梅内家ではにんにくしょう油が定番だ>
<90歳の信扶さんは>
<すりおろしたにんにくを直接のせた>
<かなり多めだ>
<さらに 何かを食べた>
<丸かじりだ>
<1日1欠片で>
<血管の若返りが
期待できる にんにく>
<ぜひ 試してみては
いかがだろうか>
ということで にんにくは
かなり血圧が下がりましたけど[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
赤井さん 大丈夫?
ほかは 皆さん橋本さんは大丈夫ですか?
大好きです
いいですけど ちょっとほら[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
デート前とかはね

キスのご予定は どうですか?
目処立たず
もろもろ目処立ってないですよ
もろもろ ちょっと白紙ですね
<夏 血管が詰まりやすくなるのはご存じだろうか?>
<大量の汗により 体が[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<国立循環器病研究センターでは>
<夏には 脳梗塞への注意が
特に必要だと報告している>
<そこで もしものときのために>
<こんな企画を用意した>
救急病院の脳神経外科医が
実際に体験したエピソードをもとに
医療ドラマを作りました
家族が 脳卒中で倒れたときに
やってはいけない行動を
描いています
皆さん[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<家族が知っているか知らないかで>
<救われる命がある>
<救急病院で 日々脳疾患と向き合う前田先生が>
<実際に体験した話>
<これからご覧いただくドラマの中に>
<やってはいけないことがある>
<皆さんは幾つ発見できるだろうか>
先に寝るぞ今日 早いね
お休みなさいお休み
<妻は 夫のいびきがうるさいと
別々の部屋に寝ていた>
<ある調査によると[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>

<いびきが原因の場合が多い>
(物音)
<2階から物音が>
<様子をうかがいに
夫の寝室へ向かった>
<すると…>
具合悪いの?あなた?
頭が痛いの?
康太 沙耶ちゃんちょっと来て 大変!
<子どもたちに手伝ってもらい>
<夫を[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<緊急手術>
<5時間にも及んだ>
先生[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<脳にある太い血管が破れるくも膜下出血だった>
<右半身に麻痺が残る
可能性があると告げられた>
<実は この家族
4つの間違いを犯していた>
なんと やってはいけない行動が
4つございましたね
浅香さん 何でしょう?
1つぐらい
4つ… すごい気になったのは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
別々に寝るがよくない?
やっぱり[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
あと[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]ぐらいしか わかんない
ほかの皆さん いかがですか?それ以外で もしあるならば
何がいけないか

宮崎さん いかがですか?
もう だってないですよ ほかに[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
あと2つあるんです 宮崎さん
宮崎さん何ですか? あと2つは
いや もう… えいっ!
何ですか? 「えいっ」て何か食べるものが おかしかった
食べるものがよくない?だって わかんない
さあ ミキティ
えっ あれじゃないですか?
家族呼んでたじゃないですか[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
なるほどね ちょっと遅いと家族呼ぶのが
医者を先に
呼ぶべきだということですね
さあ 児嶋さん お願いします
お父さんがね 寝るときに
「寝るわ」みたいの
言ってたんですよ[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<皆さんは 4つの間違い
すべてわかっただろうか?>
<実は最近 番組で検査を行い>
<大きな病気が見つかった女優がいる>
<当番組で
ゲストの検査を行っている>
<東京国際クリニックに
東は 呼ばれた>
今日 お越し
いただいたのは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]させていただきたいん
ですけれども
これが心臓です

これが右の肺で左の肺なんですけれども
だんだん 下の方に
スライスしていきますね
そうしますとですね…
ここなんですね[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
結構大きいですよ
そうなんです はい
これが[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]の可能性があるんです
なので[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<精密検査の結果3.5cmの肺腺がんと判明した>
<先日公表し
今 手術を控えている>
<今の[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
家族が脳卒中になったときやってはいけない4つの行動とは?
<やってはいけない
4つのこと>
お休みなさい
お休み
<実は…>
<突然死のリスクが上がる>
例えば このくも膜下出血の
患者さんの場合は
やはり[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
しかし[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
つまり 脳卒中が
起こった場合は[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<夫婦は…>
あなた[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<同じ部屋で寝た方が>

<お互いの異変に気付きやすいという>
<2階が寝室 実は…>
<なるべく避けた方がいい>
患者さんを搬入してくださる[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
やはり2階であるいは 細い廊下があって
奥のお部屋で寝てる
卒中を起こしたご主人を運ぶなんていう場合は
大変なご苦労を
されてるわけですね
それによって かなり[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<階段が狭いと 大人を運ぶのに>
<およそ15分かかると
いわれている>
<一刻を争う くも膜下出血の場合>
<これが 大きなロスになる>
赤井さんは 夫婦はどうですか?
寝てるときは
一緒に?
2階 1階でいうと?
2階ですね
なるべく1階ああやって運ぶ人の声を聞くと
やっぱり 時間が
勝負だということですけど
浅香さん いかがですか?
私も[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
観察?
変な いびきじゃないかなとか息してるかなとか
一応 観察をするために
一緒に寝てます
なるほど

ミキティ いかがですか?
(藤本)2階はダメよ
まあね
家の いろいろ事情も
あるでしょうけどもね
渡部さんちは?
どうですか?山瀬さんとこは
私 1階だけど[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
1階で別々?別の部屋
別の方が 絶対ゆっくり寝れるもん
確かに それもありますけどね
あなた どうしたの?
具合悪いの?あなた?
<後頭部の激しい痛み>
<実は くも膜下出血の典型的な症状>
<これが 危ない行為だ>
くも膜下出血というのは
ほとんど原因の
90%以上が
動脈の瘤っていう
風船ですね
動脈に風船がついてる
その風船が破裂して起こるわけですね
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]原因なんですね
<直接光を見ると 血圧が上昇し>
<血管のコブが
再破裂するリスクが高まる>
<そのため 部屋を暗くし>
<廊下の明かりなどで対応しよう>
橋本さん 電気をつけちゃ

いけないって知ってましたか?
いや ちょっと 電気はとっさに
つけてしまいそうですよね
状況を見たいから
あれは覚えておきたいですね
意外でしたね
すぐに電気つけちゃダメって
まずは 電気つけちゃう
気がするんですけど
つけなかったとしても
暗くて見えないとかだったら
どうしたらいいんですかね?
菅原先生
やはり直接 部屋の電気を
つけるというよりも[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
直接 光が目に入ると
先ほどのビデオにもあったように
血圧が ポンと
上がってしまうんですね
ですから 集中治療室で
我々が働いてるときとかは
集中治療室は やはり暗くして
安静にして[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]くも膜下出血の方は
手術までの待機をしてたりします
<家で救急車を待つときも>
<目にタオルなどを置いて待とう>
<救急車が来るまで
ベッドに寝かせる行為>
<実は…>

<絶対に やってはいけない>
意識があるとか
ないとか
わかる わからない
ぐらいの確認をしたら
もう そのままに
しておいて
安静をとって
ほしいです
<脳卒中で倒れたときの危険行為>
<上半身を起こす>
<これらの
行動をとると>
<血管が再破裂を
起こすという>
<絶対に
やってはいけない>
あと 動かしちゃ
いけないっていうのも
赤井さん これ
やっちゃいますよね? 多分
やってしまいますわね
心配ですもんね
森田先生 むやみに体は
動かしちゃいけないんですか?
そうですね 動かさない
というのが原則ですけど
例えば[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
気道が閉塞されたりすることがあるので[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]ぐらいのことは やった方が

いいかもしれないです
さっきから 家族がいる方は
気付いてもらえる
お互い気をつけましょう
ですけど[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
でしょ そうなんです
どうしたらいいかと…
1人の場合は
これは どうしたら…?
なかなか難しいですよね
やはり 確かに[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]という
データもありますので
確かに
救急病院で働いてると
やはり 搬送までに
時間がかかったって例は
よく経験されることですね
<およそ11万人>
<これは1年間で 脳梗塞や>
<くも膜下出血などで死亡した人数だ>
<この死亡者数を減らすために
早期発見が求められる>
<そこで 緊急の脳疾患を専門とし>
<数多くの救急医療現場を>
<経験してきた 菅原先生が>
<症状が出る前に発見できる>
<4つのサインを伝授する>
<Face Arm Speech Timeの>
<頭文字をとった>

<FASTと呼ばれるものだ>
まずは Faceです
はい Faceというのはうまく笑えなくなるというか[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
笑ったときに
口角が普通 上がるんですが
片っぽしか上がらず
ニッて こう[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
あとは やっぱり他人というか
パートナーの方が気付いたり
ちょっと笑顔が ぎこちない場合
笑えてます? いいですね
ダメだ 何か[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
何でですか?そういう方は
口 とんがらがせてもいいです
にらめっこの プクッてやると[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
これも いいということですね
大丈夫?
発症の どのぐらい前から
そうなっちゃうんですか?
いや 前ではなくて この場合は
脳梗塞の場合で顔の動きが悪くなってから わかる
先生[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
ちょっと顔が動かないというのはぜひ行ってみて
何か サインかもしれませんから
さあ 続いてはこちら
はい A Armですね
腕が動かなくなる
明らかに麻痺がある場合ですと
もう やはり万歳ができない
ていうことになるんですが

すごく軽度な場合の見つけ方としては
前へならえをして
手のひらを上へ向けます
そうして 目をつぶると
麻痺側のはこう落ちるのではなくて
ゆっくり回転しながら
落ちていきます
大丈夫?
ちょっと やってみてください
回転しながら落ちる?
(菅原)内側に こう…
<しばらくたって 片方の腕が>
<手のひらが返るように落ちていくと要注意だ>
さあ 続いてまいりましょう
はい Speechですね
ろれつが回らなくなってきます
もともと舌っ足らずな方はいますが
それよりも やはり[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
こういう口を大きく動かす言葉が→
なかなか言いにくくなったりとか
あとは 少し違いますが[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
そういったところで
気付かれることがあります
<普段は言えていた>
<さしすせそやパピプペポが>
<言いづらくなった人は要注意だ>
最後は こちらはい
はい これTime 時間ですね何でしょう?
やはり[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
病院に着いた時点で[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]

だから やっぱり1階で寝てた方がいいというのは
まさに これですね
そうですね
救急隊が搬送されるまで
早ければ早いほど
病気になってからの
時間ですから[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]から何時間か
できれば4時間半以内に
病院に着いてほしいんですが
理想を言えば検査とかもありますから[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<では 脳卒中を防ぐには>
<普段から どんなことに気をつければよいのか>
まずは やっぱり[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
水分が足らない脱水傾向になってしまうと
いわゆる[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
これが脳の血管で起こったものが
いわゆる脳梗塞と
こういうことになりますので
特に朝とかは 寝てる間に
脱水傾向になってますので
やっぱり しっかり[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
浅野先生 1日に必要な水分ってどのぐらいですか?
1日に必要な
水分なんですけれども[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]というふうに
いわれています
(浅野)これは 飲み水ではなくて
食べる量[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
(美貴)コーヒーは いっぱい飲むけど

みたいな人いません?
水は あまり飲まないけど…
一応 コーヒーですとかお茶も
水分として考えては
いいんですけれども[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
これは宮崎さん どうですか?
1.5から2.5
いや そんな認識して
飲んでないと思います
<今年は
猛暑が続いている>
<こまめに水分をとって>
<血液をサラサラにしておこう>
<女優 東てる美が肺腺がんを
患っていることを公表した>
<キッカケは
この番組の検査だった>
これが 可能性としては[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
なので[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
<見つかったのは
左の肺にある3cmの影だ>
えっ まさか[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
悪性ではないんじゃないかなっていう
というのは[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
でも 悪性だということになって[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]ていう思いは ホントにあって
<診断の結果 肺腺がんだった>
<肺がんの一つ
肺腺がんとは>
<血液が酸素を取り込む

肺胞にできる がんのこと>
<進行すると がん細胞が>
<周りの組織を破壊しながら増殖し>
<血液やリンパの
流れに乗って>
<全身に広がっていく>
<東のがんはどこまで進行しているのか>
3cmより
ちょっと大きくなってるので
3cmまでが 1Aみたいですね
3cmすぎると1のBということですね
<ステージ4まである中で>
<1Bは 早期発見だ>
<このあと 手術を控えた東が>
<胸のうちを明かしてくれた>
私 今回は おかげさまで
運がよかったんですけれども
早期発見をしていただいたので
少しでも[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]いいなというふうに
思います
きっと こういうのって 一回ね
怖いとか 悲しいとか何とかって思っちゃったらば
どんどん そうなってっちゃうと
思うんですよ
だから 決して
1mmもそういうことは
思わないようにすることが
大事だと思う
がんに限らず どんな病気でも

2018/07/16(月) 19:00〜20:57
MBS毎日放送
名医のTHE太鼓判!【肩こり改善】★血管若返りには…にんにく![字]

★肩甲骨はがし★うっ血ポイント改善★モヤモヤ血管を撃退すれば肩こり改善血管若返りには、にんにくが最強食材!長寿になる最強レシピを紹介

詳細情報
番組内容
あなたと家族の健康を守ります!
【★簡単!1分間 肩甲骨はがし体操】
【★うっ血が起こると肩こりが…改善生活で検証】
【★スーパードクター…予約待ちの肩こり手術…モヤモヤ血管を撃退】

出演者
★MC
渡部建(アンジャッシュ)  山瀬まみ

★レギュラー
児嶋一哉(アンジャッシュ)
原西孝幸(FUJIWARA)
藤本敏史(FUJIWARA)

★ゲスト
赤井英和
浅香唯
橋本さとし
藤本美貴
南美希子
宮崎美子

★医師
浅野まみこ
遠藤健司
大竹真一郎
菅原道仁
戸田佳孝
丸田佳奈
森田豊

公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/the-taikoban/

おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。


ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 健康・医療
福祉 – 文字(字幕)

ikatako117

Share
Published by
ikatako117