Categories: 未分類

2018/07/20(金) 16:47〜17:53 ten.【奈良「クーラー問題」…連日38度の猛暑で生命の危険も】[字]

>>連日、
38度を超す異常な暑さで、関西
でも熱中症が相次いでいます。
気になる週末の天気も詳しく。
きょうは土用のうしの日。うなぎの値段が例年以上に高騰し
ています。
あまりに値段が高いため、消費者にも生産者にも異変が起きていま
す。
きょうの国会で、
いわゆるカジノ法案が成立する見
込みです。
全国で3か所といわれる中、
大阪や和歌山にカジノが出来るのでしょうか。
>>こんにちは。

かんさい情報ネットten.です。連日、
猛暑が続いていますが、この時間、
夕方になっても、
太陽はまだ高く、傾いてきてはい
るんですけれども、日ざしは強い
ですね。
そしてきょうは蓬莱さん、
風が強いですよね。
>>きょうですね、
陸地の温度が上がってると、
上昇気流が生まれるんですが、そこに海風が今、吹き込んで、風が
強いのと、あともう1つ、きょう
は沖縄に台風が近づいていて、
少し近畿でも海沿いの方、風が強

いので、洗濯物、
しっかり留めておいたほうがいい

と思います。
>>風で少し暑さは和らいで感じ
るんですけれども、今、手元の気
温計、37.5度というふうにな
ってます。
>>熱風ですね。
>>体温に例えると、高熱という
状況なんですけれども、きょうは
サーモグラフィーカメラを用意し
ました。
こちらが現在の温度です。
やはり地面は真っ黄色になってい

て、温度、高いですよね。
>>そうですね。
岩盤浴に入ってるような、そんなじわーっとした暑さありますね。
>>地面がね。
>>40度近くまで上がっている
という証拠なんですが、これ、人
物、今、映していただいています
が、きょう僕、あえて黒い服着て
きました、僕だけ。見てください。
>>背中が真っ赤になっています。
>>これ、40度や、
赤い所、50度近くまで気温が上
がってるんですけれども、
外出るとき、
服の色もちょっと考慮したほうがいいと思いますね。
>>そうですね。
そして夕方になっても、やはり気温は下がらないんですよね。
>>時間ごとの、大阪市のこのあ

との気温の変化、ちょっとこちら、
見ていただきましょう。
あすにかけてです。
このあと夜9時で30度、
夜の11時で29度。
そこからあまり下がらず、
28度ぐらいで、夜は推移していくんですが、
あした朝の7時の段階で、また2
9度まで上がって、
朝9時には、
もう32度まで上がる。あしたの午後も35、
6度と、猛暑が続きます。
午後の気温が一番高いのも一つ特徴ですし、夜の気温も下がらない
というのが、特にこういう都心部
の特徴でありますから、
夜の熱中症も気をつけましょう。
>>前例のない暑さなんですが、きょうも関西で、
熱中症で搬送される人が相次いで
いて、命を守るための対策が求め
られています。
>>猛烈な暑さとなったきょう。
京都市では日中の最高気温が38.
6度と、
観測史上初めて、
7日間連続の38度超えとなりました。
>>蒸し暑いというか、もう、
汗吹き出てくるよな。>>熱中症にもなりそうで、
こまめに水分とらないとと思って
ますね。
>>大阪市内でも、最高気温37.

1度。
そのほかの各地でも、
35度を超える危険な暑さとなった近畿地方。
きょう午前、
和歌山県紀の川市の高校で、終業式に出ていた女子生徒3人が、
熱中症と見られる症状を訴え、病
院に搬送されました。
現在は全員の意識が戻り、
回復傾向にあるというものの、
近畿ではきょうだけで熱中症によ
る救急搬送が40件以上と、被害
が広がっています。
この時期、
大きな悩みの種となる熱中症。
中でも気になるのが、子どもの熱中症への対策。
そこで注意すべき点が、地面の温
度なんです。
>>今回はいろんな場所の温度が
一体、
どれぐらいになっているのか、
こちらのサーモグラフィーで測定していきます。
>>屋外の温度を、
サーモグラフィーカメラを使ってみてみると。
>>一番高い所の温度が、62度
くらいあります。
>>60度を超え、
外気温の倍近くの温度になっているのが分かります。
このほか、
ミストが吹きつけられている場所でも、
地面の温度は高い数値を示してい

ることが分かります。
このため、背の低い子どもや幼児
は、
地面からの距離が近いうえに、
汗腺も発達しておらず、体温調節が十分でないため、
重大な症状につながるケースが多
くなります。
>>すぐ休憩、
休憩で、歩いてる感じですかね。対策はしてるんで。
>>熱中症のスプレーやってる。
この首のこれにしゅーってやって巻いてる。
>>命に関わる危険な暑さに。
熱中症患者が急増する中、その被害は、
学校現場を中心に広がっています。
>>校舎内に慌しく入っていく救急隊員、
そして警察官の姿が確認できます。
>>きのう、東京都内の公立高校では、
体育館にいた生徒らおよそ10人
が、
熱中症の症状で救急搬送されまし
た。
当時、体育館にエアコンはありま
せんでした。
教育現場を襲う異常な暑さ。
全国の公立の小中学校では、
ここ20年でエアコンの設置が進
み、
今では半数近くの教室に整備され
ています。
その一方、

自治体間の格差は激しく、
設置率の低さに悩む自治体が関西
に。
奈良県内で最も児童数が多い、生
駒市立あすか野小学校。
けさ、体育館に集まったおよそ1
000人の子どもたち。
首筋に光るのは、大粒の汗です。
きょう、
生駒市内は午前10時時点で30
度を超える暑さとなりましたが、
体育館はもちろん、
ふだん授業が行われる教室にもエアコンはありません。
子どもたちは、
扇風機2台でなんとか耐えしのいでいます。
>>すごく暑くて、
とろけそう。
>>ここはあんまり届かない。
>>メキシコに住んでいます。メキシコよりもっと暑いです。
クーラーがあるほうがいいです。
>>実は関西では、多くの府県で、
エアコンの設置率は5割を超えて
います。
しかし、
奈良県は18.4%と、
全国的に見ても、ワーストクラス
の低さです。
>>20年前から比べたら、
やはりそんな気温になるようなことはなかったので、
今やもうぜいたく品ということで

はなくって、
やはり必要不可欠になってきてい
るところでもあるのかなと。
>>なぜ、
奈良県ではエアコンの設置が進まないのか。
奈良県の教育委員会によると、こ
こ数年、
校舎の耐震化やトイレの改修工事
などを優先的に行ってきたことが、
財源の確保に影響しているといい
ます。
そこで生駒市では。
>>ぜいたくだと切り捨てないで!
エアコン設置を応援してください。
>>ふるさと納税の使いみちとして、
学校へのエアコンの設置を掲げ、
財源を確保しようとしています。
>>県内ほかの市町村のせつなる
願いだろうというふうには思って
おります。
エアコンの設置を優先に、どのよ
うな予算を組めるかというのは、
しっかりと考えていきたいと思い
ます。
>>7月にもかかわらず、災害レベルともいわれる連日の猛暑。
今やエアコンの設置は、
子どもたちの命を守るためにも、欠かせないものとなっています。
>>私たちもスタジオに戻ってき
ましたけれども、でもエアコンの
設置、

だいぶ進んでいるとはいっても、奥野さん、やはりもうちょっと、
設置していただきたいと思います
よね。
>>なかなか財源確保が難しいと
思うんですけど、
私が住んでいる京都市は今100
%ついてるんですね。
市に限っては。
それも最初、つけるときは、やっ
ぱりいろんな声があって、
そんなぜいたく品だっていわれてたんですけど、今こうなってしま
うと、やっぱりもう絶対必要なん
ですよ。
でないとやっぱり、熱中症、
教室の中で熱中症、
体育館の中で熱中症、また始業式
とか終業式も、
絶対的に体育館でやらなければい
けないというのは、やめたほうが
いいと思いますね。
>>そうですよね。ジェイソンさ
んね、
メキシコよりも日本のほうが暑いっていう声もありましたけれども。
>>そうですね、暑さというか、
蒸し暑いのは、これはちょっと独
特ですかね。
なかなか熱が体から出ないような熱ですからね。
>>日本独特なんですかね。
>>暑いな。
>>きょうの最高気温、各地見て

みますと、これがあしたかな、あ
したの最高気温ですが、豊岡、京
都が38度で、
大阪、奈良が36度、大津も36
度。
大体きょうと同じぐらい、
あすも厳しい暑さとなりそうなんですが、
暑さ指数というのがありまして、
気温だけではなくて、
先ほど言っていただいたように、
湿度。
湿度を考慮したり、
あと直射日光を考慮すると、これ、暑さ指数というのが、
環境省が出しています。
あした正午の時点で、
一番上のランクの危険レベルが豊
岡や大阪なんですけれども、これ、
危険というのは、
原則、
あまり外出ないほうがいいですよ
ということなんですよ。
この厳重警戒というのは、外出る
とき、
なるべく炎天下は避けてください
ねというレベルで、
警戒よりも上の場合は、
このランクというのは、あまり炎天下、
正午あたりで、
激しい運動はもうやめといてくださいねというランク、各地、この
ように出ているような状況なんで

すね。
>>災害レベルと考えたほうがい
いんですよね。
>>それに備えて、水分補給をし
ていただきたいんですが、キーワ
ード、こちら。
これ、
経口補水液というのが、
このところの猛暑で聞いたことあると思うんですけれども、
例えば、一般的な薬局などで売ら
れてます。
ただ、
売られているだけでなくて、自分で作ることもできるので、
ちょっと紹介しようかなと思って
います。
こちらが1リットルの水を用意し
ています。
これ、緊急のときに、
どうやったら作れるかということなんですが。
この1リットルの水に、砂糖を2
0から40グラム、入れます。
塩をそれに対して3グラム入れま
す。
こんな感じですね。
これで混ぜていただくと。これが、
簡単な経口補水液の作り方。
>>これだけで出来るんですよね。
>>これは、要は飲む点滴ですね。
これ、
緊急の作り方ですね。

これを、
ちょっと中谷さんに味見してもら
おうかなと思うんですけれども、
その前に、ちょっと飲む前に注意
点があって、こちら。
1日当たりの目安としまして、
小学生から大人で500から1リットルと。
そんながぶがぶ飲むものでもない
んですけどね。
こまめに補給していただきたいん
ですけれども。
あとこれ、
健康な人は今から飲んでもおいしくないですね。
これ、おいしいなと思ったら、
もう体の中が脱水している証拠。>>欲しがってる?
>>そういうことなんですよね。
ということで、一気に飲まず、少
しずつ。作ったその日に飲みきる
というのが注意点と、
あとは症状が改善しなければ、
早めに病院行ってくださいねということで、ちょっと一口、飲んで
みましょうか。
>>はい。分かりました。
>>今、
暑い所いましたからね。どんな感じですかね。
>>ちょっと一口頂きます。
うん、おいしくはないです。
>>よかった。
大丈夫。
>>でも、これが簡単に作れる、

体に最も吸収しやすい水分ということですので、皆さん。
>>そうですね。もし家の中に、
そういう経口補水液がなかったら、こういうふうに簡単に作れますん
でね、
ちょっとくらくらっとしているお子さんがいたら、飲ませてみるの
もいいかもしれません。
>>では続いて、
関西にカジノが出来るんでしょう
か。
>>大阪府と和歌山県が誘致を目
指す中、
カジノを含む統合型リゾート・I
R法案。
いわゆるカジノ法案が、きょうに
も成立する見通しです。
国会では与野党の攻防が最後のヤ
マ場を迎えています。
>>安倍内閣は不信任すべきであ
る。
>>事実上の国会会期末となった
きょうも、激しさを増していた与
野党の攻防。
野党側は、
内閣不信任決議案を提出し、
安倍政権のこれまでの姿勢を厳しく批判しました。
いまだ真相が明らかにならないも
りかけ問題。
批判の中、
成立を強行した働き方関連法案。
さらに、

西日本豪雨を巡る安倍政権の対応を巡っても、野党から批判が殺到。
記録的な大雨になると、
気象庁が厳重な警戒を呼びかけた今月5日の夜。
自民党議員が、
安倍総理を囲んでの飲み会を開催していました。
さらに、
災害対応が本格化した今月10日には、
被災地の復旧なども担う石井国土
交通大臣が、
IR法案の担当として、参院内閣
委員会に出席し、
災害対応に専念すべきとの反発の
声が上がりました。
>>災害の最中に、宴会をしたり、
また災害よりも、
命よりもカジノなど、
自分たちの利益につながりかねない法案をごり押しで通すことを、
強行、今もしていると。
>>このあと、
内閣不信任決議案は否決される見
込みで、
きょう夜にも、
カジノを含むIR・統合型リゾートの実施法案を可決し、
成立させる見通しです。
今国会の目玉法案ともいえるカジノ法案。
成立すれば、
全国で最大で3か所に、
カジノを含むIRの設置が認めら
れることになります。
関西で誘致に名乗りを上げている

のは大阪と和歌山。
今後、
国に計画書を提出し、
経済効果などから国が設置場所を
選ぶことになります。
大阪は、
誘致活動を進める万博会場と同じ大阪湾の夢洲に、
カジノやホテル、
ショッピングモールなども備えたIRを建設する計画です。
また和歌山では、
和歌山マリーナシティに誘致を検討。
海に近い立地を生かし、
マリンリゾートなどを満喫できる、リゾート型のIRを目指していま
す。
法案可決について、
大阪府の松井知事はきょう。
>>来年の今ごろには事業者を決定して、
再来年の今頃には着工すると、
こういうスケジュールで進めてもらいたいと。
>>しかし、この法案を巡っては、
懸念の声も。
野党側は、
ギャンブル依存症対策が十分ではないと、強く反発。
街の人は。
>>反対、
反対、もちろん反対。
何がカジノですか。
カジノをして、
家を買ったり、土地を買ったりする人、
誰もおらんから。

>>どちらかいうと賛成ですね。都市の活性化とか、
経済発展の意味も込めてですけれ
どもね。
>>どちらもありかなと。
人を呼ぶのにはいいんじゃないかなとは思いますけれどもね。
若い子たちとか、そこまでの制限
がちゃんとできるのかなっていう
のは心配ですね。
>>賛否の声が渦巻く中、成立する見通しのカジノ法案。
果たして議論は十分尽くされたの
でしょうか。
>>小島さん、
いろんな方の意見を、
賛否両論で聞かれたと思うんです
けれども、
IR実施法案、
成立へということなんですよね。
>>もうきょう中にも成立するで
あろうという見通しですけれども、
本当に賛否両論ありますよね。
その賛否の声、
十分議論されたのかということを、
ちょっと考えたいと思うんですけ
ども、そもそもIRとはなんなの
か、
ちょっと簡単に振り返ってみたい
んですけれども、
大阪湾の夢洲という所に、こうい
うものを今、作ろうとしているん
ですけれども、カジノばっかり言

いますけれども、
この中身にあるのは会議場とか、
展示場とか、とにかく大きな集客
施設を作って、それだけではなか
なかお金が稼げないので、カジノ、
広さ的にはそのうちの数%を占め
るだけなんですけれども、カジノ
を作って、その収益にしようとい
うことなんですが、今、話があり
ましたように、賛否両論ありまし
て、メリットとしましては、
外国人観光客が増えるんじゃない
かとか、
雇用が増えるというような声もあ
りまして、
大阪府市、
推進する立場ですけれども、
6900億円の経済効果があると
見込んでいる一方で、デメリット
ももちろんありまして、
街の声でもありましたけれども、治安の悪化があるんじゃないか、
あるいはギャンブル依存症の方が
増えるんじゃないかというような
ことはやっぱりいわれていますね。
>>ジェイソンさん、
アメリカではラスベガスがカジノ
で有名ですよね。
>>合法なところもありますし、
やっぱりでも、
その辺は砂漠の中で大都市とちょ

っと離れている所でやってる理由
があると思うんですけどね、治安
の悪さとかはどうしても出てくる
と思うので、
それはちゃんと離れてるところでやると、そんなに影響がないんだ
けれども、日本はちっちゃいから
ね、狭いから、
もうどうしてもすぐそこにあると
ね、
ちょっと不安かもしれないですね。
>>その日本なんですが。
>>日本では、ここで今、
作られようとしてるんですが、
有力候補として挙がっているのが
今、長崎、大阪、和歌山、愛知、
北海道、
この中から最大3か所作ろうということで、今、
ここに進出しようとしている、
MGMというラスベガスでもカジノをやっている方は、
日本には100億ドル規模といい
ますから、
1兆円規模の投資になるという、
わりと景気のいいことを言ってい
るわけなんですよね。
なんですけれども、
やはり賛否両論まだありまして、
この数字を見ていただきたいと思
います。
これ、世論調査なんですけれども、
反対のほうが多いです。

いろんなメディアの方が世論調査していますけれども、
どの数字を取っても反対のほうが
絶対多いですね。
これ、一方で、
衆議院では賛成多数で可決していますし、財界もこれをぜひやりた
いということで、
後押ししているという状況で、
世論と進めようという側でねじれ
が起きているというのが、今の状
況だと思いますね。
>>大きな経済効果は期待できる
んでしょうけれども、若一さん、
この世論の期待が追いついていな
いという現状があるんですね。
>>大きな経済効果が期待できるかどうか、これも微妙ですね。
インバウンドを期待している部分
がかなりあるんですが、
実際問題はインバウンドにつなが
らなくて、
地元の日本人が主なコンシューマ
ーになるという可能性が高い、そ
ういう指摘もありますし、それか
ら最も懸念されるのは、
もともと日本っていうのは、
世界有数のギャンブル大国であって、
世界有数のギャンブル依存症の国
だということですね。
シンガポールとかマカオとかラス
ベガス全部足しても世界全体でも
カジノのシェアというのは、

大体18兆ぐらいなんですよ、売り上げが。ところが日本は、
1年間に21兆円ぐらいのギャン
ブルがある。
それ何かといったらパチンコなん
ですね。
これ、
パチンコに関しては算定方式が、実は脱法行為ではないかという指
摘がずっとありますし、私もそう
言ってきてるんですけれども、
そういったすでに成立してしまっ
ているギャンブルのベースを放置
したままで、果たしていいのかど
うかね。
それからカジノの入場規制なんか
言っていますけれども、
入場回数の規制とかそういうこと
が本当にギャンブル依存症の対策
になるのかどうかという科学的根
拠も明示されていないという問題
もありますね。
>>それでもやっぱり、政府とし
て、あるいは自治体として、やっ
ていくんだと、そんなにいいって
言うんだったら、もっと説明しな
きゃだめだと思うんですよ。
これまでどんな議論をしてきたか
ということなんですけれども、与
野党、こんな主張をしています。
野党側は、
最低レベルの審議しかしていない。

時間的にも不十分だと。
一方で与党は、会期も延長してき
ましたし、
十分に審議をしたと言っているん
ですけれども、記憶にも新しい、
この延長している間には、こうじ
ゃないですかと。
大阪で大きな地震がありましたし、
今も西日本豪雨の被災地では、
行方不明者の捜索をしています。
この中で、
そのかたわらでこのカジノの、
IRの審議をしてきたということですから、これで十分説明をした、
審議をしたということは、
とても言えないというふうに思いますね。
>>確かに奥野さん、この決め方
を巡っては強引ではないかという
意見もあります。
>>そうですね。
私は実はラスベガスでショーに出
ていたことが2年ぐらいあるので、
絶対的に、
じゃあ、
カジノやラスベガスのようなIR
が反対かといったら、
そうは思わない部分もあるんです
よね、私自身は。
ただ、それをもうちょっとちゃん
と説明をする、
何がよくて、何が悪いのかという

のを、
もっと国民に分かるように説明を
果たしてから決めてほしかったな
というところが、すごく残念です
よね。
>>決め方ですよね。
>>決め方の問題だと思います。
>>十分な審議がないまま、きょ
う、決まるという方向ですけれど
も、
何がきょう決まるのかということなんですが、こちらです。
いわゆるIR実施法という法律で
すけれども、まず先ほどありまし
たように、この日本の中で、3か
所でやりますということが決まり
ます。
あと、一番重要なことですけれど
も、
刑法第185条で賭博は禁止ですといっているんですけれども、そ
の適用をせずに、カジノを運営で
きますよということが決まります。
あと入場料ですとか、
ギャンブル依存症対策ということで、日本人については、
行ける回数が決まるということな
んですけれども、実は今回、
このIR実施法で決まることとい
うのは、
本当に枠組みの大まかなことだけ
で、
実はこのうち331の項目につい

て、
この法律が通ってから、
政令や省令で決めましょうということで、わりと、
きょう決まるのは本当に大まかな
ところだけで、具体的なことはこ
れから決めていくということにな
っているんですね。
ということですので、きょう、一
応この法律はこのまま通ってしま
う方向ですけれども、ぜひ大阪は
目と鼻の先にカジノが出来る、I
Rが出来る可能性がありますので、
ぜひご自分のこととして、われわれも、
皆さんも考えていただきたいなと
いうふうに思います。
>>では続いて、夏の風物詩に異
変が。
>>きょうは土用のうしの日なの
ですが、主役であるうなぎの価格
は、例年以上に高騰しています。
生産地では予想外の事態も。
背景に何があるのでしょうか。
>>けさ、
大阪・阿倍野の近鉄百貨店。
>>こちらの売り場では、
うなぎを買い求める人で朝から行
列が出来ています。
>>猛暑が続く中、
うなぎを食べてスタミナを養おうと、多くの買い物客が訪れました。
>>高いけど、

年に1回ぐらいいいんじゃない。
>>4000円もするんやと思っ
て、ちょっと驚きましたけど。
家族多いんですけれども、
分けて食べます。
>>うしの日とかけたうなぎと牛
肉のセットなど、
およそ40種類の商品が取りそろ
えられました。
ふっくらとした身が人気の国産う
なぎ。
しかしことしは、
例年以上に価格が高騰していて、
卸値は去年の1.5倍近くになっ
ているのです。
>>どんどんどんどん、
うなぎが上がる一方で、厳しいです。
>>こちらの店では、
うな重の価格が3490円。
およそ400円の値上げを余儀な
くされました。
価格の高騰は思わぬ余波を与えて
います。
小売り店などが、
安い輸入物を多く買った影響で、うなぎの産地ではうしの日を前に、
うなぎが余るという異常事態に。
うなぎを巡って、
一体何が起きているのでしょうか。
そもそも日本では、
天然のうなぎの稚魚を川で捕まえ、

出荷できる大きさまで数か月から1年ほどかけ、
池で養殖するのが一般的です。
流通するうなぎのうち、
およそ99%は養殖のものです。
この稚魚の漁獲量が近年、
急激に減り、
ことしはおよそ9トン。
これは去年に比べると、40%近
くも少ないのです。
うなぎの生態に詳しい専門家は。
>>住む所が少なくなって、
親自体が減っているのに、
さらに濫遊する稚魚をたくさん取っている。
>>不漁の原因の1つとされるの
が、長年続いた乱獲です。
かつては稚魚の漁獲量に規制がな
かった日本。
水産庁は、2014年に、ようや
く規制を設けましたが、
一度減った稚魚を増やすことは難
しく、
価格高騰の一因になっています。
そんな中、
近年では高値に目をつけ、
許可を得ずに密輸をするケースも相次いでいます。
これは去年、NNNのカメラが捉
えた一部始終。
>>こんばんは。
>>はい。
>>海津の漁協組合ですけれども、

許可証はお持ちですかね?
>>ありません。
>>ありません?
密漁になるんやけど。
>>はい、すみません、上がりま
す。
>>おい!
>>このような密漁なども影響し、
日本のうなぎは絶滅の可能性も危
惧されているのです。
一方、
高値で仕入れが難しくなる中、企
業も工夫を凝らしています。
>>ことしはうなぎの価格が高騰
していることから、こちらではう
なぎに代わる商品として、鶏や豚、
そして白身魚など、
うなぎ以外のかば焼きがコーナー
を埋め尽くしています。
>>流通大手のイオンでは、うし
の日には見慣れない豚肉や魚など
のかば焼きが並べられました。
また兵庫県の食品メーカーでは、こんな商品も。
>>こちらの商品、
見た目はほとんどうなぎなんですけれども、
うなぎではなく、
魚のすり身などで出来ています。
>>すり身で出来た、
その名は、ほぼうなぎ。>>うなぎは価格が高騰していて、
そんな中で、

うなぎのような食品ということで、
安価でお客様にご提供できれば喜
んでいただけるんじゃないかと。
>>どのくらい似てるんですか?
>>ほぼですね。
>>通販で数量限定の販売でした
が、
予想外の売れ行きで、1週間で完
売してしまったといいます。
>>では、
実際に食べてみたいと思います。
思ってた以上に軟らかくて、
味や食感が、
うなぎとほとんど同じです。
骨がなくて非常に食べやすくなっています。
>>価格高騰により変わりつつあ
る土用のうしの日。
うなぎの将来についても、
真剣に考える必要がありそうです。
>>ニュースを続けます。
ソチオリンピックで銅メダルを獲得した、
カザフスタンのデニス・テン選手
が殺害された事件で、地元当局は、
容疑者の男1人を拘束したと発表
しました。
この事件は、
ソチオリンピックフィギュアスケート男子の銅メダリスト、
デニス・店選手が19日、
カザフスタンのアルマトイで2人組の男に刃物で刺され、殺害され
たものです。

地元の検察庁は20日、この事件に関与したと見られる、
1994年生まれの男1人を拘束
したと発表しました。
男は調べに対し、
テン選手を殺害したことを認めているということです。
当局は、
この男と一緒にいたと見られる、
同じく94年生まれの別の男の行
方を追っています。
これまで218人の犠牲を出した
西日本豪雨から、
きょうで2週間を迎えます。
厳しい暑さの中、
今も避難所で生活している人は、
およそ4500人に上ります。
長期化が避けられない中、日本の
避難所が抱える課題とは。
>>これまでに107人の死亡が
確認され、
今も7人の行方が分かっていない
広島県。
平成最悪の豪雨災害から2週間が
たちましたが、
広島県呉市天応地区では、
今も大量の土砂が残され、家や車が埋もれたまま。
住宅の被害は6600棟を超え、
復旧作業は膨大な土砂との戦いとなっています。
>>道をはようとってもらえな、
何か方法があると思うんよ。
全然そういう連絡もありません。

どうしていいか分からん。
>>広島県で避難所生活を強いら
れている人は、1200人以上。
自治体はきょうから、
民間の住宅を借り上げて提供する、
みなし仮設住宅の申し込みの受け
付けを始めました。
ただ、
地元を離れたくないという要望と合わないケースも。
>>天応の地域に、
やっぱしずっと住みたいいうのがある。
ここで、はい、どこですというこ
とを言うてもね、みんな納得でき
んと思います。
>>不安やストレスを抱えたまま、
長期化が懸念される避難生活。
災害が多発する日本で
、被災者の生活環境はどうあるべ
きなのか。
世界基準で徹底検証します。
>>西日本豪雨、
きょうで2週間ですね。
>>そうですね。
今、
被災者の方たち、
こういう避難所、
学校の体育館で今、
休んでおられる状態ですけれども、
今、この避難所、
当初はこういう形で、

体育館の地べたにビニールシートを敷いたりして雑魚寝していた状
態ですけれども、今週ぐらいに入
ってから、
段ボールで作ったベッドが置かれ
たりとか、
これ、
紙で作った間仕切りですけれども、こういうものを置かれて、
プライバシーが確保できるように
なったりということで、少しずつ
改善はされています。
あとこの避難所の周りには医者の方もいらっしゃいますし、
食材や食料も含めて、資材もとて
も豊富にありますので、多くの善
意も寄せられてはいるんですけれ
ども、
仮設住宅に入るまでには、まだ1
か月ぐらいかかるということで、
こういう生活がまだ1か月ほど続
くんですね。
ということを考えたときに、この
環境のままあと1か月、
これを強いていいのだろうかとい
うと、ちょっと今、避難所が抱え
る課題を考えてみたいと思います。
このスペース、
とても窮屈だと思うんですけれど
も、実は国際基準がありまして、
それが、こちらです。
スフィア基準といいまして、
国際赤十字などは命を守るために

必要な最低限のスペースはこれぐ
らいですよというのをスフィア基
準と名付けて言っています。
それがこちらなんですけれども、
広さにして3.5平方メートル、
大体、私が手を広げたぐらいの正
方形ですね、これぐらいが、
1人の人が命を守るために必要な
最低限の広さということで、
これが国際基準なんですけれども、
私がこの避難所、
行ってきますと、
とてもこれだけのスペースはないですよね。
大体これぐらいのスペースに2人
とは言わないですけれども、1.
5人ぐらいが入っているような状
況でした。
>>プライバシーのこともありま
すし、奥野さん、女性ですと、着
替えで、トイレに一回一回行かな
いといけないとか、いろいろあり
ますよね。
>>そうですよね。なんかこう、
本当に隣の人がすぐ横にいると思
うと、なかなかちょっと気になっ
て眠れなかったりとか、やっぱり
音とか、
いろんなことが気になりますから、
もう少し広い状況で何かプライバシーを確保できるようなことがで
きればいいんですけど、なかなか

難しいんですかね。
>>そうですね。行政も含めて、
もちろん頑張ってはおるんですけれども、やはり、
まだまだ遅れていると言わざるを
えない状況だと思うんですね。
一例として同じ地震大国のイタリ
アの例を、
ちょっと取ってみたいと思うんで
すけれども、イタリアのことを研
究しておられる方、避難所、
避難生活学会というところの方にちょっとお話を聞きましたけれど
も、
例えばテントが作られるそうなんですね。
これ、地震などが起きると、こう
いうエアコンやベッドを備えたテ
ントが、
大体1世帯、
2世帯当たり1張りぐらい、
広大な敷地にどんどん置かれるんだそうです。
あと食事についても、日本だと炊
き出しとか、お弁当とか、即席麺
などが配られますけれども、こう
いうキッチン機能のついたトラッ
クがやって来て、ここに調理師の
人が入って、温かい食事、場合に
よっては、ワインなどもふるまわ
れて、できるだけ日常の生活が延
長できるような、そういうような
環境が作られると。
今、話のあった女性の方なんかは

わりとストレスがたまらないと思
いますけれども、一人一人のため
にトイレとシャワーを備え付けた
コンテナのようなスペースが作ら
れて、こういうふうな形で被災者
の方に手当てをするということで。
ここのこの施設とか、あるいはこ
こに派遣される人たちは、みんな、
ふだんは別の仕事をしながら、
定期的に訓練を受けているボラン
ティアの方たちということで、
特に要請がなくても、
大きなことがどんとあったら、
48時間以内にひゅっと行って、
こういうものが備え付けられるということなんですね。
>>2日以内にはこういうものが
設置される、日本も、
地震大国なわけですからね。
>>そうですよね。ぜひ、
かなりこれは進んでいる例だと思
いますんで、日本はまだまだ、
これから頑張っていかないとと思
うんですけれども、今のままでい
くと、やはり、いつまでたっても
この状況だと思いますんで、ちょ
っときついことばですけれども、
被災者の善意に頼らずに、
ボランティアの善意に頼らずに、
国や行政も少し居住環境等、
頑張っていただきたいというふう

に思います。
>>では続いてこちらです。
>>きょうのカラクリは、こちら。
ふっくら焼き上がった、そう、パ
ンでございます。
>>朝は必ずパン。
>>大好き。
大好きです。
>>こちらは、
大阪市内で80年以上続く人気の
パン屋さん。
焼き上がったパンを求めて、
お客さんが次々とやってまいります。
都道府県別の家庭でのパンの消費
量ベスト10で、
近畿2府4県はすべてランクイン。
とにかく、
関西人はパンが大好きでございま
す。
そんなパンのカラクリを調査する
のが。
>>ホワイ?
ジャパニーズピーポー!
>>カラクリのリポーターに加わ
った厚切りジェイソン君。
>>わー!冷たい。
おー!きたー!
>>パンの香りは脳によい影響が

最新の脳科学で検証してみました。

日本のパン文化、海外から見ると、
少し変?
パンはおやつなのか?
主食なのか?
歴史をひもとくと、
知られざる真実が明らかに。
おいしいだけじゃなく、
奥が深い、
日本のパン。
そのカラクリを解き明かしますぞ。
>>さあ、ということで、
きょうから、
カラクリレポートを務めました、厚切りジェイソンです。よろしく
お願いします。
>>お願いいたします。
>>もうお分かりのとおりですが、
本日のテーマは、こちら、パン!
>>カラクリって書いてある。
>>これは実際のパン、
特別に焼いてくださいましたんで
すけど、
カラクリということですね。
日本のパン、とってもおいしいん
ですよ。
とってもおいしいんですけれども、
外国人から見ると、
まあ不思議なところがあります。ホワイ?
その日本のパンの何かを調べてき
ました。
カラクリ。

>>すごい迫力。
>>どうも、こんにちは。
カラクリを担当することになりま
した、厚切りジェイソンです。
これからよろしくお願いします。
きょう、一発目だけどさ、
まあ、雨ですね。
そういう雨の中で、
一発目のテーマは、こちら。
ね、
室内だから、もう全く関係ないんで、行きましょう。
>>やってまいりましたのは、
先月リニューアルしたばかりの阪神百貨店。
>>うわー、
めっちゃパン並んでますね、すごいね。
>>1階に新たに出来た売り場が、
その名もずばり、パンワールド。
阪神の売りである食を強化するた
め、
これまで洋服を売っていた1階の
一角が、パン売り場に。
関西中の人気店や有名店から自慢
のパンを集めたパンのセレクトシ
ョップになっております。
品ぞろえは毎週変わり、
この日も数十種類のパンが並んで
おりました。
ジェイソン君が選んだのは、4種
のチーズパン。
お味はいかが?

>>もうチーズ祭りや、今、口の中がチーズパーティー。
もう日本人は米、
結構食べるんだけどね、こうやってパンも結構好きだね。
>>そもそもパンは、紀元前40
00年のエジプトですでに作られ
ていて、
実に6000年以上の歴史があるといわれております。
日本には16世紀にポルトガルか
ら伝来。
一般的に食されるようになった明
治初期から150年と、
歴史は浅いのでございます。
その短い年月で、
独自の進化を遂げ、
今や日本の食文化となったパン。
しかし、
アメリカ出身のジェイソン君には不思議に思うことがあるようで。
>>これね、定番のあんぱん、日
本人は、
こういう甘いパンが好きなんだよ
ね。
食べてみようかな。
いただきます。
うん!やっぱ甘いっすね。
あんぱん、甘い。
あー、
ホワイ?ジャパニーズピーポー!
なんでパンをいつも甘くしてデザ
ートにするんですか?
お握りは甘くしないのに!

>>実は、
あんぱんやメロンパンなど、
おやつとしてのパン、
菓子パンは日本独特の文化。
欧米の人たちから見ると、
ちょっと変なのだとか。
なぜ、
日本ではパンがおやつになってい
るのか。
専門家に話を聞くことに。
日本のパン文化を研究している、阿古真理さんです。
>>日本人のパンとの出会いは、
あんぱんが最初なんです。
>>あんぱんが最初?
>>日本人は最初、食事として、
米とかごはんを食べるという文化
があったので、パンは、
そこの中に入りづらかったんです。
>>振り返ること150年前。
幕末には、
パンを扱う店はいくつかあったものの、
庶民にはあまり浸透していません
でした。
その状況を変えたのが、
明治初期に銀座木村屋が開発したあんぱんだったのです。
>>まんじゅうにしようというこ
とで。
>>まんじゅうか!
>>そう、そこからの発想で、あ
んこをくるんで、

日本人が大好きなあんこをくるんでパンにした。
>>なるほどね。
>>当時の木村屋のチラシには、西洋菓子なる文字が。
この味に感動した剣豪、
山岡鉄舟の取り計らいで、
あんぱんは明治天皇に献上され、
世間でパンは菓子として認知されるように。
以降、
パンイコールお菓子として、
定着していったのでございます。
しかし。
>>今、
食パンだらけじゃないですか。食パン、
食パン、食パン、
食パン、食パン、食パン、食パン。
食パンセクションまで出来てるん
ですよ。
ホワイ?
>>ジェイソン君の言うとおり、今では日本でも、
主食として食べる食パンやフラン
スパンなどの食事パンが大人気。
なぜ、
もともとはおやつだったパンが、
主食として広まっていったのか。
その秘密が関西にありました。
貿易港として発展し、
外国文化が多く入ってきた街、
神戸。
今でも人気のパン屋さんが集まる激戦区でございます。
そんな神戸で案内されたのは、歴

史を感じさせる、
こちらの教会。
中に入って見ますと。>>あー、
パン屋さんですね。
>>そうなんです。
>>すごいな。
>>ここは神戸の中でも老舗のパン屋さんなんです。
>>1924年創業の老舗、
フロインドリーブ。創業者である、
初代ハインリッヒ・フロインドリ
ーブさんは、
ドイツ軍の捕虜として日本へ。
収容所を出たあと、パン職人として神戸にやって来て、
この店をオープンしました。
特に人気があるのは、
小麦の香りを生かした
ハード系と呼ばれる食事パン。このパンを、
日本に広めたルーツといえる店な
んでございます。
>>こういう食パンが、
この店が、
このへんがルーツなんだって?
何なんですか?ホワイ?
>>米騒動が起こったんです。
全国で。
米がないから、米をよこせって、
たくさんの庶民の人が怒ったっていうのがあって。
>>大正時代、
深刻な米不足が原因で起こった暴動、米騒動。
このとき、

盛田善平さんという商人が、米に代わる主食として、
食事パンの生産をフロインドリー
ブさんに依頼したのです。
その後、
フロインドリーブさんは神戸でパン屋さんを開き、食事パンは、
この地を中心に広まっていきまし
た。
>>ほかの港町もあるじゃないで
すか、横浜とか。
なんでそっちじゃなくて、
神戸になったんですか?ホワイ?
>>関東大震災が起こったってい
うのもあったんですね。
関東大震災のために、横浜も大き
な被害を受けて、
横浜から神戸に移住したっていう
か、
移り住んだ方がたくさんいたんで
す。
神戸には外国人もたくさん住んで
るし、
じゃあ商売も成り立つのかという
こともあって、神戸。
>>ちなみに、
パン作りを依頼した盛田善平さんは、後に、
パスコシリーズでおなじみの敷島
パンを創業。
食パンを普及させていきます。
この2人が甘くない食事パンを日本に広めた立て役者なのでござい
ます。

食事パンが広まる歴史を見てきたという3代目のヘラ・フロインド
リーブ社長は。
>>やっぱりどうしても甘いもの食べると飽きますでしょ?
>>そうですか?
>>炊き込みごはん毎日食べたら嫌になるでしょ。
>>炊き込みごはん、毎日嫌です
ね。
>>白いごはんは大丈夫ですよね。
>>まあ、そうですよね。
>>それと一緒で、やっぱり塩味
のパンは、飽きないんですね。
菓子パンは、ちょっとやっぱり毎
日はつらいですね。
>>なるほど。
超分かりやすい例。>>おやつから毎日食べたい主食
に。
その背景には近代化を遂げた日本の歴史が。
さて舞台は阪神百貨店に戻って、
今度は地下の食品売り場でございます。
>>あれ?さっき、
あんなにあったのに、
これもどういうことですか。
ホワイ?
>>確かに1階にも地下にも、
パン売り場があり、
どちらも店の入り口のすぐ近くで
営業をしております。
一体なぜなんでございましょうか。
>>地下にも匂いをとどろかせております。
>>なるほど。

いい匂いがもう分かるんですけど、
必要ですか?
人呼びするのには。
>>やはり香りを嗅いでいただく
ことで、
食欲とか食べるということを、感
じていただきたいということがご
ざいまして、足も止めていただけ
るということで、重要だと思って
おります。
>>効果的ですね。
>>効果的です。
>>そう、
パンの香りでお客さんを呼び寄せ
る。
集客に使っているんです。
その効果は、
専門家も。
>>雰囲気を演出するような香りを使って、
その空間を作っていくということ
での集客っていうのが、
新しくビジネスになってきてると
思います。
焼きたてのパンの香りなんかは、
ちょっと甘さもあって、香ばしさ
もあって、すごく魅力的な香りだ
と思うんですよね。
今この瞬間というものに、ちょっ
とどきどきするというか、
ときめくみたいなところを活用さ

れてるんじゃないでしょうかね。
>>パンは焼けるとき、
アミノ酸が変化するメイラード反応が起こります。
小麦の甘い香りに加え、
糖分が変質するカラメル化で、
香ばしい香りも生まれ、
人間にとってとても心地よい香りとなるのでございます。
ちなみに、
フランスの南ブルターニュ大学の研究で、
わざと落とし物をして、
通行人が拾ってくれた割合を調査したところ、
洋服屋さんの前では52%、一方、
パン屋さんの前では77%の人が、
落し物を拾ったのだとか。
パンの香りは人の気持ちを豊かにするという学説も出ております。
では実際にパンの香りで、
人の感情はどこまで影響を受けるのでございましょうか。
脳科学を研究する辻下教授に依頼
し、
実験をしてみることに。
>>注射するんですか?>>注射します。
>>脳みそに?
やめて。
>>これはね、ゲルでね、これも
電気を通りやすくするね。
>>わー、冷たい。
おー!
きたー!
>>今回は3つの食材を準備。
1つはもちろんパン。

残り2つは、
ジェイソン君の好物と、
苦手なものを用意いたしました。
それぞれの匂いを嗅いだときの脳
波を測定いたします。
まずは苦手なもの。
>>あっ、
納豆ですね。
>>納豆は結構、
癖のある臭いがしますね。
>>うわっ。うーん。
>>でもちょっと脳が嫌がってま
すね。
不快感ね。
>>通常は緑で、活性化した部分
は赤い色に変わるのですが。
色が変わったのは、右下の一部だけ。
>>不快感で逃げたいという、
そういう衝動が起こってるんでしょうね。
>>続いては好きなもの。
>>じゃん!あっ、サバや。
>>実はジェイソン君、サバの塩
焼きが大好き。
渋いですな。
>>ただまあ、
そんなに大きな刺激にはなってな
い。
>>好物のサバは、
納豆と違って全体的に色が変わりました。
脳が活性化している証拠ですが、

変わったのは僅かな時間で持続性はありません。
>>まあわりと自分の好みと、好
きな記憶が残ってるんで、だから、
そんなにこう、大きな刺激にはな
ってないですよね。
>>それではパンではどうなるの
でございましょうか。
>>焼いたばっかりのパンのいい
匂いですよ、これ。
これは脳が活性化されてるという
ことですか?
>>そうですね、今ね、
非常に活動が高くなっていますよ。だから、
ちょうど覚醒度が高まってる。
>>サバに比べて全体が真っ赤に変わり、長く続きます。
辻下教授によりますと、
この結果から、
パンの香りには人を覚醒させる力
が、
特に強いことがいえるといいます。
フランスの実験は、
通行人が優しくなっただけでなく、
パンの香りで注意力が研ぎ澄まされ、
落とし物に気付きやすくなったと
いえるのかもしれませんな。
>>今、いろんなことをやると、
仕事がはかどる感じですよ。>>厚切り覚醒!
>>幸せになり、注意力もアップ。
脳に直接働くパンの香り。
歴史的にも、

科学的にも、
味わい深い日本のパン。
ジェイソン君の数々のホワイ?を、
しっかり解明した、
>>厚切りが覚醒しましたか。>>覚醒しましたね。
すごい力じゃないですか。
>>すごい。
あんなに違うんですね、奥野さん
ね。
>>ということは、やっぱり朝、
目覚めのときに、あの香りをかいで、
パンを食べると、
覚醒するということですか。
>>そういうなんか、
タイマーのホームベーカリーとかあるじゃないですか。
それでできるんですよ。
>>本当やね。
そうしましょう。
>>目覚まし代わりに。焼く。
>>若一さんはどっち派ですか?
朝は。
>>どっちかというと、ごはんで
しょうね。
>>ぜひパンを取り入れていただ
いてね。
>>何水さしてるの。
>>リポーターとして、これから
もジェイソンさん、よろしくお願
いします。
きょうのカラクリでした。

では続いてお天気です。
>>やはりこの時間も暑そうです
ね。
>>大阪はきょう37度まで気温
が上がって、
1週間連続35度以上となってい
ます。
例年よりも梅雨明けが早かった分、
真夏の暑さも早くやって来ているんですけれども、きょうの近畿各
地の最高気温、見てみますと、き
ょうも上がったのが、京都38.
6度、
そして豊岡の38.9度ということで、厳しい暑さ、連日続いてい
ます。京都も38度以上が今、
1週間続いていまして、これ、
過去にないことですね。
それぐらい記録的な暑さです。
では、
続いてこちら、こんな写真届いています。
このところ、
暑い暑いと言っていますので、ちょっと涼しい写真も。
尼崎市の方から、
手作りの風鈴だそうで、
これがペットボトルに鈴つけて、
短冊、
ちょっと願い事なんか書いて、風
が吹くと、いい音が鳴ると。
その隣が滋賀県の米原市。
きれいな川にスイカをこう浮かべてましてね、冷やしてるんですっ
て。

>>川で冷やすんですね。
>>風流ですね。
>>風流ですよね。
なんか写真でちょっと、
涼しげな感じが伝わるかなという感じですけれども。
さあ、あしたの最高気温。
あしたもきょうと同じぐらい、大
阪、奈良が36度で、大津も36
度、彦根も36度、京都、
豊岡が38度ということで、きょ
うと同じぐらい暑いので、
暑さ対策、引き続きお願いします。
そして急な雷雨も要注意で、
現在のレーダー見てみますと、地
面の温度があったまって、
上昇気流が生まれると、
持ち上がった空気が雷雲となります。
現在、奈良県の山沿い一部、この
時間もまだ激しい雷雨となってい
ます。
あしたから夏休みのお子さんもい
らっしゃいますが、自然のレジャ
ー、
局地的に急に雷雲が発生しやすい
ので、
空もようの急変にお気をつけくだ
さい。
現在の京都の空の様子ですが、ち
ょっと雲があるんですが、きれい
ですね。

この光が雲の隙間からさしていますけれども、
光ぼうなんていう、
光とのぎと書いて、
光ぼうなんですけれども、天使の
はしごなんていうんですけれども
ね。天使がこうやって昇っていき
そうな感じがしますけれども、空
気中に水蒸気があるんでね、
その光がさして、
こういうふうに光の筋がさすんで
すね。
和歌山県、竜巻注意情報、出まし
たので、和歌山県の方は急な雷雨
と、
あと突風に気をつけてください。
あしたの天気図です。
台風10号が沖縄に最接近したあと、あした、中国大陸のほうへと
進むでしょう。
高気圧がこちら、あしたも夏の太
平洋高気圧、勢力が強まってます
ので、35度以上の猛暑日、晴れ
て厳しい暑さとなりそうです。
この高気圧がいつまで強いのか、
こちら。
見てみますと、まず来週も高気圧
は強いので、今と同じぐらいの暑
さが、来週もずっと続きます。
ただ、7月の終わりごろに、一回、
これ2つに割れまして、ちょっと
今よりも2、3度は下がるかなと

いったところ。
それでも2、3度なんです。
暑いと思うんですけれども。高気
圧のこの隙間で、急な雷雨が発生
しやすくなるのが7月の終わりご
ろとなりそうです。
8月の上旬から、今度お盆になる
と、南の高気圧が、また勢力を強
めますので、
このところの猛暑と同じような暑
さが8月も続くんではないかとい
う予想となってます。
>>ずっと続くと覚悟しておいた
ほうがいいかもしれないですね。
>>ことしの夏は猛暑です。
ということで、あすの天気、マー
クで見てみますと、朝から強い日
ざしが照りつけます。
特に北部と中部を中心に35度以
上になりそうです。
降水確率はこちら。
10%以下と低いんですが、
局地的な雷雨の可能性はありますので、
自然のレジャーは、
遠くでも雷の音が聞こえたら早めに頑丈な建物に避難するようにし
てください。
最低気温。
高いです。
最低気温、
下がっても28度止まりなんです

ね。
各地25度以上の今夜から熱帯夜
となるでしょう。
そして最高気温は、あしたもきょ
うと同じく豊岡、京都が38度で、
大阪も36度。
そして週間予報です。
2018/07/20(金) 16:47〜17:53
読売テレビ1
ten.【奈良「クーラー問題」…連日38度の猛暑で生命の危険も】[字]

連日38度の猛暑で熱中症の搬送増加!子どもたちのSOS「クーラー問題」奈良の苦悩&焦り▽WHY?日本のパン文化のカラクリ▽高騰!土用の丑に異変

詳細情報
出演者
【キャスター】
中谷しのぶ(読売テレビアナウンサー)
【サブキャスター】
黒木千晶(読売テレビアナウンサー)
【解説デスク】
小島康裕
【パネラー】
奥野史子
ジェイソン・D・ダニエルソン
若一光司
【天気キャスター】
蓬莱大介
番組ホームページ
www.ytv.co.jp/ten
おしらせ
皆さんのご意見・ご感想を大募集!
▽ten@ytv.co.jp(メール)
▽06−6942−7747(FAX)


ジャンル :
ニュース/報道 – その他
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

ikatako117

Share
Published by
ikatako117