< やはり 以前は厳しい経営状態にあったという>
<葉葺が経営を任されて 6年。
今や酒蔵には観光バスが続々と乗りつけ[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
見学客が押し寄せている>
<客があふれるのは[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
500円の升を買えば[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
15種類ものお酒が自由に飲める うれしいコーナー>
<例えば こちらは[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
米の甘みを最大限引き出した お酒>
甘い。
すごい甘い。
<味わいの違いを
楽しく体験できるのだ>
おもしろいでしょ。
おもしろい。
< そんな 葉葺の和僑商店は[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
新潟県下の老舗メーカーをいくつも再生してきた会社>
<現在では その傘下に[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
おむすびの十石から[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
酒 味噌 更に[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
漬け魚屋など 5社を持っている[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
新潟に根ざす食品グループなのだ>
<葉葺は地方のおむすびの具材を[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
銀座で売ることと 老舗蔵の再生。
本質は 同じだという>
< こちらは 今 増え続けている
ある レストラン>
< にぎわう店内で
出されているのは…>
< そう 生牡蠣。
ここは オイスターの専門店だ>
<実は ここに
葉葺が開発した ヒット商品が。
この日本酒…>
< いったいどんな お酒なのかというと…>
< これは 今代司酒造が作った[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
オイスターバー専用の日本酒だという>
<盛り上がる
オイスター人気に狙いを定めた[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
老舗では考えられない
商品作りだ>
<時代に合わなくなった
老舗の商品作りを[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
現代流に 大胆にアレンジするのが[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
葉葺流再生の真骨頂なのだ>
< そんな商品作りは
こちらの駅ビルでも[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
ヒットを生んでいた。
焼いた魚を漬け込んだ[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
<伝統食の鮭の焼き漬けを[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
レンジで簡単に食べられるよう[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
大胆に進化させた新商品だ>
<開発したのは やはり[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
葉葺が再建を手がける 小川屋>
<創業 120年の老舗だが[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
生の漬け魚の消費が
低迷するなか[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
経営難に陥っていた>
< まさに 葉葺は現代に合わせた商品に[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
作り直したのだ>
< この日峰村醸造の味噌蔵をのぞくと…。
大勢の客が何かに没頭していた>
そうしましたら 先に[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
<実は これ 毎月 行っている
手作りの味噌作り体験>
< こちらは
2回目の参加というお父さん>
<一方
こちら 今代司酒造では…>
<葉葺は さまざまな場を作り
蔵の中に客を招き入れる>
< なんと 天井裏にまで。
客を間近に感じることで社員の意識が変わったという>
< しかし
そんな現場の意識改革には[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
酒造りを支える
保守的な職人たちとの間に[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
厳しい戦いも
あったという>
<職人たちと信頼関係を築くため
必死で格闘した葉葺。
今や 蔵の誰もが
その功績を認めるまでになった。
そして 酒蔵見学の案内役を
務めてくれている[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
かつてのトップ
創業家の山本さんも…>
<今夜は 老舗を次々と再生!
地方の絶品を日本中に発信する男。
驚きの手法に迫る!>
スタジオには 銀座十石のおむすびを用意していただきました。
こちら いろいろな種類が
ありますけれども[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
龍さん
気になるもの ありますか?
さっきの ツナですか?
そうです。
静岡の人が 2時間かけて
買いにいくっていう…。
いちばん奥にあるのは?