2018/10/08(月) 02:00〜03:00 関ジャム 完全燃SHOW【ピアノは楽器の王様?ピアニスト清塚信也が楽しく解説】[字]
ねえ?
ダメです ダメです。
謙虚にいきます。
(一同 笑い)
(村上)何かが引っかかる…。
(NAOTO)なんか わかんないけど
ムカつく!
(大倉)原曲は もう ホンマに
そこまでやるんですか?
(NAOTO)いや ホントは…
ホントは こうなんですよ。
♪♪~(バイオリン)
(古田)おお~。
ピアノ1台に対して 同じぐらいの
音量でいこうと思ったら→
バイオリン 何台ぐらい
必要ですか?
(澤部)えー!?
(大倉)そんなに?
これ 試しに 同時にっていうのは
可能ですか?
同時に…。
(村上)バイオリンとピアノと一緒に…。
(丸山)ちょっと…
盛り盛りでお願いしますよ。
♪♪~(演奏)
(一同 笑い)(澤部)何? これ。
(村上)音量の幅が ほら…。
(澤部)すごい!
こんな気分の悪い音楽
初めてですよ。 ぶつかり合って…。
(村上)
聞こえた? 澤部君 ちゃんと。
いや ちょっと やっぱり
NAOTOさんの方が 若干 後半ね…。
いきます。
鍵盤を押すとこれが…。
なぜ ピアノの音量は
自由自在なのか?
その仕組みは
のちほど 詳しく…。
さらに→
同時に複数の音が出せるのも→
ピアノが王様といわれる理由。
1台で メロディーも伴奏も弾けるという事で…。
でも 音数が多いっていうのは
有利ですよね。
そうなんです。
(村上)単純にね。
いや… どころか
こういったら いけますからね。
あっ そうか。
フリージャズとかで ひじとか…。
そうですね。
あとは 親指で2音弾くとか…。
色んな弾き方で…。
(横山)あ~ すげえ。
すごい 音の数も
たくさん出るので→
伴奏もメロディーも
できるわけなんですね。
♪♪~(ピアノ)
このように右手と左手に分けて→
メロディーと伴奏を
同時に弾く事ができる。
なんか やっぱり その…
主役にもなれるし→
いつでも 伴奏へいって
オールマイティーやし…。
やっぱ なんか
落ち着くじゃないですか→
ピアノの音って。 寝る時とか
歯医者とかでも そうやしさ。
クラシックな 流れてるし。
(錦戸)やっぱ ピアノの音ってやっぱり[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
ホントに王様だなって。
またまた… 考えてきたな。
(村上)ええやん。
ええコメントやったで。
この楽器の登場と共に[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
このあとは ピアノの進化と共にスターが生まれ→
新しい音楽が誕生した歴史も
明らかに!
続いて 清塚さんに
お話しして頂くのは こちらです。
(丸山)歴史や。
(清塚)実はですね→
この形になったの…
つまり 88鍵になって→
弦がね これだけ
張り巡らされるようになったのは→
この100年ぐらいなんです。
へえ~。(古田)若い。
(村上)さあ ちょっと
表がございますけれども。
バイオリンの方が
もう 随分前に完成されてる…。
(澤部)確かに おかしいですね!
(NAOTO)敬ってない…。
敬ってるやんね ちゃんと 先生ね。