2018/10/13(土) 21:00〜21:55 NHKスペシャル AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第3回▽健康寿命[字]
っていうところが→
また 大事なんだろうかね。
だから そういう ちょっと…
だから 逆に言うと。
もう一つ この治安ってどういうところで悪くなるかというと→
犯罪学の方の研究で→
その地域の中の貧富の格差とかそういうものが広がった地域で→
犯罪が起きるっていう
報告があるんですね。
そうすると 今回 格差の
大きさみたいなものも→
隠れてるんじゃないか。
その格差が大きいところで→
人々のつながりが弱くなったりして→
防犯活動が弱くなったりして治安が悪くなり→
それらが両方とも健康に悪影響を及ぼす→
そんなふうに思いますね。
だからさ 場所も選ばずに
駅前に タワーマンション建ててさ→
きれいに ロータリー整備してさ→
富裕層を呼び込めばいいってわけじゃないのよね。あ~。
だから みんなが 同じぐらいで→
公平に穏やかに暮らしてることってすごい大事なんだね。
これは 地域内の格差ですけども→
国の中で どれぐらい格差があるのかっていうんで比べた→
研究もあるんですけども→
実は 格差が大きい国の方が→
お金持ちも含めて死亡率が高いっていう→
そういう研究が今 だんだん増えてるんですね。
へえ~ 何だろう…。
そういうこと考えると→
社会保障の機能を強化して→
貧富の差を縮めるようなそういう社会政策が→
国民の健康水準 全体を上げる上でも
大事なんじゃないかなって…。
昔の日本で
よかったんじゃない?そしたら。
それから 先ほど
ビデオで 私 すごく印象的だったのは→
握手していたところ。
普通は 県庁内で→
関係ないと 固定観念で思ってた人たちが
一緒になって→
活動することで
お互いに いい効果をあらわすと。
そういったことを工夫していかないと
いけないんじゃないかと思います。
65歳以上の方々が
活動を活発にできるような→
その仕組みを整えてあげれば→
そこに若い人がついてきてその人たちも→
いずれ50年先に また
元気になれるような→
何かそういう循環が
きっとある。
実は それも低コストでできることが
あるんだろうな→
っていうふうなことを
強く感じましたね。
さあ ということで
「ピンピンコロリには泥棒を捕まえろ!?」。
まあ だから スタッフが
足りない頭で必死に考えたのが→
泥棒っていう
キーワードだったんだろうけど→
必ずしも
的を射た内容ではなかったわよね。
ただ…
まあ いいとするか。
健康寿命を考えていったら→
いろんなところに行き着きましたけれども→
本だとか図書館だとか…。
いや 本当 だから その…
今日は よかったんじゃない?
いや そう言って頂ければ。
いや これまでは ひどかったわよ。 今日…
まだまだいろいろ提案してまいりますので。
ひろしは まだ成長中だからね。
2020年には 読書を超える→
すごい提案をできるように→
頑張りましょう。頑張りましょう。
というわけで 皆さん
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。(拍手)
何の拍手だ…。
2018/10/13(土) 21:00〜21:55
NHK総合1・大阪
NHKスペシャル AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第3回▽健康寿命[字]
マツコ・デラックスと有働由美子が人工知能AIと大問題「健康寿命」に挑む。老後、元気な期間を延ばすにはどうすればいいの?人工知能AIの分析をもとに、大激論!
詳細情報
番組内容
NHKが開発した人工知能「AIひろし」がマツコ・デラックスと有働由美子とともに、「健康寿命」の問題に挑む。健康寿命は寝たきりや介護状態にならずに暮らせる期間の長さ。老後を豊かに、そして医療費や介護費を減らすには、どうすればいいの!?AIに日本の65歳以上の生活データを学習させ、徹底分析。導かれたのは、運動よりも食事よりも○○が大切といった大胆提言の数々。マツコと有働が老後も元気な人の秘密に迫る!
出演者
【司会】マツコ・デラックス,有働由美子,【ゲスト】東京大学政策ビジョン研究センター教授…坂田一郎,千葉大学教授、国立長寿医療研究センター部長…近藤克則,【語り】近藤正臣,芦田愛菜
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
ニュース/報道 – 報道特番