Categories: 未分類

2018/10/13(土) 21:00〜21:55 NHKスペシャル AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第3回▽健康寿命[字]


というよりは一人一人が あるいは 社会が…
あるいは ご本人が そういうものを
選び取っていくというのが→
大事なのかなと思いますね。
これ じゃあ 右に転ぶか 左に転ぶかはどうすればいいですか?そうよ。
じゃあ マツコさんが…
見ていけばいいわけですよね。
例えば 「弱音を
聞いてくれる人がいる」とか。
「友人を看病する」。
う~ん…。
看病って言い方 よくないね。 だから…
参考になる事例があってイギリスはですね→
孤独担当大臣っていうポストを

置いたんです。
国が孤独を考えたのね。
孤独を考える大臣を置いて。例えば その地域の人たちを→
みんなで ランチに連れ出して
ビッグランチといって→
そうすると その出席した人の


3人に2人は→
地域のつながりが出来て
よかったなというふうに→
答えたという
事例もあるんですよね。
何か 今 公団の団地とか もう
バンバン空き始めてるわけじゃない?
やっぱ だから そういうところをさ
変な 何か リノベーションしてさ→
若い世代に貸そうとかしてるけどさ
若い世代が減ってきてんだから→
借りないもんは 借りないわよ 誰も。
それを老人がさ 共同生活→
緩やかな共同生活できるようなものに→
改築して みんな そっちに→
ひとり暮らしになった人は
住んでもらうとかさ。
コミュニティーつくると
そこで。
何か やっぱ
それぐらいのことを考えないと…。
いかがでしょうか? 「子どもと暮らすな!
ひとりで暮らせ!?」の提言は?
まあ だから 前提ありきだよね。
ちゃんと コミュニティーみたいなものがあるような→
恵まれた場所で
ひとり暮らしができるのであれば→
このとおりだとは思いますけれども。
条件付き?うん。
確かに。

保留ですか? これは。
すいません。 はい。
次 いこう。はい。
平均寿命と健康寿命の間にある
およそ10年。
この間 人は
どんな人生を歩んでいるのでしょうか?
でも それを明らかにした調査や分析は
ほとんどないんです。
そこで 今回 AIひろしは→
ネットワークのもととなったのべ41万人の調査データを→
更に別の角度から徹底分析。
3年ごとに取られた時系列データに注目し→
人々が人生の最晩年に→
どんな生活や行動を経て 死を迎えるのか→
そのパターンを探りました。
そして生まれたのが 人生最後の10年間を1,700のルートに分けて描き出した→
このダイアグラムです。
これをどうやって作ったのかというと…。
例えば 亡くなった人たちが→
その前の調査で何と答えていたのかを調べ→
更に そう答えた人が→
3年前 どんな回答をしていたのかを調べ…。
こんなふうに遡っていって→
人生最後の10年間のルートを見つけていったのです。
このダイアグラムを
よく見てみると…。
人生の最晩年まで
比較的 健康を維持している→
ピンピンコロリのルートと→

長~い不健康な期間を経て亡くなるネンネンコロリのルートの2種類に→
大きく分けられるということが
分かってきました。
このルートの違いを生み出す原因を
調べれば→
みんなが ピンピンコロリに
なれるかもしれませんよ。
さあ このダイアグラムから出した
今回の大胆提言 こちらです。
これは…?
相当 元気よ。
若くたって 泥棒は捕まえらんないからね
なかなか。 大変よ。 超元気よ この人。
そういうことでいいんですか? 阿部さん。
こちらをご覧下さい。→
もう少しだけですね 深く
読み解いていきたいと思います。→
死からですね 3年
この辺りを見るとですね→
体に関する要素っていうのが

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

ikatako117

Share
Published by
ikatako117