一方、小西さんは、
有料化だけでは逆効果とまで。
木原さんに、僕に近いことを言われて困りますので。
どちらかというと
僕は有料化だけでは反対で
逆効果。
なぜかというと、
プラごみが深刻な問題ですよ。
プラスチックごみの大半はペットボトルだったりする。
ヨーロッパだったら、
リサイクルで、
結構汚いやつでも、
きれいに洗浄して使うとか。
日本にはない。
それをやらずにこれをやるというのは。
これがうまくいかなかったら、
お店がお金どうなのか、
環境保全に使ってなくて、
お金もうけに使っているのかとなったら逆効果になる。
プラスチックレジ袋。
日本で
1年間に300億枚使われていま
す。
1人当たり300枚。
ほぼ毎日使っているということになるんですよ。
1日1枚ぐらいですね。
レジ袋の有料化に対して、
2014年のデータではあります
が、
賛成は6割を超えている。
反対だよと言う人は15%しかいない。
実際に大阪の北摂地域では、
一部有料化をしました。
池田市の提携スーパーでは、
マイバッグの所持率が
8割の方が
マイバッグを持つようになったと。
私もマイバッグを玄関先にかけて
持っていくようにしています。
スーパーでは進むだろうけど、
コンビニは…。
利便性を重視するのでね。
私、一つ提案があって、
10年前に
私、台湾に行ったとき、
当時有料化されていましたが、
重要なのは、
言わないとくれない状態にするこ
と。
逆だと、
多分日本で導入すると、
要らないと言わなければついてき
ちゃうような気がします。
そうですね。
不用な方はおっしゃってください。
台湾はたしか、
有料化したけども、
たしかやめたと思う。
みんな油ものが多いでしょう。
そうすると、絶対に捨てるしかな
いんですよ。
結局有効じゃないと。
反対派の中にはこんな意見もあります。
折り畳んできれいにして、
レジ袋入れをつくっていますもん。
ごみ袋に…。
松尾さん、どうですか。
プラスチック製品って、
プラマークがついて、
プラスチックを使っている業者さ
んが廃棄の費用を負担していらっ
しゃる。
有料化しても、
リサイクルのほうの費用に転化す
るものがなかったら、
払い損のような気がします。
お金に余裕がある人は5円、10円払ってもレジ袋を買うんですよ。
でも、ぎりぎりの人は、
5円、10円はきついと。
アメリカでは格差の問題が出てい
るから、
有料化をすると、
貧しい人に一番しわ寄せが来ると。
ここからやるのは違うと。
ニューヨークのデータです。
有料化の撤回が去年ニューヨーク
でありました。
結局、小売店が使っているだけだ
よねということになって、
もうやめようということになった。
6月のG7サミットでも海洋プラスチック憲章で…。
アメリカに追従しているのはけし
からんと思うんですけど。
憲章ぐらい参加すると言っておっ
たらええわけで。
僕が言っているのは、
プラごみを有料化するという話ですよ。
これに関してどうこうというのは。
明らかに導入したような
アイルランドとか、