2018/10/29(月) 01:55〜02:55 関ジャム 完全燃SHOW 【ジャンルごとにこんなに違う!?ピアニスト特集!】[字]


(村上)弾き語り風 はい。
まずは…。
♪♪~(ピアノ)
♪♪~
(大倉)うわ…これだけのCD欲しい。
(錦戸)よう寝れそうやな。
(高橋)気持ちええな。
ポイントはテンポのわかりやすさ。
そういう時は…。
♪♪~(ピアノ)



♪♪~
(丸山)学校の先生とか
やってくれるやつや これ。
(横山)わかりやすいな。
(大倉)歌いやすい。
(丸山)ありがとうございます。
(拍手)
歌いやすくしてる
っていう事ですよね。
(清塚)本当に
その状況 その状況に合わせた→
ただ コードを見るだけで
こうやって ご自身で→
パッと やりやすいような
サポートをしてくれる。
(高橋)そういう事なんや。
相手の人数とか 状況によって→
全部 変えるんですね。
(紺野)そうですね。
これが また…。
(紺野)そうですね。 やはり…。
(紺野)…っていう事になるので
自分のコンディションが→
こうしたいとか ああしたいとか
っていう事だけじゃダメで。
♪♪~(ピアノ)
こう 四つ打ちと言いまして…四つ打ちと言いまして→
この4分音符を刻んでいくんです。
これがですね…これが本当に難しいんです。
(村上)それをキープしなきゃ

いけないんですもんね。
すごい大変なんです。
(紺野)ポップスっていうのは…。
(紺野)これ やっぱり 若い頃は
ちょっと走ってしまったりとか→
そういうのがあるんですけど
だんだん こう→
いくら遅くても 同じテンポで
ずっと弾けるように→
だんだん なります。
(大倉)そういう事か。(村上)こんなん ないですよね?
いや クラシックは 逆に…。
あっ そう…。(清塚)むしろ。
というのは クラシックは…。
1 2 3 4というのが聴こえるのではなくて→
ハーモニーやメロディーが…
こぶしのように 演歌で言ったら。
重い時には 1 2… になって→
3 4って戻ってきたりとかっていう。
それが
なってはいけないんですけども。
この本当に 四つ打ちの
テンポキープというのは→
あの… できますよ。
(一同 笑い)
(丸山)顔が 顔が…。
(山中)怒ってる。
(清塚)例えば 有名な曲で→
ショパンの『別れの曲』なんてありますけど…。
♪♪~(ピアノ)

♪♪~
…っていうのが。
(大倉)気持ちいい。
…なんですけど
これが 今の[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
♪♪~(ピアノ)
(錦戸)あっ 風情ない!風情ないっすわ。
(高橋)あっ ホンマや。 なんか…。
(村上)機械的や。
♪♪~(ピアノ)
(清塚)ここ 今のとこなんかもう これが…。
♪♪~(ピアノ)
(清塚)ここにグッてきてほしいんです。
演歌で言ったら こぶしですけども
ここに…。
♪♪~(ピアノ)
これを無視して…。
♪♪~(ピアノ)
スイスイいっちゃうのを…。
(清塚)そこに 何も感じてない
っていう風に…。
そこの ための…
どれぐらい ためなさいよは→
楽譜には書いてないから
それぞれの味なんですね?
そうなんです。
そこに センスが…。
間や。 本当に ちょっとした間。
ジャンルは もう限らず全部に言える事は→
そこの リズムの取り方や文化を