2019/02/18(月) 01:55〜02:55 関ジャム 完全燃SHOW 【詳しくなくても楽しめる!アニソン特集!】[字]


なるほど。
そうなんです。
初代のテレビシリーズでは叫んで→
それこそ 例えば『翔べ!ガンダム』

「ガンダム」って叫んでたり…。
(冨田)さすが…。
あの…アニメになっちゃったから。
もう…。
あっ それで!? タイトルをキーっていうものから…。
実際に…


そうなんですよ 『ガンダム』って→
まさに 主題が戦争なんですね。
いわゆる 勧善懲悪の物語ではなくなってくる。
どちらも同じように
色んな境遇があり…。
どっちも正義…?
そうなんですよ。
同じような この…
お互いに持ってる正義を戦わせて→
いわゆる その アニメの…→
子供向けに作っていたアニメの主題歌が→
だんだんと
合わなくなってきてしまった。
そうか ちょっと
大人ですもんね ストーリーも。
(冨田)例えば テレビシリーズで言うと
『Zガンダム』であったりとか。
あの辺 辺りから もう全く→
曲の中に「ガンダム」っていうふうにも出てこないし→
いわゆる 必殺技的なものも
一切 中には登場しない。
『ガンダム』からなんや…。
こうして 徐々にタイトルを叫ばなくなった→
80年代から90年代アニソンの
特徴が…。
(堂)J-POP流入期。
(丸山)ああ わかる。(村上)アーティストが入ってきたという。
それまでは
いわゆる アニソンシンガー→
それこそ

水木一郎先生であったりとか…。
専門職みたいなね
イメージありますよね。
確かに 『SLAM DUNK』も
大黒摩季さんとか…。
この辺りから アニソンは→
J-POPアーティストによって手掛けられ始めた。
例えば…。
♪♪~
1987年 放送開始
『シティーハンター』。
歌っていたのは→
J-POPアーティストの小比類巻かほる。
そして エンディングテーマが…。
(丸山)そうそう!(秋山)あっ 出た。
小室哲哉が作曲を手掛けた→
TM NETWORK『Get Wild』。
そして…。
♪♪~
1996年→
JUDY AND MARYが主題歌を担当した→
『るろうに剣心』など。
様々なJ-POPアーティストによって手掛けられたのだが…。
ちなみに…。
♪♪~
その先駆けとなった→
79年のゴダイゴ 『銀河鉄道999』や→
83年 杏里が歌う
『CAT’S EYE』などは…。
まだ タイトル叫ぶ期の

名残が残っていた。
でも 全部くる これ。 すごい。
やっぱミュージシャンでやってるし…。
志田さんは まだやな?
そうですね。 全然ですね。でも…。
なんか
大人の方でも楽しめる感じの→
主題歌になってますね。
曲は 曲としてねいい曲として入ってきますもんね。
普通に ヒット曲として→
ベスト10番組とかに出るようになった。
アニソンが。 ねっ この頃は。
しかし 当時 アーティストがアニソンを担当する事で→
こんな意見も…。
原作読んでた人たちからしたら[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
…っていうふうな曲に
なってしまったものとかもあり。
まあ そういった 色んなもの…
歴史を経て→
その曲とアニメ作品とが
ちゃんと こう→
密接に絡んでいくようなものを
作ろうってなってったのが→
だんだんと こう 歴史で…。
また そのあと 積み上がっていくという感じですね。
今日は勉強になるぞ!
(村上)いや なるよな。 これは。
上松さんは
この時代の影響とかは…。
僕はね