2019/02/20(水) 09:50〜11:15 よ〜いドン![字]【国宝東山コーヒー豆の芸術作品▽大阪城公園…石垣に刻まれた(秘)記号】
記号?
◆あそこに排水溝があって、
斜めに下へ下がったところに。
◆あっ、あります、あります。
ほんまですね。
◆ここで、この記号にまつわるツ
ウうんちく問題。
よ~く見ると、
内堀の石垣に彫られている記号、
これは一体何?
◆これはでも…。
◆いやちょっと待って。
知らんわあ~。
◆いや、
見たこと、あるかもしれませんよ。
お願いします。
◆いやいや。
◆待て!
待て!
◆いや、
行けるでしょう、これは。
バシッと当ててほしいですよね。
でも、宇治原さんは、
ゆかりがあると思います。
◆あそこだけですか、記号があるのは。
◆今聞いたお話では、それは、
ほかにも記号があってしかるべきですよね。
◆なるほど。
◆だからある程度の答えは浮かんでいると思うんですけれども、
どこどこって言ってもらえると…。◆いけるいける。
いけるよ。
◆簡略化してるんかな?
◆簡略化…、
おおっ!
どこどこって言わなあかんの?◆言うて、
言うたらすごいよ。
◆ここで皆様だけに特別ヒント。この石垣をつくった人達のいわば、
あかしです。
果たして、宇治原の解答は?
◆お願いします。
◆各藩の記号が彫られていて、
彦根藩?
◆大名の刻印ですね。
◆なるほど。
◆大不正解でございます!
◆えっ、待って、待って。
これはさすがに絞らせ過ぎたやろ。
俺はもうそんな、まさか、そこま
では無理、
でも正解にしてくれると思って、
やってるやん…。
◆何藩とおっしゃいましたか?
毛利家は彦根藩ですか。
◆違います。
◆では、正解ですか、不正解ですか。
◆不正解です。
◆ですよね。
◆うまいな。
おまえ。
◆ですよね。
◆おまえ、検察官?
◆毛利家と同じ広島出身の宇治原
には
バシッと当ててほしかったわあ。
この記号は毛利家の家紋を簡略化
した
刻印と呼ばれるもので
この一帯の石垣を自分たちがつく
ったというあかし。
ほかにもよく見てみると、
小出家の刻印や細川家の刻印など、
さまざまな大名が刻印を残してい
ます。
◆ここの石垣が一番高いんですね。
高さが?
◆33メートル高さがある。
草が生えていますでしょ?
これをこの時分に刈ってくれる人
がいてるんです。
◆豊臣にまつわる方がやってるん
ですか。
信成がやってるんですか、
あれは。◆うそやん!
信成が。
恩返しか。◆昔ありがとう。
◆あのときはありがとう、
これは織田がやっておくわ。
◆誰が掃除してるんですか。
◆自衛隊が。
訓練をかねて。
◆ほんまや、すごい。
伊丹の自衛隊の人が来て、ロープ
を垂らして、やってますね。
◆そして、この外堀を歩いている
と現れるのが
今から見ごろを迎える、梅林。
◆ここが梅林ですね。
◆もっと咲いてから来たらよかっ
た。
◆やっぱり、桜も、紅葉も、