そ~っと のぞいてみると→
さかなクンと一緒に観察開始!
さらに! ふだん見過ごしがちな磯の生きものたちの…
干潮の時だけ現れる
生きものたちのパラダイス。
さあ 磯遊びに出かけましょう!
取材班が まず訪れたのは神奈川県の三浦半島。
見つけたのは
アゴハゼというハゼの仲間。
大きさは2cmほど。
うん? 今度は何かな?
えっ ウナギ?
この仲間は ふだん…
細長~い体は…
ギョギョっと驚くような生きものたちに出会えるのでギョざいますよ!
何がいるのか じっくり見てみましょう。
時間を縮めて見てみると…→
それそれ~!
でも大丈夫。 ほら。
実は これが ヒトデの目。
なので毒針を持つイソギンチャクがいても…→
海に潜らなくても
水中の生物を間近で見られるのが→
顔がカエルによく似た
その名も カエルウオです。
全長12cmほど。
潮だまりを代表する魚です。
ナベカです。 全長8cmほど。
こう見えて貝の仲間なんですよ。
このフワフワした部分がエラ。
ここで呼吸をしています。
ウミウシの仲間は
潮だまりの人気者。
こんなに目立つものから→
ぜひ探してみてください。
どこに逃げちゃったんでしょう?
もう少し近づいてみましょう。
海藻に隠れていたのは
イソクズガニ。
ホント かくれんぼ上手ですね。
敵の目を欺くため はさみで小さく切ってせっせと甲羅に貼り付けます。
これは イソギンチャクの触手です。
でも 正直 あんまりウメボシっぽくはないですねえ。
ほら~! ウメボシそっくり!
潮だまりを含む磯に暮らす生きものはなんと…
まさに生きものの楽園なんです。
それは 潮だまりや磯にはいろんな環境が→
様々な生きものが暮らしています。
狭い範囲に様々な生態系がギュッと凝縮しているとも言われているんです。
ハハッ さかなクン うまい!
ギョギョ!
この夏は…
試しに岩の表面の温度を測ってみると…。
すると… よいしょっ!
別の貝に乗ることで岩場から避難。
さらに激しい波が打ち寄せてきました。
今度は一斉に!
一体 何でしょう?
でも 潮の満ち干の変わり目には→
動かなくても たくさんの食べ物を
集めることができるんです。
潮が満ちると 活発に食事をしていた
フジツボの様子が一変します。
頑丈な口を持ち
貝やカニなどを食べます。
次の干潮を待ち続けます。
貝のようにも見えますが 実は…
はい。
1mmほどになると形が変わり→
フジツボは すむ場所を決めると
引っ越しできません。
良い場所を探して あちこち歩き回ります。
殻の中で フジツボの姿になるための準備を始めます。
体を震わせて脱皮!
出てきたのは超ミニサイズのフジツボです。
長いものでは
50年も生きると言われるフジツボ。
潮だまりに潜入!
お~! ここは結構いますね。
35万種もの昆虫がすむ
世界屈指の昆虫王国です。
Eテレの人気番組「香川照之の
昆虫すごいぜ!」でおなじみ→
一体 何がそんなに
「やばい」んでしょうか?
実は今 世界中で
昆虫に異変が起きているんです。
それは 昆虫絶滅が引き起こす→
カマキリ先生は この危機にどう立ち向かうんでしょうか?
見して。
実は夏の潮だまりでは新たな命がどんどん生まれているんです。
こちらの2匹のウミウシも
産卵の準備中。
ウミウシは雌雄同体。
魚たちは恋の真っ最中。
岩の穴から黒い魚が出てきました。
メスを見つけると オスが急接近。
オスは自分の巣穴の周りをまわって
メスにアピール。
巣穴に入ってくれました。