Categories: 未分類

2019/12/14(土) 19:30〜20:15 ブラタモリ「姫路城〜姫路城で江戸城のロケをするのはあり!?〜」[解][字]


まあ定番なんですけども。
普通 セットですよね。
(千田)そうなんです はい。
へえ~。
へえ~。
(千田)ちょっと ジャングルクルーズ的に
なってまいりました。ええ!
こういう姫路城は みんな知らないよね。
(千田)そうですね。
あれ?
はい。
はい。

え?あっ。
堀 終わり?
(千田)終わりであります。
はぁ~…。
終わっちゃってるんですね。(千田)はい。
(千田)そうなんです。
入り放題になっちゃいますよね。うん。
実は 堀が行き止まっていることが→
江戸城との関係を知る重要な手がかりなんです。
まずは 堀が行き止まりになっている
理由を探りましょう!
あら~。
はい。
神社が建ってますよ。
(笑い声)
この辺りで まあ確かに 堀はここで
止まってしまってるんですけれども…
はい。 あっちに こう 石垣があって。


ちょっと行ってみましょうか。
タモリさんが見つけた石垣の
裏側を見てみましょう!
あれ?
はい! 堀が出てまいりました。
分かんなくなってきたな。
(千田)アハハハハ。
(千田)はい。
え~と 堀が止まってたのはこの向こうだよね?
(千田 林田)はい。
こっちにある。はい。
姫路城の内堀は 城の北東で
行き止まりになっていました。
一方 タモリさんが見つけた堀は
そのすぐ外側をぐるりと巡っています。
ということはですね この…
でも 普通の二重ですとこう… ああいう→
堀が止まるところって
ないんですけども。
こう行って こう止まってるわけでしょ。
はい 止まってましたね。
止まって こっち側をまた こう…。
こう来てるんですよね。
そうなんですよ。
今日は 江戸時代の様子が分かる絵図を持ってまいりました。
先ほどの 堀の行き止まりだったところは
ここです。
今 ちょうど この辺りに…。
この辺りにいるわけですね。
こう始まって こう来てるんだ。

ああ こう行って こう。こっちへ… こっちへ こう。
こう行くわけだ。 こう。
はい。
こうなってるんだ。 こう。
そうです 蚊取り線香です。ああ!
おお~ こんなの初めて見たな。
初めてですか。初めて見ましたね。
こういう「の」の字形で
こう つながってるっつうのは→
まず ない…。
そうなんです。そうだよね!
で この「江戸始図」を改めてですね
ご覧頂きたいんですけれども。
これもそうですね こう…。
こう来て こう来てるもんな。
で こっち行って また こう行って。
ああ!こう行ってますよね。
で こう ぐるっと。
ぐるっと回ってますよね。
ほんとですね!
ああ そうだ。 江戸城と ここだけだ。
螺旋形の堀を持つ城は→
全国でも姫路城と江戸城の2つだけ。
しかも 姫路城で誕生した可能性が高いと
考えられているんです。
螺旋の堀のメリットを
一番感じられるのが→
内堀の南西部分。
南から敵が攻めてきていると仮定して考えてみましょう。
今 ここにいるわけですね。

敵が こう来た。敵が こういうふうに攻めてきました。
バンバンバンと正面から撃ってきてます。
で この中で…。こう応戦します。
どうしましょう?
そうすると まあ→
応援のために こう出していく。
はい。
出ていきますので…。
こういうふうになる ということで→
側面から。 あぁ~ ははぁ…。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8

ikatako117

Share
Published by
ikatako117