2019/12/21(土) 08:15〜09:00 チコちゃんに叱られる!「“カメはなぜ長生き?”“鏡の謎”ほか」[字][再]
哲学者プラトンも考えに考え抜きましたが→
結局 答えが見つからず…
ちなみに 鏡が左右逆に見える謎は→
頭がいい人ほど
分からなくなるのだそうです。
これから…
まず 物理学の先生に鏡について説明して頂きました。
鏡は そのままモノを反射させている。
物理学で説明するととても当たり前のように聞こえますが→
実際 街の人に聞くと…。
右手をあげている自分を鏡に映した時鏡の中の人物は…。
このように
人によって捉え方がバラバラ。
なぜ こうなるのか
心理学的には いまだに→
説明ができていないというのです。
そもそも 私たちは…
確かに「左」とは…
…と書いてあります。
「南を向く」とは→
人の前側つまり おなか側を南側に向けること。
これで 前後がどちらなのか決まります。
次に 「立つ」ということは→
頭が上で 足が下。
当たり前のようですが これで→
どちらが上で どちらが下なのかが
決まりました。
「前と後ろ」そして「上と下」。
この2つの条件がそろえばおのずと→
どちらが右か左かが
決まるのです。
確かに 無地で円形のお茶わんには
上下はありますが→
どこが前か後ろか分かりません。
先ほどの2つの条件のうち「前と後ろ」が決まらないので→
左右も決められません。
だから お茶わんは鏡に映しても…
今度は 前と後ろは
はっきりしていますが→
上下の区別がないもので見てみます。
例えば 鉛筆。
鉛筆には 前と後ろはありますが→
どちらが上で どちらが下なのかは決まっていません。
だから 左右も決まらない
ということなんです。
そもそも 左右がないので…
では 人の場合。
「前後」「上下」があるので
左右が決まっています。
では なぜ
人は鏡に映った自分の右手を→
左手と思ってしまうのかを
考えましょう。
そろそろ 自分は頭がいい人なのかが
分かり始めますよ。
鏡に自分の姿を映した場合→
体の後ろから前 つまり背中からおなかへ向かう向きは→
実物の自分と 鏡に映る自分とでは→
逆向きになっていることが分かります。
実物の自分と 鏡に映る自分の→
縦方向 横方向 前後を見比べると→
縦と横は同じ向きであり
逆にはなっていません。
実は
前後が逆なのです。
確認してみましょう。
右手に りんごを持って鏡の前に立ちます。
鏡の中の自分が りんごを持っている手→
あの手はりんごを持っているのですから…
ところが 私たちは
鏡の中の人物は→
左手でりんごを持っているように
見えてしまいがちです。
左右というのは
「前と後ろ」そして「上と下」の→
2つの条件がそろって
初めて決まると言いました。
鏡の中は こちら側の世界と比べて→
縦の方向は 同じ。
横の方向は これも同じ。
実は 「前と後ろ」が逆になっています。
左右を決める条件の一つが
変わってしまったので→
左右も逆になったように見え→
りんごを持つ右手を左手だと思ってしまうのです。
ところが です。
これが どんな時にでも当てはまるなら何の問題もないのですが→
当てはまらない場合もあるようなのです。
例えば 車のバックミラー。
運転している気持ちで見て下さい。
後ろの車が右にウインカーを出して右側に行ったのを見て→
「左に行った」とは思いませんよね?
左右が逆に映るなら あのウインカーは左ウインカーに見えるはずなのに。
このように シチュエーションによって→
左右を逆に思ったり思わなかったりするので→
心理学的には 誰もが納得できる説明が
できないでいるのです。
こうする人もおれば
こうする人もいるということ。
ということで…