山内早苗さん。
結婚した時に
夫の母に作ってもらった→
お椀があるといいます。
間もなく息子と結婚するレイラさんが見に来ました。
こういうふうに
紋と紋が合うように。
(レイラ)合うように 蓋を…。
で こっちも ちょっとやってみてくれる?
(レイラ)はい。
早苗さんのお椀には→
木瓜紋と呼ばれる家紋が
入っています。
京都では
女性用のお椀に→
実家の父方か母方の家紋を
入れる風習があります。
そのため お椀には
異なる家紋がついています。
レイラさんも→
実家の家紋を入れた お椀を作ってもらう事になりました。
お母様の紋を
初めて拝見したんですけど→
かわいい…
女性らしい紋ですね。
私のは
四つ菱ですので→
かっこよくなるのかなと
思います。
こうやって
今回 ご縁をいただいて→
これから…
楽しみです。一緒に…。はい。
レイラさんのお椀に
家紋が入れられています。
この道45年…
毎年 正月が近くなると家紋入れの作業に追われます。
新しい家族で
楽しい正月が迎えられるように。
心を込めて仕上げます。
♪♪~
京都は いろいろと そういう
風習 しきたりというのかな→
面倒くさいようなんやけど→
実は それ一つ一つ追いかけていくと 全部…
…やと思いますけどね。
間もなく完成する レイラさんのお椀。
正月を待ちわびています。
さてと…。
あ~ そういえば
おじさんのうちに→
新年の挨拶に行った時に
出してくれた→
大きなエビのお雑煮
あれ よかったなあ。
えっ まだ続くんですか?
あっ それと旅先で食べた小豆の雑煮→
あれも よかったな。
もう いい加減にしないと旅行が終わりますよ。
しかし やはり→
妻の作る お雑煮が一番!
はいはい
やっぱり そうなるんですよね~。
お雑煮 食べた~い!
♪♪~
2019/12/29(日) 23:00〜23:30
NHKEテレ1鹿児島
美の壺・選「新年を祝う 雑煮」[字]
日本の正月に欠かせない「雑煮」。土地土地の産物を取り込み、具も汁もさまざま。各地の雑煮や、雑煮用の器を紹介する!
詳細情報
番組内容
日本の正月に欠かせない雑煮。土地土地の産物を取り込み、具も汁もさまざま。そこには新しい一年を幸せに過ごしたいという人々の願いが。室町時代の武士が食べていたのは、「敵をのす」を意味する「結びのし」など縁起のよい具を煮込んだ雑煮。奈良県山添村では、神聖な火と水で、昔ながらの雑煮を作る。料理研究家の鈴木登紀子さんは、故郷の2種類の雑煮を披露。ハレの日にふさわしい雑煮用の器も紹介する。<File433>
出演者
【出演】草刈正雄,鈴木登紀子,奥村彪生,【語り】木村多江
ジャンル :
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化