Categories: 未分類

2020/01/04(土) 08:15〜09:43 チコちゃんに叱られる!▽麒麟(きりん)がくる!コラボSPお年玉・たこあげほか[字][再]


よっしゃ! やった!
え~!
好成績ですよ。すばらしい成績です。
ありがとうございま~す。
ねえねえ 岡村。うん。
長谷川さん。 もう ほんとに
毎日 フラフラになるまで撮影…。
「お疲れっした!」って言うたら
フラ~ってなるぐらい やってはります。
じゃあ 博己ちゃん。


はい。
(長谷川)あ~ はい。
中国地方の「中国」って なに?
え… なにって あの…→
鳥取とか島根とかあの辺ですよね。
そうですね そうね。
(笑い)あ~…。
近さも手伝って?
(長谷川)そう… そうなんですかね。
あの~…
(笑い)
中国から渡ってきた!
中国も 瀬戸内海で止まったのね?
(長谷川)そう…。
そういう説ですね。
ダメだ! 悔しいなあ なんか。
今こそ 全ての日本国民に問います。
中国地方に ゆかりのある方々に

聞いてみました。
え~?
中国地方がなぜ中国なのかも知らずに→
「『中国大返し』が出てくる
大河ドラマの語りは→
市川海老蔵さんです」だの→
「岡村さんも体当たりで熱演しています」だの→
去年に引き続き
思わず宣伝してしまった私は→
NHKの人間なのです。
へえ~。
しかし チコちゃんは

知っています。
中国地方の「中国」は…→
中間の国という意味~!
中間…。
中間の国なんです。
中間でもないよね。
(門脇 堺)中間の国…。
はんねん
はんねん。
詳しく教えて下さるのは
日本の歴史に詳しい…
「中国地方」という呼び方が生まれたのは→
今から 1,000年以上前の奈良時代。
当時は
「五畿七道」という 地域の呼び方が→
既に存在していましたが→
この五畿七道とは別に→
都からの距離によっても
地域の呼び方が→
ざっくりと分かれていたと
先生は おっしゃいます。
今で言う 奈良 京都南部 大阪
兵庫南東部を→
「畿内」と呼んだんですよ。
で…
近国と遠国の間の 中間の国々を→
「中国」と呼んだんです。
畿内から
現在の岡山県岡山市くらいまでの→
比較的近い

この地域のことを「近国」。
「遠国」は
現在の島根 広島の一部→
山口 愛媛 高知
そして 九州一帯を含む→
畿内から遠い
この地域を指します。
そして中国は 近国と遠国との中間に
位置する この地域。
つまり 現在の
鳥取 島根 岡山 広島のそれぞれ一部分と→
香川 徳島辺りを
指していました。
しかし 今でいう中国地方は→
鳥取 島根 岡山 広島 山口の5県のこと。
なぜ 現在の中国地方は→
この5県を指すようになったのでしょうか。
(井上)畿内と ここの博多 大宰府は→
交通の要衝 商業の中心地でした。→
ですから この北九州と畿内を…
それが 次第に習慣化していって→
ここ全体を
「中国路」と呼ぶようになりました。
奈良から平安時代にかけて
遠国の九州は→
東アジアとの貿易の窓口であった
大宰府を中心に→
商業が栄えていました。
そのため 近国と遠国である九州とを結ぶ通り道→
山陽道や山陰道では→


Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

ikatako117

Share
Published by
ikatako117