うん。
もう これは決まりました。
吹石さんで はい。
もう 一発で。
首 かしげてらっしゃるけど。
うまく… うまくなりたいです!
うまくなりたい?
じゃあ でも
一恵ちゃんはさ…
(笑い)
急に!
じゃあさ…
あっ のってるわねえ。
はぁ~。
クチャクチャ クチャクチャってなってる。最後ね。
こう こう こう包んで こうの
クチャクチャ ピュッ。
隠れてる? あれ。 隠れてるかしら?
あれ 隠れてなかった?周りに ひらひら なってんじゃないの?
(星野)確かに。
(笑い)
栄養バランス!
岡村 どう思う?
(笑い)
いいのよ。 今の 「あの~」。
発言権が もう どうしてええか分からん。
(星野)今日 やりにくい!
目印ってこと?
目印!
(笑い)
そうだろう!
今こそ 全ての日本国民に問います。
街の方々にシューマイの絵を描いてもらいました。
はい。
(スタッフ)あっ こんな感じですか?→
これ 丸いのって何ですか? 真ん中の。
今回 取材した10人中10人の方が→
シューマイの上に グリンピースを描いていました。
では なぜ グリンピースがのっているのか聞いたところ…。
なぜ シューマイの上に グリンピースが
のっているのかも知らずに→
東京駅で シューマイ弁当を買って→
品川駅に着く前に食べ終えてしまう日本人の なんと多いことか。
ちなみに 私は
あんずを 最後まで残す派です。
え~!?
なんで?
しかし チコちゃんは
知っています。
シューマイの上に
グリンピースが のっているのは…→
イチゴのショートケーキのマネをしたから~。
え~?
シューマイが?
そうです。
ショートケーキを?
そうなのよ。
なんで?
(笑い)
はい。
誰が ショーロンポーや!
詳しく教えて下さるのは 3度目の登場。
文化人類学の研究をしている→
江戸川大学の斗鬼正一名誉教授。
実は…
そもそも シューマイは…
(斗鬼)江戸時代の初めの頃→
長崎の唐人屋敷を通して
日本に伝わったというふうに→
考えられています。
そして…
その当時のレシピをもとに作った
シューマイを見てみると…→
まだ グリンピースは のっていません。
あっ 打った!誰だ? 打ったのは。
近鉄バファローズの 名バイプレーヤー→
吹石徳一選手が 産声をあげた翌年。
「学校給食法」の施行が きっかけとなり→
全国の小中学校で給食が実施されるようになりました。
しかし 「脱脂粉乳」や
「ボソボソしたコッペパン」など→
当時の給食は 子どもたちに
あまり好評ではありませんでした。
実は NHKが 当時の開発担当者に
取材をしていました。
(小野寺)
そういう考えだったんです 最初は。
当時 子どもに人気だった
イチゴのショートケーキを→
マネることを考えていた 小野寺。
その時 目をつけたのがニュージーランドから輸入していた…
日本にあったものよりも甘く→
子どもに人気が出るのではないかと…考えた。
こうして シューマイの上に
グリンピースが…→
のった。
その後 グリンピースはシューマイだけでなく→
ご飯に混ぜられたり→
肉じゃがや シチュー スープなどの…
しかし…。