2020/12/04(金) 08:00〜09:55 羽鳥慎一モーニングショー[字]
言えますか?
要するに
今、戦争が起きてる時に
最前線の
衛生兵のような人たちです。
我々は、戦争が起きていない
国の中で
普通に暮らしているというような
状況と一緒で
もっと前線で戦えって
僕ら、言えないですね、もう。
だから、集まらないといっても
仕方ないと思います。
職業は自分たちで選ぶ
権利がありますからね。
だから、使命感だけでは
もたないような状況を
何とか助けられるものって
何かといったら
我々が感染者を減らすしか
ないんですよ。
お金を渡して
いっぱいお金をあげるから
頑張ってくださいというのも
これはやったほうがいいです。
やったほうがいいけど
お金与えるから
使命感出して
やってくださいというのも
また、それも違うと思います。
だから、我々ができることは
感染者を
減らすことだと思います。
羽鳥≫大阪の人手不足に関しては
どうお感じでしょう?
松本≫確かに
地域医療を支えるような
いわゆる専門病院を
指定することは
大事なことだったとは思いますが
ただ、そこの病院だけにいきなりそういったものを
背負わせてしまって
結局、何かあった時に
サポートできる体制が残念ながら
最初はなかったと。
結果として現場の人たちだけが
かなり踏ん張って
頑張ってくれたんですけど
結果としては、なかなか今の状況になりますと
中の人たちも疲弊してしまって
辞めていくであろうということは
予想されていたわけですので
そういう意味では、前から
ある程度
地域として分散化させたり
あるいは、もう少し
ある程度スタッフを充てる状況を
あらかじめ想定していたほうが
良かったんだろうと思いますが
今の状況になりますと
かなり厳しいのかなと思います。
羽鳥≫一茂さん、いかがですか。
長嶋≫僕が聞いたお話なんですけど
お医者様からですけどね。
医療がひっ迫してる
本当に崩壊するという話が
全てなのかというと
実は、そうではないと。
救急医療と一般医療というのをちょっと考えてみて
これ、今ひっ迫している
ひっ迫しているって
救急医療のほうだと。
一般医療のほうは救急医療が崩壊しそうになるから
一般医療にも影響がいくという
論理になっているけど
実は、先週も
僕はお話ししましたけど
例えば救命救急医の研修も
ちゃんと受けてて
そこから産科になったり
皮膚科になったり内科医になっている方たち。
あとは民間のクリニックを
やっている方たち。
こういう方たちは
こういうご時世だから
コロナ以外でのクリニックに
通院する人ってだいぶ少なくなって
閑古鳥のところが
たくさんあるらしいです。
さっき玉川さんが
広域連携と話されましたけど
縦割り行政なのか
横のリレーションが
できるのかできないのか
分かりませんがまだまだこう言ったらあれですが
暇なお医者様たちも
たくさんいらっしゃるらしいんですよ。
やっぱり、コロナに対して
従事されてる方というのは
もう、本当に