Categories: 未分類

2020/12/08(火) 08:00〜10:25 スッキリ[字][デ]48歳…新庄剛志が現役復帰に挑戦!後輩たちが語るスゴさの秘密


かえって不安という
ことですけど、
もしかしたら安心感になるかもしれないので議論の余地があるのか
なと考えます。
>>足を止める必要もないですし、
そのまま通って検温をある程度し
たほうがいいんじゃないかという
のがお考えですね。
>>私はそういうふうに考えます。
>>僕も同じように感じます。



不安感や動揺を与えるという
のは具体的にどういう状況なんだ
ろうかと。
自分が37度となった時に、
意外と熱あるのかなっていう動揺なのか、
具体的にわからないのと、
密もサーモグラフィーでいつもチェックする時って、
サーモグラフィーがチェックして
くれるので、人が
いないので密が
おきている。
それを避ける運用もあると思いま
す。
>>検温で37.5度とかどこで
線引くかわかりませんけれど、
37度5分で
線を引いた場合、それ以上の方をどのようにするのか。試験が受け
られないのか別室で
受けられるのか、
そのへんの議論も必要ですよね。
>>その場を何とかしのぐという
意味では
別室とか、対処療法的にやると思うんですけど、本質的にはオンラ
インでやっていくのか、
そもそも入試制度自体を見直すのか、
根本的な改革が必要だなと全体的
に見て思います。
>>あと1か月ちょっとな話、
共通テストは。
どのようにやるのか、

根本に立ち返ったほうがいいと思います。GoToトラベルでも移
動には
感染リスクはない。試験会場といったらほとんどしゃべる人がいな
い。
移動では感染リスクが少なくて現地に行って、みんなで飲んだり騒
いだりすることで感染リスクが
あると水野先生は
おっしゃっていましたよね。
試験会場の場合、休憩時間、
休み時間にうわっとなると問題が
ありますが、
ほとんどしゃべらない状況と考え
ると感染リスクの面でどうですか?
>>専門家会議の中で
一致した結論が出て
試験会場、受験生は
緊張もされてますし、
健康管理も人一倍しっかりしてい
ると思うんです。学校で集団で
受けに行ったりとかということで
あれば別ですけれど、個人が
一人一人で受けに行く。集中して
いますので、リラックスして大き
な声で
しゃべるということは、あまりないかなと思います。
会場に行く時はマスクもしていま
すので、
今回の感染症で一番リスクに
なるマスクなしで大きな声で
至近距離で大人数で騒ぐというよ

うな
環境は、ほぼ生まれないのではな
いかなと思います。
>>感染リスクは低いと考えてい
い。
試験官や見守るスタッフの方、
職員の方、そのへんの感染対策を
事前にやることも大切ですね。
>>受験生だけの問題では
なくて、関わるスタッフの方も全
てです。
もう一つ、ご家庭です。
親御さんもすごくピリピリしているという
ことですけれど、
親御さんも配慮していただく必要があると思います。
>>受験の前に家族なのか、
自分がどこかの場所で濃厚接触者と言われた場合、
自分は症状ないけど濃厚接触者に
当たると言われた場合、
どうなるの?という話です。
>>こちらです。
無症状の濃厚接触者に関して4つ
の条件を満たしていれば受験を認
めるという
ふうになっています。
これが満たされれば受験すること
ができるということです。
>>さらに咳・発熱など症状があ
る。
>>実際その時、具合が悪いとい


Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

ikatako117

Share
Published by
ikatako117