2020/12/10(木) 08:15〜09:55 あさイチ「みんなでシェア旅 広島」[字]
修行の様子を
見学できるということなんです。
この場所なんですがもともとは
小さなお堂があったんです。
そこを40年ほど前に
みんなが集まってお祈りができる
場所にしたいとお寺にしました。
ただスペースが
狭かったということで
簡易的な場所にしたんだそうです。
私には
見えてきてしまったんですけれど
修行している様子が
見えますか?入ってみましょう。
事前に消毒をしまして失礼します。
修行が行われています。
今、行われているのは護摩です。
非常に炎が燃え上がっております。
炎が自分の煩悩を焼き尽くすという
意味合いがあるんだそうです。
三平≫今、修行が終わったようです。
おはようございます。
こちらの清浄院の住職の井上聖海さんです。
きょうはよろしくお願いします。
井上≫よろしくお願いします。
三平≫護摩行は月に何回ぐらい
行われているんですか。
井上≫お参り、私の
修行を兼ねて週に1回の頻度でやっております。
三平≫こういったものも
事前に相談をすると
見学できるということです。
井上さんが行っている修行という
のは護摩行だけではありません。
こちらをご覧ください。
皆さん、見えていますか?
こちらも厳しい修行ですよね。
滝行です。
地域の方とひとつきに1週間ほど集まって滝行を
行っているそうです。
今は新型コロナウイルスの影響で
井上さんが1人で滝行を
行っているそうです。
井上さん、滝行は大変ですよね。
井上≫大変ですね。
寒いこともございます。
でもしっかりと性根が入って元気になると
思います。
三平≫大事な修行なんですよね。
井上≫この修行は
ずっとやらせてもらっていますので
大事な修行と
させていただいています。
三平≫これからは体験について
ご紹介します。着付けも体験なんですけれどこの装束には
山で修行する山伏ならではの
活用法というのがあるんです。
例えばこちらのひもです。
井上さんどのように使うんですか。
井上≫こちらは
装飾、飾りのように見えます
けれど山に入った場合
山に入った場合、岩に登る際に
このひもを解いていただいて
伸ばしていただきます。
綱になるんです。
命綱のような形ですね。
三平≫もう1つ
頭の上についているもの
皆さん見えていますか。
こちらもあるものに使うんですが
何に使うか分かりますか。
大吉≫毎熊さんはご存じですか。
毎熊≫石が落ちてきたときのため
?
大吉≫ヘルメット
三平≫正解はこちらです。
当然中身は入っていませんけれど
水を入れて飲むんです。
井上≫山中に入って荷物など
手がなかなかあいていないと
湧き水のなんかがあると
取り出して
器代わりに使って
飲んだりしています。
三平≫それ以外でも重要な道具が
あります。
ほら貝も重要な道具なんですね。
山伏の人たちにとっては
音で
合図になっているんだそうです。
井上さん例えば
山で修行しているよという合図をほら貝で
吹いてみていただけますか?
<ほら貝の音>
三平≫山伏のほら貝の音色
すばらしいですね。
ほかにも集合とか
屋戸入という合図もあるんだそうです。
私も吹く