2020/12/15(火) 23:45〜00:30 ブラタモリ「白川郷〜白川郷はなぜ美しい?〜」[解][字][再]


(宮下)そうですね 急峻な山ですね。ええ。
(宮下)まっすぐな谷が こう ありますね。
(宮下)あっ!
あ そうですか。
山の この くぼ地と…。
反対側にある

こちらの くぼ地。
この2つをつないだ
ライン→
ここには
断層があるんです。
ほぉ~。
「牛首断層」は 白川郷がある平地の一番北側にある活断層です。
実は この断層が
平地と深く関係しているんです。
(宮下)それでは…
(宮下)今 この間のこの辺りにいることになります。
こう こうですね。
はい そうです。
こうきて… こっち いってんだ。
(宮下)そうです。
この辺で止まってるか。
(宮下)そうですね その辺りで終わります。
(宮下)あっ! そうなんです。
ということですね。
(宮下)はい。
えっ! ちょっと待てよ…。
こうなってるでしょ。
これが こう動く。
(宮下)そうです そうです!


説明しましょう! 「横ずれ断層」とはその名のとおり→
地面が横にずれる断層のことです。
牛首断層は 断層を挟んで向こう側が 右にずれる動きをします。
平地ができるしくみを
腕を使って考えてみましょう!
まず 両腕で断層をつくる
イメージです。
もともと庄川が ここを
流れていたとしましょう。
手の甲は 山です。
断層が ずれました!すると…。
向こうが こう ずれた。
塞いだ!
山に邪魔されて 庄川は
流れが窮屈になってしまいます。
どっか流れるとこを
見つけなきゃいけない。
で あっちかな?って行って…。
そうです。
こっちはないなと思って
こっちも流れて…
で こっち側 流れるには ちょっと
この辺の裾野が邪魔だと思うと→
こう… 削るんだよ 川がね。
それ こう どんどん どんどん崖が こうなってきて→
で 土砂が ダーッと山崩れになる。
ああ~。
(宮下)そうです。
「牛首断層」と「庄川の流れ」この2つのおかげで平地が生まれ→
白川郷の美しい風景も

生まれたんですねぇ。
(西山)ということで…
(西山)というのが…
(西山)そうなんです。 で その…
白川郷の美しさのポイントまだまだあります。
続いては 合掌造りの並び方です。
例えば 合掌造りがまっすぐ一列だったり→
逆に バラバラだったりしても→
何だか いまひとつですよねぇ。
では この…
ということでタモリさん 再び集落の中へ。
白川郷の美しさを決定づける
並び方のヒミツ 探ってみましょう!
ああ そうですか。
曲がってますね。
あ ここ カーブしてますね。
カーブしてます。
ここが大事ですか。
(西山)はい。
(西山)そうなんです。
(西山)はい。
そうですね。
今 タモリさんが歩いたメインストリートは→
上から見ると このように→
2つのカーブがつながっています。
(西山)そうです。
こう斜面ですね こっち。(西山)はい。
(西山)はい ありがとうございます。
ほぉ~。
メインストリートの2つのカーブは→

扇状地の形に合わせたものだったんです。
実は 集落に扇状地があることが→
合掌造りの並びを解き明かす重要な手がかりになります。
一体どういうことなのか?
それが分かる場所へ行ってみましょう!
こんにちは~。 お邪魔します。
お邪魔しま~す。
あっ こんにちは。
こんにちは。
竹内 章さんは 地形や地質の専門家。