2021/01/06(水) 22:00〜22:45 又吉直樹のヘウレーカ! 選「和食のうまいは“マグマ”のおかげ?」[解][字]

♪♪~
おう まったん。 今日は 食い倒れの街
大阪にやって来たんだね。
大阪って 海の幸も山の幸も いっぱいで
何食べても おいしいよね。
僕はね あの肉まんが好きなんだよ。
(又吉)大阪で まあ うどんとかは子どもの頃から 好きですけどね。
お好み焼きとかも 家で食べてましたね。
(巽)おはようございます。おはようございます。
巽です。
ああ 又吉です。食材 見てこられました?
そうですね。 いろいろ
お魚とか売ってましたね。
すごいバラエティーがあるでしょ?
そうですね。
なんか ああいう いろんなものを使った
食材を使った和食って→
我々 食べれるのって
すごい幸せやと思いません?
そうですね。 僕も和食は大好きですね。
季節 四季折々のものを使う和食っていうのは 実はね→
マグマっていうのが キーワードで
原因なんですよ。
マグマっていうのは あの~
地球の その…。
マグマって 火山の噴火で出てくる
あっついヤツですよね。
和食がおいしいのが マグマのおかげって
一体 どういうこと?
♪♪~


(テーマ音楽)
♪♪~
又吉さんって 大阪の出身ですよね?大阪出身ですね。
食べ物って 何が好きですか?
僕は まあ カレーが好きなんですけど。
たこ焼き どうです?
たこ焼きも むちゃくちゃ好きですね。
好きですよね。 もう 私なんか たこ焼きで
大きくなったんちゃうかと思うぐらい。
ハハハッ。
まったんと同じ 大阪出身の巽好幸さん。
マグマを手がかりに
地球46億年の進化を探る 地球科学の第一人者だ。
♪♪~
巨大噴火のメカニズムを解明する国家プロジェクトのメンバー。
海底を掘り 地下深くの固まったマグマを
分析することで→
巨大噴火の予測をめざしている。
♪♪~
大の和食好きの巽先生。
和食のおいしさを 日本列島の成り立ちから解き明かす→
「美食地質学」という新たな分野を
研究している。
♪♪~
「美食地質学」とは何か?
それが よくわかるという
調理師専門学校に連れてきてくれた。
(大引)失礼します。 今日はですね
こちらの献立を召し上がって頂こうと→
思いますので よろしくお願いします。


ほ~。
「ヘウレーカ流 マグマ御膳」?
はまぐりとか ホタルイカとかおいしそうなのが並んでるなぁ…。
こちらが その「御膳」。
あら なんだか お上品な料理。
これが マグマと どう
関係するんだろう?
♪♪~
料理を手がけるのは 和食一筋30年大引 伸昭さん。
巽先生と一緒に「美食地質学」を研究する
強力なパートナーだ。
そういうことと…
…ということを大引先生の料理を食べながら→
実感して頂けたらなというふうに
思ってます。わかりました。
(大引)じゃあ 失礼します。 どうぞ。
ありがとうございます。
マグマ御膳 一品目は
はまぐり真薯 すまし仕立て。
旬のハマグリを酒蒸しして作った
すり身をメインに→
昆布と鰹でとった出汁の椀物だ。
いただきます。
あ~ おいしい。
おいしいね。おいしいですね。うん。 こういう…
はいはいはい。
特に…
ほ~。
なんで昆布って 日本で こんなふうに→
だしに使われるようになったか

っていうのって わかります?
いっぱい あったからじゃないですか?
そんなことないですよ。
北海道には比較的あるんですけど でも
例えば 関西はないじゃないですか。はい。
昆布が おいしくなった理由というのが
実は 私の専門の…
マグマ?
はい。 マグマがあったからこそ…
へぇ~!