Categories: 未分類

2021/01/15(金) 19:57〜20:42 チコちゃんに叱られる!▽金縛りって?▽メリーゴーラウンドの謎▽赤信号の秘密[字]


などの種目があり→
現代でも お祭りとして
ヨーロッパ各地で開催されています。
その長い歴史の中で 戦い方やルールも
さまざまな変化を遂げていきました。
(橋爪)中でも…

メリーゴーラウンドっていうものは…
当時の装置が分かる資料が
残っていないため→
先生に 想像で絵を描いて頂きました。
(橋爪)馬の上に乗って回転をすると。→
外側の棒にリングがついてまして→
そこに やりを突き刺して それを取るというふうな練習機でした。
…と考えられています。
しかし なぜ スポーツの練習器具が→
子どもたちの大好きな遊具に
変わったのでしょうか?
試合なんか関係ない人たちも
乗ってみようと→
遊び始めたんじゃないかと思います。
やり試合の練習器具は貴族たちによって→
リングを取る遊びへと発展。
当時は電気がないため中央の柱につけられた棒を押して→
人力で回していました。
そして これが地元のお祭りなどに登場すると→
貴族の気分を味わえると…
やがて 電球で飾られ音楽が流れるようになり→
現代のメリーゴーラウンドに
近づいていきます。
日本では 1918年に 浅草の木馬館で…


更に 20世紀初頭にドイツでつくられた日本最古のメリーゴーラウンドは→
としまえんで
多くの人々に愛されました。
そして 時代は回ります。
(拍手)
閉園したもんね。
メリーゴーラウンドのように移り変わる時代。
その時代の移り変わりを→
笑いのレジェンドたちと共に振り返っていきましょう。
♪♪~(「時代」)
♪♪~
はだしと一緒だったぜ。
(山田)そういう「回る 回る」ってことか。
Yes,we can!
♪♪~
ヒウィゴー カモン。
あっ 来た!
(山田)大好き。
なんだ こいつ~!(山田)大好きです!
♪♪~
チャチャンチャ チャンチャン。
あっ コウメ太夫。
(島崎)よかった 元気そうで。
わっ チクショー!!
時は はかなく過ぎ去っていきますが→
時代は これからも回り続けます。
楽しそうね みんな。 あっ 帰る。
(山田)すごい なんか切なくなる…。
ということで…
(島崎)

王子様って どこにいるんだろうね?
どこなんでしょうね?
ずっと探してはりますもんね~。
何ですか?
ずっと探して…。何ですかあっ!?
いえいえ 大丈夫です。
(笑い)
あ~ 変わった 変わった。
ちょっときょう 当たりが強いんですよね。
よいしょ~! はい。
(拍手)
岡村はさ…
あ~ なんか 番組とかで行ったりとかしたことはありますけど。
ということで…
今回は 日本の風習やしきたりを民俗学の視点から研究している→
新谷先生が選んだ…
場所は 神奈川県 三浦半島の西側。
(新谷)昔から 海岸や水辺には→
神様や霊的な力が宿りやすいとされているんですが…
「子産石」ですね→
触れただけで子宝に恵まれるという→
そういう石が
まれに見つかるんです。
これが その…
持ってらっしゃるのよ。持ってはる!
この まん丸の石は
波に洗われることで→
大きな岩から誕生すると
考えられており→
その様子を

赤ちゃんの誕生に見立てて→
「子産石」と呼ばれるように
なったと言われています。
子産石は
日本各地の海岸で見られますが→
久留和海岸は 子産石の言い伝えを
象徴する場所と→
考えられているそうです。
研究のために持って帰ったんですよ。
そのあとで…

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

ikatako117

Share
Published by
ikatako117