2018/01/17(水) 15:50〜17:53 ten.【震災23年“記憶”伝える▽特集「みりちゃんのたね」語り継ぐ命】[字]

>>阪神・淡路大震災から23年。
震災を知らない世代が増える中、
その記憶をどう語り継ぐのか。
課題と向き合う今を取材しました。
ピョンチャンオリンピックを巡る南北協議はきょうも。
なぜ、
派遣が先に決まったのが管弦楽団なのか。
そこに見える北のリスクとは。
若一調査隊は、
大阪府内で最古級といわれる、
国宝の木造建築の魅力を大調査。
数奇な運命をたどった仏像とは。
>>こんにちは。
かんさい情報ネットten.です。
6434人が犠牲となった阪神・淡路大震災からきょう、
23年を迎えました。
祈りに包まれた神戸の追悼会場から中継です。
うえばばさん。
>>震災から23年は、冷たい雨が降る一日となりました。
訪れた人々は、
明かりを消さないように、竹灯籠を傘で守り、静かに祈りをささげ
ていました。
震災を経験した人も、知らない人
も、この場を訪れた人々の多くが、
震災を伝えていくことの大切さを
かみしめていました。
地震の発生した時刻、
午前5時46分、神戸の街は深い
祈りに包まれました。
>>私の中ではまだ死んだって認

めてないんで。
生きててくれたら、今、生きてて
くれたら、あのころよりかはもう
ちょっと、
なんかしてあげられたのにみたいな。
>>震災の知らない方が、だんだ
んだんだん増えてくるんですね。
だから、
震災に備えてっていうことも伝えていきたいなと思っております。
>>知らない世代が、
受け継いでいかないといけないなって思っているので、伝えていか
なければいけないな。
>>お母さんが実際にあったことやから、知っておきたいなと思っ
て。
>>震災から23年がたち、
初めてこの追悼の集いを訪れた女
性と出会いました。
地震で亡くした夫の死を、ようや
く受け入れることができたと話し
ていました。
高齢化が進み、
各地の追悼行事が減る中で、
こうした祈りをささげる場を続けていくことの大切さを実感した一
日でした。
以上、中継でした。
>>私もけさ、集いに参加しまし
た。
雨が降りしきる中、
グラウンド、
ぬかるんでいたんですけども、

多くの方が祈りをささげていました。
その中でも山川さん、お子さんを
連れたお母さん、そして学生さん
の姿も、たくさん見られたんです
ね。
>>そうですね。
23年という時間が過ぎましたけれども、
私は23年前、
震災があった年に社会人になって、
ずっと被災地に関わりながら、
記者を続けているんですけれども、毎年、
非常に厳粛な気持ちできょうを迎
えるのは、
やはり亡くなった、
犠牲になった皆さんにとって、
きょうが命日だということを忘れ
てはならないと思うんですね。
きょうをどういうふうに語るのか
というのは、毎年、
本当に難しいと思うんですけれど
も、今、VTRにもあったように、
被災地で生まれて歌い継がれてい
る、しあわせ運べるようにという
歌の中に、やっぱり震災で亡くな
った方々の分も、
毎日を大切に生きていこうという
ことばがあるんですけれども、
まさにそれが私たちが忘れてはな
らない、
大切なひと言なんじゃないかなと

いうふうに思いますね。
>>そんな中、
きょう、19年の役目を終えました。
>>親を亡くした子どもたちを、
19年間にわたり見守ってきたクスノキ。
すべての子を社会に送り出し、そ
の施設はきょう、
閉館しました。
>>今まではたくさんの方々にここを支えていただきました。
皆さんには本当に感謝の気持ちで。
>>施設長として、
>>震災で親を亡くした子どもは、
500人以上に上りました。
そんな子どもたちの心のよりどこ
ろとなったのが浜風の家と呼ばれ
た施設です。
きょう、
その歴史に幕が下りました。
>>津波はいちもくさんに高い所へ。
つ、
いいかな。>>きょう、
震災の日に防災かるた教室が行わ
れた浜風の家。
6434人の命が奪われた、
阪神・淡路大震災。
震災で親を亡くした子どもは、5
00人を超えました。
浜風の家は作家の藤本儀一さんら
が中心となって呼びかけ、
震災から4年後の1月17日に、

兵庫県芦屋市に開館しました。
ここは、
震災で親を失った子どもたちが、自由に遊んだり、
絵やダンスを学んだりして、少し
でもつらい記憶を忘れるために作
られた施設です。
>>遊べた?
>>遊べました。
ありがとうございます。
>>いえいえ。
>>でも残念ですね、本当に。
>>本当。
これもね、こんなやったんやからね。
それがもうだいぶ成長して、大き
くなりましたね。
>>さら地になっちゃうんですか

>>ここを解体して、さら地にし
て返します。
>>施設長のトラバリーさん。
設立以来、
この施設に携わってきましたが、
浜風の家は、ことし閉館することが決まりました。
トラバリーさんは、
曽祖父の代にインドから日本に移住。
震災後は藤本さんらの呼びかけに
応じ、
電機メーカーの技術者として勤務
するかたわら、休日はボランティ
アで、

子どもらにパソコンを使った遊びなどを教えていました。
>>子どもって、
何かちょっとしたきっかけで、
落ち込んだ子も元気、
すぐ早いんですね、
その切り替えは。
でもその何かをやるっていうのが
大事なんだと思うんですよね。
ここで泣いてる子もいますし、
そういう子にこう、
ちょっとしたことを与える。それをやってると、もう夢中にな
って、忘れて、
元気になって帰る。
>>時間の経過とともに、寄付金
が減り、
施設の運営が危ぶまれると、
時間の融通が利く自営業を始めていたトラバリーさんは、
無償で施設長を引き受けます。
そして、
開館から19年。
遺児らは皆成人し、
浜風の家から巣立っていきました。
今では一般的な児童館となり、
兵庫県は当初の役割を終えたとし
て、
施設に無償で貸していた土地の返
却を求めます。
これを受け、
きょう1月17日の閉館が決まりました。
>>われわれは一生懸命、

今までやってきたので、
今までの活動は非常に私は、
役に立った活動だと思ってますし。
>>親を失った子どもたちを支え
続けた浜風の家。
全員を無事、
社会に送り出し、
19年にわたったその役目を、
ひっそりと終えました。
>>建物はなくなっても、
きっとここから巣立った方をはじめて、
多くの方の心の中で、山川さん、
生き続けると思うんですよね。
>>やはり阪神・淡路大震災があ
って、
災害には遺児がいるということ、
それから体だけではなくて、
心のケアが大切であること、それ
から子どもたちの支援は、
非常に長期的な支援が必要だとい
うことが分かったと思うんですね。
それを全国に伝えたのが、
この施設だったと思いますので、果たした役割というのは、
非常に大きかったと思いますね。
>>では続いて、
世界で研究が加速しています。
>>この丸々としたマダイ。
そしてこちらの真っ赤なトマトに
も、ある秘密が。
>>今、

>>遺伝子操作の新しい手法、
ゲノム編集。
農作物だけでなく、
魚の養殖にも応用され始めている、
最先端の技術を取材しました。
>>10月末、
茨城県つくば市で、稲の収穫が行われていました。
一見、
普通の稲刈りのようですが、
実は最新の技術で収穫量を増やす
実験の一環です。
>>こちらの田んぼで刈り取られ
たばかりの稲がこちらです。
もみの数がどれぐらい増えている
かなどが今後、分析されます。
>>ことし5月に植えられたこの
稲は、
ゲノム編集と呼ばれる最先端の遺
伝子操作技術を使って、
日本で初めて屋外で栽培されたも
のです。
一つ一つの穂に付くもみの数を増
やすなどして、
通常と比べ収穫量の2割アップを
目指しています。
>>国際競争力も高まりますし、
または収量が高まるということは、
食料の安定供給という点にもつな
がりますので、
それに貢献できればいいかなと考

えてます。
>>遺伝子を操作するゲノム編集
とは、
一体どんな技術なのでしょうか。
生物の細胞が分裂するとき、
核の中に染色体が現れます。
その染色体をひもといていくと、
中には遺伝情報がびっしりと詰め
込まれています。
ゲノムとは、
これらすべての遺伝情報のことで、これが個々の生物の特徴を決めて
います。
これまでの品種改良で使われてきた遺伝子組み換えは、
別の生物の遺伝子を外部から取り
込み、
もとの生物にはなかった性質を付
け加えるものです。
除草剤でも枯れない性質や、
害虫に強い性質などを持つ遺伝子を、
外から組み込むことで、
それらの性質を新たに獲得することができます。
一方、
ゲノム編集は、
変化させたい遺伝子に狙いを定め、
ピンポイントでその場所を切断し
ます。
自然の修復作用で、切れた部分がつながると、
遺伝子の性質が変化します。
外部から遺伝子を取り込むのではなく、
もともと持っている遺伝子の性質

を強めたり弱めたりするだけなの
で、
自然界で起こる突然変異に、より近いと考えられています。
ゲノム編集の農作物への応用は、
今、世界中で研究が加速していま
す。
筑波大学の絵面教授が目をつけたのは、
食卓でも人気の高いトマトの改良
です。
国内では、
トマトの全出荷量のうち3割以上が流通過程で腐り、
廃棄されるといわれています。
この研究室では、
腐りにくいトマトの育成を目指し
て、
4年前から栽培実験を続けていま
す。
>>腐りにくいような、
日もちがいいようなトマトが出来ると、
実は今と同じ生産量でも食べる量
をどんどん増やすことができる。
品種をよくしていくっていうふう
なことから、
そういう食料を安定して確保でき
るようなところに、
貢献したいなっていうのがずっと
あって。
>>農作物のゲノム編集は簡単で
す。
通常のトマトの双葉の一部を切り

取り、
遺伝子を変化させる特殊な溶液に
数分間浸します。
すると、
狙った遺伝子が変化し、
ゲノム編集が行われます。
それをシャーレに移して培養。
芽が出たら、栽培室の中で、数か
月間、育成します。
ゲノム編集により、
熟成を促す性質が弱まり、
日もちが2倍から3倍に伸びると
期待されています。
>>普通に今ね、もう大学生でも
できますので、たぶん、
画期的だと思います。
>>このほかにもより栄養価が高く、
甘みの強い品種などを作る実験も
進められていて、
数年以内の商品化を目指していま
す。
ゲノム編集を使った品種の改良は、
植物以外でも研究が進んでいます。
魚の養殖技術で名高い近畿大学水
産研究所では、
3年前から、
和歌山県内でゲノム編集したマダイの養殖実験を行っています。
1匹ずつ個体番号で管理されたマ
ダイは、3か月に1度、
体の長さや厚み、

体重などが計測され、
成長の過程が記録されます。
>>すげぇ、
これ。
でかっ!
>>横綱大や。
7.4。
体長22.5。
>>生後1年5か月のゲノム編集したマダイと、
通常のマダイを比べてみると、
体の長さはあまり変わりませんが、
厚みは平均してほぼ1.5倍増し
になっています。
今後は通常の2倍の肉づきを目指
します。
もともと身が薄いマダイ。
筋肉の発達を抑えるミオスタチンという遺伝子の働きを、
ゲノム編集で弱めることで、肉づ
きをよくしているのです。
魚のゲノム編集も、
農作物と同様、
プロセスはいたって簡単です。
マダイから採取した卵と精子を人工受精させ、できた受精卵一つ一
つに遺伝子を変化させる溶液を注
入します。
その受精卵をふ化させ、成長した
マダイの中から、
狙いどおりの性質を持った雄と雌
を掛け合わせ、
その性質がより強く出た第2世代

を育成します。
現在はこの第2世代が順調に育っ
ていて、来年春に、
第3世代が生まれると、
遺伝子が完全に変化したゲノム編集マダイが完成します。
マダイは食べられる部分が体重の
4割以下と少なく、
ほかの魚と比べ、
加工コストが割高になってしまいます。
20年以上、
マダイの養殖研究に取り組む、
近畿大学の家戸教授は、こうした
特徴を、
ゲノム編集によって変えられるの
ではと期待しています。
>>これ、非常にやっぱり、
新しい効率的な技術なので、
なんとかやっぱり人類にプラスに
なるような使い方を、
この養殖の分野でできるようにも
っていきたいなというふうに考え
ています。
>>一般的には、まだまだ知名度
の低いゲノム編集。
消費者に正しく理解してもらおう
と、
研究者みずからが全国各地に出向き、
一般向けの講演会や勉強会を開い
ています。
参加者からは、安全性が証明され

れば食べてみたい。
農薬やエネルギーの抑えられるな
どと、
研究に期待する声が上がる一方、
よく分からないので、なんとなく
怖い。
環境への影響や副作用が不安などといった懸念の声も聞かれました。
近畿大学と共同で、
マダイのゲノム編集研究に取り組む京都大学の木下助教は、
生産者側の都合や利益ではなく、
消費者にとってどんなメリットがあるのかという視点が大切だと強
調します。
>>ゲノム編集で出来た生物がどういうものかということの実験結
果を全部公表する。
一般の方々が、冷静に判断できる
ような材料をしっかり出して、使
うか使わないか、
使うんだったらどういうふうにし
て使うかということを決めていく。
消費者に直接メリットが見えるよ
うなものを作れば、
感情は変わると思いますよね。
>>生命の設計図である遺伝子を
書き換える力を持つ、ゲノム編集。
世界中で研究が加速する中、
進化するこの未知の技術とどう向
き合っていくべきなのか。
私たち一人一人の判断が求められ
ています。
>>このゲノム編集ですが、

まだ課題もたくさんあります。
狙った場所以外の遺伝子を変えて
しまう可能性や、
環境への影響も未知数だそうで、
一刻も早いルール作りが求められています。
では、
続いて2大会連続の挑戦です。
>>ピョンチャンオリンピックま
でいよいよあと22日。
将来有望な関西のアスリートを徹
底取材するため、
立ち上げた未来のスター研究所、
ホシケン!
>>スノーボーダーって、
乗りよくて、
イエーとか、
ちゃらくてみたいなイメージやと思うけど、なんか俺は、
静かにかっこつけていたい。
>>スノーボードハーフパイプ。前回、
ソチオリンピックで日本スノーボ
ード界に初のメダルをもたらした
奈良県出身、平岡卓選手。
10代で栄光を手にしたあとに待っていたのは挫折じゃった。
レッドスターよ、
>>ここからは赤星さんです。よろしくお願いします。
>>よろしくお願いします。
>>さあ、
ピョンチャンオリンピックまであ
と1か月を切りました。
>>早いですね。

>>早いですね。
>>あっという間です。
>>今回、取材してきました選手はこちらです。
スノーボードハーフパイプの平岡
卓選手なんですけれども。
>>平岡選手といえば、こちらで
すよね。
>>そうですね。
映像出ますか?
>>前回のソチオリンピックでは、
高校3年生で出場して、
日本のスノーボード界初のメダル
を、
銅メダルですよね、獲得して、話
題になりましたよね。
>>そうですね。
そのハーフパイプ、このジャンプ
も、見どころなんですけれども、
増田さん、
地上から何メートルの高さか、ご
存じですか?
>>何が?
>>ジャンプが。
>>ジャンプ?
一番高い所まで?>>そう。
>>これがね、結構な高さですよ。
>>何メートル?
>>25メートル。
>>めちゃめちゃ高いですね。>>正解はこちらです。
番組スタッフが1メートル70で、

信号機が5メートルだと、平岡選手、
10メートルの高さだということ
で。
>>25メートル、この画像だっ
たら。
>>倍になりますからね。
>>そうですね、ありえないです
ね。
>>ご本人にお話を聞いてきまし
た。
>>近況を取材してきましたので、
ご覧ください。
>>奈良県御所市にやって来ました。
きょう取材させていただく選手が
作ったこちら、
スケートボードパークなんですよ。
>>僕、実はね、
この辺よく来るんですよ。
>>そうなんですか?>>頻繁にこの前の道を通るんで
すよ。
>>え?
なんか彼女さんがいらっしゃると
か?
>>あっ、ばれた?
>>遠いな、結構。>>スキャンダル、スキャンダル。
>>違います、ゴルフでね、結構、
この辺、来るんですよ。
>>えー、そうなんですね。
>>だから気にはなってたんですけど、まさかね、きょう、
お会いする方が作った所だとは知

らなくて。
>>すごいですよね。
>>すごい。
>>その方があちらにいらっしゃ
います。
平岡さん。
よろしくお願いします。
>>よろしくお願いします。
>>よろしくお願いします。
きょうこれ、平岡選手が、作られ
たんですか?
>>そうですね、僕が作りました。
>>はー、すごい。
>>おいくらぐらいだったんです
か?
>>またそこ?
>>気になるでしょ。
>>いや、気になるよ。気になる
けど。
>>教えていただけますか?
>>それはちょっと。
>>あー。
>>おいおい、中谷よ、お金の話
になると、すぐこれじゃ。
一見、おとなしそうなこちらの若
者。
ゲレンデの上ではまるで別人にな
るんじゃ。
今から4年前のソチオリンピック。
>>ここで気迫のダブルコーク1

080。
いった!そしてもう1本、
ダブルコーク1080。きました!平岡卓、パーフェクト。
>>日本スノーボード界に初めて
のメダルをもたらした、奈良県御
所市出身、平岡卓選手じゃ。
当時、
高校3年生で、
見事銅メダルを獲得。
まさに世界レベルのスノーボーダ
ーなんじゃ。
>>きょう、僕、
正直、
平岡選手にきょう会う前に、
どういう感じなのかなっていうふうに、ちょっと正直思ってたんで
すよ、平岡選手が。
特徴、皆さん、
ありますよね。
>>周りのやつとか、
もう特徴あり過ぎて。
それが当たり前の中でやってるか
ら。
逆に、個性ない人はなんか、
あいつおもんなみたいな。
>>やっぱり表現力っていう部分で言うと、そういうところも含め
てなんですか?
>>だからそれを含めての、なん
か、スノーボーダーっていうか。
そういう感覚でやってますね。
>>スノーボーダーは個性を大切

にしている人が多いんじゃの。
平岡選手にも、こだわりがあるそ
うじゃ。
>>わりとこう、
スノーボーダーって乗りよくて、
イエーとか、なんか、
はしゃいでるみたいな、
ちゃらくてみたいなイメージやと
思うけど、なんか俺は、こう、
静かにかっこつけてたい。
は?みたいな。
かっこつけてるの、
かっこ悪いみたいに思ってるタイプ。
行動で分からすじゃないけど。
>>滑りで?
>>滑りもやし、発言も、クール
でいたいです。
>>じゃあ、
イエーイ!って感じじゃないんですか。
>>そういうイメージなの?
>>分かんないですけど。
>>あんまできないですね。
>>あんまできない?
>>平岡選手がスノーボードを始
めたのは6歳のとき。
父がスキーをやっていたことから、
家族みんなでスノーボードを始めたのがきっかけだったそうじゃ。
小学2年生のときに西日本選手権
で優勝するなど、
幼いころから注目されておった。

雪が少ない奈良では、
十分な練習ができないため、
週末には両親の車で愛媛県の屋内スキー場まで通っていたそうじゃ。
僅か12歳でプロになると、
海外を主戦場に、
技術を磨き、
ワールドカップで優勝を飾るなど、
着実に実績を積んでいった。
そして迎えた2014年、
高校3年生で挑んだソチオリンピ
ックで、
完璧な滑りを見せ、
日本スノーボード界に初めてのメダルをもたらしたんじゃ。
>>いいんですか?
>>オリンピックのあとには、
ten.にも遊びに来てくれたぞ。
>>やっぱり目標にしていた大会で、
ずっとテレビで見てたとこやった
けど、でも意外と、
そんな緊張とかしなくて楽しめま
した。
>>世界のトップクラスで戦う平
岡選手の武器が、
空中を跳ぶ技、エアの高さじゃ。
地上からおよそ10メートルの高さまで跳べるエアが、強さの秘密。
オリンピックを連覇したスノーボ
ード界の絶対王者も、
平岡選手の実力を認めておるぞ。
トップ選手たちと肩を並べ、
順風満帆の競技生活。

しかし、
そのやさき、
思いがけない壁にぶつかったんじゃ。
>>なんかその、
2年前ぐらいのUSオープンっていう、
結構でかい大会があって、そこで
優勝したんですよね。
そのときなんか、自分の中で、
結構やりきった感が出てもうて、これ以上、
あんのかなみたいな。
気持ちと行動がかみ合わんかったりとか、
なんかやりたいこととやってるこ
とがかみ合わんかったりとか、
で、
なんか滑りの調子も調子悪かったりとかで、
ぐちゃぐちゃになったりしてたん
ですけど。
>>昨シーズンは、
一度も優勝することなくシーズンを終えた。
人生で初めての挫折じゃった。
もどかしい日々を送る中、
たどりついたのは、
スノーボードに対するシンプルな気持ちだったんじゃ。
>>ここだけはちゃんと、
自分の中で本気でやろうっていうものが、
逆に挫折したことによって、見え
たっていうか。
>>スノーボードに真摯に向き合
う。
プロになって10年。

栄光を知ったあと、
見失っていた原点を取り戻そうと
したんじゃ。
>>どう?
>>いい感じっすね。>>大丈夫?
>>ほんま、
ここ最近なんですけど、やっとなんか見つかって、自分の中で。
なんかこう、めっちゃイメージで
きるようになったから。
>>今の話を聞いてても、なんか
ちょっと、本当に一つ、
乗り越えたっていうか、ちょっと
見つけたなみたいな。
>>そうですね。
>>なんかそんな顔に見えますよね、なんか。
>>挫折を糧に、
さらに成長を遂げた平岡選手。
18歳のころとは違う精神的に一
回り大きくなった姿は、
頼もしく見えるのう。
170メートルのコースを滑りながら技を競い合うハーフパイプ。
エアはビル3階分に相当する10
メートルという高さまで跳びなが
ら、その間に、
縦回転や横回転を織り交ぜる。
非常に高度な競技なんじゃ。
>>スノーボード、
よく見るんですけど、
何がどう起きてるかよく分からないんですよ。
>>そうなんですよね。

どう回転しててっていうのが。
>>もう訳が分からない。
>>自分が何回転してるかって分かるんですか?
>>分かるっす。
>>今から3回転半やろうとか今から3回転やろうっていうのは、
踏み切り方とかで決まるんですか

>>そうですね。
踏み切り方とか、
体の入れ方とかで。
>>だからあれがちょっとでもずれたり、
ほんのちょっとと思うんですけど、
それがずれると、
転倒したりとかになるわけですよ
ね。
>>へー。
転倒に失敗すると大けがにもつながるわけですよね
>>そうですね。
>>今までされたけがとかってあ
りますか?
>>でも俺はあんまけがしないほ
うで、手首一回、
骨折したぐらいですかね。周りの友達とかは、大たい骨折れ
たりとか。
>>太もも?
>>大たい骨折れたら、やばいよ。
>>常に危険と隣り合わせなんじゃのう。
しかし、平岡選手は今、さらなる
レベルアップを目指し、
世界で数人しかできないという難

しい技に挑戦しておるんじゃ。
>>なんていう名前ですか?
>>フロントサイドのダブルコーク1260っていう技。
>>なんて?
>>1260。
>>1260円。
>>円じゃない。
>>縦2回の中に、
横が3回転半回ってるんですよね。>>それもう、
鉄棒でしかできないことですよね

普通。
鉄棒でもできないか?>>鉄棒でできないよ。
>>そうか。
>>実は平岡選手、おととし、
地元の御所市にスケートボードの
施設を作ったんじゃ。
自身も雪が降らない時期には、
横滑りの感覚を養うために、
スケートボードで練習。
一年中滑れる環境をと、
獲得した賞金を使って建設に踏み
切ったそうじゃ。
>>奈良って雪もないし、
スケボーできる場所もなくて、
地元にそういう遊べる場所があっ
たらおもしろいなと思って。
そんだらなんか、
周りから人も来てくれるやろうし、
自分が友達と遊べる場所もできる

し、
なんかそういう文化を、
地元に作れたらいいなと思って、
ほんまに通ってる子どもたちとか、
知らん間に増えてたりしてるから、なんか増えてるみたいな。
自分が遊びたいから作ったのが、
勝手にそう、
社会の貢献にもなってるし、
子どもにも夢与えれる場所に、
結果的になってるから、よかった
なと思います。
>>たぶん実際、この中にも、
たぶん平岡選手みたいになりたいって思ってる。
>>なんか思ってくれてるっポイ
ですね。
子どもたちも。
>>それは実際にそういう人が増えてくると、うれしくないですか

>>うれしいですね。
>>子どもたちの憧れであり、目
標になっている平岡選手。
いよいよ来月に迫ったピョンチャ
ンオリンピックで、2大会連続の
メダル獲得に挑戦する。
>>プレッシャーもあるし、
10代のころほど、
気持ち的にいけいけでもないし、その中で、
たぶん、
やらなあかんと思うから、それだけの自信つけて、
そこに行けたらなと思います。

>>やっぱり出る以上は。>>そうですね。
>>どこをやっぱり目指したいで
すか?
>>前よりいい色はとりたいです
ね。
>>そうなると、
銀か金ってことですよね?>>そうですね。
>>いや、銀はいらない。
>>赤星さんが言っちゃった。
>>俺が言っちゃいけないことだ
った。
>>ピョンチャンオリンピックで、
前回を超えるメダルを獲得するの
を楽しみにしておるぞ。
>>平岡選手、ちなみに、
なんか野球されてたと聞いたんで
すけど。
赤星さんのファンだったんですか

>>いや、めっちゃ好きでした。
>>ありがとうございます。
>>実は鳥谷選手が好きでしたと
かね。
>>とかね、そういうこと言われ
ましたけど。
>>そのときに見た赤星さんと今
と、どうですか?
>>なんか足速そう。
>>足速そう。
>>今もそこそこまだ走れます。

>>クールなんですけど、増田さ
ん、
静かに熱い方でした。>>やっぱり、マイペースって、
やっぱりスポーツの世界っていい
意味ですごい大事やと思いますよ
ね。
奈良県の御所市。
実際、
街かどトレジャーのロケで行かせていただいて、やっぱりメダルと
ったあとやったんで、すごい盛り
上がってたのを僕見てるんで、や
っぱり今回、それ以上の期待、特
にああいう施設を作ればね、そう
いうのを通じて、平岡選手のこと
を知った人もたくさんいてると思
うんでね、まあ期待、プレッシャ
ーいうのはさらに多いと思うんで
すけど、マイペースに、思う存分、
きれいな滑り見せてほしいなと思
いますね。
>>日本のスノーボードって、本
当にレベルが高くて、先月、中国
で行われた世界大会で、日本人選
手が表彰台を独占したんですよね。
オリンピックの参加、日本は最大4枠で、今のところ、
平野歩夢選手が出場決定している
ということなんですけれども、厳
しいですけど、若一さん、頑張っ
ていただきたいですね。
>>本当ですね。

平岡さん、
1回、
燃え尽き症候群みたいなことになられたみたいですけども、
そこからやっぱり立ち直ってこら
れたのがすごいですね。
それと今、増田さんもおっしゃっ
たけど、なんともいえないナチュ
ラルさといいますか、
気負いのなさがいいですね。
珍しいぐらいですよね。
>>本当、
自然体でしたね。
>>そんな平岡選手なんですけど、
今、必殺技を習得しているという
ことですね。
>>これね、僕もなかなか覚えら
れないんですけど、
フロンドサイドダブルコーク12
60という大技なんですが。
>>まず、
映像をご覧いただきましょう。
>>映像見ていただいたほうが分
かりやすいと思うんですけど、
横に3回転半してる間に、
縦に2回転してるという。>>ゆっくり見てもよく分からな
いので、
赤星さんの手元に、この人形がありますんで、再現していただきま
しょうか。
>>だから要は、横に、
こういうふうに回転してる3回半

のうちに、
縦に2回回ってる、
もう分かんない。
>>やっぱりよく分かんなかった
ですけど。
>>分からないです。
>>増田さん、
平岡選手は見えてきたとおっしゃ
ってましたから。
>>はい。
>>期待したいですか?>>どう見ても、きれいに回れて
るんですけどね、やはり細かい部
分の技術とかっていうのは。
>>ちょっとした回転の技の高度
っていうのが、レベルが微妙に違
うみたいで。やっぱり今、先ほど
見ましたけど、
あの技というのは世界でも本当に
できる人っていうのは数少ない技
なので、僕がやれって言っても、
世界で何人かしかできないわけですから、できるわけがないんです
けど。
>>そんな中で、
強さというのはどこにあるんでし
ょうか。
>>本当に、皆さんもおっしゃっ
てますけど、本当に自分を持って
る、このスタイルというものを崩
さないところが、僕はすばらしい
なと思いましたし、何よりも、先

ほど、子どもさんが遊びに来るた
めにって、自費でスケートボード
の施設を作ったっていうのは、て
れてましたよ。
本人は僕が遊ぶためになんておっしゃってましたけど、たぶん、
本当にその子どもたちのために作
ってあげたんじゃないかなってい
う気はするんですよ。
>>だからあそこで実際練習してる人たちが、同じように選手にな
ったときに、あっ、こういうこと
をして、
社会貢献するんだとか、次につな
げるんだっていう、見本にもなっ
てますよね。
>>そうなんですよ。
それをあえて、自分の口からあま
り発しないところが、
また平岡選手らしいなというとこ
ろがありましたし。
本当に平岡選手が言ってましたけ
ど、表彰台も、
上を目指したいということなので、
僕は銀、
金をね、
とってくれるんじゃないかなと思いますけど。
>>地元のスターでもありますし
ね、
頑張っていただきたいなと思いま
す。
きょうのホシケンでした。

では続いて、
意外な思惑が。
>>北朝鮮のピョンチャンオリンピック参加に向けて行われている
南北協議。
きょうは選手団や応援団などについて話し合いが行われていますが、
この協議から見えてきた、
北朝鮮の心配事を読み解きます。
>>北朝鮮のピョンチャンオリン
ピック参加に向け、
本格化する南北の話し合い。
きょう午前、
南北の軍事境界線にあるパンムン
ジョムで、
北朝鮮の選手団や応援団の派遣に
ついて話し合う、
次官級協議が始まりました。
融和ムードが広がっているようにも見える中、
北朝鮮は改めて韓国をけん制。
>>非核化問題を結び付けるなら、
破局的な結果しかない。
>>一方、
カナダのバンクーバーで開かれた
日本やアメリカ、
韓国など20か国による外相級会
合は、北朝鮮への制裁を徹底する
ことで合意し、日本時間のきょう
午前、閉会しました。
およそ8時間にも及んだ、
今回の外相級会合。
南北対話に対する認識では、

参加国の間で温度差も。
>>河野大臣が強い警戒感を示す
一方、
韓国のカン外相は、
南北対話が核問題の平和的解決につながることを期待すると強調し
ました。
こうした中、
きょう行われたピョンチャンオリ
ンピックを巡る南北協議。
韓国側が提案している女子アイス
ホッケー合同チームの結成や、
開会式での合同入場行進について
も調整が行われると見られます。
選手団に関する調整を続ける一方
で、
北朝鮮と韓国は、おととい、
すでにサムジヨン管弦楽団を派遣することは合意しています。
このサムジヨン管弦楽団とは、一
体どんな楽団なのか。
そしてなぜ、
管弦楽団の派遣が先に決まったのか。
そこから読み解ける北朝鮮のリス
クについて、
山川デスクが解説します。
>>きょうのヤマカワ目線はこちらです。
南北協議、
謎の芸術団の正体は。
北の意外なお悩みとは?
とありますが。>>そうですね。ことしに入って
目まぐるしく動いている、韓国と

北朝鮮の会談ですけど、
きょう、3回目が行われていて、
ずっと私もウォッチしているんで
すけれども、ちょっと意外なこと
にですね、北朝鮮に今、
頭を抱えている心配事があるんじ
ゃないかということに気が付いた
んですね。
それは、何かというと、
これまでの3回の会談を見ていく
と、
オリンピックに参加する選手のこ
とよりも、
芸術団を派遣することのほうにも
のすごくいろんな神経を今、
とがらせている。
こちらのほうが実は大事に考えているんじゃないかと思わせるぐら
いの、北朝鮮の今の動きなんです
よね。
じゃあ、
そもそもこの芸術団というのはどういう存在なのかというところが、
大きな問題になってくるんですね。
こちらです。
まずことしの1月1日に、キム・
ジョンウン委員長がですね、
贈り物というような名前、これは
もう、
まさしくキム・ジョンウン委員長
からの南側、
世界に対する贈り物という意味で

解釈できるんですけれども、
いろんな人たちを代表団として派
遣すると言ってるんですが、この
問題になってくるのは、
芸術団と、
それから女性応援団というところ
に今、ものすごく力を入れて、
会談の主要テーマになっているわ
けですね。
この芸術団については名前が韓国
側からサムジヨン管弦楽団という
名前が出てきてるんですけれども、
規模は140人というものすごく
大きな規模ですが、実はこういう
名前の楽団というのは、
似たものはあるんですけれども、
北朝鮮側には実は存在しないんですね。
まだまだ謎の楽団だというような
位置づけで、そしておととい、
北朝鮮の国営メディアがこの芸術
団のことについて、書いているん
ですけども、
韓国側がわが方の芸術団の安全と便宜を最大限保障すべきというふ
うに報じてるわけですね。
この芸術団というふうに書いてあるだけで、名前は一切触れていな
い。
さらに安全と便宜を最大限保障するのは、
韓国側の責任だということを言っ
ていて、いかにこれ、今、
北朝鮮側がこの芸術団を派遣する

ことに神経質になってるのかとい
うことが読み取れると思いますね。
>>なぜそんなに神経質になって
いるんですか?
>>それはこの芸術団というものがどういうものかということを知
っていく必要があるんですけれど
も、簡単に説明しますと、こうい
うことですね。
この芸術団というのは、
これまでの3代に続く北朝鮮の指
導者それぞれの時代に、
新しい芸術団というのが誕生して
いるわけですね。
おじいさんのとき、
それからお父さんの、
キム・ジョンイル総書記のとき、
そして今のキム・ジョンウン委員
長、モランボン楽団というものを
立ち上げてるんですけれども、
2回目のことしの会談のときに、
モランボン楽団の団長、
このヒョン・ソンウォルという女
性が、ここに参加をしているわけ
ですね。
付き添いのような形で参加したの
かというふうに思われてたんです
けれども、
会談の全体の中身を見ると、見る
と、相当重要な役割を果たしてい
ると。

彼女は実は朝鮮労働党の党の中で
も、非常に高い要職に就いてるし、
軍人では大佐の位を持っているような人物なわけですね。
しかもこのモランボン楽団という
のは、
キム・ジョンウン委員長の妻であ
るこのリ・ソルジュ氏、彼女の出
身芸術団でもあるということで、
この北朝鮮における芸術団というのは、
いわゆる最高指導者のためにいつ
も近くにいる特別な存在だという
ことが言えると思うんですね。
最高指導者を持ち上げる、
称賛するための大きな役割を担っ
ている。
近くにいるということは、
それだけいろんなことを知っている可能性があるということで、北
朝鮮側もこの芸術団を派遣するこ
とに、
ものすごく神経質になってるとい
うことが言えると思いますね。
>>でも赤星さん、
オリンピックはやはり選手第一であってほしいなと思うんですけれ
ども。
>>そうであってほしいですし、
もちろんキム・ジョンウン政権の
中で、たぶん、
なんかすごく大事にしているポイ
ントなので、
ここだけは譲れないというのが、

なんかすごく伝わってくる発想だなと思うんですけど、オリンピッ
クはね、そういう大会ではないと
思うんですよ、僕は。
>>そうですね、赤星さんおっし
ゃるように、そういう方向なんで
すけれども、
北朝鮮はまた違うことを考えてるんじゃないかということですね。
この芸術団と非常に密接な学校が、
北朝鮮には存在するんですけれども、
クムソン学院という学院ですね。
これはどういうことかというと、なぜ、
この北朝鮮が芸術団を大切にして
いるのかというのは、この学校に
理由がありますね。
この学校は、
エリート名門校だということ、
それから北朝鮮の上層部のファミリーに当たる子どもたちがここに
来ている。
そして卒業後は芸術団に所属するということになるんですけれども、
退団後は、
この北朝鮮の中にいるいろんな指導部の人たちと結婚するというケ
ースが非常に多いということで、
こういう子どもたち、
女性たちがいかに大事かというこ
とになってくるわけですね。
>>じゃあかなり選ばれた方が、
この中に入るということになるん
ですか。
>>そうですね。
ですから、キム・ジョンウン委員

長の今の悩みはですね、人選です
ね。
どういう人たちを韓国に派遣するのかということになってくるんで
すけれども、規模も非常に大きい
規模、
これだけ、
指導部に近いところにいる人たちをいわゆる敵国といえる韓国に送
るということは、
ものすごいリスクを抱えることになるわけですね。
そこを表現する理由というのが、
1回目の会談の中で、
こんなやり取りがあることが分か
ってきたんですね。
1回目の会談で、北朝鮮は実は、
オリンピックとは全然関係ない話を持ち出していますね。
2年前に中国で、
北朝鮮レストランで働いていた女性が、
12人が集団脱北する事件があっ
たんですね。
韓国側に逃げた。
この逃げた12人をまず帰せということを、
1回目のことしの会談で言いだし
ているわけですね。
北朝鮮はこう言いました。
この12人の女性は、韓国による
拉致だと、
強制結婚させられるために連れていかれたんだということを言った。
これに対して韓国は、
彼女たちは自由意思で北朝鮮から出てきて、
今は韓国の特例措置で、

全員が大学に進学して、
しっかりとした韓国で生活を作っ
ているということで、
反論しているんですけれども、
この話をやはり北朝鮮が持ち出したということは、
北朝鮮から海外に派遣される女性
というのは、
かなり特別な存在の人たちだとい
うことがいえるわけで、
つまり、
脱北をされるということに対して強い警戒感を持っているというこ
とが言えるわけですね。
>>若一さん、脱北というと、最
近相次いでますからね。
>>そうですね。
モランボン楽団でなくて、今回、
サムジヨン管弦楽団ということになってきたのは、
モランボン楽団なんかの場合、脱
走される可能性が高いというのと、
もう一つは、
韓国はK-POPがいろいろ動いてますから、質が高いですから、
そこと比較された場合に、モラン
ボン楽団も目立たなくなるんじゃ
ないかという、
そういうこともあったんだと思うんですね。
>>北朝鮮は今、キム・ジョンウ
ン委員長は、
贈り物というふうに韓国に芸術団
や応援団を派遣しますけど、
これはもろはの剣になる心配が出

てきています。
派手に韓国で公演なんかをして、
たくさん、
世界中の人に注目されますので、
北朝鮮のイメージアップに使いたいという意図があるんですけども、
これ、もし、何か不祥事が起きた
り、
脱北ということが1件でも起きた
りすれば、これは北朝鮮のキム・
ジョンウン委員長にとっては、
面目が丸つぶれになってしまうということにもなりかねない。
だから今、会談の中で主要テーマ
を芸術団、
あるいは応援団、
こういう人たちをどういうふうに派遣するのか、そして韓国の中で、
できるだけ隔離された状態をどう
いうふうに作るのか、
このことに北朝鮮側は心を砕いて
いる。
2018/01/17(水) 15:50〜17:53
読売テレビ1
ten.【震災23年“記憶”伝える▽特集「みりちゃんのたね」語り継ぐ命】[字]

1・17鎮魂の祈り“記憶”伝える若者たち▽迫る大地震への備えは?解説▽ホシケン平昌直前!スノーボード平岡卓の強さに迫る▽若一調査隊!大阪府内“最古”木造建築へ

詳細情報
出演者
【キャスター】
中谷しのぶ(読売テレビアナウンサー)
【ニュース解説】
山川友基
【サブキャスター】
黒木千晶(読売テレビアナウンサー)
【パネラー】
ますだおかだ増田
赤星憲広
若一光司
【フィールドキャスター】
大田良平
橋本雅之
【天気キャスター】
蓬莱大介
番組ホームページ
www.ytv.co.jp/ten
おしらせ
皆さんのご意見・ご感想を大募集!
▽ten@ytv.co.jp(メール)
▽06−6942−7747(FAX)


ジャンル :
ニュース/報道 – その他
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー