何の屋根?
大谷さん、
見た事あるんですか?実はここです。
ここここ。
スコアボードの上。
危ない。
危ないんですよ。
木の組んだスコアボードの上にま
で乗ってでも見たかった、
どうやってスコアを確認していた
のか。
昔は緩過ぎるよね。
乗ってオーケーだったのかなと思うんですけどね。
続いてこちらの問題です。
1928年、
このころ、
甲子園球場で高校野球が行われているんですが、
遠く離れた大阪の中之島公園に
高校野球の試合が行われているときに、
こんなにたくさんの人があるもの
を見るために集まっています。
さあ何でしょうか。
森井さん何でしょうか。
スコアボード?
だって、
今の何とかビジョンはないでしょ
う。
パブリックビューイングはないで
すよね。
動物園から逃げ出した猿を見てる
とか。
高校野球と関係ない。
関係あるんです。
実はこちら。
スコアボードに近いんだけれども、
もっとすごいのは、中に人が入っ
ているんですよ。
電話連絡を受けて、
それを、
いわゆるインターネットで1球速
報ってあるじゃないですか。
あれと同じように
後ろからこれを動かして。
カーブだったら、ちょっとこれを
曲げたりなんかして、
それを見るために
大阪、京都、広島などに
プレヨグラフなどが設置されて。
そのころはラジオ放送はなかったの?
前の年から
高校野球の中継が始まったんです、ラジオで。
ラジオ持っている人もほとんどい
ない時代ですから。
3万人が集まることもあったと。
この小さいのを見るために3万人が集まっていたと。
ただですね
ただです。
パブリックビューイングのさきが
けみたいな。
でもすごいよ。
続いてこちらの問題です。時代がちょっと過ぎました。
1929年、
誰かいる。
選手でも審判でもない人たちがい
ます。
誰でしょうか、遠藤さん。
普通に考えたら、
ボールボーイとかがいたりします
けど。
こんな選手の近くにいるんです。
女性?ほとんど男性です。
どうですか、大谷さん。
何だろう、
審判の手伝いかな。
あんまりファウルグラウンドが広
過ぎるから。
ボールボーイ?
この人、おくれちゃったんです。
そうか、望遠レンズがないからね、
近くで撮らないといけないのか。
ちょっと危ないですよね。
選手ぎりぎりまでカメラマンは
寄って撮っていたということなんですね。
今はカメラマンの席がありますけ
ど。
続いての問題。
こちらは、
メンバー表です。
1924年ごろなんですけれども、
当時は電光掲示板はありません。
掲示板もありませんので
選手、
オーダー表ですよ。
選手のメンバー表というのは
墨で書いたものを掲げて、
試合の間中、
こうやってずっと今こんな人たちですよって
今こんなメンバーですよって
試合の間中、
うろうろしてたんですって。