♪♪~
≪うわ~!≫
フニョ フニョ ハハハ…。
あ~!
≪はりせんぼ≫
ハハハハ…!
<ここは 愛媛県の とある…>
<子供から
お年寄りまでみんな夢中>
ウニの友達や
。ウニ?
ウフフフ…
。ウニか。
そう
これ刺されたらめっちゃ痛いんだよ。
<説明しているスタッフは→
あれ? 何だか若い>
<この水族館
どこにあるのかといいますと…>
<なんと
学校の中!>
<廊下を進んで行くと…>
<看板が!>
<
「聞いて! 見て! 楽しい!!長高水族館」>
<
「ごゆっくりどうぞ」>
<そう
ここは高校の中の水族館>
<2000匹もいるんです>
♪♪~
<でも
一体 何で?>
<伊予灘に面した
この小さな港町にある→
愛媛県立長浜高校>
<ここに 全国でも珍しい「水族館部」があるんです>
<水族館部ですよ
水族館の「部」>
<どうして高校の中に
水族館があるんでしょう?>
<実は
この長浜には かつて→
水族館があったんです>
<あっ 竜宮城みたい>
<できたのは
太平洋戦争より前の今から83年前>
<四国で初めての町営水族館は→
町のシンボルとして長く にぎわっていました>
<それから半世紀>
<13年後 水族館の復活を願う町の人々は→
新たな取り組みを始めました>
<長浜まちなみ水族館>
<自宅やお店に水槽を設置し→
町全体を水族館にしちゃいました>
<400年の歴史を誇る
お寺の中も>
≪あ~
すごい!すごい水槽の数ですね!≫
<この時
長浜高校の中にも→
水族館が誕生したんです>
<その名も 長高水族館>
<それから20年間
ずっと→
毎月1回
無料で一般の人に→
公開して来ました>
いらっしゃいませ。(一同) いらっしゃいませ!
本日は
お越しいただき→
誠にありがとうございます
。
(
一同) 本日は お越しいただき…。
<お客さんを迎えるため→
挨拶の練習は欠かせません>
<全校生徒118人のうち→
実に4分の1の30人が水族館部員です>
<世話をするのは
放課後>
<もちろん
土日も>
<生き物ですから
死んじゃうことも>
<小さな命と向き合う毎日です>
≪貴重なシーンですね≫
≪だいぶ
まだ産みよるよ あれ≫
≪まだ産みよるよ≫
<今 長高水族館の水槽には→
海や川の生物が
150種類 2000匹>
<自分たちが釣ったり
漁師さんがくれたり>
<このサメも!>
うわ~ それ すごい!
これを
ちょっと みんな…。
<この日も釣り人が>