あと塩と片栗粉 お願いします
はい お塩が入りま~す
そして 片栗粉ですえびの質によっては
ちょっと塩分の持っているものも
あったりしますので
あぁ そうなんですよね
お塩の加減は調節をしてください
分かりました
…で チリペッパーですね
辛いの
カイエンペッパーともいいますけれども
こちらを加えていきましょう
ちょっと辛みです
今回は 1・2・3・4・5
5回ぐらい振り入れました
じゃあ これをいつもでしたら
手でぎゃ~っと混ぜていきますが
潔癖性だから
今日はゴムべらを使います
先生 これは固まらないわ これは
いえいえ 大丈夫です
えっ 何か もうちょっと
こうない? えっ 大丈夫ですかね
大丈夫です パン粉とかも
入れなくて大丈夫です
えーっ!?
よくこういうのを 豚のひき肉とか
牛乳に浸したパン粉を
入れたりとかしますけれども
あっ ちょっとえびがベタッと
してるっていうのもあるんですが
最初にバンっと潰して
粘りを出してるので
全体をしっかりと混ぜてもらうと
このような感じのネバッとした感じのものができあがりました
これで中身が完成ですので
成形をしていきますけれども
いつもでしたら…
ここ卵
はい 小麦粉・卵・パン粉の順で
カツは やっていきますけど
今日は もうなしでいきます
え~っ? 先生
やりますねぇ ワイルド
大丈夫です
手に ちょっと油を付けて頂いて
これを成形していきましょう
これは なかなか難しい
技なんですよ
上下にキャッチボールをするような感じで
空気を抜いていきます
油を付けてるので
ひっつきませんね
この時に なるべくひび割れが
あまりないような感じにして…
そしてツルッとした
ボール状にしたものを
今度は少しずつ上のほうから
回転させながら
楕円に 楕円というか平たくして…
今回 真ん丸でいきましょう
このまま ギュッと
潰すような感じで
大体 厚さはですね
1cmから1.5cm程度の
厚さにしていったら大丈夫です
うまい
じゃあ これね 今 表面が
すごくしっとりしてるので
この状態でパン粉を付けていきます
お願いします
パン粉付ける時はですね しっかりと
上にたっぷりパン粉を載せて
軽く押さえていってください
こういうの見ててやりたいなと思いません?
全然思わないみたいですね
はい
フフフ…
少し多めの油を熱していきましょう
揚げ油は そんな
たくさんにしなくて
この程度でいいんですね
今回は揚げ焼きにしていきますね
こうすると 形を崩すことなく
焼き上げることできます
はぁ~ 今日は
「えびのハーブカツ」でございます
カツです ほとんどえびです
先生 ちょっと飛びますね大丈夫ですか?
大丈夫です
ほんとですか?
では これを中火で
まず2分間焼いていきましょう
中火で2分 まず片面を
この時に見てもらうと
油の量が 大体このカツの
半分程度までつかっていますね
これを目安にしてください
そのほうがいいんですか?油がたっぷりより
あとで また裏返して