Categories: 未分類

2018/11/11(日) 21:00〜21:50 NHKスペシャル「見えないものが見える川〜奇跡の清流 銚子川〜」[SS][字]


ほかの川とは違い河口付近でも コケが育ちます。
そのため 苦労して川を遡らなくても
食べ物にありつけるというわけです。
生まれながらの習性に従わず→
魚も 安全で楽な道を選ぶことがあるんですね。
これも 普通の川では見ることのできない

魚たちの面白い生態でした。
♪♪~
秋 アユが産卵のシーズンを迎えました。
産卵を済ませ その一生を終えたアユ。
ほかの生き物の糧となります。
アユを狙ってやって来る生き物たちを
撮影していた時でした。
何か巨大な魚が アユを一飲みに!
ニホンウナギです。
太さは5センチほど。
思いがけず撮影できた大変貴重な映像です。
何しろ ニホンウナギは絶滅危惧種。
自然の川の中での撮影は 本当に難しく→
こんなふうに出会えるのも
銚子川だからこそ。
そこで 夜になるのを待って
河口付近に潜ってみました。
ウナギは夜行性。 夜なら
活発に動く姿も見られるかもしれません。
いました。 ちょこんと顔を出しています。
泳ぎだしました。
全長は およそ60センチ。
かなりの大物です。
ニホンウナギが こうして泳ぎ続ける


様子を撮影できたのも→
とっても珍しいことなんですよ。
おっと 隠れました。
逃げ込んだのは 海草のホンダワラの中。
河口付近は海水も流れ込んでくるのであちこちに茂っているんです。
こんな所に隠れるなんて。
銚子川だからこそ見ることができた貴重なニホンウナギの姿です。
川面の水蒸気が冷やされ
霧が生まれます。
神秘的な冬の銚子川。
冷たい水の中に生き物の気配はありません。
スコップを持った男性たちが
河原にやって来ました。
日本中の川を撮影する内山さんと
川の生き物の研究者たち。
冬にしか見られない生き物の
調査だというのですが…。
こんな所に何かいるんでしょうか?
あっ 水が湧いてきました。
川の下を流れる伏流水です。
底なしですよ 底なし。
掘っても掘っても…。
実は 川って… 面白いんですけど…
川の流れの
その地下を流れる もう一つの川…
雨の多い銚子川は 伏流水も
ほかの川より豊富に流れています。
この 目に見えない 地下の川にも→
生き物が たくさん住んでいるそうです。
そして この季節だけ

地面の近くに出てくるというのです。
♪♪~
すると…。
ほら おった。
お~!おったよ!
あれ? こいつ…。
やばい… やばい…。
見つけたのは…
ふだんは 川底から更に1メートルほどの深さの→
石や砂の隙間で暮らしています。
しかし 冬は産卵のため→
スコップで掘れる浅い所まで
上がってくるのだそうです。
光の届かない
地下深くで暮らしているため→
目が小さくなっています。
それにしても こんな石の隙間で何を食べて 生きているんでしょうか?
きっと 餌になる生き物もいるはずです。
河原を掘り続けるうちに若手の研究者が何かを発見しました。
見つけたのは ヨコエビの一種。
名前は エビでもダンゴムシに近い生き物です。
ヨコエビは 枯れ葉や
生き物の死骸を食べる→
川の掃除屋さんです。
さっきのハゼはこれを餌にしているのかもしれません。
でも 今回見つけたヨコエビは
ほかの どの種類とも違う形。
もしかすると 世界初の発見
新種かもしれません。
早速 研究室に持ち帰り 詳しく調べます。

体の形状からDNAまで詳しく分析。
これまでに発見された全てのヨコエビと
比較したところ…。
やはり新種!
チョウシガワメリタヨコエビと名付けられました。
銚子川では ほかにも地下で暮らす
ヨコエビが→
2種類見つかっています。
複数の種類が見つかる川は全国でも例がなく→
その理由は よく分かっていません。

Page: 1 2 3 4 5

ikatako117

Share
Published by
ikatako117