肉体改造してトライアスロンに挑戦したり→
女性ファンを増やそうと
美容にハマり 増えなかったり→
今年で 芸歴20周年を迎え→
なぜか 見た目に磨きをかけまくる3人。
もちろん
芸にも 磨きは かかってますよね?
クロちゃんです!
それは さておきチコちゃんは知っています。
門松が 斜めにカットされているのは…→
徳川家康の八つ当たり by要筐辨志。
え? え? え? どうしたらいい?
「要筐辨志」によりますと徳川家康の八つ当たり~。
(中村)八つ当たり?
(山之内)八つ当たり?(中村)マジっすか…。
さすが チコちゃん!
あら ありがとうございま~す。
詳しく教えて下さるのは
日本のお正月行事に詳しい…
門松が斜め切りになった背景には
こんな話があるといいます。
(三浦)戦国時代…
(三浦)…と書かれているんですね。→
前後関係からすると これは…
門松というのは その名のとおり→
もともと
松だけだったんです。→
それに…
このように…
(三浦)これは 「ずん胴」と呼ばれ 今でも…
(三浦)現在ではこの斜め切りの「そぎ」が→
一般的になっております。
つまり…
…と言われています。
ということで…。
小型です。
今から400年以上前…
「甲斐の虎」こと
武田信玄と→
織田信長・徳川家康
連合軍による→
戦国史に残る一戦が
幕を開けた。
これが…→
後世に語り継がれる「三方ヶ原の戦い」である。
(HIRO)ハァ… ハァ… 家… 家康様~!
再び 登場願いました。
(団長安田)
すぐ そこまで迫っております!
やだ!
(団長安田)まあまあまあ!
(団長安田)とにかく
とにかく急ぎましょう!
さあさあ さあさあ さあ!
え?くさっ。
あ~… ああ…。
教科書でも目にする…
家康が描かせたと
伝えられています。
(山之内)もう最終話。
(中村)早いですねえ。
「三方ヶ原の戦い」で→
武田信玄に 完膚なきまでたたきのめされた家康。
(団長安田)あっ そういえば…
お納め下さい。いや 待って…
よ… 読んで 読んで 読んで!
「松」は 徳川家康の元の名字である「松平」を表し→
「竹」は 「武田」を表します。
つまり…
(三浦)…と読み取れます。
(団長安田)落ち着いて下さい 家康様。
お正月を楽しみましょう。 ご覧下さい。
(HIRO)見事でしょう?
え? 竹?
(HIRO)竹。
竹!?
いやいや いやいや! それがしにそんなつもりは 毛頭もございません!
この句に対し 家康の家臣が→
「松かれで 竹だくびなきあしたかな」と→
4文字だけ変えて
詠み直したんです。
これは…
…という意味なんです。
そして…。
えい!
あぁっ!
アハハハハッ!武田信玄 敗れたり!
ハハハハッ!
早くこれ 広めて 広めて…。
閉じた!
これは 斬新な家康ですねえ。→
この 「要筐辨志」のエピソードは→
武田に対する悔しい気持ちを門松にぶつけたと読み取れます。→
いわば 八つ当たりのようなものですね。
これが 史実だとすれば→
徳川家や その家臣たちが→
門松の竹を斜め切りするようになり→
関東を中心に 斜め切りが広がって→
次第に 主流となっていったと考えられます。
ハッハッハッハッ!