みんな各家庭でこういうのは 当時は→
明かりがこれですから
電気がないので。
フフフ…
。(栗川さん) そうですよね。
<調べて行くうちに→
栗川さんの思いは広がった>
<駒の湯と耕英地区の
歴史だけでなく→
将来も考えたい>
…っていうのも話してて。
<民泊や湯守体験もできないか>
<山になじみのない若者が→
この地の明日に
思いをはせてくれている>
実現が近いものも
あるかもしれないし→
実現が遠くても→
やってみたほうがいいかなっていうのも ありそうだし。
<この日
菅原さんは→
栗川さんたちを
あの場所へといざなった>
<樹齢400年の
ミズナラのご神木>
<初めて
ここに連れて来た>
<今を生きる者たちは→
先人たちが積み重ねて来た歳月の果てにいる>
♪♪~
<栗駒山の山開き>
<登山客の中に
あの親子がいた>
<自然学校で暮らす→
塚原健太くんと 父親の俊也さん>
≪頑張れ
頑張れ≫
やっと山頂まで行けた!
(塚原さんの声)大人になって どこに住むかは→
本人次第で
いいと思うんですけど→
肌で五感で感じられる
環境っていうのは→
大事だなと思ってるので
。
(スタッフ)
もう一つね栗駒山どのくらい好き?
こ~んぐらい
。
こんぐらい好き
。
<途切れかけた
いで湯の歴史をつなぎ留めた→
菅原昭夫さん>
<みんなの力を借りて何もかもなくなった荒れ地に→
5年前から苗木を植え始めた>
やれる範囲のことを→
できるだけ
続けて行きたいですね。
やっぱり
山が好きでここに戻って来たわけですから。
<山を下りた熊谷
昭さん>
<今も山と生きている>
(熊谷さんの声) 何もかにも言葉に出せないぐらい いいから→
これは
もう…。
だって
あんないいとこねえもんね。
<岩手
・宮城内陸地震から10年>
<悲しみや苦しみを乗り越え→
山は 鮮やかな緑を取り戻し→
未来へと
つながって行く>
<黒いコート姿の発明家>
<彼が目指すのは→
病気や
いじめ 引きこもりから→
孤独に苦しむ人を
分身ロボットで救うこと>
2018/08/13(月) 00:55〜01:25
読売テレビ1
NNNドキュメント「山に、生きる。 岩手・宮城内陸地震10年」[解][字]
宮城など3県にまたがる東北地方の名峰、栗駒山。山麓は10年前の岩手・宮城内陸地震によって引き裂かれた。それでも山を愛し、厳しい自然の中で生きる人々の強さに迫る。
詳細情報
出演者
【ナレーター】
松本光生
番組内容
宮城・岩手・秋田の3県にまたがる東北地方の名峰、栗駒山。その中腹に広がる栗原市・耕英地区には診療所も商店も学校もない、いわゆる限界集落だ。戦後、入植者たちが決死の覚悟で原生林を切り開き農地に変え、礎を作った地区には世代を超えて困難に打ち勝つ「開拓魂」が息づく。それは10年前の岩手宮城内陸地震や原発事故の際にも、人々が苦難を乗り越え、前に進む原動力となっている。山の自然とともに暮らす人々の営みを描く
制作
ミヤギテレビ
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント