Categories: 未分類

2018/09/18(火) 00:20〜01:05 ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!【船の○○丸の謎】[解][字][再]


しかも リーダーである棟梁として活躍したそうです。
中国や琉球と 独自のルートで
交易を開いてきた→
[外:D4F0B6247BBB9102758D1F4A06506C9F]摩藩にとって 遠くまで行ける
大型船の設計図は→
とても重要なものでした。
しかし 江戸時代の初め大型船の建造は禁じられ→
設計図は無用のものと
なってしまいます。
藩が強くなるから…。



しかし 樗木さんは→
いつか役に立つ時が
きっと来ると→
ひそかに保管する事に
したのです。
その後 昭和になって
発見された この資料。
謎とされていた安宅船を
知る資料として→
国の重要文化財に
指定されています。
かつて 樗木少年を落胆させた
役に立たないという意味。
そこには 深い教訓が
含まれていたのです。
(拍手)
だけど 考えてみると幕末一つ とったって→
[外:D4F0B6247BBB9102758D1F4A06506C9F]摩藩は とっても裕福だった。
それは やっぱり船の技術を持っていた。
船で交易 貿易やって→
アジアの中で いろんな貿易をやる事によって 財を成して→
そして やがて明治維新へと
大ざっぱですが 見ていくと→
ものすごい事を
やっていた訳ですよ。
その流れの中に
樗木さんは いる訳です。
すごいなあ。
すごい事なんですよ。
でも 脅威だったから

それは禁止っていう事になって…。
表向き そうだったけども
貿易は続いていたと→
思うんですよ ある部分ではね。
ちゃんと 取っといたから…。
ねえ よかったですね。
そして 樗木の「樗」の字というのは→
古代中国では
いい字だって事なんですか?
中国では やっぱり
ニワウルシの木なので→
いい意味ではないかと
思うんですけれども→
中国では 自分は こういう…
何て言うんですか→
「あまり いい木じゃないよ」って
言いながら 本当は→
実は すごい人だったりする
という謙遜の意味で→
中国では あざなとかには
割と よく使ったようですね。
それは「つまらないものですが」と
言ってるのが→
本当に つまらないものだと
意味がない訳で→
自分が無用の用の樗だと
言ってるのは→
自分が本当に樗だったら
多分 意味がないです。
じゃあ 樗木さんも ずっと それ

先生に言われてから→
自信がなくてって言ってるのは
実は…
(笑い声)
知らなかったですよ。
そうですか。
でも よかったですね。
樗木さん いますよ あそこに。
えっ!?
ひっそりと。
お~!樗木さん!
(拍手)
(笑い声)
今後とも よろしくお願いします。
(笑い声)
という事でございます。
じゃあ 続いてはですね→
言われてみれば 確かに
ちょっと疑問な投稿です。
本当にシンプルな事なんですけど
だって…
昔の人は ご飯 食べ終わって
面倒くさいのもあるのか→
そこに お茶 注いでっていうの
あったけど→
その前から そんな使い方
する しない かかわらず→
お茶碗は お茶碗って
いわれてる訳ですよ。
だけど ご飯じゃないかと。


Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

ikatako117

Share
Published by
ikatako117