抹茶と同じ効果を得ている人も
多いのでは?
1問目の間違いを、いまだに
引きずる宇治原の答えは…?
◆眠気覚まし。
◆すばらしい!
◆何日間も不眠不休で
座禅を組んだりしますので。
◆それは眠たいわね。
◆決まった時間とかに
お茶を飲むというのがだんだん礼儀になっていって、
後に茶の湯になってくるんですね。◆宇治原さんの勉強のときの
眠気覚ましみたいなんで、コーヒーとか、抹茶とか、
そういうのを飲んだ記憶はありま
すか。
◆いや、そういうの飲んで眠気覚
ましするなんて勉強法、一番あか
んで。
ほんまに。
眠たなったら
寝なあかん。眠たいときは一番記憶能力が下が
ってますから。
いやいや!
何やねん!
こいつの子分はそんな顔ちゃうや
ろ!
◆初めてやってみました。
◆当時の修行は1日の大半、
座禅を組みながら眠らずに
瞑想を続けるというもの。
そのため、眠気ざましとして
濃い抹茶を飲む習慣が生まれまし
た。
寺院の雰囲気とは似つかわしくな
い
こんな場所も南禅寺のシンボルの
一つとなっています。
◆知らずにお寺に来て
これを見ると、
おおっと思いますけど、
今やね、
南禅寺といえばというところの一
つにはなってますよね。
◆溶け込んでますね。
◆何ですか、これは。
◆水路閣ですね。
◆ここでスタジオのアインシュタインへ、
知らなきゃ恥ずかしい
基礎うんちく問題!
さあ、お答えくださ~い!
◆知らなきゃ恥ずかしい?
◆何でしょう。
水…。税金対策?
◆どういう事やねん!
◆琵琶湖の水を流すためなんです。
今も使われているんですか。
◆今も使われています。
これずっと京都の北のほうに向か
って流れてます。
北山のあたりまで、山の麓まで流
すんで、
ずっと標高を保たないと
行けないということで、ずっと橋をつけ、
トンネルをつけというので、
ずっと流してますね。
なかなかできた当時はかなり反対
が。
◆ちょっとね、いうてもね。
◆南禅寺の中を通すということが
…。
◆日本人には見なれない建物なの
で。
◆今となったらね、
名勝の一つにはなってますよね。
◆観光客もふえたと考えれば、
よかったんですかね。
◆明治時代にローマの水道橋をまねてつくられた水路閣。
荘厳な和の景観から
突如あらわれる
モダンな建物には、
多くの人が撮影を目的に訪れます。
ロザンの2人も記念撮影。
◆よく撮るのが、
穴のところですね。
れんがのアーチのところに
顔を出したり。
あの辺とかに立たれて、
こんな感じで。
◆おもしろいやん。
◆これ何がおもしろいんですか。
◆風景的にええやん。
◆風景的に…。
女の子が撮ってるやん。◆よっしゃ、
撮ろうぜ!
どう撮るの?
◆ひょこっと。
◆オーケー、オーケー。
◆行きます。
チーズ。
かわいいです。