♪~ ♪~ (方正) 『パプリカ』です。 ♪~ ♪~ ♪~ (浜田) 何でやねん。 ♪~ 何で 俺やねん。 私 今年で22年連続総合司会に選ばれました→ 元 ダウンタウン マネジャー藤原 寛 またの名を…。 今年は 私が独断と偏見で選んだ…。 ♪♪~ それでは2019年 『ガキの使い』…。 VTR スタート。 ♪♪~ ゴールはここじゃない ♪♪~ まだ終わりじゃない ♪♪~ 追いつきたいなら今はTRY <10パートに分かれている 『とんぼ』を…> <しかし チャレンジが始まると> ♪~ (adsbygoogle... Read More | Share it now!
もっと読む →2019/12/15(日) 23:00〜23:30 美の壺・選「和包丁」[字]
♪♪~(テーマ音楽) ♪♪~ いや~ 今朝ね→ 包丁がね 送られてきたんですよ。 ええっ!? 何十年も通ってた 食堂の おやじさんが→ 愛用していた 包丁なんですけどね→ 「もう年だから」って 田舎に帰っちゃったんですよ。 「いや~ おやじさんの料理→ もう一度 食べたいな」って言ったらね→ これね 手紙が来ちゃってね。 「じゃあ あんた思い出して作ってごらん」なんてね→ 送ってきたんですけど…。 なるほど。 いや こりゃ困ったな。 腕に自信ないしな…。 でも せっかく 包丁 頂いたんですから→ 頑張れば できますよ~。 そうかな~。 大阪のシンボル 通天閣。 そのすぐ近くに和包丁の専門店があります。 店主は 和包丁に心を奪われ 店を開くまでになったといいます。 カナダ人の… まあ 切れ味は鋼の方が入ります。 和包丁の魅力を伝えて (adsbygoogle... Read More | Share it now!
もっと読む →2019/12/15(日) 21:10〜22:00 NHKスペシャル 食の起源(2)▽『塩』〜人類をとりこにする“本当の理由”〜[字]
今日のテーマは 命に欠かせない調味料→ そう 「塩」。 あっ 塩! 一振りで どんな料理も おいしくしちゃう… でも とり過ぎると危険。 動脈硬化に脳卒中 がんなどの怖い病気を招いてしまいます。 塩分は控えているという あなたも→ ひと事じゃありません。 なんと 最新研究で→ 脳が過剰に塩を求めてしまう塩中毒に→ 誰でも陥る 危険性があることが→ 明らかに なってきたんです。 確かに 何に入ってるか もう分かんないもんね。 そうなんだよ。 結構 強いコメントだね。 命に欠かせない塩で 逆に命を縮めるだなんて→ なぜ そんなおかしなことに なってしまったんでしょうか? その答えは なんと 壮大な人類の進化に→ 秘められていました。 おいしいと思ったんだよな。 これが知りたいね! どこで おいしいと思ったんだろうね。これが面白いよね 「NHKスペシャル」は。 今回 世界各地の原始的な食生活を (adsbygoogle... Read More | Share it now!
もっと読む →2019/12/15(日) 19:30〜20:00 ダーウィンが来た!「光の大絶景!生きものたちが放つ神秘の輝き」[解][字]
わあ きれい! いや~ この季節の イルミネーションは格別ですな~。 ほんとにステキですよね。 う~ん。 え? あれ? ヒゲじいは? 和久田さん 私ですよ。 え~っ!? ヒゲじいが イケメンになっちゃった! アハハハ。 世界には 7,000種もの光る生きものがいるのを→ ご存じですか? 街のイルミネーションよりももっと美しい 自然の絶景を→ ご覧に入れます… ぞ。 ぞ?やっぱり ヒゲじいだ。 海の中の流星群。 生物界最強の輝きを放つといわれる魚の大群です。 まるでエメラルドの宝石! 美しい光の正体は ある意外な生きもの。 満天の星空! と思ったら→ えっ! これも生きもの!? 絶景満載! 世界中で輝きを放つ 光る生きものたちの物語です。 ♪♪~ 光の粒が一つ… また一つ。 森の木に集まり→ 巨大なクリスマスツリーになりました! 大木に ちりばめられた光が 一斉に ついたり消えたり。 ほんと 不思議な光景ですね~。 (adsbygoogle... Read More | Share it now!
もっと読む →2019/12/15(日) 18:00〜18:30 猫のしっぽ カエルの手・選「山がくれた絆(きずな)」[字]
♪♪~ ♪♪~ ♪♪~ 京都市の北東 山あいにある大原。 11月の終わり ここ大原から 季節は変わり始める。 ♪♪~ 里では 軒先から冬支度。 ♪♪~ この時期 朝は零度近くまで冷え込む。 ベニシアさんの庭も 静かな時を刻んでいる。 ♪♪~ ここで暮らし始めて13年。 ベニシアさんが 毎年楽しみにしているのは→ ゆずの収穫。 うん。 このゆずの匂い。 なんか きょう ゆず風呂入りたいなぁ。 ベニシアさんが越してくる前から あった ゆずの木。 今年は当たり年だった。 すごい たくさん今年。 去年は休みだったから。 植物 休むよね 不思議な事。 豊かに実った今年のゆず。 何に使おうかと 心が弾む。 薪ストーブの 柔らかな暖かさが (adsbygoogle... Read More | Share it now!
もっと読む →2019/12/15(日) 17:24〜17:52 ダーウィンが来た!「大特集“野生ネコの世界”ライバルたちとの闘い!」[解][字][再]
うわ~ すごいキバ! さっすが… でも…→ うわっ! もっと すごいキバ! もっともっと すごいキバ! 今は絶滅した サーベルタイガーの仲間たちです。 つい1万年ほど前まで→ 最強のハンターとして地上に君臨していた ネコ科の動物です。 ライオンの祖先かって? いえいえ 違います。 同じ時代を生きていた 強力なライバル。 実はライオンたち サーベルタイガーとの 生存競争の中で→ さまざまな習性を身につけてきたとも 考えられているんです。 たとえば 夜 集団で行う狩りも→ その一つかもしれません。 大型ネコ科動物「ビッグキャット」。 繁栄の秘密に迫るスペシャル。 今回は その歴史を語る上で欠かせない 最強ライバル サーベルタイガーを… ライバルたちとの 果てしなき闘いに迫ります。 ♪♪~ まずは サーベルタイガーが暮らしていた 200万年前の世界に→ タイムトラベルしてみましょう。 マンモスをはじめとする大型草食動物が地上を かっ歩していた時代です。 こちらが サーベルタイガー。 (adsbygoogle... Read More | Share it now!
もっと読む →2019/12/15(日) 16:45〜17:24 ダーウィンが来た!「拡大版・野生ネコの世界!最強ハンターたちの戦略」[解][字][再]
あなたのやさしさを。 身近にできることから 始めてみませんか? 最近とらえられた スクープ映像です。 急斜面で獲物を追う ユキヒョウ。 断崖の上から なんと→ 獲物と一緒に真っ逆さま! 転がり落ちていく2頭。 でもよ~く見ると→ ユキヒョウはこんな状態でも狩りを続け→ なんと最後には獲物をしとめてしまったんです! 今回の主人公は このユキヒョウをはじめとする→ 大型ネコ科動物 ビッグキャット。 世界各地の生態系の頂点に君臨する最強ハンターです。 草原の支配者 百獣の王 ライオン。 ネコ科最大 森の怪物 トラ。 巨大なワニを一撃で倒す ジャガー。 そして… さらに 陰の成功者 ヒョウは→ 人間社会にも進出。 個性あふれる大型野生ネコ ビッグキャットたち。 その繁栄の秘密に迫る スペシャルです! ♪♪~ さあ 本日のトップを飾るのは 世界最大のビッグキャットです。 主な生息地は アジアの森林地帯。 中でも インド北部周辺は→ 今も多くの野生のトラが (adsbygoogle... Read More | Share it now!
もっと読む →2019/12/15(日) 13:05〜13:32 所さん!大変ですよ「見てよし!食べてよし! (珍)深海魚 大集合」[字][再]
さかなクンのもとにギョギョッとする情報が飛び込んできた。 深海魚に救われる? そんな「浦島太郎」みたいな話があるのか? (木村)チョウチンアンコウ? 先生。 (さかなクン)チョウチンアンコウですね。 情報を頼りに向かったのは…。 ごくごく普通の居酒屋。 (さかなクン)ギョギョ! 何だか すギョい!(石戸)豪快盛りでございます。 (さかなクン)ギョエ~! (石戸)本日の深海魚が こちら。姿がトウジンですね。 (さかなクン)トウジンちゃん! (さかなクン)トウジンというのは いわゆる… (さかなクン)ものすギョく きれいな身ですね~! いただきます! 今まで見かけないってことは そんなに おいしくないんじゃないの? う~ん! さらに…。 お待たせいたしました。 こちらも深海魚のメヒカリでございます。 (さかなクン)いわゆる… (さかなクン)水深200m付近に生息する深海魚。→ 目が キラッと 光るように見えることから→ 「メヒカリ」と呼ばれているんです。 そうなんですか!知らなかった。 いただきます! ということは この店の… 違うんですね! (adsbygoogle... Read More | Share it now!
もっと読む →2019/12/15(日) 08:00〜08:25 趣味の園芸 やさいの時間・選 太陽のベジ・ガーデン[字]
♪♪~ よっしゃ! そうですね!とれそうなの いっぱいあります。 ダイコンが だってもう 結構出てるやん。 先生! ダイコンが ものすごい出てます。 はい よし! 決まりました これ。 決まった! 決まった! 決まりました? 決まった! 収穫です! これ 三浦さんですよね? 三浦です。 三浦さんは これ 抜いてもいいやつですか?いいです。 こんなに土から出ることって あるんですか? 出ますよ。 出ます。 勢いありすぎやろ!20cmぐらい出てますけど。 お? おっ! おっ! よいしょ! お~!え~! でかくね!? でか~い!うわ~! これ でかくね!? やあ~ 出た~! これ 先生 大成功? 大成功です。 間違いない。重たい。 これ 葉っぱ込みで 1m超えてますよね? (adsbygoogle... Read More | Share it now!
もっと読む →2019/12/15(日) 06:45〜06:50 Nスペ5min.▽シリーズ 食の起源 第2集「塩」人類をとりこにする本当の理由[字]
人類の食にまつわる秘密を進化の歴史から読み解く→ シリーズ「食の起源」。 今回のテーマは「塩」です。 はい いらっしゃい いらっしゃい! 一振りで何でもおいしくなる魔法の調味料。 あっ おいしい! 全然違う。全然違うね。 実は 塩の主成分 ナトリウムは 生命維持に欠かせません。 心臓や神経などの細胞は ナトリウムが生み出す→ 電気エネルギーで活動しています。 しかし 塩をとり過ぎると動脈硬化や脳卒中など→ 怖い病を招いてしまうのです。 では 人間は 塩がどれだけあれば生きていけるのでしょうか。 跳ぶなあ 今日も。 太古の暮らしを今にとどめるマサイ族です。 彼らの主食は なんと 搾りたてのミルク。 大人は 1日2リットルを飲み干します。 2リットル!? おなか強いね。 マサイ族が1日にとる塩分は ミルクに含まれている2グラムだけ。 日本人の平均の僅か5分の1程度です。 それでも十分に生きていけるのです。 信じ難い映像でしたね。 ねえ。 2グラムは あっという間ですよね。 ですよね。 小さじ1杯の塩っていうのは (adsbygoogle... Read More | Share it now!
もっと読む →