Categories: 未分類

2020/11/24(火) 12:00〜12:45 先人たちの底力 知恵泉▽家康をつくった三方ヶ原の戦い 失敗こそ成功への指針[解][字][再]


朱色のよろいを目立つからと言って→
家臣の松井忠次が自分のよろいと交換し→
家康を逃がしたと伝えられています。
家臣たちは 命をかけて→
家康をなんとか 浜松城まで逃がしたのです。
その後 家康は
籠城する覚悟を決めたものの→
信玄が浜松城を攻めてくることは
ありませんでした。
2か月後 信玄は病死。



家康は 辛うじて城を守ることができたのです。
後に 家康の家臣らの戦いぶりを見ていた
信玄の重臣 馬場信房は→
こんな言葉を残しています。
この三方ヶ原の戦いのあと…
多くの兵を失った家康。
しかし 負けることが分かっていても出陣を決めた家康のもとで…
後に徳川四天王とも呼ばれる→
本多忠勝 [外:9374173A2E4B7F1DCAC75ECCD5EE7E7F]原康政も そこにいました。
ここに 家康への
忠誠を尽くしたことで知られる→
三河武士団の基盤が確立したのです。
こんな逸話が残っています。
きらびやかな調度品に囲まれた
豊臣秀吉に→
「徳川殿の宝は
なんでござる」と→
聞かれた家康は
次のように答えました。
家臣たちの支えが 家康を天下人とする
大きな力となったのです。
こうやって「宝が社員だ」みたいなことを
言うっていうのは→
少ないんじゃないかなと思うんだよね。
立派な人だなと思って。
これは かっこいいですね。
家康っていう人をかっこいいって→
あんまり
実は思ったことなかったんですけど→
なくしたものを いたずらに悲しむとか

っていうだけじゃない→
ここにあったものを
確かに自分のものにして→
前を向いて生きていくっていう生き方は→
ちょっと とってもかっこいいんじゃないですか この人。
こんな ちょっと情があるというか
びっくりしました。
加来さん 当時 自分の城を通り過ぎて
行ってしまうっていうのは→
かなり屈辱的なこと?
それは間違いないですね。
…ということになりますからね。 家臣も
頭にくる人が多かったと思いますね。
その家臣の話ですけれども
一枚岩ではなかったっていうのも。
徳川というと三河武士っていうことで
統一されてるように言うんですけども→
例えば 家康自身はですね
松平党なんですね。
ところが家康自身は
やっぱり総大将ですから→
自分あってのという見方があるんですね
どうしても。
先ほどありましたように…
許さないで それを もし罰したらですねやっていけなくなるわけです。
しかたなく許したけれども
内心は やっぱり人間不信なわけですね。
俺が やっぱり頑張らなければと
思ってたんだけれども→
三方ヶ原やってみたらですね

結局 助かったのは→
家臣のおかげなんですね
命が助かったのは。
ここで初めて 彼は分かったと思いますね。
でも 家臣たちも命をかけて守ろうっていう→
その思いっていうか そこまで家臣たちを
思わせたのは どうしてなんですか?
やはり カッとなりやすいし
爪かみながら悩んで→
もう どうしようもないけれども
最後 突っ込もうとなったと。
その思いが やっぱり家臣たちには
納得するものだったんでしょうね。
それを見た時に周りの人間が
それでも思う→
ある種のかわいらしさというか。 家康を
「よし なんとかしてやろう」という→
気になったんじゃないかな
という気がしますね。
俺たちが ふがいなかったから
親方様に こんな…。
まあ 一番悪いのは
家康だと思うんですけどね。
負け戦で大変な目に遭ったんだけれども…
信長 秀吉 家康の3人の中で…
家康は負けたけれども 挑んだというのが
これ ず~っと残ってくるわけですね。
武勇伝ですよね 何かね。
将来の天下人になることを考えれば→
これは すごくいいものを拾ってる部分は


Page: 1 2 3 4 5 6 7 8

ikatako117

Share
Published by
ikatako117