<春の行楽シーズン 真っただ中。 今夜は→ 日本最大のバスターミナルから スタート> ここ バスタ新宿は→ 北は青森から南は九州 福岡まで…> <高速バスを利用するのは 若者が多いと思いきや→ 今は シニア層も増えているという> <高速バスの利用者は 年間 <多くのバスが集まるなか→ 目につくのは こちらの <一番人気の ウィラーエクスプレスが 今夜の主役だ。 ほう~ 長い行列をなすのは→ 大阪行きのバスに乗る人たち。 朝9時 バスタ新宿を出発> <ウィラーのバスはシートに特徴があるという> < こちらの女性 シートが気に入って リピーターに> こういう感じです。 <女性に嬉しい→ 寝顔を隠せる フードがついているのだ> < よそのバスより深め> < これは ウィラーで一般的な 4列シート> < この快適シートで < お安いですね。 でも 学生さんは もっとお得> <値段を教えてもらうと…> <シニアにも こんな特典が> < これは 新幹線で行くより 1万円安い。 この安さも人気の理由> <新宿を出たバスは2時間ごとに休憩。 3回休んだ後→ 京都を経由して 大阪に到着する。 で ウィラーに乗ってみた感想は?> 最初 ちょっと…。 <バスターミナルの横には ウィラー専用の待合所がある。 中は… おぉ。 デザインチックで おしゃれな空間。 夜9時 夜行便で出発する人が 大勢 集まっていた> 新潟へ帰る? <ウィラーは大阪からの出発だけでも→ 北は新潟から 南は博多まで 運行している> < その最大の特徴が 低価格で全国各地を結ぶ。 例えば 東京から名古屋や長野は→ 1,500円から。 仙台までは 1,900円と→ 常識はずれの安さを→ 実現しているのだ。 東京 新木場。 ここに ウィラーのバスの拠点がある。 ピンク色のバスが ずらりと並ぶ。 ウィラーは 215のバスを保有。 車体は似ているが実は いろんなシートがあり→ 運賃も変わるという。 まずは ビジネスマンに人気が高いというバスに→ 案内してもらった> <中は… へぇまるで宇宙船みたい。 こちらは コクーンというシート。 通路の両側に1席ずつ全部で19席。 コクーンとは 繭という意味。 繭に包まれたような 半個室> <電動式のリクライニングシートは 斜めに配置され→ 後ろを気にせず倒せる。 更に 座席の前にはモニターがついていて→ 映画やテレビを楽しむことができる> < この <続いてのバスは…> < お~ これもまたしゃれてますね> <リボーンは 通路を挟んで→ 2列と1列の 全18席> <リボーンとは 生まれ変わるという意味。 足を伸ばして ゆっくり休み→ リフレッシュしてほしいという思いから。 更に こちらは→ 1フロアに わずか4席のエグゼクティブシート。 まるで 飛行機のファーストクラス> <選べる <大阪 梅田 ここに ウィラーの本社がある> <グループ全体で…> <今 需要が増すバス業界のなかで→ 最も注目を集める 若い会社だ> <女性社員の中に1人だけ男性が> 28歳? 本当だ。 もうちょっと 若いんじゃないですか? 26歳くらい。 できるだけ…。 <安さと快適性の両立を 追求し続ける 村。 それにしても→ ウィラーは なぜこれほどまでの安さを→ 実現できるのか> ということをやってます。 < その高い乗車率を 達成するための→ カギを握るのが < その仕事ぶりを見せてもらうと…。 ん? 韓流アイドルのホームページ? こちらは…。 え? 日本各地の桜の開花情報。 更に こちらは→ 肉のフェスティバル。 これを見るのが仕事?> いわゆる <他には こんな取り組みも> <新宿から 広島に向かうバス。 通常は 8,400円だが→ 出発日が迫っても 空席があると→ 値引きして 7,900円に。 乗車率を高めるために→ 料金を段階的に下げているのだ> <更に 乗車率 < こちらは 長野に向かう高速路線バス> <車内は ご覧のとおり < こちらの ウィラーのお得なプランを 利用したそうで> すごい安いから…。 < いったい どんなプランなのか。 それが 信州松代温泉の旅。 高速バスと宿泊をつけたプランで→ 1泊2食付きで 9,800円から。 確かに お得。 東京を出て4時間。 バスは長野県へ。 お目当ての宿が見えてきた> < この 長野行きの高速路線バス→ 5年前 新たに バス停を作ったという> < ここは ウィラーと提携する 人気のホテル。 その入り口に 停留所を設けることで→ 長野に向かう高速バスの <一方 宿も客が来てくれるから→ 値段を下げることができる。 バス会社も 宿も嬉しい < お二人 早速 部屋へ> うん いいね。 <北アルプスが見渡せる 落ち着いた雰囲気の和室> <食べ放題のバイキング。 一番人気は こちらの蟹。 お二人も これを 楽しみにしていたそうで> < は~! おぉ まだ いきますか> 食べ放題だから もう1個入れよう。 いただきます。 <奥さん いい飲みっぷり。 お父さんも> いただきます。 < お二人とも 大満足の様子> < このウィラーとのタイアップホテル側は…> <ウィラーは さまざまなプランで→ 全国各地のホテルと提携。 お得なサービスで 客を集めているのだ> <乗車率8割を達成する ウィラーの売り上げは→ 今や バス業界で No.1となっている> <今夜は…。 安くても 安全快適。 バス業界に新風を巻き起こす 急成長企業→ その独自戦略の全貌に迫る> 高速バスなんかはね 昔はこう→ お金がなくて どうしようっていう方が→ 乗られている イメージありましたけど→ 今は そういう用途じゃなくて 中高年の方々も→ 選択肢のひとつとして… というふうな とらえ方に→ 変わってきてるって ことなんですかね。 お金がないっていうよりは→ バスっていう乗り物をうまく利用して…。 っていうほうが 正しいかなって思いますね。 あのシート すごいですね。 ありがとうございます。 すごいよね。 うん。 乗ってみたいって 素直に やっぱり思いますもんね。 だから シートがあれだけ快適だと→ 例えば 夜の間に大阪に着けば→ 次の日 1日使えますもんね。ええ。 寝心地もよさそうですし。 ターゲットがこう明確にあるわけですね。 それは あれですよね 需要を作るってことですもんね。 そうです そういうことです。 <乗客のタイプに合わせたウィラーのシート。 こちらは ビジネスマン向け。 スーツが シワにならないようハンガーと…。 パソコンが使えるテーブルつき。 こちらは 女性にターゲットを絞った。 コンセプトは 眠りながらきれいに> <美肌効果のある <足のむくみを取る マッサージ器がついている> 女性客をやはり→ つかむのが大事だっていうふうに…。 例えば ピンクのデザインのバスっていうのは→ やっぱり 女性なんかは…。 そうですね。 心ウキウキすると思うんですけど ほかには どういった工夫が…。 そうですね あの…。 そうですか。 さらに最近は ちょっと進化してですね。 びっくりしちゃった。 龍さんが言葉が出てこない。 <富山県の とある工場。 バス会社の要求に応じて車体の改装や整備を行っている> < そこに村の姿が…> <現在 ウィラーのバスの改装はここが一手に引き受けている> <バスの車内へ。 この日 村は開発中の2階建てバスを→ 自らの目で チェックしにやってきたのだ。 すると あるものに気づいた> <シートをつける床に安全対策の補強材が…> 最初からやってましたね。 <バスの安全を第一にする村。 その裏には 過去の苦い経験があった> <名古屋に生まれた村。 子供の頃の楽しみは家族旅行> <大学では 旅行サークルに入り→ さまざまなツアーを企画した> < その延長線で卒業後 <全国を飛び回った> <94年 バスツアーの企画会社を設立。 業績は 順調に伸びた> < しかし→ 運行を委託していたバスに対するクレームが相次ぐ。 そこで 客を集めて話を聞いたところ→ こんな声が…> <バスが こんなに不評だとは…。 村は 言葉を失った> <村は シートを変えるようバス会社にかけあった> <応じてくれる バス会社は 1社もなかった。 そこで村は思った。 だったら <独自のシート作りに 協力してくれたのが…> <10年来のつきあいになる そうなんですよね。 <シートの開発は 試行錯誤の連続だったという> <独自のシートが完成するまでに 要した時間は→ 1年以上。 試作した数は…。 実に 60を超えた。 そうして できたのがこちらのピンク色のシート> <バスの車体もピンク色に> < きれいで快適なシートは評判となり→ ウィラーは 急成長していった。 しかし 大きな転機が訪れる> <2012年 関越道で 高速ツアーバスの事故が発生> <7人が死亡 39人が重軽傷を負う→ 大事故だった> <他社の事故ではあったが→ 当時 高速ツアーバス協議会の 会長をしていた村は→ 矢面に立ち…。 国会にまで呼ばれた> この高速ツアーバスに関しては…。 < このあとさらなる窮地が村を襲う> <2012年 関越道で 高速バスの大事故が発生。 村は 国会に呼ばれた> < そう述べた村だったが…。 さらなる窮地に立たされる> <ウィラーのバスが事故を起こしたのだ> <当時 他社に運行を委託した バスだったが→ 23人が重軽傷。 村にとっては痛恨の出来事だった> < そう誓った村は→ 業界初ともいえる安全対策に踏み切る> < それは…。 運転手の健康を最大限サポートすること> < その要ともいえる施設が 今年1月→ 東京・江東区にできた。 その名も <勤務を終えた 運転手が向かうのは宿泊室。 次の業務まで しっかりと睡眠をとる> <以前は 駐車場から 30分ほど離れていたが→ ここに宿泊施設ができたことで→ 往復1時間分 長く休める> <運転手の近藤が あるものを見せてくれた> <ウィラーでは 健康診断の結果を4段階に分け→ ランクが上がると 報奨金がもらえるのだ> <健康管理は 運転手任せにしない。 ここは 新木場ベースにある食堂> <栄養バランスがとれた日替わりのヘルシーメニューが食べられる。 塩分控えめで 500キロカロリー> <会社あげての < すでに効果が出ているという> <更に この施設には2人の保健師が常駐し→ 生活そのものからアドバイス。 でも なぜ ここまで会社が健康を気遣うのか。 実は 運転手の→ 生活習慣病がきっかけで→ 事故につながることが多い。 特に 突発性のある 心臓や→ 脳の疾患は 死亡事故の→ 大きな要因になっているのだ> < だから ウィラーでは 早期発見にも力を入れ→ 脳や心臓などの 定期健診を無料で実施している> < それだけじゃない。 バス会社で初めて導入した安全対策の新兵器がある> < これから出発するドライバーが 首にかけたのは→ 無線か何かの装置かな?> <耳たぶの血流から眠気を感知すると…> (バイブ音) <首の装置が振動して注意を促してくれるのだ。 更に すべてのドライバーのデータは→ リアルタイムで運行管理本部に送られる> (通知音) <ドライバーの眠気を検知するとモニターがオン。 バスが まっすぐ走っているかどうかと→ ドライバーに異変が起きていないかを チェックする> <高速バスは 安くて快適 というのも ありがたいが→ いちばん大事なのは やっぱり 安全ですよね> そのときの やっぱり ショックとか反省っていうのは→ 相当なもんだったんですかね? それは もう言葉では言い尽くせないですね。 そして 更に こう 力を入れるようになったのが→ 今まで以上に力を入れたのが ドライバーさんの健康を→ とても重視される 経営ということで。 そうですね。 もちろん健康っていうのは…。 もう一つ 見ていただいた…。 実は これ データ化するとですね…。 そこを 今 やってますね。 <リアス式の海岸線が美しい < こちら 西舞鶴駅から 出ているのが…> <ホームに行くと…。 待っていたのは 観光列車の <続々と乗り込む 観光客> <車内に貼られたポスターを見ると…。 ん? ウィラー!? バス会社が なんで鉄道なの?> <観光列車 <中に入ると…。 木目調のおしゃれな車内ですね。 あかまつ号は 西舞鶴から→ 日本三景の一つ 天橋立までを走る→ 人気の列車だ> <トンネルを抜けると→ 日本海の絶景が広がる。 この景色もウリのひとつ> <実は この路線 かつて 赤字ローカル線の象徴だった。 1988年 旧国鉄の宮津線が→ 第3セクターの北近畿タンゴ鉄道として再出発。 しかし 利用者が増えず 日本一の赤字鉄道となり <丹鉄として 生まれ変わらせたのだが→ なぜ バス会社が鉄道を?> <村は丹鉄を観光列車とすることで→ 客を呼び 再生。 結果として 地元の人の足を残そうと考えたのだ> < そのためには 沿線の 観光スポットを発掘するのも必要。 途中の丹後由良駅で 30分停車。 乗客は駅のすぐそばにある建物へ。 おっ 足湯ですね> < お湯と海水を混ぜていて芯から あったまるんだとか> <ウィラーは 観光列車と町歩きを 組み合わせて→ 地域に 人を 呼び込もうとしているのだ> <更に 働く場として 地元の人を 積極的に雇用している> 京都丹後鉄道ですが→ とても観光客の方で賑わってましたが→ いかがでしょう 再建に乗り出してから→ お客さまというのは 順調に増えてらっしゃいますか? 地域が… 何て言えばいいんですかね→ 今 やっぱり地方って 疲弊してると思うんですよね。 それを こう 活性化とか 元気にするとかってことは→ 僕は あんまり 好きじゃないんですけど→ それを改善していくっていうか→ 資源としてもう一回 見直していくときには→ どういうことをお考えですか? そういうことでいうと…。 そうですね。 乗り物自体はですね…。 <島根県・江津の駅前に→ ひときわ目を引く 真っ赤なバスが。 中では… あれ? はぁ~ 料理を作っている。 2階では酒盛り! 何なんだ このバス!?> ♪♪~ ≪おもてなしの心を 花という→ もうひとつの いのちに託す→ それが 生け花です≫ (はさみの音) ≪人の想いは 見えるものではなく→ 気づくものでした≫ <「ひとのときを、想う。JT」> <島根県・江津市の駅前に 真っ赤なバスが。 実は これ ウィラーが仕掛ける <1階は調理場。 地元食材を味わいながら 隠れた名所を巡り→ 地域おこしに 一役買おうと 始めたものだ> <コースは 全部で5品。 本格的な会席料理を堪能できる> <天気がよければ 屋根を開放。 目の前に広がるのは日本海。 その海の幸が揚がる漁港へ。 ここで 漁師からサプライズが。 朝獲れたばかりの大きなアワビだ> <続いて 地元で古くから伝わる→ 石見焼の窯元を見学> <石見焼は 国の伝統工芸品に指定されているが→ 全国的に知名度は低い。 そのよさを知ってもらうのもツアーの目的だ> <ウィラーとレストランバスを共同企画した 地元の人は…> <町おこしに一役買うレストランバス。 全国どこにでも駆けつけるそうだ> <収録を終えて 村上龍は こんなことを考えた> 2018/03/29(木)... Read More | Share it now!
もっと読む →2018/03/28(水) 02:06〜04:18 火曜ナイトパーク「82歳、長嶋茂雄の今/グッと!地球便[再][解][字]/旅ぷら[再][字]」
<さらに…> レシピの概念 ねえじゃん それ! <海の向こうの大切な人に大切なものを届けます> <今回の配達先は 東南アジア・マレーシア> <マレーシア半島の中央部に 位置するキャメロンハイランド> <ここに 絵本作家として奮闘する日本人女性がいます> <実は彼女 出産がきっかけで絵本を描き始めた→ 異色の作家> <マレーシア人の夫と結婚後6年間 日本の実家で→ 両親と暮らしながらの 作品作り。しかし…> <再びマレーシアに戻ってしまった娘に日本の両親は…> <幼い3人の子どもの育児と家事の合間を縫って→ 創作活動を続ける娘に 両親が届ける想いとは> ♪♪~ (母)どうぞ。(山口)山口です。どうもお世話になります。 お世話になります 今日は。 よろしくお願いします。(父)お世話になります。 え~ 娘さんの のりこさんが マレーシアで→ 絵本作家をなさってると いうことですけれども。はい。 その…ご自身の娘さんが 絵本作家として→ デビューされたっていうのは…。 元々 絵が好きでね すごく絵を描いてる子だったんですけどね。→ でもまさか そういうふうなんで…→ なるとは ちょっと 思ってなかったんですけどね。 今 どうですか? お父さん お母さんと妹さん→ 気になるとことか 今日 見てみたいとこっていうのは? それは もちろん 私が一番望むのは→ 日本に帰ってきて欲しいって いうのはありますけど。 多分 そういうことは 望めないことかなと思うので…。 その どういう環境で 絵を描いているのかっていう。(母)そうですね。 そういう世界観が好きなんですね。(妹)そういう世界観が好きで。 もうホントに夢 叶ったんだなっていう→ その瞬間 見たいなっていう 感じです。わかりました。 じゃあ 見てみましょうかね。 はい いってみましょう。 のりこさん マレーシアです。 グッと! <距離にして…> <首都・クアラルンプールから車で4時間> <マレーシア屈指の 高原リゾートとして知られる→ キャメロンハイランド> <町の北側にある のりこさんの自宅を訪ねました> (スタッフ)こんにちは。 (のりこさん)どうも どうも…。 (スタッフ) 読売テレビ『グッと!地球便』です。(倫太郎くん)こんにちは~! (トゥクさん)こんにちは~。 (スタッフ)どうも こんにちは~。→ はじめまして。日本から来ました。 よろしくお願いします。→ 今日は ご家族 勢ぞろいで。→ お名前 教えてください。チュア倫太郎。 (スタッフ)チュア倫太郎くん…何歳? うん。 7。 <長男 倫太郎くんに長女 千夏ちゃん。→ 1歳の二男 武巳くん。→ 花農家を営むご主人は多忙で休みがないため→ 3人の育児と家事は すべて のりこさんが担当しています> チュアと申します。 (スタッフ)チュアさん。よろしくお願いします。 わざわざ日本から 遠いところ…。 (スタッフ)いえいえ こちらの方こそ…ありがとうございます。 (武巳くんの泣く声) はい 眠い 眠い…眠いです。(泣く声) はい 眠いです 眠いです。 (泣く声) ちょっと赤ちゃん 上に寝かしてきます。 <2階の一角にある このわずかなスペースが→ のりこさんのアトリエです> 小さい時の倫太郎に。目がクリクリしてたんでね。 何か そん時 言うたんです…。 <1作目のタイトルは…> <「ぼくとおばあちゃんは いつも いっしょにケーキをたべる。→ ぼくは このじかんが だいすきなんだ。→ でも あるひ おばあちゃんは とつぜん いなくなった。→ てんごくっていう とおいところへいったんだって」> <この物語にはのりこさん自身の→ 亡くなった祖母への想いが 込められています> <男の子は 大好きな おばあちゃんに→ もう一度会いたくて→ 天国まで届くケーキを作ることにします> <「ジェリービーンズのもり→ パンケーキのどだいもつくる。→ おそらの おばあちゃんまでは まだまだ」> <男の子は どんどんケーキを 積み上げていきます。→ ところが 道半ばで 大きな困難に見舞われるのです> <「おばあちゃん おばあちゃん ぜんぶ とんでく。→ あらしで とばされちゃう!→ ああ あんなにもいっしょうけんめいつくったのに」> <嵐が吹き荒れ ケーキも台無しに。→ 男の子は 深い絶望に襲われますがやがて自らを奮い立たせて→ 困難に立ち向かい 再びケーキを積み上げていきます。→ そして…> <「ドアをあけたらおばあちゃんが たっていた。→ あいたかった。あいたかった。→ おいしいねえ。→ ぼくと おばあちゃんは→ てんごくで いっしょにケーキをたべる。→ ぼくは このじかんが だいすきなんだ」> すごく楽しかったです これ。 描いてて。 <『てんごくにとどくケーキ』は 初版の1500部が完売> <海外からも注目を浴び…> <続いて出版した2作目 3作目は→ 家族の絆と平和を モチーフにしました> <翌朝> おはようございま~す。(スタッフ)おはようございま~す。 そうですね…。 <のりこさんが絵本を描くのは家族がまだ寝ている早朝5時> <彼女が絵本を描くのに 使うのがパソコン> <現在 新作に 取り掛かっています> <戦士の男の子が戦いを経て 友情の大切さに気付く→ 物語だそうです> ってことを言いたかったんですね。 ちょっと でも…。 …と思って こういうお話を今回ちょっと描いたんですけどね。 <紛争やテロが多発する今 絵本を通じて→ 子どもたちに 何かを感じ取ってほしいと→ 半年前から書き続けています> <のりこさんがパソコンを使って描く絵のタッチは→ オリジナルのものだそう> ちょっと…。 (スタッフ)太い線で…。 もう こんな感じ。 ちょっと 気持ち悪いものを描いて→ クローズアップする。 そして…。 (スタッフ)あ~ なるほど。→ そういうふうにしてやっていくんですね。 そうしないと…。 ちょっと…。 そん中で…。 こうやって作るんです。この線を。 わ~ 楽しいな。 <独特の手法で描かれる絵> <そしてストーリーは…> いつもね こういう…。 これはね ストーリーが 思い浮かんだときに→ ガーッて書くんですけど ちょっとずつ→ 書き直しては書き直して こういう話っていうのが決まったら→ こういうふうにすごいラフなレイアウトを→ めっちゃラフなんですけど 英語を書いて…。 でも これ最後まで描いてない。 大体こうやなっていうのを→ こっちに どんどん 描き込んでいくんですね。 あ ヤバイ…。 起こさなアカン。下 行こ。 おいで よいしょ。 <結局この日 絵本を描くのにさけた時間は→ わずか45分でした> パパー 朝ごはん買いに行くとき水 買ってきて。水が全然ないわ。 いる?バナナ。 どっちでも…。 どっちでもいい? 食べんの?バナナ。えっと~ えっと~。 これか。 <しかし その仕事に満足することができず→ 昔から好きだった 絵の勉強をすることに> <遅まきながら 現地の アートスクールに入学し→ そこで…> <そのとき…> <のりこさんは…> <そのとき…> 1年も持たずに…。 そんな落ち着いて言ってないんですけども…。 <その後 ある思いに 突き動かされて→ 描き上げたのが…> それを どうやって伝えたらいいかっていうのを→ すごい考えたときに やっぱり…。 <その絵本が たまたま日本に遊びに来ていた→ アートスクール時代の 恩師の目にとまり…> <この日 のりこさんは 家族と共に→ クアラルンプールの小学校へ やってきました> (子ども達)グッドモーニング…。 <実はこれ 4冊目となる新作絵本の出版記念イベント> <タイトルは…> <蝶になかなか変身できない→ ロケット型のヘンテコな いもむしが→ 周りと違う自分を受け入れて→ 逆境を乗り越えて夢を叶えるストーリー> 倫太郎 ちょっと立って。 倫太郎 ちょっと立って。 <長男を出産後も 日本で絵本作家として→ 活動していた のりこさん> <ところが 2年前 ご主人が家業の花農家を→ 継ぐことになり 急きょ…> <その頃から体調を崩しがちだった お父さん> <今も心残りだと のりこさんは言います> それも また…。 て言って…。 みたいなんもあるんですけど… うん。 じいちゃん ばあちゃん 早くここに来てほしい。 その日が まだかな~と思ってる。 ハハハ…て言われたらね→ じいちゃん ばあちゃんも。 そら 会いたいのはね うん。 お父さん いかがでしたか? あ~…よくやってるなと思います。 う~ん…→ ほんとに 頑張り屋だと思います。うん。 改めてね。 でも その のりこさんが→ お父さんの事をね すごく 心配なさってましたけども うん。 ちょっと このところはね…。 うん…妹さんどうでしたか?ご覧になって。 いや あの…→ 好きなことに対して貫く姿勢みたいなのって→ やっぱ 変わってないなと思いましたね。 なんか なによりも その絵本のヒントが全てね→ 子どもから もらってるっていうことなんで→ やっぱり 子育てしながら 主婦しながらやってるからこそ→ 生まれてる作品なのかも しれないです 全部ね うん。 今回 のりこがね マレーシアの地で→ 自分の夢をこう… 花開かせてるというのが→ すごく嬉しいんです。 はい。 今の状態を 伸ばしていってもらったら→ いいなと思ってます。 うん わかりました→ ちょっとこの後 お届けものをさせていただいてるとこ→ また引き続きご覧いただきたいと思います。 マレーシア もう一度いってみましょう グッと! <マレーシアで暮らすこと2年→ のりこさんは最近日本の両親に対して→ ある思いが芽生えてきたと いいます> 思ってます はい。 <絵本を日本語で出版したい→ 絵本作家としての 新たな夢に向かって動き出した→ のりこさん> <日本の両親から 届けものです> 何かな 全然 予測がつかない感じ。 今 開けていいんですかね? (スタッフ)はい。 うわ!出た。 何かな全然 予測がつかない感じ。 今 開けていいんですかね? (スタッフ)はい。 うわ!出た。 これはちょっと待って。 やめてほしい これ…→ あ~はいはい はいアハハハ!ごめんなさい→ まさか これが来ると思わんかった。 あっ そう そうか そうか。 <届けものは→ のりこさんが小学校2年生の時に 描いていた絵日記> <仕事で忙しい父が なんとか 娘との繋がりを持とうと→ どんなに帰りが遅くなっても 毎日 目を通して返信してくれた→ 父と娘の交換日記です> すごい 思い出ですよね。 なんか自分が こう 一番幸せだった頃の→ 子どもん時 すごい幸せやったなって→ 最近よく思うんで。 <「10月27日 土よう日に→ ピアノのレッスンがありました。→ すこしまちがえたけどあとは ぜんぶできました」> <「ピアノのレッスンのようすが よくかけています。→ 絵も上手にかけました。→ これから ずっと続けて絵日記をつけてゆきましょう。→ パパ先生より」> すごい 丁寧なんですよね。 その 返事も 書く文字も。 まさにお父さんって感じですけど。 あ~そうか こんなところに→ 小さい頃の私がいるんですね~。 最近やっぱ 親が 年 だいぶいってきて→ 特にお父さんが ちょっと体のほう→ いろいろあって→ なんか…→ まあ 全然…→ なんて言うかな無理なんですけどね→ こう お父さんの時間を…。 ねっ もし…すごい なんか→ バカみたいなことなんですけど 魔法が使えたら→ 巻き戻してあげたいなって→ すごく思ってて。 まあ 自分は→ そういう力 魔法は使えないので→ まあ 今 何ができるかな~と→ 考えてるとこですね。 そうですか→ あのノートが出てきましたか~。 あれは どちらから やろうっていうふうに→ おっしゃったんですか? いやそういうかたちじゃなくて…。 お父さんから。 ですね。 あっ じゃあ妹さんも やってらっしゃったんですか? あっ みなさん うわ~。何冊もあります。 で 1冊1冊 みんな1人ずつに→ ちゃんと こう 返事を。 そうですね。 もう 必ず書くように 心がけてましたね あの頃は。 はぁ~。こういうのがあってね→ 今の のりこがあるんやな~と思ってね。 成長過程においてね すごい やっぱり→ あれは影響してるかな~と 思ってるんですね。そうですよね。 (渡辺)ああ~おじゃましま…。 ≪こんにちは~≫ おじゃまします~。 (松尾)<なんか えらい恰好してはるね> でも この…。 …ですか? あ ちなみに お名前はあるんですか? 敬子? <普通で ええやないですか!> <で この奥に…> あの…まだ…。 出会ってないんですけどもね もう何か…。 ローラのマネ (福田)アハハ!アハハ! ローラのマネ 遅いよ~!ずっと待ってた。 ごめんね 待たせちゃってね。 美味しいの? ローラのマネ うん すっごくいい感じ。 そっか じゃあ…。 <帰ったらアカン!> <今回の旅の舞台は→ ノスタルジックな美しい白壁の町並みが広がる→ 美観地区に代表される 岡山屈指の観光地 倉敷> <2人が早速 訪れているのは 『キャンディ・キャンディ』で知られる→ いがらしゆみこ先生の作品が 展示されている美術館内に→ 去年4月にオープンした 「カフェプリンセス」> <ここでは150着以上ある ドレスから選んで→ お気に入りを身にまとい お姫様姿のまま→ 優雅にランチや ティータイムを楽しめます> はい キャンディ! <というわけで2人もカフェいち押しの→ 人気メニューを頂くことに> お待たせ致しました…。 えっ ご飯とジュースしか 出てきてないんですけど。 ええ~! このピンクのやつが。はい。 <プリンセスカフェの 衝撃メニューには→ 壮大なストーリーも 隠されているんです!> <楽しみにして下さいね> <旅の舞台 倉敷へは大阪から山陽新幹線と→ 在来線に乗ってお出かけ下さい> <今回は…> <豪華女優陣も共演!もちろん ものまねの話ですけどね> このピンクのやつが カレーなんですか? カレーでございます。こちらには ストーリーがございまして→ プリンセスとプリンスの間には 2人の大きな障壁があって→ 2人は今 愛し合う事が できてないんです。→ ですが お客様の手で こちらの カレーをそそいで頂いて…。 ちょっと待って下さい。 (笑い)<なんとなく分かるでしょ!> <それでは いざ少女マンガの世界へ!> <ちなみに このピンク色の カレーには…> <愛のボルテージが マックスになったところで→ 2人の障壁を 食べちゃって下さい!> うん 美味しい! まろやかですね。 家庭でいえば…。 俺もう カレーの事が一生懸命になっちゃって→ プリンスの顔に…。 気を使って下さいよ! <お姫様気分を味わったところで次の場所選びです> <うまそうでしょ?>いい!いい! 何か危険なものなんですか? 「地元で愛される長~い○○○」は→ 一体何なのかを探しに行こうか。 行きましょう! 分かりました。 もう少し もう少し。 よし! やった~! (笑い) <徹さん まあまあ本気です> <昔ながらの町家が 軒を連ねる…> <クチコミスポットへ向かう前に その風情を楽しんでいると…> わっ 何これ? 青い地ビールですって。 青い地ビール。 あと プリン!えっ すごいですよ これ。 何かさっきピンクだったんで…。 もうちょっと落ち着いた…。 <こちらは 去年9月に オープンした→ 国産デニムや帆布を使ったカバンを取り扱う…> <青い…> ≪そうなんですよ≫ (笑い)おかしいな この流れ…。 <気前よく おごってあげなさい> あ はい。お名前は? (青江さん)青江と申します。 (笑い) マジですか! <クチナシの花の色素で色を出している…> <どんな味なんでしょうか?> これビールよ? <はよ飲みぃな!> ヤバいです。 ああ~うまい!あのね ちょっと甘みがありますね。 (青江さん)結構 甘口で。 甘口の。 じゃあ 私 プリン食べていいですか? あっ! (青江さん)そうです。<なるほど> でも すごいちゃんと…。 美味しい!あっ! <そうですよ> そして…。 そう! ホントにそうです。<自覚があるなら大丈夫です> <寄り道も そこそこに やって来たのは→ 昭和レトロな町並みが残る…> <クチコミの…> <…とは一体 何なんでしょうか?> あ こっち何かある。 ホントだ。 あれ?何か いい匂いしない? する!ああ~。 あ なぁに?これ。元祖…→ ふうふやき?めおとやき?こんにちは~! これ 元祖 何て読むんすか ふうふやき?めおとやき? (赤澤さん)ふうふやきです。ふうふやき? <「夫婦焼」とは一般的に→ 「今川焼」「回転焼」とも呼ばれる→ あんが中に詰まったおなじみの和菓子のこと> <…から 夫婦になぞらえ そう呼ばれています> <やっぱり食べんねやね> 熱っ…。うまい!美味しい! これ系のやつは 色々 全国でも色々食べるけど→ スゲーたっぷり入ってる あんが。すごいフワフワですね。 へぇ~。あ そうだ!あ そうですね。 ちょっと探しものしてるんすけど。 何か長~いものがあると…。 う~ん この辺で長~いもんで 有名な言うたら…。 うどん? <聞こえてはるがな!> <うどんは うどんでも 想像以上に長いですから→ おそらく見たら ビックリすると思います> ごちそうさまです。 ありがとうございました。 <その言い方よ!> <ご主人 突然 お邪魔しました> <瀬戸内海に臨む 日本有数の工業地帯…> <玉島地区の そのコンビナート近くに→ クチコミスポットは あるようです> あれですね モクモクしてるのね。 <やって来たのは 昼どき工場で働く人達でにぎわう…> <名物のうどんを注文して下さい。長いだけではないんです> (中川さん)はい お待たせしました。 こっちがね「しのぶっかけ」となります。 <そうなんですね> (中川さん)とも また 違うんです。 <ん~ 違いますね> <長さだけではなく その太さも特徴の→ 玉島名物 しのうどん> <一度は途絶えたものの地元の女性グループの手により→ およそ12年前に復活しました> <福田さんは コシがある麺そのものを堪能できる…> <徹さんは 幅広の麺に 味がよく馴染む…> 長いってことでしょ。 (中川さん)そうですね。 おお!ほらほらほら…。 <その長さ1m以上> すごい~。ご主人…。 <あ 切れた!上手に食べて下さいよ> 1本うどん? これ1本うどんなんだ。 ちょっと じゃあ頂いていいですか? (麺をすする音) <なんちゅうこと言うねん!>おいし~。 おいしい?やばい! もうね…。 <ほな 言わんかったらええがな> 生卵が入ってるんで全部 混ぜて…。 カレーも おいしそう。 あ これは絶対うまいよ。 これは 何本か入ってるんですか?はい あのね 一応…。 ああ…危ねえ!ちょっと! <長いだけにね> こっちも いますからね。 いただきます。 <前掛け 似合いますなあ> ん~。うまい。 表面積が広いから→ カレーが たっぷりのっかって 口の中入ってくるんです。 あ うっま!カレーも うまっ! (中川さん)ありがとうございます。 でも俺はさっきから 驚いてるんですけど…。 <それだけ繁盛してんねん! ほっといたって!もう> 多いです ハハ…。 <ほんで何?徹さん ご主人から→ 耳寄り情報を 聞こうとしてますね> いや あそこ あれも有名ですしね。 あ そうですね。はい。 もしね 日が暮れて 行くことがあれば…。 ぜひ 行きましょう。 今回はね ちょっと…。 <ほな聞きなや もう!> 見に行きましょうよ。 せっかく来たんだから。 有名なんですか?そこは。 あの~まあ僕らも若い頃に→ こう…デートの途中で行って→ 上から こう…。 お~ ご主人もデートで? 言えないんだ 言えない? 今 ご結婚なさってる?あ はい。 あ…。 <えらい話になってきましたね> あ そちらにいらっしゃる。お母さんです。 嫁さん。あ 奥さん。奥様。 <分かってて聞かない!> ええ まあ そういうことで有名なという…。そうですね。 ホント…。 <これ以上 話がこじれんうちに次の場所選びです> あった これか。これ何?行きましょう。 イエーイ!これ でも…。 <苦手なんですね> いや どうせなら…。 <乗るんかいな!> これ 行く?行きましょうよ。 <国産ジーンズ発祥の地として 知られる…> <天空サイクリングの前に→ 徹さんが どうしても立ち寄りたい場所があるそうです> はいはい ほら。 <こちらは かつて全国シェアの→ およそ9割の学生服を 製造していた→ 日本一の産地 児島にある学生服資料館> <大正時代に作られた貴重な学生服や当時のミシン→ 懐かしいホーロー製の看板などが 展示されています> これ 何ですか これは。 (荒木さん)そうですね あの~当時の→ 学生服の販促用のポスターですね。 え!女性が学ランを着るんですか? (荒木さん)当時は この女性の方が 男性の衣装を着て→ 撮影するのが非常に 斬新なアイデアだったそうで→ 実はですね 奥様…。 <そんなん言うても知らんで> 俺も あんまり…。 <徹さんが…> 教室みたいになってる。 うわ すごい数が多いですね。 <資料館2階は老若男女問わず→ 気軽に詰襟学生服やセーラー服に着替え→ 記念撮影ができる 体験コーナーになっていて→ ここで徹さんが どうしても やりたい事があるそうです> 俺ね ちょっと 真面目な話なんだけど…。 あ あら。 いい?着替えて。じゃあ着替えて。 <まさに旅の恥はかき捨て> <こんな徹さん滅多に見られませんよ> (チャイム) ♪♪~ <歩き方が学生と違う…親方や> 俺…お前のことが好きになっちゃったみたいだ。 このまま好きでいて いいのかな。 <皆さん これ旅番組ですからね忘れんといてくださいね> <ん?どうしたゾンビか?> 長澤まさみのマネ ハハハハ…徹にピース。 まさみ…。 長澤まさみのマネ 何? 俺 帰るわ。<結局 コントかい> 長澤まさみちゃん?そう…そうです。 あの~…。 <こっちが言いたいわ> <まあ 徹さんの夢が 叶うたかどうかはともかく→ 変な汗かいたでしょうから→ 気分爽快な天空サイクリングが楽しめる→ クチコミスポットへ 参りましょう> <やってきたのは 今年 開業45周年を迎えた…> <2人にはスペシャルサポーターが 待っています> <熱烈に歓迎されてください> ≪イエーイ≫イエーイ。 どうもどうも…。 すばらしい~。 こんにちは~。 寒くない? ブラジル…サンバ。 ブラジルのサンバ。 わ~ すご~い。 こんな時間から…。 <言うてない> ほらほらほら。 <収拾が つかなくなってきたので→ 場所だけでも確認しましょう>サイクリング…。 <いやいや もう完全に振り回されてますが→ とりあえず信じて向かうしか ないようです> まだ先なのかね。結構広いよ ここ。もうちょっと。 で こっち?あ!あった。 スカイサイクル。 あ~ なるほど。 ここだ。こんにちは~。 いやいや…。日本の方ですね。 また踊りだすんじゃないかと 思ってました。 <2人で仲良く漕いで進む…> <絶景の瀬戸内海を一望してください> <すごいクライマックスが 待ってますよ> では いってきます。 いってきま~す。 うわ! うわ いきなり…。 うわうわ 高い…。 <いやいやこんなん全然 まだまだです> すご~い。あ~ でも…。 <でしょ~?>あ~ これはスゴイ。 きれ~い。 あ これ気持ちいい スゴイ。 モノマネ すごく景色がいいです。→ 南方先生にも見せたかったです。 やっぱスゴイ。ねえ 見てない…。 やっぱ スゴイわ! <ほな そろそろですよ> <また来ました> ♪♪~フー イエーイ。 <サンバのリズムが いざなう→ スカイサイクルのクライマックスこのあと…> うわ~!怖い! うわ これ すごい! すごい! <瀬戸内海が一望できる→ 優雅なサイクリングも 実はここまで!> <このあと…> うわ~!怖い!うわ これ すごい すごい! ここ ちょっと怖い! う~わ うわ うわ…スゲー…。 高い!高い! <外側にいる徹さんそこVIP席です> ちょっと待って ちょっと待って待って…でも でも。 何? ここ 一番…。 ハハハハハ! 景色がすごくいいのここ。ほら。 あ~!スゲー景色はいい。遠くはいい。 遠く…うわ~! なんで止まってんだ!スッゲー!迫力! いや~ 一番 高いんだ ここが。 う~わ これはすごいね~。 一番 景色がいいところが一番 高いとこなんだ。 <実は 世界一怖いと→ うわさされるスカイサイクルでした> え? バンジージャンプしない。行こう!バンジージャーンプ。 ハハハ…。 <勘弁してあげてくださいね> <瀬戸内海を見て 冷や汗をかいたあとは→ 瀬戸内海の海の幸を 楽しんでください> <2人が選んだのは 名産地・下津井で味わう→ 「タコづくし三昧」> <訪れたのは目の前の漁港で水揚げされたタコを→ 2018/03/28(水)... Read More | Share it now!
もっと読む →2018/03/28(水) 00:59〜01:59 クレイジージャーニー【ヨシダナギ×青の民族「トゥアレグ族」…奇跡の写真が完成】[字]
<今夜 ヨシダナギが> <青の民族 トゥアレグ族と 集落目指し大移動> <そこには 砂漠に暮らすが故の 独特な生活スタイルが> <さらに…> <突如始まった謎の儀式> <果たして今回 どんな写真が完成したのか?> <そして> <松本 設楽 小池 VS クレイジージャーニー> 「クレイジージャーニー」でございます よろしくお願いいたします 皆さん 何か 意識的に?意識的に 納豆とか 肌のためみたいな そうなの おなかも膨れるしね 俺 何か 何ですか? それ て言って (設楽)大丈夫? (小池)大丈夫ですか? でも優しいですね 「これ何やねん」って言わないで 「はい」って 「はい」って食べる 毎日… まあまあ まだ でも それはね <ヨシダナギの青の民族 トゥアレグ族撮影旅に同行> (ディレクター)あっ そうなんすね はい <アフリカ> <に やってきたヨシダは…> <途中 ラクダの生首や> <羊の頭 目玉を見たり食べたりしながら…> ねっ 青いです すごい きれいっすね <集落を離れ 家畜の> <すると…> えっ? <ちょうど 集落に戻るタイミングとのことで> <その大移動に同行させて もらうことになったのだ> <ということで> そうっすね <彼等の> <すると…> <さすが遊牧民> <2週間暮らした> <そして まとめた> <すると…> うん <親切にも ヨシダのラクダを用意してくれたアイサ> いいな ナギさん おお! おお… みたい ラクダ乗ったことないな <唐突ではあったが> <こうして 70頭の家畜とともに> <広大な砂漠の中 彼等の> 良かったっすね <この調子で> うん あははは… そうっすね あれで あっ そうなんすか?うん うん <そのまま マジで代わり映えしない景色の中> <すると…> うん むちゃくちゃいますね 人 うん <そして…> <遊牧生活を送るトゥアレグ族が> <現在 3年間暮らしているという 集落に到着> なるほど これもまた はい <ここに アイサの親戚8家族およそ50人が> <それぞれテントに分かれ 生活している> <すると…> <そして…> あれ ナギさん あっ そうなんすか?そう 珍しいんすか? これ そう トゥアレグの人は 男性が顔を隠して 女性が顔が出てるっていう ちょっと逆転した 珍しいタイプの人たち <そう トゥアレグ族は イスラム教徒なのだが> <そのスタイルは特徴的で> <例えば 男性が布で顔を覆い隠すのに対し> <逆に 女性は出していたりと> <どちらかというと女性の立場が強い> <そのため…> なるほど <と これまで 数々の民族に出会ってきた> <ヨシダもビックリの> ああ そうなんすかうん なるほど <まずは ここまでかなりお世話になっている> <アイサの家族にご挨拶> <…だったのだが> おおおお… Here? ありがとう ファミリー そうですね <こうして 独特な挨拶を済ませたヨシダは> <明日から 彼等の姿を カメラに収めていくこととなった> おはようございます <この日 遊牧民トゥアレグ族の生活を見せてもらうため> <まずは アイサのお宅へ> <こちらが トゥアレグ族の一般的なお宅> <雨が少ないためか> <部屋の大部分がご覧のとおり 屋根なし> <一部 小さな屋根が あるところには> <毛布や衣服が置かれているが> <そして この> <集落の8家族が共同で使う キッチンがある> <すると…> うん なるほど <何やら> <お祝いパーティーが催されるという> <連れてこられたのは少し拓けた 広場のような場所> <すると…> <民族撮影旅では 割と目の前で> <その現場を見ることが多いが> <これもまた> (ヤギの鳴き声) <潰したヤギは解体しやすい岩の上へと運び> <丁寧に> うん <こうして わずか30分で> <きれいに皮と肉とに切り分けられ…> 今まで見た中で? <確かに この広大な砂漠地帯で> <彼等は どのように 水を手に入れているのか?> <単純に> すごいっすね <ようやく その> これだって すげえ! <こちらが彼等の大事な水源となる井戸> <動物が落ちないよう 木で囲んでおり> <これが枯れてしまえば> <また新たな水源を求めて移動とのこと> うん 日本と同じ おお すげえ! マジっすか? ありがとう あっ 冷たいんすね <こうして> <水くみを終えたアイサは> <続いて 妹のヤギの世話を手伝いに行くという> むちゃくちゃ少ないっすね <すると…> これは でも これは…ねえ 甘いんすか? うん かわいい <と トゥアレグ族のリアルな生活を> <覗き見していくヨシダ> <パーティーまでは もう少し時間があるとのことなので…> なるほど 無いですね <ここで トゥアレグ族の女性が> <どんなことを考えて生活しているのか> <話を聞いてみることに> <を聞いていると…> <ここでようやく放牧のねぎらい パーティーの準備が整った模様> そうそう ちっちゃい粒 <こちらは 北アフリカを中心に幅広い地域で食べられているクスクス> <パーティーということもあり> <となっている> (設楽)放牧行ってたときの 人数より少なくなかったですか? (小池)どこ行っちゃったんだろう <こうして 割と> <わずか> <すると…> <そう 実は> <と 旅の最大の目的> <ということで クスクスを食べ終え> <何だか> <な画づらだが> <遠くから> <こちらの方々 アイサの呼びかけでわざわざ来てくれた> <隣の集落の皆さん> いやいや ちょっと <しかし その出で立ちには いくつも気になる部分が> なるほど <すると…> (設楽)うわっ 怖っ! <そして…> ホントだ 踊ってる 斬らないの~! それを… 待ってる僕がいる~ですよ (手拍子が始まる) (設楽)危ないの やらないの~? (設楽)「さくらんぼ」かけたら ぴったりですね→ これ でも 伝統的な踊りなんだ <とにかくサービス精神旺盛なトゥアレグ族の皆さん> <せっかく 隣の集落から来てくれたので> <早速 旅の最大の目的> <目星をつけていたポイントに全員で移動し> <そして…> <ついに…> (小池)うわ~ カッコいい <そこには これまでの作品とはまた一味違う> <勇ましく そして力強くたたずむ トゥアレグ族の姿が> <こうして青の民族と呼ばれる> <砂漠の民をカメラに収めた> 確かに 「砂漠の民」って感じ お疲れ様でした <そして…> <ヨシダナギの少数民族撮影旅は> <これからも続く> 見事 写真撮れましたけどね いかがですか 今回の写真 今回の人たちは踊りが上手な子たちだったので ポージングをスムーズにとってくれて… そっか これとかね すごく上手でした ちょっと忍者みたいな感じもありますね 砂漠の民 もともと戦闘民族 どっちがパクってんの? 絶対 俺 ちょっと予想だにしない…最初真剣で斬りかかるから うわっ 怖っと思ったら その後の あの (♪♪~さくらんぼ) 跳ばないの~? っていう こっからですもん (小池)ここからでしょ (設楽)結構高いんだよな (小池)これ さっきより長いやつだ(設楽)長いバージョンあるんだ (設楽)何 何 何? (設楽)スリッパ? あっ 履いてるもの この刀 どっちからも斬れるやつでしょ だから怖いですよね (設楽)結構 危ない この後 踊り出して… (♪♪~さくらんぼ) 何かいろんなステップが あるらしいんですよ 本当は 見せてくれたんですけど ほぼ大体同じステップだった… (設楽)武器が変わる? はい やりです (設楽)やりになった 武器使わないの~? っていう <この後 ヨシダが トゥアレグ族の解体術の秘密> <そして 最近出会った民族の 驚きの実態を語る> あのお子さん… 懐いてましたね すごい懐っこかったですね 最初はシャイだったんですけど 嫌ですけど あんな笑顔で… (設楽)やっぱ そうですよね 俺だったら あーんって パッ嫌だ! 嘘でしょ? でも やっぱ ちょっと怖いよね あれ 大丈夫だったんですか? 全然大丈夫でした ちょっと抵抗… ペッて吐くんだ 本当にわかんないように 「おいしい」 ペッて 途中でヤギの… きましたね ヤギの解体ね 全然… そうですね すっごいよ ホント 前の極寒の地の ネネツ族のときもそうでしたよね 血がほぼ出なくて 全部余すとこなく利用するんですよね 売るとかじゃなくて? はい 到着したときはみんなで座って座るやつ何すか? 新しいです もうちょっと何か笑ったりとか 何かみんな つまんねーぐらいの… かったりーな みたいな この引っ越しってね ナギさんも 初めてだったんですものね 貴重な体験を… これは みんな 20分で 家畜たちもホント逃げないで…すごいですよね って言い切ってました ちょっとわかってんじゃないですか <この後 ヨシダが最近出会った 驚きの民族を語る> ナギさんが 今回 そちらも また紹介していただけるということで これはですね 昨年の11月に パプアニューギニアで会ってきた 通称 スケルトンマンって 呼ばれる人たちなんですけど 彼等は悪霊を信じてですね 悪霊と戦うときにこの姿になるんですね それで戦うために 自分たちが骸骨になって 悪霊と戦うっていわれてます これ もう びっくりしますよね これ 写真なんですもんね写真です 声とかもそんな感じで 飛び跳ねたり 走ったりするんです (小池)ちょっと陽気な テンション高い 結構陽気です (小池)何か機材持ってる (設楽)カメラ持ってる 女性いるの? 3人います なるほど 女の人は骨じゃないわ 白くしてますね ほかに会った民族はですね ニジェールっていう国に行って ボロロ族という人たちに 会ってきたんです これ 線路ですか? 下 これは線路です ボロロ族は ニジェールの遊牧民族で されるんですね みんな こういう あとは 白い歯であることが 条件なので 1人の女性に向かって みんなが目を見開いて 口を大きく開いて 俺 美しいだろ って同時にアピールするんですね それを へえ~ どうして? 俺こんな顔してるぜ みたいなのを女性にアピールし続けて に変わるんですで もう一回アピールして 最後の1人のカッコいい人 選ばれるんです みんな どうやって この歯のきれいなの保ってるんだろう ちゃんと こんなきれいになる…この人 優勝した人なんですか? この人は過去に2回優勝してます えーっ すごい 白いですものね 歯も 白目も このむき出してる姿は 一見私たちから見ると 変顔に見えることが多くて 寄り目になっちゃう人もいたり おもしろいですね 笑って 黄色だから こういうイベント事のときに みんな一斉に参加したりするみたいです 左から2番目 ひょっとこ… 真ん中のこっち側もそうですね ちょっと目が離れてんのかな? ああいうメイクなのか… ふざけてる? ふざけてないです 本気の カッコいいメイクです 彼等にとっての ホントだ <この後 以前ともに旅をしたヒンバ族との感動の後日談を公開> 昨年12月に「クレイジージャーニー」でも 以前会いにいったヒンバ族に ナミビアに… はいはい 旅した バターいっぱい 食べる子たちだ <2016年6月> <アフリカ ナミビアに暮らすヒンバ族の撮影に行ったヨシダは> <最高のロケーションを求めて 彼女たちと小旅行を敢行> <そして…> <最高の作品と かけがえのない友情を手にしたのだった> そのときに あ~ 出来上がったやつをね 一応 んですけど行ったら全員いまして 同じ集落に で 再会することができて ポストカードとか写真を渡すことができて 喜んでました? (小池)初めて見るわけですよねはい から すごく… しかも こんなきれいにね 赤いの塗ってね いや ここすごかった この当時 みんな結構若かったんですけど 今ここに写ってる真ん中の3人かな 12月に会ったとき 両端の2人も ちょっと大人っぽくなっていて あいかわらず パン1枚に このぐらい塊のバターつけてましたよね 余って 塗ってね そうそう 余ったら塗って <クレイジージャーニーのDVDが> <全収録内容に未公開が付いて> <各2枚組 2750円 さあ皆さんもクレイジーな旅へ> <次週 北極冒険家 荻田が> <日本人初となる偉業を達成> (荻田)はあ~ 疲れる きっつ! <過酷で孤独な闘い> <その冒険の記録を完全公開> 気が遠くなるな ひとりぼっち… <お楽しみに> 2018/03/28(水)... Read More | Share it now!
もっと読む →2018/03/28(水) 01:00〜01:45 ブラタモリ「#96 田園調布」[解][字][再]
今日は… うちの近くなんですけどね。 あっ そうなんですね。で よく知ってるんですけど→ どこを回るのかなと 思ってるんですけどね。 田園調布 初めて? 田園調布 初めて来ました。 これは… …とかいうギャグがあったぐらいですからね。 タモリさんが やって来たのは 東京の田園調布。 羽田空港がある大田区の 一番西にあり→ 多摩川を挟んで 神奈川県に接しています。 セレブのお宅が立ち並ぶ→ 日本を代表する高級住宅街です。 あっ ちょっと。 タモリさんも…。 そう。 いつも上品ですけど 更に お上品な感じで。 フフフッ。 向こう行ってみましょうか。 あれ 駅ですね。 ええ。 地形とか…。 ないんだけどね 俺は。 どこをやるんでしょうね? あっ 来ました 来ました。 あっ 来ました。 不思議だよね何だろうね? 何でしょう? 「田園調布は どのように超高級住宅街になったのか?」。 う~ん 確かに。 なるほどね。 これは そうかもしれませんね。 タモリさん。あっ! はじめまして どうも。 大田区立郷土博物館の 築地と申します。 田園調布の街の成り立ちを 詳しく調べてきました。 タモリさん… これは あの…→ 日本初の高級住宅分譲地ですね。 ええ。 そうですね。 1918年…。 100年か! はあ~。 いや~ 想像できないけど→ 100年でしょ? ええ。 大正まで ほとんど… おお~!こういう写真があるんですね。 はあ~ これは何ですか? 麦… 何ですか? 畑ですよね。 人家は ほとんど ありません。 100年前 田園調布が生まれた理由。 それは 東京の中心部で人口が急増していた事でした。 狭い家が ひしめき合い 街は ゴミゴミとしていました。 そこで 当時まだ 開発が進んでいなかった郊外に→ 快適に暮らせる 理想の街を つくろうとしたんです。 実は そこには それまでの日本になかった→ 画期的な発想が 盛り込まれていました。 こちら ちょっと ご覧頂きたいんですね。 どうですか? この景観ですね。 そうですね ええ。 他に こういう街 どこかで ご覧になった事ありますか? で そうした時に こちら 見て頂きたいんですが→ 駅舎でございますね。 もともとは… ちょっと異様ですからね。 そうですね。 異様っていうか 悪い意味じゃないんですけどね。 どこですか? といいますと これ…。 …というイメージも どうでしょう? まあ なくもないですね。 うん うん。 行きましょう 行きましょう。 始まりました 「ブラタモリ」! 今回の舞台は 東京の田園調布。 田園調布といえば日本を代表する高級住宅街。 でも もともと畑だった場所が どのようにして→ 「超」が付くほどの 高級住宅街になったんでしょう? タモリさんが解き明かします。 今日は田園調布で「ブラタモリ」! ♪♪「ハロー ハロー お元気?」 ♪♪「今夜なにしてるの?」 ♪♪「TVなんか 見てないで」 ♪♪「どこかへ一緒に行こう」 ♪♪「だからもう I love you so」 ♪♪「I’d love to be back in your heart」 ♪♪~ タモリさんが最初に向かったのは駅から見て一番左の道。 この先の街の構造を見ると→ 田園調布に隠されたユニークな発想が分かるんです。 最初に来た時 驚きましたよ。 そうですね。しかも… そうですね。 いいですねぇ これは。平和な感じが。 さあ ここが 田園調布の街の構造の→ 特徴を表してる 一つの場所だと思うんですが… そう 田園調布は→ 駅から放射状にまっすぐのびる道に対して→ 半円形の道が 同心円のように 広がっているんです。 今 おっしゃったように… でも まあちょっと考えてみますと… えっ? これを こうですか? 例えばですね… 宅地という観点から見ると… こう こう切っても やっぱり全部 扇形になるわけですね。 一見不便な扇形の土地を いくつも つくってしまう カーブ。 どうして こんな道にしたんでしょう? 実は そこに 一人のアイデアマンがいました。 田園調布を開発した 渋沢秀雄。 明治から昭和にかけて活躍した大実業家 渋沢栄一の息子です。 あっ 小林さん! まさか こっちには…。 アドバイザーとして入って…。 入ってるんですか。 偉いね あの人は。 それで アドバイザーとして入って… 非常にあきれて物も言えないと 怒っちゃったそうです。 そうなんです。 という事は どういう事かというと… では そのねらいは 何だったでしょう? 何だったんだろうな…。 まず… でも こう 土地の傾斜もちょうどいいしなあ。 ああ そうですか。 宝樹さん どうぞ お願いします。 どうも よろしくお願いします。 (宝樹)どうも はじめまして。 田園調布会の宝樹と申します。 よろしくお願いします。 長年 住んでらっしゃる? ほお~。へえ~。 これ… (宝樹)渋沢さんが なぜ カーブにしたかお分かりになります? いや~ 今 考えてたんですけどね。 わざわざ 道をカーブにした理由。 歩きながら 目の前の風景を見ると その答えが分かるんです。 いいですね。 いいですよね。 生け垣ですよね。 ちょっと この辺で立ち止まって辺りをご覧になって下さい。 ファインダーの中心ですか? いつも見えてる…。いつも見えてるもの? 確かに まっすぐ行った先に 緑が。 なるほど… 緑ですね。 道が まっすぐの場合→ それぞれの家に植えられた樹木が左右に分かれて見えてしまいます。 ところが 道がカーブしていると このとおり→ 緑の印象が強くなるんです。 (築地)その建築の規則がこちらになるんですね。 「障壁は之れを設くる場合にも→ 瀟洒典雅のものたらしむること」。 (築地)そうですね。 あっ そういう事ですか。 味気ない壁ではなく 緑豊かな生け垣で 街を彩る。 カーブする道は それを 楽しむためのものだったんです。 いい街ですよ。 生け垣 やっぱり いいよね。 (築地)そうですね。 これ でもね きれいにするの大変なんですよね。 (宝樹)手入れは大変。 年に1回はね ちゃんと剪定して。 あれ やりたいよな この生け垣 見ると。 通販で売ってる ビィーンってやつ。 (笑い声) ね! あれ 気持ちよさそうだよね。 道をカーブにした理由は実は もうひとつ あります。 この先も歩いてみましょう! 家 古いですね。 いい生け垣で。 (築地)そうするとどんな感じになりますか? 楽しさなんだと思うんですよね。 確かに そうですねカーブしてると→ もうちょっと もうちょっと 行ってみたいなっていう感じが→ 出てきますよね。 カーブが好きなんですね。秀吉と対照的ですね。 アハハ! 秀吉は ドーン まっすぐです。 とにかく あの人は→ まっすぐの道しか 許せないですからね。確かに。 カーブ好きな方も…。 カーブ好きな方もいらっしゃるんですよ。 どんな家の どんな緑に 出会うのか。 行く手の見えない道の向こうに 胸を躍らせる。 田園調布には そんな遊び心も 隠されていたんですねぇ。 この「街を歩いて楽しむ」 という考え方→ 実は 「田園調布」という地名とも 深い関係があるんです。 東調布 ダメですね。 ダメですか。 ですから 「田園」という方に 関係があるんですが… これ… あ~ 名前 忘れましたが… (築地)ええ ええ。 田園… 英語で。 何ですか? 田園。 あんまり 通常 使わない言葉だよね? 田園って あんまり深く考えずに…。 音楽以外にはね。 あ 音楽。 そうですね。 田園…。 英語で何ていうんだ? 田園。 タモリさん 実は… (宝樹)お庭です。え~? 何でだ…。 (築地)その「田園」と「ガーデン」の 関係性が よく分かる資料を→ 少し 見て頂きたいんですね。 これなんですがここに何て書いてありますか? 「ガーデンシティー」とは 汚れた都会を離れ→ 郊外に自然豊かな街をつくる というもの。 この計画に 近代化を進める明治政府も注目。 その時 あてた日本語訳が 「田園都市」だったんです。 これをよく見て頂くと これ よく似てると思いませんか? 似てますね。 似てます。 だから 日本語は ちょっと間違ってるんですね。 ですから 「田園調布」じゃなくて ひょっとしたら… あぁ~。 そっちの方が正しいかもしれないです。 住宅と道が 美しく溶け合い 街全体が… 田園調布の 独特の街並みと名前には→ そんな理想が 込められていたんですね。 実は 庭を大切にする「田園都市」の 理想が分かる家が残っています。 行ってみましょう。 おお… おお。 フフフッ かわいい。 (築地)こちらですね。あっ 曲がりますか。 かろうじて 生け垣。 そうですね。 (笑い声) その家があるのは一番内側のカーブの道。 駅のすぐ近くです。 (宝樹)こちらなんですけどね。 えっ… あ これ? え~! 生け垣ですね。 (宝樹)雰囲気だという事ですね。 この家 なんと築83年。 (宝樹)聞くところによると… へえ~。 ほお~。 特別に 中を見せてもらいましょう。 ああ… これ お店なんですね。 (森)そうなんです。→ 北欧で買い付けた 古いものなんですけど→ 食器とか生活道具を 売っております。 ここは新しく…? ここは ちょっとリフォームをしてますね。 じゃあ こちらに どうぞ。 あっ すいませんおじゃまします。 あっ こういうふうに…。 おじゃましま~す。 いらっしゃいませ。 その奥の部屋が一番 昔の面影をとどめて…。 こちら? はい。 (森)ガラスとかも 昔ながらの ちょっと ゆがんだような。 あぁ~。 昔のまま。 こぢんまりした 2LDK 平屋建て。 意外にも分譲当時の田園調布では→ こうした庶民的な家が 多かったんです。 いやぁ そうですね。 えっ ほんとですか。そうなんですか。 いやいや… そうですか。 へえ~。 田園調布というと 今おっしゃった ようなイメージがあるんですが… あ そうですか。 なんと 田園調布に最初に住み始めたのは サラリーマン。 当時の販売促進パンフレットにも 「社会の中堅」向けと→ うたわれています。 今の価格で 土地と建物合わせて 3000万円ぐらい。 サラリーマンがローンで買える 住宅地でした。 最初は もともとは… (森)「今 だいぶ変わっちゃったけどね」って…。 ちょうど 奥さんが 掃除をしてたんで 話しかけて。 「いや~ こういう家が懐かしくて」 という事を話してたら→ ものすごく怪しまれて。 (笑い声) 「えっ?」。 それで… それで…→ 「わっ これはいかん!」と思って もう名乗った方がいいと思って→ 「いや 実は タモリなんですけども」 って言ったら→ まだ 「えっ?」って言われて。 もう ドギマギして→ この家をなんとか保存してくれ という意味で→ 「建て替える計画は ございませんよね?」つったら→ 今度は セールスマンに間違えられて。 (笑い声) 「お金がないです!」って言われて。 どんどん怪しまれちゃった。 そう どんどん怪しまれて。 田園調布誕生当時の雰囲気をそっくり閉じ込めた すてきな家。 サラリーマンの夢のマイホームの面影が そこにありました。 続いて タモリさんが向かったのは→ 住宅街の一番外側のカーブの道。 この場所で 田園調布が 超高級住宅街に変身した理由が→ 分かるんです。 ええ そうですね。 わあ~。 ここから向こうまた上がるとこは。 下って また上がるんですね。 そうですね。 いかがですか? 大好きですよ。 これは いい坂なんですか?これ いいですよ。 扇形 こう なだらかに 上がっていって→ ドンと落ちるのね。 で 向こうの尾山台の方にまた上がっていく。 それをですね 今から 謎解きしたいと思うんですが→ この地形図で 試してみたいと思います。 え~と これ どうなんだ? こうですね。こうですね。 これは駅ですね。 そうです。この辺にいるわけですね。 この 要するに…。 田園調布は この辺り。 住宅街の 同心円が すっぽり収まる→ 切り立った 台地になっているんです。 そうですね。 更に… うん? 何でしょう…。 どういう事だと思いますか? 他に いい事。 まあ… そうなんです! 田園調布の地盤は→ 水分が 周囲の低い土地に 抜けていくため→ 固く締まり 安定しているんです。 実は この地盤の良さに注目して 移り住んだ→ 「ある職業」の人たちが 街の価値を更に高めたんです。 そろそろ その答えが分かる人が やって来るはずなんですね。 ほう…。 あの人ですか? 出前? 出前が? あっ 警察官ではない。 行っちゃいました。 なんか 下から… 実はですね あそこにいる→ さっきの上がってきた方なんですが。 ひょっとして 出前の方が→ 田園調布の価値を高めたんでしょうか? こんにちは。 こんにちは。 はじめまして。 はじめまして。 こんにちは。 この方 どんな職業の方だと 思われますか? これだったら… (築地)そうですね おそば屋さんですね。 大変 由緒のある おそば屋さんなんですね。 ああ そうなんですか。 え~! 坂道が多いから。 そうですね。 実はですね… 申し訳ないんですが。違うんですか? じゃないんです。 ああ そうですか。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。 そば屋さんは もともと どんな職業だったんでしょう? ここですね。 ええ そうです。 「兵隊家」! そうです。 そうなんです。 何ですか? 兵隊。 ここは知らなかったな。 こんにちは どうも。 すいません お忙しいところに。 「兵隊家」って どういう事ですか? その時に なんかそういう 周りの…。 ほお~。 それで… という事は あれですか… (築地)そういう事になりますね。 そば屋さんを開業した 望月政晴さんは→ もともと 陸軍の軍人でした。 実は この田園調布→ 軍人に とても人気がある 住宅地だったんです。 きっかけは 分譲開始直後に起きた… 軍人たちは 緊急事態に すぐ対応できるよう→ 地盤の強い高台に 住むようになったんです。 こちらの他にも 軍の関係の方 多かったのですか? へえ~。 (築地)この 赤く印をつけた所に何があったと思いますか? 海軍の研究所みたいなのが…。 (築地)海軍の技術の研究所がございましたね。 これは あれですね 陸軍の練兵場ですか。 (築地)ええ そうですね。 ありましたね。 要するに ここが… へえ~。 価値が高まるという事になります。 軍人が住んだ事で 一躍 名を上げた 田園調布。 その後 歴代の総理大臣や 大企業の社長→ 作家 映画スター 歌手 野球選手といった→ 各界のセレブが移り住み 人気が沸騰します。 昭和62年には 1坪1000万円を突破し→ 住宅地としては 地価日本一に。 誕生から僅か70年 田園調布は→ 誰もが認める 超高級住宅街となったんです。 続いて タモリさんが向かったのは 多摩川のほとり。 実は ここで 田園調布が はるか昔から→ 人気の場所だった事が 分かるんです。 先ほど こちら。 こちらですね。 谷筋を ず~っと。 まあ 川が流れていたであろう所を こう来て… ここに出た。 そうです。 今 この辺りに…。 ここで終わるの!国分寺…? ちょっと行ってまいりましょう。 そうです 崖線が。 「国分寺崖線」とは 立川から田園調布まで→ およそ30キロにわたって続く 崖。 多摩川が10万年以上かけて削り出来たものです。 ここで それが終わるんです。 あぁ~。 終わるんだよ ここで! ついに。(笑い声) こちらになりますね。 あぁ~。 お~。 お~ 見えますね。ここ 初めて来た。 どうですか? ここからの眺めは。 いいですね。 もう少し晴れていますと あちらの方に 富士山が。 富士山 見えるでしょうね。 先ほどの… 多摩川を足元に一望できる 大パノラマ。 田園調布に住む人たちの 自慢の絶景です。 実は この眺めを 田園調布が出来る ずっと前から→ 楽しんでいた人がいたんです。 誰なんでしょう? こんにちは。 はじめまして。大田区立郷土博物館の→ 考古学担当の斎藤といいます。 よろしくお願いします。→ 早速ですが タモリさん… あります あります。 あっ 大正解です。 そうなんです。 ちょっと簡単すぎたかも しれないんですけれども 実は→ 今 皆さんが いらっしゃるのが…。 ここですか。ここ 先端ですね。 先端から ず~っと こちら… この辺りは 関東でも有数の古墳密集地帯。 浅間神社のある高台には 今から1500年前→ 幅30m 長さ60mの 前方後円墳が築かれました。 (斎藤)そうです そうです。 多摩川を望んで すごく高台で→ いい場所ですね。 はい そうですね支配できる人じゃないと住めない。 一等地だから。 そうだと思います。 古墳だった証拠に→ 発掘されたものを見せてもらいましょう。 (電車の走行音) ああ! あっ! かぶせたのを取りますけども。 お馬ちゃんですね。 (電車の走行音) (電車の走行音) すいません。 ああ! もう一回やります。 馬ですね。 (電車の走行音) アハハハ! すごい。(電車の走行音) 上下 行ってますからね 何にも聞こえない。 1500年前 田園調布に古墳を築いた→ 古代の豪族たち。 きっと ここから見える絶景に憧れていたんでしょうね。 続いて タモリさんが向かったのは 田園調布駅の東口。 最初に見た住宅街の反対側です。 こちら側では住宅街の魅力を更に高めた→ 大胆な発想が分かるんです。 タモリさん 再び 田園調布の駅前に戻ってきました。 え~ 東口です。 そうですね。 先ほどは あちらの→ 住宅街 見て頂いたんですが こちらは どうでしょう? そうですね。 これ 先ほど見て頂いた地形ですが今度は こうなりますね。 ここが駅で…。 はいはい。 難しい… ああ なるほどな。 こちらは急斜面が多く分譲当時は→ まとまった住宅街をつくりにくい 場所でした。 そこで ここには 商業施設を かためてつくる事にしたんです。 そうです。 こちらが住宅。 こちらが商業地区と。 そちらの方を少し歩いて…。 はい 見てみます。 大体 全部あるんですよね ここは。 店舗や病院 学校など生活に必要な施設を建て→ 住宅街をつくりにくかった場所を うまく活用したんです。 更に ここには 不便な地形を逆手に取り→ 田園調布の人たちを大いに 楽しませる施設がつくられました。 その痕跡を探しましょう! それが このマンションのですね…。これですか? これの前? 何があったんだろうなあ? 何があった…。 よく見てたはずなんだけどな。 ここにあるんですね。これ 何て読むと思いますか? 「田コロ」! デンコロ? そうです。 田園コロシアムの名残として この看板があるわけですね。 こういう…。 これですね。あっ そういう感じ。 え~。 今 我々 ちょうど この辺にいまして。 ですから このマンションの ちょうど辺りが コロシアム。 かなり大きいですね。 いろんな興行やったんですよ。 コンサートもやったし。 やってましたね!プロレスもやってた。 「田園コロシアム」は 昭和11年に開業した→ 多目的屋外競技場。 住む人のためのアミューズメント施設として→ 田園調布の開発当初から 計画に含まれていました。 やがて テニスの国際試合 デビスカップをはじめとして→ プロレスやコンサートなどが→ 平成元年に閉鎖されるまで数多く行われました。 この田園コロシアムこそ 急斜面の 不便な地形を活用して→ つくられたものだったんです。 こちら 少し古い航空写真になるんですけども。 まだ このころ 前の 野球のスタジアムのように…。 ほんとだ。 ここ ちょうど斜面状になっていてここに土盛りをして→ 観客席をつくった という事になりますね。 うまく斜面を利用してますね。 更に この先に もうひとつ不便な地形だからこそ生まれた→ 住む人を楽しませる 施設がありました。 あれ? あれか! もう お気付きですか。 そうなんですね。 「多摩川園」とは ここで大正14年から昭和54年まで→ 営業していた遊園地です。 最盛期には 年間100万人近くが訪れるほどの人気を誇りました。 そうです そうです。 へえ~! 渡邉さんという方が 詳しく ご案内して下さいますので。 お隣の武蔵小杉にあります 川崎市 市民ミュージアムから→ まいりました 学芸員の渡邉と申します。 大衆文化の歴史が専門の 渡邉裕太さん。 小学校の頃から 多摩川園について調べてきました。 こちらの 多摩川園だったんですけれども。 え~っとね 俺ね… あ~ そうですか! じゃあ… 創業当時の案内図を見ると メリーゴーラウンドや飛行機など→ 田園調布の子供たちを楽しませる 遊具が めじろ押しです。 でも どうして この場所に 遊園地がつくられたんでしょう? その理由が分かる 痕跡があるんです。 そうですね。 へえ~。 実は 多摩川園があったのは→ 崖の下の 水が湧き出す低湿地。 住宅地には不向きで→ 水田しか つくれないような場所だったんです。 そう! 多摩川園は→ 崖や低湿地というデメリットを逆手に取ってつくられた→ アミューズメント施設だったんです。 実は この遊園地の中で唯一… 何か お気付きの点とか ありますか? 地形を生かしたものに なるんですけれども。 これ ちょっと いいですね。 (渡邉)あっ そうです。→ 「大山すべり」 滑り台なんですけれども→ こちらの痕跡は くっきりと残ってますので…。 行きましょうか。 お願いいたします。 池 ありますね。 (渡邉)そうですね→ あちら側には池も。 あったんですね。 あっ ほんとだ。 直線! (渡邉)当時は… へえ… おお~。 4人 乗ってます。4人 乗ってるんだね。 (渡邉)そうですね。→ 当時の方のエピソードを聞きますと… これ 怖いでしょ! ああ 元祖絶叫マシーンでしょうね。 全長50mの 自然の崖を生かした 滑り台。 ここにも また 住宅地に不向きな地形を→ 住む人の暮らしに生かす 逆転の発想がありました。 家族そろって快適に 楽しく過ごせる街。 田園調布 それは 100年前の人たちが→ 地形と向き合って夢をかなえた 理想郷だったんですね。 どうでした? 初めてでしょ 田園調布。 初めてです。 なんか 普通に 歩いてるだけでも楽しいですね。 すてきなお家と 生け垣と。 すごいのは 向こうの… すごいですね。 それは知らなかったですね。 でも きれいな いい街ですよ 散歩してても。 そう! だから… 理にかなってる。 面白いとこです。 面白かった。 面白かったです。 ♪♪「未来の あなたに」 ♪♪「幸せを 贈る」 ♪♪「記憶と 想い出を」 ♪♪「花束に 添えて」 ♪♪「ひとときの 夢を」 ♪♪~ 2018/03/28(水)... Read More | Share it now!
もっと読む →2018/03/27(火) 22:00〜22:54 ガイアの夜明け【“内装”市場を攻める!】[字]
「GAIA」…それは 息づく大きな生命体。 混沌の時代にも 希望を見いだし→ 再生を果たして 未来へ向かう。 そこに きっと 夜明けが やってくる。 東京 二子玉川にある商業施設。 その中に店を構える ここは 自分で家具などを作る…。 いわゆる DIYの専門店です。 この日 よく売れている商品が ありました。 なかには こんなに大量に買っていく人も。 いったい 何に使うのでしょうか? ラブリコという名前の商品です。 ホームセンターなどで購入できる 一般的なサイズの木材に ぴったり はまります。 ネジを回して 調整すると天井や壁を傷つけずに固定でき 簡単に 棚や壁掛けが 作れるというものです。 はめるタイプのプラスチック製と 挟むタイプの金属製の2種類があり 利用する場所や板の大きさに 合わせて 使い分けができます。 ここに住む大塚さん夫妻が 愛用するのも ラブリコです。 この日は 玄関の模様替え。 賃貸であるため 壁に穴を開けずに使えるというのは 大事なポイント。 1時間ほどの作業で…。 オリジナルシューズラックの完成です。 材料費は およそ 8,000円。 ラブリコを作っている会社は大阪にあります。 日用品の製造・販売メーカー 発案したのは 3代目 この会社は 簡単に収納が増やせる 便利グッズの突っ張り棒を 主力商品としてきました。 その技術を応用し 新たに DIY用の商品として 開発したのが ラブリコだったのです。 こうしたDIYブームが後押しし ホームセンターの数や売り上げは拡大。 活気づく市場に参入しようと もくろむ企業も増えています。 次のヒット商品は何なのか? その舞台裏を追いました。 老舗の内装メーカーが 売り出したのは 誰でも簡単に取り付けられる 新商品。 部屋の印象が劇的に変わる。 一方 国産のデニムメーカー。 ジーンズだけでは生き残れないと 打って出た。 いや~! 疲れたな。 ちょっと!まだ準備しただけでしょ。 でも 寸法測って 木材買いにいって ビニールシート敷いて。 朝から何時間もやってるぞ。 はぁ…。 ところで 本当にできるの? 大丈夫だよ! 若い頃は 犬小屋作ったりしてね 大変だったんだけど。 まずは この壁に5段くらいの棚を 作ろうと思ってるんだよ。 ほら いいだろ? こういう感じで。 う~ん… 少し斜めじゃない? もうちょっと 左が上かな? 左が上か… 左が上。 あぁ! ちょっと いきすぎ。 いきすぎか。 これくらい…。 あぁ… 戻して! 戻す? なんか 下がった? 下がった? もっと 上…。 あぁ もう… 違うよ! なんだよ… どっちだよ? 違う! あぁ…。 ちょっと! 右が上だってば。 右 上だろ? これ。 だから 右が上すぎるってこと! 上すぎるってこと? あぁ… ちょっと! 危ねえ…。 よ~し! やっと できた。 やっと? もう 夜中よ…。 そうだけどさ いい感じじゃないか。 あ… あのさ 今更なんだけど…。 何? 下の棚 空きすぎじゃない? ここさ コンクリが入ってて穴 開かないんだよ。 はぁ…。 ダメだ こりゃ…。 そうかな…。 最近 自分の手で 部屋の内装を変える人が増えています。 その一方で手間はかかります。 そんな手間を減らし 誰でも理想の部屋作りを楽しめる…。 あるメーカーの取り組みを追いました。 東京 板橋区。 ここに 大型のショールームを構える みはし。 なかでも 壁や柱に取り付ける 装飾の製造に定評があります。 飲食店やホテル 結婚式場などで その商品は幅広く使われています。 これまで 業者向けの販売が 中心だった みはし。 去年 新たな事業に乗り出しました。 ハンサムスタイルという新ブランドを 立ち上げ 一般消費者に向けた DIY商品のネット販売を始めたのです。 例えば この天然の杉板を塗装した あえて 木目を残した塗装が 木の風合いを感じさせる商品です。 色の組み合わせなどを考えながら 壁に貼りつけていけば 1人で作業しても 1時間から2時間ほどで おしゃれなカフェ風の部屋へ 変身させることができます。 無垢の古材を寄せ木した こうしたDIY商品の販売を企画したのが 通販事業部の部長 そういった意味では 期待と自信を持って 投入した 新ブランド。 ところが 販売開始から2か月 思わぬ事態に…。 森さんが見ていたのは 販売サイトへのアクセス数の推移です。 最初こそ 多くのアクセスが ありましたが その後 急落。 低迷した状態が続いていたのです。 1月。 この日 製造・販売部門の 責任者たちが集まり 会議が開かれていました。 森さん ハンサムスタイルが低迷する原因について 説明を求められたのです。 厳しい表情で聞いていたのは会社を一代で築き上げた このままでは ブランドの打ち切りも 検討するといいます。 会長 どうも ありがとうございました。 立て直しにむけて動き出しました。 この日 訪ねたのは地元の不動産会社です。 パンフレット等 あるとは思うんですが 実際…。 不動産業界では ここ数年 築年数の 古い物件を中心に 空室が増えて問題に。 そうした空室をハンサムスタイルで改装してもらい 事例や実績を増やそうと 考えたのです。 手軽にできるという説明に 不動産会社の社長は。 板橋区内にある賃貸マンション。 そこに商品を運び込む森さんの姿が。 築17年 30平米ほどのワンルーム。 空室になりがちな特徴のない物件です。 魅力ある部屋に改装できるか? 最初の事例であるため 今回は みはしのスタッフで取り付けをします。 後日 不動産会社の社長に改装した部屋を見てもらいます。 はい。 お~! ドアを開けた正面にある靴箱の上に 古材のウッドボードを 取り付けました。 それだけで シックな玄関に。 そうですね。 そして 部屋の中は。 あ~ なるほど。 天然の杉板を塗装したカラーボードを 腰の高さまで貼って ロッジ風のスタイルに。 木のぬくもりが感じられる部屋になりました。 この数日後 見にきた女性が すぐに気に入り 入居が決まったそうです。 この日 森さんのもとに 新たな改装の相談が 舞い込みました。 板橋区にある この分譲マンションの 一室です。 お世話になります みはし株式会社の森でございます。 待っていたのは つい最近まで ここに住んでいた部屋の持ち主 父親から受け継いだ築40年の物件。 2LDK 57平米の広さがあります。 壁紙は あちこちがはがれ 生活の跡が。 実は舟木さん 仕事の関係で 急に引っ越すことに。 そこで不動産会社に 相談したところ ハンサムスタイルを紹介されたといいます。 森さんが車で向かったのは…。 つかんだチャンスを生かそうと あるアイディアを持ってやってきました。 ご無沙汰してます。 ネット上には マントルピース風の飾り棚を使った写真が 数多く投稿されています。 最近 女性を中心に こうしたインテリアを取り入れる人が 増えているのです。 森さん ハンサムスタイルの てこ入れのためにも 組み立て式のマントルピースを 加えたいと考えていました。 しかし この相談に 顔を曇らせるベテラン職人の 簡単に 組み立てられるようにするには さまざまな加工が必要です。 しかし 手間をかければ その分 価格は 上がってしまいます。 どうするのか? すると 杉田さんさまざまな商品の サンプルが置かれた棚の前へ。 そして いくつか手に取りはじめました。 何か ひらめいたようです。 内装材メーカーである強みを最大限に生かし 既製品のパーツを組み合わせて 単価を下げようというアイディア。 果たして。 板橋区の分譲マンション。 森でございます 本日は よろしくお願いします。 この日 舟木さんの部屋の改装が 行われることに。 箱の中から取り出したのは 職人の杉田さんに製作を依頼した 組み立て式のマントルピース。 板には溝が彫られそこにパーツを差し込むだけで ネジや釘を使わなくても 簡単に組み立てられるようにしてあります。 これを全部…。 商品の説明をしているのは ハンサムスタイルを監修する インテリアコーディネーターです。 はい 入りました。 実は荒井さんの発案で DIY好きの女性たちに 使い勝手やデザインの意見を 聞くことにしたのです。 こういうふうになる…。 なるほど すご~い。 どうでしょう?すごいすてきです。 すごいすてきです かっこいい。 女性たちの評価は上々のようです。 早速 この部屋のオーナーの舟木さんは 壁にボードを貼り付けていきます。 色合いなども考え この部屋には 白いマントルピースを飾ることにしました。 壁紙の汚れも隠しつつ 落ち着いた装いの部屋へ生まれ変わったのです。 後日 正式な発売が決まりました。 小型のもので およそ2万円から。 ひと回り大きいサイズのものも 用意しました。 ホームページも一新。 部屋を手軽に変えたい消費者をどこまで取り込めるか。 これからが正念場です。 一方 こちらは はい 4人ずつ入ります。 ちょっと待っててね。 4月に入学する新1年生が 順に教室に入っていきます。 学生服の採寸です。 一見 普通の制服のように見えますが…。 生地に使われているのは なんと デニムです。 実はこれ 日本で初めての試み。 可能にしたのは新たな技術でした。 生地の名は 開発したのは 年季の入った織り機で 通常の5倍も時間をかけて生地から生産。 それを ベテラン職人が丁寧に縫製する メード・イン・ジャパンにこだわる デニムメーカーです。 高い品質に世界にもファンが多く 今では それでも真鍋さんは 強い危機感を抱いていました。 学生服用に開発した シン・デニムを使って 更なる用途の拡大を 考えていたのです。 お疲れです。 あっ お疲れです。 やってきたのは 内装の職人たち。 真鍋さん 実はデニムを壁紙に使いたいと考えていました。 内装に使えれば 生地の販売量を 一気に増やすことができるからです。 そのための試作品です。 いろんなブルーが並びました。 かっこいいっすね。 異業種への挑戦。 しかし そこには思わぬ壁が。 以前 「ガイア」でも取り上げた衣料ブランドが 室内の内装をやっている ということで 今日は渋谷にやってきました。 こちらの店ですかね。 おしゃれなジーンズショップですけど。 ちょっと行ってみましょう。 ジャパンブルージーンズって 書いてありますけどもね。 濃い目のジーンズが多いね やっぱりね。 はぁ~ すごい種類ありますね。 よろしくお願いします。よろしくお願いします。 以前 「ガイア」でも 取り上げさせていただいて。 そのときに いろいろジーンズの新しいのを 海外に展開している ということだったんですけど。 今回は内装を手がけてるという。 そうですね。 今 ここにある デニムはデニムでも…。 制服なんですか こちら。 学校の制服ですか? そうです。 洗っても全然色落ちしないんですか? ウォッシュかかっていかないんだ デニムなのに。そうですね。 これが通常のデニムなんですけども 江口さん 濡れタオルでこすってみてください。 だいたい そうですよね。 普通のジーンズは こういう水の…。 縦でも横でも。 触ると落ちますよね。 そうですね。 こうやって落ちますよね。 そうですね。 これが 同じように やってみましょう。 あっ ほんとだ。 確かに… ほんとだ しないですね。 それと同時に いちばん…。 確かに 落ちていくのを楽しむのが今までのジーンズの歴史でしたよね。 そうですね。 それを今度は逆に? 逆です。 しないと。そうなんです。 その しないという発想のなかで いろいろ内装なんかも? ワークウェアだけじゃなくてね。 そうそう。 そうすると やはり…。 なるほど。 試作したデニムの壁紙を持ってやってきた 向かった先は…。 大手住宅メーカー 新たな業界へ売り込むには まず大手からと その門を叩きました。 私としては 採用の判断を下す 支店長の反応は? ぜひとも よろしくお願いします。 はい。 ここは大和ハウスが 倉敷に建設中の分譲住宅の一つ。 3月中旬から販売を始める この物件で 試験的に シン・デニムの壁紙を 取り入れることになりました。 続いて 2階へ。 シン・デニムで彩る初めての家になります。 真鍋さんが デニムの用途拡大に 力を入れるのには訳が…。 本社がある児島は かつて繊維の町として栄えていましたが 生産拠点が海外へ移転して衰退。 それでも真鍋さんは産地にとどまり 活性化に取り組んできたのです。 今では デニムの町として 多くの観光客が やってくるまでになりました。 デニムの更なる進化にかける 真鍋さん。 ところが 思わぬ壁が。 デニムを壁紙として流通させるには 燃えにくい材料として 国の認定を受ける必要があるというのです。 本来は燃えやすいデニム。 どうするのか…。 ダメ ダメ ダメ! 危ない危ない。 シン・デニムの開発を担当する ジャパンブルーの 小野さんの姿がありました。 真鍋さんの命を受けて やってきたのは 壁紙の特殊な加工を 得意とする会社です。 早速 シン・デニムに防炎加工を 施してみることになりました。 しかし 小野さんには 気がかりなことが。 じゃないと伝わらないというか。 まずは 生地の裏側に防炎紙が貼られます。 続いて防炎剤を塗る工程へ。 液体との相性によってはデニムの風合いが 損なわれる可能性もあります。 加工されて出てきた生地を触ってみると…。 次に 国の認定を取れる レベルにあるか 工場でいつも行う予備試験で 確かめてみることに。 こっちが防炎がして…。 あるほう。あるほうですか。 こっちが 防炎がしてないほうですか。 予備試験の規定に合わせ 炎の高さを8センチに調整します。 まずは 防炎加工していないほうから。 45度の角度で火に傾け 30秒間 燃やします。 綿が原料のデニム。 燃えてますね。 ふ~ん。 燃えます。 大きく穴が開いてしまいました。 続いて。 ドキドキしますね これ ほんとに。 防炎加工したデニムです。 同じく30秒 火に当てます。 表面は黒くはなったものの燃え広がりませんでした。 その日のうちに 倉敷に戻った小野さん。 おつかれさまです。 真鍋さんもその帰りを待っていました。 早速 試験した生地を見せて 説明します。 同じ秒数した感じですね。 なんか あれやね。 そうですね。 よかった。 ありがとう。おつかれでした。 大和ハウスの分譲住宅。 おはようございます。 真鍋さんが防炎加工したデニムの 壁紙を持ってやってきました。 まずは2階の寝室。 4面ある壁の2面に大きく貼っていきます。 重い。 やっぱり重いですか。 そして1階の和室には 座ったときの目線に合わせて 低めに貼っていきます。 おはようございます。お世話になります。 そこへ あるものが届けられました。 真鍋さんが考えた 畳代わりのデニムの床です。 そして分譲住宅の販売開始を前に あるものを作りはじめました。 実は この道30年の 藍染め職人でもある真鍋さん。 魂を込めて作ったものとは…。 3月17日 内装にデニムを取り入れた分譲住宅の販売が始まります。 ジャパンブルーの真鍋さんが やってきました。 どうぞ。 お~! すごいじゃないですか。 へぇ~。 すごいじゃないですか。 リビングに置かれていたのは シン・デニムの特注ソファー。 これも 真鍋さんが提案したものです。 デニム仕様のこの住宅 初めての試みだからね ほんとに。そうですね。 そうですね。 なんていうことないんだけど…。 空間に…。 最後に真鍋さん 用意しておいたものを 階段の壁に飾りはじめました。 みずから 藍染めで作ったタペストリー。 どうしても飾りたかったものです。 白の壁に ブルーの濃淡で。 そこへ客がやってきました。 こんにちは。 こんにちは いらっしゃいませ。 いらっしゃいませ。 あっ すごい。かわいくない これ? すごい 本物や。 えっ すごい なにこれ? その反応に 真鍋さん 思わず笑みが。 そして あのタペストリーにも。 すごい。 初めて デニムのクロスとか…。 すごいいいですよね! デニムの産地を背負う真鍋さんの挑戦 また一歩前進です。 室内の大掛かりなリフォーム。 かつてはプロに依頼するのが当たり前でした。 しかし これまでの常識を超えた さまざまな商品の登場で 今では みずから思い描く部屋を 実現できるようになりました。 しかも費用は抑えられ 作り上げていく過程も楽しめる。 より身近になった 部屋の模様替え 新たな年度を迎えるこの時期 チャレンジするのもよいかもしれません。 2018/03/27(火)... Read More | Share it now!
もっと読む →2018/03/27(火) 19:00〜19:57 ちゃちゃ入れマンデー[字]【関西弁の謎大調査SP平成生まれが分からない言葉とは?】
(ナレーション)<今夜の「ちゃちゃ入れマンデー」は…。> <以前の放送で…。> せんたっき。 緊張しい。 えんぺつ。 < さらに 調査を進めると まだまだ…> とごっとるわ。 (東野)とごるなんか言えへん。 そこで ちょこぼっててや言う…。 ふいふいするわ言うて。 <…って いったい 何?> < さらに…。> ちゃいまんがな。 なんでやねん。 ×××。 < まずは こちらを見てほしい。> <クラスの岡田君が ふざけて冗談を言ったとき→ 周りの人は…。> <…などさまざまな反応を示す。> <同じ場面で使える この3つの言葉。> < いったい 何が違うのか?> <関西人に聞いてみると…。> いちびんなよ みたいな感じじゃない? バリいきるやんみたいな。 男で… いきってるやろって よく言いますね はい。 (スタッフ)どう使い分けたら…。 ほんまに なんですかね… はあは~…。 いきるは 嫌われるけどちょける いちびるは まあまあ→ ちょっと恥ずかしいけど…。 いきるは ほんまに…。 こんなんです。 大体ですけど。 ちょけてる。ちょけてるっていうことは…。 (岡田)なんなん? 何? 何してんの? 今。 <大阪文化を研究する 前垣教授によると…。> (前垣) (前垣)…があるんですけれども。 …という表現になりますね。 …ということにつながります。 < ちなみに ちょけるは→ 戯れるという漢字で→ 戯けると書き→ いちびると同じく→ 人を楽しませるために→ ふざけるという意味が強いという。> < では…> いきるというのは 関西地方でも→ いろいろ解釈が 違うんですけれども→ まあ 気取るとか あるいは 気負うとか→ 調子乗るとかあります。→ 何 いきってんねんっていうふうなことは→ 何 かっこつけてんねん っちゅうことに→ つながりますので 特に本音で生きてる→ 大阪にとっては これ 嫌いになる…。 ギュ~。 俺が言うから。 < つまり ちょけてる いちびってるは→ 好意的な表現だが→ いきってるは マイナスの表現。> < では 当番組のおふざけMC→ 東野幸治 山本浩之メッセンジャー 黒田→ この中で 誰が一番 関西人から見て→ いきってると 思われているのか?> そうなん? 調子こいてる? メッセンジャーの黒田。 黒田 ちょっと こう… ちょっと かっこつけてるわ。 「回そうとする」? ははははっ! 愛されてんな。 < ちなみに最近…> 結構いきってるときあるよな。 いきりミス? いきりミス… いきりミス。 <黒田さん 十分…> ちょける いちびる いきる。 だから ちょけると いちびるは→ なんとなく 好意的に見られてるけど。 (山本)おどけるっていうかね 楽しませるという。 やっぱ いきってるっていうのは マイナスのイメージ。 街の方も 一応 ちょける いちびる いきるで→ なんか こう説明してくれたけど これ 礼二は どうなんですか? やっぱ 同じ感じですか? ちょける。 (礼二)同じ感じですよね。 やっぱり昔から そうですもんね。 やっぱり… (岡田)はいはい はいはい…。(礼二)関西人ってね。 (剛)何回言うねん それ。→ 何回言うねん それ。あれ… (剛)何回言うねん。 (東野) そんなことないですよ。 いや 認めてますよ。 皆さん 頭の隅に置いといてほしい。 いきってるわけや。 (剛) いいことですよね。 …ここにね。ええことやってんのに→ ここに けえへんって 珍しいタイプの…。 (黒田) そうやねん。俺っていう人は 間違えてる。 俺は このままの等身大で…。 いきってないよ。 いきってない。 ふだんから このままやもん。むき出し。 ふだんと違うのに… 正直な話ですよ… 山本さんって だって… ははははっ! 進行と どすけべは なんの関係があんの? わかる わかる わかる。 わかるでしょ? この中の3人でって言われたら そりゃ山本さんですって。 だから たまに いきってるときがあるもの。 (岡田)心のカツラを。 心やで。 自分は かぶってるつもりは ないで。 かぶってるかも… 心のね。 心のですよ。 なんで みんな そんな言われなあかん… 俺 前から思ててんけど ヤマヒロさん ずっと これ→ こうやってるけど なんにも広げへんし→ たま~に…。 そやねん やることないやん。 < ありえへんがな?> < もうかりまっか?> < さらに…。> <古きよき…> <…を一挙大公開。> <関西人が別れ際によく言う この言葉。> <バイバイのような ニュアンスで使っているが→ 改めて考えると よくわからない言葉。> < いったい どういう意味なのか?> (スタッフ)ほなって どういう意味ですか? バイバイの前に ほな ほな。 ほんならバイバイ? 全然知らんと もう 親… ほな また遊ぼかみたいな。 ほななって。 (スタッフ)ほなってどういう意味ですか? そんならば そない言うんやろな。 じゃないの? ははははっ 確かに。 なんやろな? なあ 言うやんな おばあちゃんが。 何食べたい? ほなっちゅうとよう使いますけども… …んですよね。 それならが そんなら→ ほんなら ほなら ほなと 変化したと。→ それは 辞書にも書いています。 大阪は やはり商いの文化でしたので→ 物事を やっぱり柔らかく言おう お客さまに対して→ 柔らかく当たる というふうなことで→ さ行から は行へ変換する。 <例えば そんでを ほんで。> < そうしましょを そうしまひょ。> <東野さんを東野はん といったように→ 言葉を柔らかくしていく中で ほなが生まれたという。> < つまり ほなは 人を大事にする大阪が生んだ→ 愛すべき言葉なのだ。> ええな。 <多くの…> 2で怒ってるやん。(礼二)2で怒ってんな。 < そう 関東人が ドヤ顔で話す…> <中でも特に気になるのが…。> < ありえへんがな?> < もうかりまっか?> < というわけで…> <…ベスト3を紹介。> (笑い) <ベスト3を紹介。> < まずは…> <関東では めっちゃになるのだ。> めっちゃええ曲… ははははっ! 違います? よく使うんですけど… めっちゃ。 めっちゃ。めっちゃやから。 …って言われるんで よく。 …と思ったりもしますけどね。 そうすると後々… …よ!みたいなツッコまれたりしますね。 それ 関西で使ったら 全然 嫌われるわみたいな。 < ここで番外編。> < ものや人の呼び名にも→ 東西で大きな差が…。> <例えばファミリーマートを略すと→ 関東では…。> 言ってると… <…になる。> (2人) だって… …だったらミスドでいいけど。 GW 行こうみたいな感じで ええ~… めっちゃ はははっ。 < もちろん人の名前でも…。> <黒田は…。> …って呼ばれるんですよ。たかやまなんです。 …って思いますけどね。 < そして…> (2人) なんでやねん。 …みたいなこと言うと。 …みたいなすごいツッコまれて。 < そして 関西人のイラつきは 外国人にまでも…。> たまに… …だとか ちゃうやでとか→ 言ったりするんですが… …って言われるんですよね。 <関東人の皆はん→ エセ関西弁を話したら→ 許しまへんで。> ほな?ほな。 ほなは 言いますもんね。 ほなな これは→ 言いますね 便利な言葉。 ほなな~。(岡田)ほなな~もあるし→ ほな行こかも こっち側もあるし。 (礼二)あります あります。ほなな~とか。 (剛)ああ~ よう言うてますね。 わかりましたって… お互いに。 お互いにね。 エセ関西弁。 岡田師匠 腹立ちます? (岡田)いや 腹立ついうか 結構… 具体的に?芸人 芸人。 今 芸人って言うから そら…。 それ 例えばっていう話ですか? 誰って言えば…。 (笑い) (笑い) (礼二)今日 調子悪いぞ。 めっちゃ。 (剛)めっちゃ。 でも 女の子は 別に気にならないですよね? なんか近づきたいっていう思いで 言うんじゃないですか? (笑い) なんや! 今 賛成? オープンにしてんねん。 ちょっと待ってください… びっくりした。 完全に向こう向いてるから。 怖いわ~。 前から… 言うて 言うて。あれ 大阪人が歌ったら→ あかんのちゃうんか? あれ。 俺 歌詞 全部→ 調べてみたけどさ→ あんなん お前 よそのやつが大阪来てやな→ ほんで 大阪弁を歌ってる歌でしょ? 逆に東京と遠距離恋愛して→ 今度から大阪 住みますさかい→ よろしく頼んますわ みたいな歌やから。 急に こっち来たら怖いわ! ははははっ。 僕とか岡田師匠もそうですけど 中川家もそう…→ 東京も住んでるから→ 大阪の… だから 言うたら… 俺… 別に…。もう普通に言う? 普通に言う? (剛)言います 言います。 東京に住んでたら それ忘れて 「ちゃちゃ入れマンデー」で→ 1回 俺 マックって言ったら すっごい嫌な目で…。 いや… と 俺の見なす1つの…。 でも マックってもう出るでしょ? ちょっと出てまうんですよ出てまうんですよ。 もう なんやったら… (岡田)そういうことです。 (礼二)切り替えとかんとね。 そう。 (剛)わからないです。 前から… こんな 僕 厳しいことは言わんとこうと思たけど→ 先輩やから わかんないよねなんか 言いませんもん。 俺 意識してないけど… 「ちゃう」って言うた。どんどんエスカレートして…。 別に意識じゃなくて ほんまに たまになんのよね。 (礼二)なります なります。 えっ? 子どもに叱るときは ちょっと標準語なんの? (礼二)ちょっと標準語…。 どんなん? どんなん? やってみて。 どんな感じなんですか? …ってなる。 (剛)静かにせえって…。お前ら→ それやったら もう…。 はっ はっ… ってなるんすよ。 はっはっ はっはっ ってなる。 お前んとこ どないやねん? いや それは関係ない。 出た 出た 出た。シュッシュッ。 シュッシュッ言うた。 シュッシュッ。 シュッシュッ。 シュッシュッ。 <続いては その地方だけで使われている→ 局地的関西弁を紹介。> ああ とごっとるわ。 そこで ちょこぼっててや言う…。 <…って何?> < このあと…> ははははっ ほんまに? これは でも わからんわ。 難しい。 <続いては その地方だけで使われている→ 局地的関西弁を紹介。> < まずは…。> <昔から京都への 交通の要として栄え→ 四方を山々に囲まれた 城下町があり…> <黒豆の高級品として 全国的に有名な→ 丹波の黒豆を生んだ この土地で→ なんとも…> <…使われているとか。> …って言うて。 …言うて。 (スタッフ)子どものころから? (スタッフ)ふいふいする? あっ 言わない? そうですか。 <初めて聞くが…> ぼ~っとするを? いや だから ふわふわ… (スタッフ)ふいふいするって…。ああ~… フラフラする。 フラフラいうのは なんか こうこんな感じやないですか。 そうじゃなくて… (スタッフ)フラフラやってもらっていいですか? ふいふい? (スタッフ)ふいふいは?ふいふいは ちょっと…。 こんな感じ。 < ただ ふいふいしたことがない人間には…> < どのように診察するのか…> (金田) (金田)ああ~… (スタッフ)そうですね… (金田)ああ~ そうですか。 …とか来ること多いですけど。 …かなという気はしますけれどね。 (スタッフ)普通に淡々と…。そうですね… (スタッフ)よくあるんですか? そうですね。 < さらに…> なんじょう… <…という言葉があるようで。> これは なんですか? いうのはそれ なんじょう? いう…。 それは 疑問を投げかけとる言葉→ それ なんですか?という意味です。 せやけど 例えば びっくりしたときに→ なんじょう!いうのは びっくりしとる言葉ですね。 なんでやねん!という意味。 (スタッフ)はあ~。→ ほか なんかあります? なんか こう… ああ なんじょう! しまった~!という意味やね。 こう 呼ばれるでしょ。 なんじょう? 言うたらなんか用事か? なんの意味や? 何言いたいねやって そういう意味です。 (スタッフ)なんじょうって なんじょうだけで会話が…。 なんか失敗したあと… ≪なんで失敗したんかいなって…。→ 皿割ったなとか言うて そう言って意味は通じる。 < なんとも万能な言葉→ なんじょう。> < ただ他府県民にとっては→ かなり難しい。> < そんな篠山で…> なまおいしい。 なまおいしい言うて。 < いったいどういう意味なのか?> そんなに おいしいないいうこと。 なまおいしい。 (スタッフ) そんなに おいしくないとき? そうですね。 …おいしいですか? < そう 言葉の初めに→ なまを付けるだけで→ 否定語になるという。> あんまり きれいにないこと。 (スタッフ) あんま きれいでないことを…。 そんなことは よう言わんけどね。 ガソリンスタンドのおっちゃんこの車→ ガソリン なま食うけって…。 ガソリン なま食うけ? って。燃費がええかと。 ガソリンを食うんじゃなくて なま食うと。 食うけやら食うでとかなら 燃費が悪いですよね。 < さらに…> …んですよね よく。 べっぴんさんやな~ なまって言ったら→ べっぴんさんじゃない場合が あるんですよね はい。 < そう…> <…になるという。> < この方言を使う人は 少ないそうだが→ 使い手に出会えば…> <続いては…。> < とごっているなどと 使うようだが→ この言葉は どんな意味なのか?> < よく使われている地域は…。> <日本一 柿の生産量が多い町…> <…で聞いてみた。> (スタッフ)それは でも… 沈殿するって そんな… <口で説明してもらうが…。> これはね… ≫いいやつです。 ≪ええやつやけど これが… ≪それで まあ あんまり… う~ん… とごる…。 あっ ごめん… ははははっ! これ 濁ってんな。 (スタッフ)これは? (スタッフ)これが とごってる? ≫なんか こう 妙な色のやつが。 …になるんですか? 標準語? とごる言うたら…。 うん とごるな。 たまるは… ちゃう たまるやない。 < どうやらたまるや→ 沈殿するに近い 言葉のようだが→ それだけでは 言い表せない→ 地元の人たちの→ 思いがあるようだ。> <続いて紹介する…> < これ…> いいな。 悪いなあ。 < この言葉は どんな意味なのか?> < この言葉が よく使われている地域は→ 滋賀県長浜市などがある…。> (スタッフ)すいません 関西テレビの… (スタッフ)どういう意味ですか? すいません小山さんのお母さん。 ありがとうございます。 (スタッフ)いない? ういな~!言うんですか? (スタッフ)そうそうそう。 そういうような意味が あるんですけどね。 <…の意味がある?> よその人に。 そうすると また… 結局… すいません… …とかいうような意味が あるんですけど。 (スタッフ)はあ~。 何か こう… もうういですから。 (スタッフ)それが…。うい。 (スタッフ)微妙なニュアンスというか。 < ういとは ものをもらったり何かしてもらったときに→ そこまでしてくれて申し訳ない という遠慮の気持ちと→ 感謝の気持ちを込めて使う言葉。> 違うな。 ありがとうで終わりやわな。 (スタッフ)すまんなって意味もある? …んちゃうんかな? 私らから言わしたら。 ういがりやな あの人 ういがりやなって…。 そんな そんなって こう なんていうの? (スタッフ)遠慮がりみたいなことで…。 (スタッフ)て言うんですか? 昔の人が言うやつやな。 <滋賀県湖北地方では→ 遠慮と感謝の 微妙なニュアンスを→ ういのひと言で 表現するようだ。> <続いて紹介する…> < ちょこぼってなどと使うようだが→ いったい どんな意味なのか?> < この言葉がよく使われる地域は…。> <間もなく見ごろを迎える 一本木の見事な しだれ桜…> <…がある。> えっ?(スタッフ)ちょこぼる。 チョコボールって… ≫ここ なんで… ドア変えたん? 大根 持っていっとく。 まだ借りて。→ 私に借りて ははははっ。 (スタッフ)すいません お姉さん。この辺の地域で→ 方言かなんかで ちょこぼるっていう…。 (スタッフ)ちょこぼる その辺 ちょこぼっといてとかっていう…。 (スタッフ)ちょこぼっといてって 言うんですか? …言うてな。 (スタッフ)ちょこぼるって言葉ってご存じですか? それは知らん。 これを ちょこぼってる…。(スタッフ)どういう意味ですか? < そう ちょこぼるとは→ その場で しゃがむという意味。> あっ ちょっと… …って そこで座ってみたいな言い方やと思いますけど。 …言うて。 ほんだら… はよ乾かしたれ!頭を。 ええねん! 座っとんねん。 (スタッフ)これは 座るになる…。これは 座る。 申し訳ございません。 これ 申し訳ないですけども。 (礼二)チョコボール こんな あれやんか言うて。 箱に入ってるチョコレート…。 (岡田)止め 止め はよ。 とごる うい ちょこぼる わかれへんなあ。 だから 標準語では 言い換えにくい言葉とか→ いろいろ… だから とごるは 沈殿すんねんけど…。 (岡田)沈殿とは…。 なかなかね。 (岡田)不思議ですよね 大阪弁があって→ また地域によって 全然わからないという。 あと ややこしい… だから なんじょう。 (礼二)なんじょう。 あと…。 なんじょうなんじょう なんじょう→ あと もう1個あるでしょ? ないっていう。これ なまは びっくりした。 否定なんですね。 そうそう そうそう 新鮮な意味。 表立ってっていうか あからさまに言うと→ きれいじゃないとかって 言いにくいから→ 隠語のような感じで…。 (笑い) (剛)なまハゲ…。 (礼二)ほな… なまハゲじゃないやから。 なま… ハゲじゃないの否定やからハゲや。 なまハゲじゃない。 「早速 使うな」。なまハゲじゃない。 <最近 若者の間で…> < というわけで…> < まずは…。> えっ わかれへんの? (スタッフ)けったくそ悪い。 調べてもいいですか? (スタッフ)知ってます? …なみたいな。 めっちゃ悪い。 絶対 違うじゃん。 <正解は…。> (スタッフ)すいません 関西テレビの… …ご存じですか? なんか 気分が悪いとか そういう意味じゃないの? けったくそ悪いって言うよ よく。 < けったくそ悪いのけったとは→ 占いの結果という意味の けたいが由来で…。> < というところから…> <…となったといわれている。> <続いて…。> (スタッフ)ほたえる。 ほたえるやって。 知らん。 ほたえる。 知らん 知らん 知らん。 ほたえる… なんか ほたえる なんか… 今日 ほたえる 寒い~! わかれへん。ほたえる? 限界を超えたやつみたいな。 ははははっ。 (スタッフ)その状態を…。 ほたえる。 ほたえる? こたえる? (スタッフ)ほたえる。 ほたえる? そっち系やと思った。 そう ははははっ そうそう そうそう。 意味わからんけど。 <正解は…。> 騒ぐやんな ほたえる 騒ぐとか…。 とか ふざける…。ふざけるって 同じような→ 色んな意味が入ってますね。 子どもにとか大人にでも使える…。 (スタッフ)子どもにって どういうふうに…。 また ほたえてとか。 何 ほたえてるの? だから 全然。 <続いて…。> (スタッフ)さっぱりわやや。 (スタッフ)わやや。わやや ははははっ。 …感じですかね? ああ~ わからんみたいな? ははははっ 軟らかい? そうそう そう ちゃうな。 さっぱりわやや? 料亭の名前。 …家庭系の。 めっちゃ盛り上がってるやん。 <正解は…。> (スタッフ)「ちゃちゃ入れマンデー」っていう番組なんですけど…。 さっぱりわややいうのは… …という意味ですよ。 …という意味ですわ。 さっぱりあきまへんわみたいなもんですよ。 お客さんが来えへんかったら 今日 さっぱりわややいう…。 そんなん もう… ははははっ。 <続いて…。> (スタッフ)まるっぽ。 まるっぽ? ほんまに 聞いたことないもん。聞いたことない。 ああ~! 丸っこいなみたいな。 ガキんちょやなみたいな。 ふんわりして… まるっぽ? 丸。ああ~! 丸みたいな 正解みたいな。 かわいない? <正解は…。> 丸ごとっていう意味のまるっぽって言うて→ 使ったりするん違うかな? (スタッフ)普通にふだんから使いますか? 使うな まるっぽ。 ≫半分にしたら? 半分。 丸ごとっていう…。 (スタッフ)ああ~なるほど なるほど。 <…を表しているといわれ→ 魚の頭から尻尾までで丸ごと全部という意味から→ まるっぽとなったそう。> <続いて…。> いかれこれやで。 いかれこれやで…。 いかれこれ? ははははっ ガラ悪っ。 頭悪いようなこと言ったら… いかれこれ!って。 大阪弁ですか? いかれこれ? いかれこれ? あいつ… 街なかで。 いかれこれ? <正解は…。> (スタッフ)関西テレビの 「ちゃちゃ入れマンデー」→ っていう番組なんですけどね。 見て。 (スタッフ)いかれこれって…。 いかれこれは→ 踏んだろか 蹴ったろかいう…。 (スタッフ)…を いかれこれ? そうよ。 踏んだり蹴ったり。 蹴ったろか 踏んだろかいう踏んだり蹴ったり。 (スタッフ)どういうような使い方? 踏んだり蹴ったり。 <以上…。> 平成生まれに聞いたわからない関西弁→ 5位まで発表しましたけど さあ 礼二君…。 (礼二)はい。 わかるやつもあれば→ わかれへんやつも あると思うんですけども→ よく使うやつとかあります? けったくそ悪いは→ よく使いますね。 けったくそ悪い。 けったくそ悪いな ほんま言うて。 そっか。 ほたえるは? ほたえるは…。 意外よね 若い人 あんまわかれへんって。 そうですね 低いですね。 我々の仕事って→ ほたえんのが 仕事なとこもあるやん。 だから よく言うし→ 耳にするっていうならあれやけど若い人からするとわからん…。 わや? 俺も あんま わやは言えへん。 オヤジ世代です。 さっぱりわややって。 (笑い) (礼二)ごめんなさい。言うてましたわ 言うてました。 (笑い) 40オーバーの兄弟が×××触って…。 ×××触り合いすな。 (礼二)何してんの? これ。俺も触ってくれ。 なんでやねん。 (剛)もっとおかしいのおる。ちょけたいから。 まるっぽは だから お魚の尾っぽまで→ 尻尾までっていうのは まるっぽっていうことですから。 丸ごとですから。 いいですね。 振り向かないおばちゃんも込みで全部。 …って言うたんでしょうね あのおばちゃんね。 まるっぽの意味 お母さん 聞いてるんですけど→ お母さん お母さん。 こっち向いて言うてほしいんですけど。 (笑い) (剛)言うてたんやろな。 1人いてはんねん。 ほんで… 優しい 優しい。(礼二)結構 優しい。 大阪弁のよさって 語学の人に 聞いたことあるんですけど→ やっぱりね 例えば さっきの ほなとか せやなとか→ 言葉が…→ 東京都とか標準語の言葉って詰まってるんですって。 何十文字も多いんですって。 せやから交渉が早いんですって。 例えば 商売人の町やから 早く商売の…→ 商談を受けなあかんから パパパパッと→ はよ決めるというので こうなったみたいな感じで。 省略していくから…。 そうそう 変に なんか こう→ ガラが悪いみたいこと 言われるけど→ そんなことなくて。 何言うたかて→ 俺ら 大阪人は… ようけしゃべってるけどお前 しょうもない顔して→ もうええやないかいと…。 (礼二)ははははっ。 アホなこと言うてるな しょうもない顔して言うて。 (礼二)しょうもない顔して お前 言うて。 (笑い) 2018/03/27(火)... Read More | Share it now!
もっと読む →2018/03/27(火) 18:15〜19:00 キャスト[字]【春のわくわくウィーク】アメリカ人女性講談師▽LCCで行く!2日間の旅
番組の一部に字幕のついていない部分があります。ご了承ください 大阪の「公示地価」で異変です。 調査が始まった1970年以来、 最高価格は、大阪・梅田の「キタ エリア」でしたが、 ことし初めて、難波の「ミナミエ リア」が トップに躍り出ました。 大阪の商業地で最も高かったのは、 大阪・ミナミにある商業ビル「ク リサス心斎橋」で、 1平方メートルあたり1580万円。 一方去年1位だった大阪市北区の「グランフロント大阪南館」は 1平方メートルあたり1500万円でし た。 これまで大阪府内の最高価格は 1970年の調査開始以来、キタでしたが、 今年初めて、ミナミがトップに躍 り出ました。 大阪府の担当者は「ミナミは訪日 外国人増加による好影響に、 まだ伸びしろがある」とみていま す。 一方、キタについては、 オフィスを中心にテナントの出入りが少ないため、 賃料が値上がりせず伸びが鈍くな っているということです。 今お伝えしたのが、 地価の最高価格なんですけれども、 上昇率はどうなっているかという と、去年、 ミナミ、ミナミ、ミナミ、 キタ、ミナミ。 ベスト5を 大阪が独占していたんですが、 今年は1位が倶知安町です。 ニセコのスキー場があるところだそうですが、 非常に海外の方の富裕層の間で、 人気でこういうことになった。 大阪は来るんですが、 京都が3位4位に。 いろんな観光的な要素で地価が動 いている、 どう見たらいいんでしょうか。 全体としてお金が余っているというのもあるんですけれども、 外国人がたくさん来て、 外国人はお金を持っているということで上がるわけです。だけど、 日本人から見ると、 もうかっているわけでもないので、 やたらと高くなっていると。 二重価格現象という。 日本人にとっては異常に高い。 我々日本人にとっては、 手放しで喜べる話ではないと。 観光産業に従事している人だけではから、会社の方は、 賃料だけが上がるとか、 そういう影響が、 うれしくない影響が出ている気も しますけど。 コストという見方もできるわけで すからね。 一種の外国人バブルですからね。 外国人から見ると、 日本の地価は相対的にはまだ安く て、 東京に比べると大阪や京都は安い ので、 投資対象になっているんです。 投資なので、 実際に暮らしている我々からする と、 デメリットもあるわけです。 そのほかのニュースです。 大阪市東住吉区で、きょう未明、 男性が、2人組の男に車で追跡されて襲われ、 現金6万円入りのバッグを奪われま した。 午前3時すぎ、東住吉区のJR東部 市場前駅近くで、 会社員の男性が車を止めて、友人 を待っていると、 不審な車が近づき、怖くなって車 を発進させました。 男性は、200メートルほど追いかけ られ、車を降りると、 男2人に、ハンマーのようなもので 殴られた上、 顔を蹴られ、軽傷を負いました。 男2人は、現金6万円などが入ったバッグを奪って逃走。 いずれも20代ぐらいで、白のセダ ンタイプの車でした。 男性は、近くの交番で助けを求め、 警察が強盗致傷事件として捜査しています。 財務省の文書改ざんについて 佐川・前国税庁長官の国会での証人喚問が終わり、 検察は今後、佐川氏への任意聴取 を 検討するとみられます。 森友学園への国有地売却に関する文書改ざん問題で 佐川宣寿・前国税庁長官が国会の 証人喚問に立ちました。 佐川氏は改ざんを知っていたかな どの質問に対しては、 刑事訴追の可能性があるとして回 答を避けました。 また、改ざんは財務省理財局の内 部で行われ、 安倍総理ら官邸からの指示はなか ったなどと話しました。 佐川氏をめぐっては、市民団体が 公用文書等毀棄などの容疑で告発。 きょう証人喚問が終了したことで、 大阪地検特捜部は佐川氏に対し、 公文書の改ざんを指示しなかった かなど、 任意で事情を聴くことを検討する とみられます。 「無痛分娩のミスで、長女が重い 傷害を負った」として、 両親が賠償を求めていた裁判で、 京都地裁は、訴えを、退けました。 女性は2011年4月、「ふるき産婦人 科」で、 「無痛分娩」によって長女を出産 しました。 その際、医院側は 「分娩監視装置」を装着せずに麻酔処理をし、 陣痛促進剤を注入。 帝王切開で出産しましたが、 長女は仮死状態で生まれて「脳性 まひ」になり、 3歳で死亡しました。 両親らは2013年、医院を相手取り、 およそ1億円の損害賠償を求める訴 えを起こしていました。 判決で京都地裁は、医師に 「注意義務違反による陣痛促進剤の 過剰投与などの過失があった」と 認める一方、 「その注意義務違反によって 脳性まひになったとは認められない」と因果関係を認めず、 両親の訴えを棄却しました。 大阪市で、89歳の母親に暴行を加え、 殺害しようとした疑いで、 61歳の息子が逮捕されました。 息子は「母親を殺した」と自ら通 報しました。 五十嵐雅臣容疑者はきのう夕方、 平野区の自宅で、 母親のみよ子さんの頭を蹴るなど、 暴行を加え、 殺害しようとした疑いが持たれて います。 五十嵐容疑者が自ら、 「母親を殺しました」と通報して、事件が発覚。 みよ子さんは搬送先で死亡が確認 されました。 五十嵐容疑者はみよ子さんと2人暮 らしで、 警察に対し、「当日の昼ごろから、 物をぶつけるなどの暴行を加えていた」と容疑を認めています。 警察は、容疑を殺人に切り替えて 捜査しています。 京都府の「けいはんな学研都市」 の公道で 自動運転の実証実験が始まりまし た。 「けいはんな学研都市推進機構」 は公道などを利用して、 企業や大学が共同で、車の自動運 転の安全性向上や 新たな交通システムの研究・開発 を行う実験施設の提供を始めまし た。 きょう、パナソニックが行った実験では、 路上に設置したセンサーで周辺の 安全を確認してから 公道に合流する様子が公開されま した。 ほかにも京阪バスやメルセデス・ ベンツなど 14企業が参加していて、 異業種の企業や大学が共通の設備を利用して 自動運転の実験を行うのは全国で 初めてです。 LCCのピーチは今月で誕生6周年 。 年々、路線は増える一方です。 そこで、乗れるだけ乗ったらどこまで旅できるのか、やってみまし ゲンバ検証のコーナーです。 格安航空会社のピーチは今年で 6周年を迎えるんですけど、 開業時は2路線でした。 それが現在は、 こんなことになっていると皆さんご存じですか。 関空発だけじゃないんです。 ほかの空港とほかの空港を結ぶ便もあって、 これだけ充実しているんだったら、 乗り継いで、 日本一周してみようということで、 してきました。ごらんください。 古「おはようございます。 関西空港の第2ターミナルにやってきました。 もうね、たくさん人がいらっしゃ るんです。 というのも、ピーチは7時台に 日本全国に向かう便がたくさん出ておりますので、 この6時過ぎというのは、 もうなんだったら一番にぎわう時間帯でもあるんですよね。 私もこれから日本全国飛び回りま すが、 まずは北の方へと向かいたいと思 います」 土日の2日間を使いましてPeac hで日本一周、 出発です。 私一時期、遠距離恋愛にうつつを抜かしまして、 ピーチはもう数十回乗ってます。 LCCって座席が狭いなんてよく言われますけど、 いやいや、十分です。 古「着きました、新千歳空港です。 あ、確かにひんやりしますね。 ひんやりするけど、思ったほどは寒くないかな」 古「さて北海道に来ましたよ。 何しましょうか?ラーメン食べましょか」 というわけで、札幌市内へ。 でも、さすがラーメンの本場ですよね。 札幌にはなにやら午前中にしか食 べられない 「朝ラーメン」なるものがあると いうんです。 どんなの? 古「あ!あったあった、あれだ!山岡家。 赤い看板に白文字。山岡家。 ここ、ここ。ここですね。行きましょう」 古「朝ラーメン来ました。 朝ラーメンって何?普通にラーメンですよ、でも」 古「あ、朝ラーメンはもう塩のみ なんですか」 古「なるほどね。めちゃくちゃあ っさりしてますね。 ボクらが普段食べる塩ラーメンよ りも もっと口当たりやさしく」 古「うん、細麺ですよ。要はあっさりめのスープに 細麺っていうのが食べやすさがこ う出てるんですよね」 古「え?出勤前に朝ごはんとして これ食べて、 出勤されるサラリーマンの方とか ?」 古「いらっしゃるんですか」 朝ラーメンは早朝5時から11時までの限定。 ビックリですよね。 そだねー! 古「ありがとうございました。ご ちそうさまでした。 よし、札幌でラーメン達成しまし た。 時間的にもうまずい。空港向かい ましょ」 こんな調子で旅していきまーす。 ピーチは元々関空を拠点にしてきましたが、 関空を結ばない路線もどんどん増 やしています。 この新千歳―福岡間は去年9月に就 航したばかりの新しい路線。 古「着きました。福岡空港です。 あのー、ピーチ国内線最長距離だと思います。 およそ3時間ぐらい。 2時間50分ぐらい乗りました。 ちょっとだけおしりが痛いかな。 まあでも、ほとんど寝てたんで元気です」 さあ福岡にも名物はたくさんあり ますが、 この街に、「珍しい明太子料理」 があるという情報をキャッチ。 やって来たのは、日本初だという、 明太子料理「専門店」です。 「お待たせいたしました」 古「ありがとうございます。 わ、なんだこれ。すごい白い、な んか箱に入ってますけど。 うーわ!立派な明太子。一本丸々 入ってます」 「めんたい重でございます」 古「めんたいじゅう。あ、めんたい重。 うな重とかの、その重ですよね」 「そうですね、はい」古「なるほどなー」 昆布を巻いて旨みを閉じ込めた明 太子。 古「あ、あ。あーおいしい!辛さ もちょうどいいですね。 一口目、口に入れたときは、まず 昆布の旨味とお出汁ですよ。 で、その後に辛さが追いかけてく るんですよ。 当たり前ですけど、ごはんと合い ます。 もう当たり前です」 まだ乗りますよ。 この日、3回目のピーチでは、新潟 の銘酒をたしなみながら 沖縄へ行くというちょっとややこ しいことしてみました。 古「着きました。那覇空港、夜の1 0時過ぎです。 ちょっとね、ごめんなさい、ほろ 酔いです」 私のようにご陽気な人も多いはず、 沖縄の週末の夜。 実はこの時間帯に、地元の人が愛 してやまない グルメがあるというんです。 古「いやー、聞くところによると、沖縄の方々は、 お酒を飲んだ後に、ステーキでシ メるっていう文化があるそうなん です。ステーキ?ホンマなんです かね?」 有名店で、ゲンバ検証してみます。 古「あ、いらっしゃるなぁ。お客さんやっぱりいらっしゃいますね、 夜の11時過ぎなんですけど」 古「今日はこれ、お酒の後ですか?」 古「あ、やっぱりあの沖縄の方っ て、 ステーキでシメるって本当ですか ?」 古「お酒のシメにステーキはあり ですか?」「はい、ありです」 古「いつもお酒飲んだ後ステーキ 食べたりするんですか?」「ああ、 よくありますよね」古「へー。 ホンマにされるんですね」「鉄板熱いので気をつけてください」古 「おー、ありがとうございます。 あはは。 これお酒のシメ。どうかしてます よ沖縄の人」 古「うわ。うわ。あふれ出る肉汁 です。 それが脂じゃないんです、 赤身独特の旨みの肉汁。これはおいしい」 古「でも、なんでシメなんでしょ うね?」 2日目~。 青い空、青い海がすぐそこにあるのに、 後ろ髪を引かれる思いで飛行機へ。 いつか美女を連れて遊びに来てやると心に誓ったのでありました。 福岡2度目の訪問。 せっかくなのでやっぱり博多ラーメンも 食べておこうかと思った、そのと き。 ちょうど福岡空港の中に、去年11 月にできたばかりという ラーメン店街を発見しました。 古「わあなんかすごい。ラーメン福岡・九州3年連続1位。 ココじゃないですか、行くとした ら。ボクこういうの めちゃくちゃ信じるタイプなんで 」 ラーメン海鳴というお店です。 古「魚介とんこつなんですって。 香りはとんこつラーメンの香りじ ゃないですよ。 すごい魚介。あ、ほんで後からと んこつか。 さすが1位を連続で獲得したラーメ ン屋さんですね」 今回の旅、5回目のピーチ。 さすがに疲れてきましたが、 遠くにかすかに見えた富士山で、 少ーし元気が回復。 成田空港は、ドラマや映画にも よく出てくる場所ですから空港を見るだけでも 楽しかったです。 例えば最近では、平昌オリンピックの選手が帰国したときなんかは ココが何回もニュースで流れまし たね。 いよいよ最後のフライト。 古「やっぱり日本っていろんな街の いろんな魅力がぎゅっと詰まって るんですね。 それを二日間に濃縮した、ほんと に贅沢な旅でした」 2日間の総移動距離およそ5600km 。 Peachで日本一周、これにて 完了。 行ってまいりました。 お疲れさまでした。 関空から新千歳、福岡、 那覇、福岡、 成田、関空。 お尻は痛かったですけれども、 おいしいものをそのままいただけ るって、 ぜいたくなことができる時代だな と 思いました。 何よりも安いというのがね。 気軽に行けるじゃないですか。 6回乗りましたけれども、 全部で8万5000円です。海外 旅行に行くよりも、 こっちほうが随分お得だなと。 ラーメン食べに札幌にと、 冗談めかせて言っていたことがあ りましたけれども。 気軽に行けそうだと思いました。 おいしそうでした。LCCが元気な理由がわかります ね。 ピーチはますます便利になりますよね。 ゲンバ検証は今回が最終回です。 京都大学の卒業式が開かれ、 2871人の学生が学び舎を巣立ちま した。 山極寿一総長は式の中で 「大学で培った自由な学風を役立てて欲しい」と語りました。 大学の卒業式というと スーツや晴れ着姿で出席する人が多いですが… 京都大学といえば、毎年恒例のユ ニークな仮装姿の卒業生。 今年はマリオやトトロといったお なじみのキャラクターや 先週19日から内部の一般公開が始 まった 太陽の塔に扮した学生が 卒業式を彩っていました。 お天気は清水さんです。 藤井六段ですね。 お隣は桂馬と書いた お馬さんです。風物詩になっていますよね。 この番組のプロデューサーも京都 大学だそうですけれども、 おとなしく卒業したと言っていま したけれども。 31年前の段階で 仮装文化があったということですから、 歴史のある伝統行事と言えますよ ね。 この映像も楽しみになってきます ね。 きょうの気温です。 京都大学の卒業生も暑かったと思います。 季節に直しますと、 京都は5月上旬並み。 舞鶴が近畿地方で今シーズン一番 暑くなりました。 夏日、 1歩手前まで上がったわけで、3月として、 3番目の暑さでした。 3月に25度を上回る夏日って出にくいんですけれども、 あしたはその可能性が出てきてお ります。あしたは、 南に高気圧、 北に低気圧という、 南高北低型ですが、 あったかい空気がどんどん北に吸いあげられて、 1500メートル上空で6度なん ですけれども、 近畿地方では4月中旬に相当しま す。 北海道は6月上旬並みのあったか さです。 雪解けも進むんじゃないかと思い ます。 あすの天気です。 高気圧の圏内ということで安定しております。 朝6時晴れております。9時、 晴れております。 お昼の12時、晴れております。 午後3時、 晴れております。夕方6時、 晴れております。パーフェクト、 一応確認のために出してみました。 きょうは南部のほうで午前中ちょっと雲があったりしましたが、あ した近畿全般、 朝から青空に恵まれる見込みです。 降水確率です。 全て0%です。 雨も降っていないので、湿度も大 分下がります。 きょうよりもさらに下がりますの で、 小まめな水分補給もしてください。 春は火災が多い季節でもありますので、 火の取り扱いにも気をつけてくだ さい。 朝の気温、 京都や豊岡で25度まで上がれば、 近畿地方にとっては3年ぶりの3 月の夏日ということになります。 花粉の情報です。 万全の花粉対策をしてお出かけになってください。 週間予報です。気温ですが、 あしたも夏日出るかもしれないとお伝えしましたが、 あしたよりもあさってのほうが より暑くなる見込みですから、 季節外れの暑さになりますので、 ここからは「調べちゃウォーカー」のコーナーです。 今週は、 わくわくウイーク特別編ということで私と塚本さんと京都にお泊ま り旅に行ってきました。 職権を乱用しまして、 公私を混同して、 今回行かせていただきました。やめていただいていいですか。 私が塚本さんをもてなすという旅 です。 ごらんください。 京都の東山なんですけれども…、 塚本さんをこう待っているうちに、 気分が高ぶってきて、緊張してきました。 今回は、塚本アナウンサーと二人 っきりで 念願の京都お泊り旅。 先輩に少しでも楽しんでもらいた い それだけを考えて 澤田プロデュースでお送りします。 私が待ち合わせ場所に選んだのは 東山にある勝林寺というお寺。 もう15分か、 20分ぐらい約束の時間を過ぎて いるんですけれども…。 迷ってるんかな、 申しわけないことをしてしまった気がする。 どうしよう、迷ってたとしても、 どこにいらっしゃるのか、 塚本さんには、紙に 地図をかきまして、 星マークに 来てくださいという。 どうしよう、 これもう迷ってたら…。 塚本さん! おはよう。 迷った。 楽しみ。 ロケも初めてだもんね。 そうなんですよ。 ロケも初めてなのに、 まさかの初回でお泊まり。 はれんちだね。 どうしようという感じなんですけれども。 少しバタバタしてしまいましたが 無事に合流。 実は、まだ内緒なんですけれど、 塚本先輩と一緒に体験したいことがあるのです。 でも趣がある、 いいお寺ですね。 勝林寺さんで何か 癒やされるようなことがあるということ? そういうことです。 あと一緒にしたいこと。こんにちは。 後輩に、 しかも座禅をおごってもらうことになるなんて…。 もてなし下手な私ですが 結果オーライ。 塚本先輩と一緒に座禅がしたくて こちらの勝林寺に来たのです。 肩甲骨やられたなと思って、 ちょっと…。 塚本先輩にも喜んでもらえたみた いですね。 続いては。 こちらなんですよ。 坂のホテル京都さんというのです けれども…。 以前、中継でご紹介した 坂のホテル京都さん。 実は、そのときから 塚本先輩とここへ来たいと思って いたんです。 中も行けますか。 見たい。 私泊まったことはないんですよ。 中継しただけなもんね。 お風呂も紹介したんですけれども…。 こんにちは。 ちょっと待ってください。 書く前に言ってほしかった。 そのときの文章は、 心が元気なときに読むのをおすす めしますって 書いてたの、 その「す」。 この「す」、 見て。 このすはいいすだ。 ちなみに、こちらはゲストルーム。宿泊中は自由に飲み物をいただく ことができ くつろぎの時間を。 夕方はスパークリングワインをい ただけます。 すごい。 いい香りするね。 これすごい! いいお部屋、ありがとう澤ちゃん。 私もルンルンになっています。 小刻みに上下しているもんね。 すごい。 お部屋の備えつけのお風呂が ヒノキ風呂なんですか。 あっ入れるほうか。 お湯を張っていただいて、 あけていただければと思います。 そして、夕食の時間。 坂のホテル京都さんの夕食は 産地にこだわった海の幸や ぜいたくなお肉など 1日の疲れをいやすお食事の数々。 おつくりでございます。 生まれて初めておつくりを見たの ? 違う違う。 どれもおいしそう。 めでないでほしい。 好きなの昆布締め。 近いなあ。 身がほどよくやわらかくなっていて、 お魚のおいしさと、 昆布のうまみが絡んで、抜群。 でもカツオ行こうか。 カツオはいいですね。 見て、 まさかのカツオネギばさみ。 わら焼き! イイダコ。 しらないんじゃない? 知らなかったです…。 世代かな。 あー…。 おいしいですね。 最高、 澤ちゃんとお酒飲むの楽しいね。 めちゃくちゃ楽しい。うれしい。 やっぱりかわいい。 だめなんですよ。 このまま夜中までこんな感じです けれども、 同じ部屋で大丈夫ですか。 別に害は与えてこないでしょう。 まあからみますけれども。 続くんですね。 実は明日またこの続きを お伝えしますので。 2018/03/27(火)... Read More | Share it now!
もっと読む →2018/03/27(火) 18:15〜19:00 ten.【おでかけコンシェルジュ!京都・一乗寺!こだわり“極みグルメ”】[字]
会談を失敗に終わらせたりすることが、より難しくなると思うんで >>では、 関西のニュースをお伝えします。 >>全国のニュースでもお伝えし ましたが、 答弁拒否を連発した佐川前局長の 証人喚問を、 文書改ざんをやらされたとされる 近畿財務局は、どのように受け止 めたのでしょうか。 尾坂記者の報告です。>>今回の問題では、 上司から厳しく改ざんを迫られた 近畿財務局の職員がことしに入っ てから自殺しています。 近畿財務局は表向きは証言どおりの業務をしていて、証人喚問の答 弁は確認していないとコメントし ています。 しかし、 OBからは辛らつな声が上がっています。 >>非常に優秀で正義感あふれる 明るい元気な子だったんですけれ どもね。 みんなが残念がってますね。 だから彼を本当に追い詰めた責任 ちゅうのも、きょうなんか佐川さ ん、 もっともっと真剣に考えていただかないと、弱い者がやっぱり、 犠牲になるような、 こんなこと、 情けなくって、つらくってたまら んちゅうのが、 僕たちの今の率直な気持ちですね。 >>自殺した男性の親族はきのう、 偉い人がしゃべってもしゃべらな くても、 息子が帰ってくるわけではないと 胸のうちを明らかにし、 きょうの証人喚問を見るつもりは ないと話しました。 一方、 日本維新の会の松井一郎代表は、佐川前局長の答弁姿勢を厳しく批 判しています。 >>刑事訴追のおそれがあるとい うことは、佐川さんはちょっと、 自分でやましいことがあると言ってるのと同義語だと思うんで。 >>その上で政治家の関与はなか ったという見解を示しています。 >>偽証すると罪に問われるわけ なんでね、 政治家の関与はないとはっきり言 われてるから、 違法なそういう関与はなかったん だろうと思いますね。 >>このほかにも、 小学校の建設を請け負った藤原工業の藤原浩一社長は、 正直に話してほしいと感想を述べ ました。 >>土地の価格がなんか、 不当に安いとかいうことが事の発端なんで、 そこをはっきりしたらいいだけの ことだと思うんですけどね。 >>森友学園を巡る問題を捜査し ている大阪地検特捜部は、 きょうの証人喚問に大きな関心を 持っていて、今後、 佐川前局長の事情聴取も視野に詰 めの捜査を進めています。 >>ことし1月時点での全国の土 地の価格がきょう、 一斉に発表されました。 大阪では一番高い土地が、 ことしついに入れ替わりました。 >>大阪の顔を巡る長年の戦い。 大阪駅に梅田駅、 巨大ターミナルを擁し、再開発も進行中のキタか。 それとも外国人観光客が押し寄せ、 日夜活気に満ちているミナミか。 きょう、 国土交通省が全国2万6000か所の1平方メートル当たりの土地 の値段を発表しました。 その中でことし、大阪のランキン グに異変が。 こちらは大阪の商業地区価格トップ5。 5位、 4位はヘップナビオなど、 大阪市中心のキタエリアがランク イン。 続いて3位は、心斎橋筋のミナミ が食い込みます。 そして2位は。 大阪駅前のグランフロント大阪南館。 去年まで5年連続の1位だったの ですが、ことしは首位陥落。 ここまで上位はキタが優勢ですが、 ことしのトップは。 >>1平方メートル当たり158 0万円。 大阪で最も値段の高い土地は、道 頓堀川に面したこちらの商業ビル でした。 >>ことし、 1位となったのは、 ファストファッションのH&Mが入る、道頓堀の商業ビル。 5年前は1平方メートル当たり6 05万円でしたが、 その後、 外国人観光客の急増などで、毎年どんどん値上がりし、 5年間でおよそ2.6倍の158 0万円になりました。 実は大阪の商業地トップの座は、 1970年の調査開始以来、48年間、 ずっと大阪駅周辺のキタエリアが 独占してきました。 そんな中、 49年目にして初めてミナミが大阪の顔になったのです。 >>インバウンドの影響というこ とで、 特に道頓堀、 心斎橋エリアっていうのは、 >>大阪がインバウンドに沸く一 方、 別の要因で価格が急上したエリア も。 >>駅前の再開発が動き出した神 戸の三宮駅周辺では、その期待感 から、土地の値段が急上昇してい ます。 >>三ノ宮駅前では、オフィスや ホテルが入る高層ビルが3年後に 完成を控えているほか、将来的に は中長距離バスのターミナルを整 備する計画が持ち上がるなど、再 開発事業への注目が高まっていて、 明治安田生命神戸ビルなどの地価 が、去年に比べて25%もアップ。 全国の上昇率ベスト10には、 神戸市中心部の2か所に加え、インバウンドや再開発の効果で、 ほかにも関西の4地点がランクイ ンしました。 土地の価格の面では、好調が続く 関西経済。 専門家によると、オリンピックに 続き、 万博の誘致に成功すれば、 しばらくはこの傾向が続きそうだということです。 >>どうも、 おでかけコンシェルジュのヤナギブソンでございます。 きょうは京都の一乗寺付近へとや ってまいりました。 ゲストの2人、東京から来ていた だいております。 このお二方です。 どうぞ。 >>どうも。 よろしくお願いします。 >>今回は、ライセンス・藤原さ んと、 麒麟・田村さんをゲストに迎え、 京都・一乗寺の店主がこだわりぬいた極グルメをご紹介。 ラーメン激戦区で長蛇の列が出来 る人気店、 うまみを凝縮させた鶏系ラーメン の究極系が登場。 >>うまっ! >>黒毛和牛をぜいたくに使ったこだわりの逸品。 さくさくクリーミーな神戸牛コロ ッケ。 >>最高です、これ。 >>30年継ぎ足された伝統の味。 スパイシーさと深いこくがたまら ない、驚きの黒カレーとは。 >>ここからはヤナギブソンさん です。 よろしくお願いします。 >>どうも、ヤナギブソンです。 よろしくお願いします。 おいしいものを見ていただいて、 ほっこりしていただこうというこ とでございます。 さあ、今回はですね、 春のten.祭りということでございまして、行楽シーズンでござ いますから、 京都を紹介したいんですけど、ちょっと、穴場スポットでございま すね、こちら見ていただきましょ う。 一乗寺ということでございまして、 出町柳駅から叡山電鉄で5分の所にある駅でございますけれども、 実は、一乗寺、 ある食べ物の激戦区ということでございまして、見てもらいます、 こちらでございます。 さあ、 激戦区で長蛇の列! 鶏系ラーメンの究極形ということで、すごくラーメンの激戦区なん ですね、一乗寺というのは、 行かれたことありますか?>>学生の街ですよね。 >>うちのせがれが近所で下宿し ています。 >>下宿されてるんですか? 息子さんが? じゃあ高岡さんも? >>私行ってますけど、言いませ ん、見せていただきます。 >>行ったことないということで すね。 >>いやいや、 行ったことあります。 >>出し惜しみしますね。 >>テレビですから。 知ってるなんて言いません。 >>よう分かりませんけど。 >>知っていることは知っている でいいんですよ。別に。 >>言わない。 >>どうしたんですか、 きょう。>>どうして、なんでそんな。な んでおねえみたいに。 >>国会質問やり過ぎた。 >>ゆっくり見ていただきたいと 思います。 こちらです、どうぞ。 一乗寺界わいはラーメンが非常に激戦区でございます。 >>なるほど。 >>そうなんだ。 >>その中でも大人気のお店を紹 介したいと思います。 >>いいじゃないですか。 >>最初の満足ポイントは、ラー メン激戦区で長蛇の列。 うまみを凝縮、 鶏系ラーメンの究極形。 叡山電鉄一乗寺駅周辺は20軒以上のラーメン店がひしめき合う関 西屈指のラーメン激戦区。 中でも行列が絶えないという人気 店が、 この麺屋極鶏。 >>麺が浮いているんですよね。 ビジュアルにびっくり。 すごいおいしかったです。 >>ああいうどろどろ系とかが好 きなので。 >>うまそう!>>全国からファンが押し寄せる、 並んでも食べたいラーメンとは。 >>お待たせしました。 鶏だくです。 >>うわー!すごいぞ、これは。 >>何このとろっと感。 >>何、これ? >>入っていってないですよね、 麺。 >>このスープ自体がですね、 超濃厚肉濁鶏パイタンと呼ばれています。 >>肉だく? >>これだって、こっち入れてん のに、こっち動いてる。 濃すぎて、 ありえないよ。 すごいわ、これ。 うまいの? >>あらー、 めちゃくちゃ鶏のうまみが、とろ っとしてるから、よけいにずっと 口の中に濃厚にあるんだけど、濃 すぎない、べたべたもしてない、 むしろあっさりしてる。 >>スープのめちゃめちゃ濃縮な 凝縮されたうまみ。 ほんま、これ不思議、なんでこん なあっしりしてるんやろ。 >>だって麺が、からまないもん。 >>すごいことになってるね。 >>なかなか。 >>これはすごい。 すごいよ、これ。 >>指つらないように。 >>ですよね、分かる、分かる。ここ押さえて、サロンパスくださ い。 >>それぐらいね。重たいね。 >>うまっ! やばい。 >>ストレート麺なのに、こんな にもスープがからんでくるかって いうぐらい、 うまくからんでくるのよ。 この鶏のうまみのパンチ効いた中 に、 しっかりとしたこの歯応えのある 麺のうまみも全然生きてて。 >>鶏のうまみを凝縮させた濃厚 な味わいでありながら、決してく どくない、まさにオンリーワンな スープなんです。 >>どういったスープで、どうや って作ってるんですか? こういうのは。 >>スープがですね、 知ってるのはもう、 オーナーだけなんですよ。>>えっ? >>1人だけ? >>なんとオーナー以外作り方を知らないという店員さん。 さらに店長にも話を聞いてみると。 >>スープの作り方ですか?いや、 僕も知らないですね。 >>えっ? 知らないの? >>知らないです。 >>店長が知らなかったらやばい じゃないですか。 >>うち、 これ一本で勝負させていただいてますんで、もう、オーナーがね、 レシピを外には出さんようにして いる。 >>絶対情報漏れへんように。 >>朝に僕らが来た時点で、 スープが寸胴の中にもう用意され てるんで。 それを僕ら、やっていくという形 で。 >>すげーな。 >>まじで、すげーな。>>オーナーが1人で作っている という、門外不出のスープがこち ら。 鶏のうまみを凝縮させたスープは、 その風味を逃さないために完成すると、 瞬時に凍らせて保管します。 また煮込み過ぎても鶏の風味が飛んでしまうため、 オーダーが入ってから丁寧に1杯 ずつ火を通し、最高の状態でお客 さんへと提供されます。 >>オーナー、 どれぐらいかかってたどり着いた んですか? >>年数ですか、 年数はもう10年以上と聞いてますね。 >>すげぇな。 >>12年とかですね。 >>12年で。 >>ほかで見たことないですもんね。 >>12年、 煮込んだんちやうか?>>さらに、 この超濃厚スープを生かしたアレ ンジメニューが。 >>お待たせしました。 >>さあ、くるよ。 >>赤だくです。 >>うわー、これはすごい!>>あかん、 あかん。 >>これ、 すごい量ですけど。 一味とうがらしですか? >>そうです。 >>こんなに入れちゃっていいのかしら、これ。 >>これは、中はさっきの鶏だく のスープ。 そうです。 >>ああ、ほんまや。 >>なるほど、なるほど。 >>ああ、これこれ。 >>めちゃめちゃ辛そうに見える けどな。 >>辛いやろ? >>俺、辛いの苦手なんですよ。 俺、こっちのほうが好き。 >>不思議。 >>ほんま、あとからほんのり辛 さ来ますけど、なんやったら、 さっきよりも鶏のうまみが分かる かも。 >>辛みの風味があることで、す っきりする、より。 だまされたと思って食べてみ! っていうせりふが言いたい人はもう持って来い。 ここでそれを言える。 >>鶏のうまみを凝縮した鶏系ラーメンの究極形、一乗寺の中でも 屈指の人気店ですが、平日の午後 3時から6時ごろが比較的待ち時 間が少ないので、狙い目ですよ。 補足情報です。 >>続いての満足ポイントは、黒 毛和牛をぜいたくに使った!こだ わりの逸品、さくさくクリーミー な神戸牛コロッケ。 やって来たのは一乗寺駅から歩い て10分。 白川通り沿いに店を構えるイタリ アンレストラン、クチーナ・カメ ヤマ。 こちらで味わえる極グルメとは一体? >>お待たせしました。 >>うまそう。>>いいですね。 >>こちらがサクサククリーミー 神戸牛コロッケセットということ でございまして。 早速ね、召し上がってください。 >>じゃあ、すみません、いただ きます。 >>どうぞ。 ちょっとね、 共食い感あるけれども。 >>誰がやねん。>>お兄ちゃん? >>おにいちゃんやない。 >>下のほうのお兄ちゃん? ホームレス大学生出した。 >>あっ、 もうお箸の通り方でクリーミーさ が分かりますよ、これは。 うーん! おもしろい食感。 >>おもしろい? >>すごい、 中はめちゃくちゃクリーミーなん で、 衣のさくさく感が増して、 ものすごい口の中で食感のコントラストがおもしろい! >>なるほど。 >>うん! めちゃくちゃおいしい、 ごはんなんぼでもいけるわ。 デミグラス自体が、 ちょっとバルサミコ入ってるんで、酸味がしっかりしてて、 そのあとにジャガイモの甘みで、 で、 食べ終わりに肉のうまみが口の中 に残る感じで。 >>コロッケに使う神戸牛はブロ ック肉で仕入れ、お店で丁寧に手 切りしています。 脂肪の多いブリスケットと、 赤身がおいしいネックを混ぜ合わ せることで、 コロッケにこくと深い味わいを与 えているんです。 >>ジャガイモを圧力鍋で蒸して 火を通してるんですよ。 そうすることによって、 ジャガイモが滑らかに、 裏ごしして口溶けがよくなるよう にしています。 >>なるほど、なるほど。 >>オープン当時はゆでたジャガイモで作ってたんですけど、そう すると、水っぽくなって、どうし ても全体のクオリティーが落ちて しまうので、蒸してみようかなと 思って、おいしくなりました。 >>ランチに人気の逸品をもう1 つ頂きましょう。 肉厚な豚のロース肉を使ったカツ レツ。 >>うわー。 おいしそう! >>こちらはですね、チーズがと ろけるイタリアンカツレツセット になります。 >>これ、うまそうやな。 >>全面にチーズがかかってます けれどもね。 かかってるソースはこれ、何種類 か? >>自家製のトマトソースと、 デミグラスソースとバジルのソースの3種類かかってます。 >>なるほどなるほど。 >>いろんな味が楽しめると思い ます。 >>これはおいしそうやね。 >>いただきます。 まじ、 これだけソースがかかってるけど、 さっくさくです。チーズのこく、デミグラスのうま さ、バジルの風味、 トマトソースの酸味、 豚肉のこの甘さと、脂身のうまさ、 最高です、これ。 めちゃめちゃうまい。 >>すばらしいコメントですね。>>そうなんですよ。 >>コメントも最高っすね。 >>もう、そうなんです。 すべてが最高。 田村はなんも残ってないから。 神戸牛コロッケはランチセット以 外にも単品でのオーダーが可能で す。 言うコメントがなくなってしまっ た田村くん。 ライセンスの藤原君、 本当コメントうまいんですよ。 だから次はすみません、 こだま師匠と一緒に来ていただけ たらと思いますけども。 >>続いてはパンシェルジュ検定 2級のヤナギブソンが、 ご当地のおいしいパン屋さんを紹 介するサンキューパンシェルジュ。 やって来たのは、 一乗寺駅のすぐそば、 街のおしゃれなパン屋さん、その 名も、 ぱんのちはれ。 >>ご夫婦でやられてということでございましてね。 >>仲のよさ、にじみ出てますね。 >>そうですか? >>2人とも絶対にええ人やもん。 >>ちなみにお店の名前、 ぱんのちはれという名前ですけど、 これはどういった思いを込められてるんですか。 >>なんかこう、 パンを食べてもらったり、パンを食べなくても、 お店に来てもらった人たちが、 晴れやかな気持ちになるような場所になったらいいなと思って。 >>なるほどね。 >>そんなお店には、ほかにはな い驚きのサンドイッチがあるんで す。 >>さあ、来ました。 >>詰まってますね!>>こちらね、 ピクニックサンドでございまして。 もうね、コールスローがたっぷり入っております。 >>紙破れそうですよ。 >>はち切れんばかりでございますけど。 >>キャベツが8分の1玉。 >>8分の1玉? >>キャベツ高いんでしょ? >>めっちゃ高いんですよ、今。 >>そうでしょうね。本当に。 >>めっちゃ高いです。 >>いいですね。 >>もう、 サラダを食べているがのごとく。 >>そうですね。 >>キャベツがどっさり入ってて。 >>鶏肉が入ってますね。>>鶏肉とチーズと。 >>あっさりしてるけど、 見た目はボリュームがある、食べてて。 チーズとマスタードとこしょうの バランスが最高ですね。 おいしい! >>うん! パンおいしい! キャベツもしゃきしゃきでおいしいんですけど、もちもち系の、す ごいこだわった食パンが使われて ます。 >>やっぱり食パンもこだわられ てますよね。 >>使用するのは小麦の甘みと豊 かな風味が特徴の北海道産キタノ カオリ。 この風味を壊さないためにバター や卵など、余分なものは使わず、 生地を練り上げています。 バターを使わない代わりに、 無味無臭の太伯ごま油を使うことで、キタノカオリの風味をストレ ートに味わえる極上の食パンにな ります。 >>相当小麦にこだわって。 小麦と家族のことしか考えてないですね。 >>そうですね。 >>すばらしいですね。 >>餅粉を混ぜた特製のあんこを もちもち食感の生地で包んだ桜餅 パンもお勧めですよ。 黒木さんはほかに、 もちもちしたもので好きな食べ物 ありますか? >>もちもちしたもので好きなも の? あっ、もちもちしたワッフル好き です。 >>あっ、ワッフルね。 >>このあと、30年継ぎ足され た伝統の味!驚きの黒カレーが登 場。 >>あっ、おいしい。 >>ここで円さんにサービス問題です。 こちらのご主人は脱サラをして、 カレー屋さんを始めたのですが、 始めるにあたり、 >>さあ、 スタジオでは紹介させていただい たクチーナ・カメヤマさんよりで すね、チーズがとろけるイタリア ンカツレツセットをご用意いたし ました。 皆さん、召し上がってもらってま すが、どうですか、円さん、カツ レツ、 チーズがかかってますけど。 >>これ、こんなに合うの? チーズと豚カツっていうのが。 >>合いますよ。 >>もうずっと昔からあるぐらい、 おいしいね、これ。>>もう、すごくマッチしてると いう感じですね。 >>うまい。 >>日本食かって思うくらい、子 どものころからなじんでて。 >>バジルがイタリアンのテース ト出してますけどね。 >>ごはんがいくらでも食べられ て、 危ない危ない。 >>全然完食していただいて結構でございます。 >>トマトとバジルがなんかマッ チがすごいですよね。 >>そうですよね。 どうですか? 高岡さん。 >>こんな店、 教えてもらったことないですね、 うちの息子にね。 近所なのにね。 >>ぜひご一緒に。 >>これ食べたら空手でもできそ うな、ものすごいパワーが。 >>そうですか、ちょっと、 どういうボケが分からないです、 僕。 >>もう言わない。 もう言わない。 ありがとうございます。 時々コメント外すんです。 >>大丈夫ですよ、さあさあクイ ズの答えも登場します。 VTRの後半、ご覧ください、ど うぞ。 >>続いての満足ポイントは、3 0年継ぎ足された伝統の味、スパ イシーさと深いこくの黒カレー。 やって来たのは白川通の路地裏に 店を構える、 三代目カレー舎ナンビー。 もともとは尼崎で25年近く愛されたカレー屋さんが一乗寺に移転 オープンしたお店なんです。 >>ご主人、もともとは普通のサ ラリーマンをやられてたんですか ? >>3年ほどサラリーマンやって たんですけど、なんか、 合えへんなっていうのがあって、 そんときに、よくインド行ったら 人生観変わるとかいう話聞きまし て。 >>ありますよ。 >>ほんで行ってみたんですよ。そしたら、全くかわらへんかった んです。 かわらへんかったんですけど、イ ンドの国がむちゃくちゃおもしろ かったんです。 それで、インドずっと旅するには どうしたらええんやろかと思って、 で、カレーややったらええんちゃ うかって。 >>すごいな。 >>インドにほれ込んだご主人。 サラリーマンを辞め、2年をかけ てインドを回り、独自にカレー作 りを学んでお店をオープンさせま した。 >>これを人生観変わったという んですけどもね、世間では。 >>そうですかね。 >>そんなご主人が作り上げた黒 カレーと呼ばれるものがこちら。 >>うわー、これはすごい。 >>来た、来た。 これはすごいですね。 >>すごいビジュアル。 これは。 >>こちらダブルカレーというこ とで、2種類ね、頂けるんですね。 >>具も相当たくさん入ってます よ。 具だくさんやで。 >>黒カレーのほうからいってもらいましょうか。 >>うん、 激辛って聞いてたから、まず辛いんかなと思ったら、そうじゃなく て、うまみとか、ちょっとした酸 味とかがまたね、 口の中に広がりますね。 そのあとに辛味だけが爽やかな感じで残って。 激辛といいつつも、そんなこう、 もう食べれないっていう辛さじゃ ない。 むしろ後を引く辛さで。>>ラム肉が入ってまして。 >>あっ、おいしい! 全然臭みがない。柔らかいけど、 弾力がちゃんとあって。 >>なるほど。 >>うまみも強いし、 存在感を証明してくれるお肉やね。 >>なるほど。 >>全然負けてないですね。 >>ヨーグルトとスパイスに一晩 マリネして、それで肉も柔らかく なるし、風味もよくなるというの を。 >>しかもすごいのが、これ、 継ぎ足し継ぎ足しでこのルーは?>>そうです、だからきょう食べ ていただいてるのが、29年もん。 >>うわー。 すげー。 >>自慢の黒カレーは、 尼崎時代から30年近くスパイス とスープを継ぎ足し、煮込み続け てきた驚きの逸品。 継ぎ足すことで、 深いこくと複雑な辛さが生まれま す。 そして一乗寺に移転したことでさ らに進化したというのです。 >>京都、特に一乗寺って、ラー メン屋さんが多いんですよ。 ラーメン屋さんとも仲ようなって、 このラーメン屋さんすごいそのスープに力入れて、 いろんな魚介、 スープとか、ほんなら、これもしかしたらカレーに取り入れたらお もしろいんちゃうかなということ で、 ラーメンのスープに近いような食 材で変えていったから。 ほんなら、その辛さに負けない、 いわゆるこくを出して。 だからこっち来て、なんかだいぶ パワーアップした。 >>もう一方は、 日替わりで楽しめる創作系のカレー。 今回は4種類のスパイスにココナ ッツミルクを加え、 アサリのだしを効かせた和風テイ ストのカレーを頂きます。 >>もう、 めちゃめちゃマイルドですね、 こくが。 >>ココナッツがベースなんでね。 タイカレーベースに、さっき言わ れたみたいに、 ちょっとみそ汁的な感覚で、 大根とお揚げさんを入れてみたんです。 >>大根がまた、だし吸ってるか ら、アサリの。 >>全然違うね。 >>ちょっとだから和風テイストな感じるのよ。 和風テイストもあって、 タイのテイストもあって。それが別にけんかせずに見事にマ ッチしてて、ココナッツとよくこ れが合うなって感じ。 >>合うんですね。 不思議とね。 和とココナッツがね。 >>創作の日替わりカレー、 きれてたんですけども、カットさ せていただきました。 >>あー、もったいないね。 >>だいぶね、奇抜な。 >>よく見るとおもしろい髪型し てたからね。 >>気になりましたよね。モヒカ ンがね。 そういうわけでございまして、 インドで人生観変わったっていうことでしたけれども、インドは高 岡さん、インドは? >>私と中谷さんと2人で、もの すごいコンビでインド取材行かせ てもらった。 >>すごいですね。 >>ただ、中谷さんは全然人生観 は変わってなかったです。 >>高岡さんも変わってないです ね。 >>私はとても影響を受けました ね。 生かしていただけてるこの喜びと いうか。 円さん、止めてください。 >>実際、そんな行ってません。 ほんまはインドアです。 >>インドアですか、ありがとう ございます。 うまいこと締めていただきました。 >>ご紹介したお店の詳しい情報 は、番組のホームページをご覧く ださい。 ヤナギブソンさん、ありがとうご ざいました。 >>ありがとうございました。 >>では続いてスケッチ予報です。 蓬莱さん。 >>あすの天気のポイントはこち >>ニュースのその先を伝えたい。 みんなとニュースと歩んでいく。 春のten.祭り、 2週連続拡大午後3時50分から。 >>天気予報です。 大阪はきのう、 満開の便りが届きました。 きょうは彦根でソメイヨシノ、 標本木の開花の便りが、和歌山で は満開の便りが届きまして、 平年よりも6日から8日早いとい うことです。 きょうもぽかぽか陽気ということ で、まずは気温から。 明け方の最低気温ときょうの日中 の最高気温、並べてみます。 きょう、近畿地方で一番上がった のが、舞鶴24.8度、この数字、 3月として過去3番目の高さです。 ただ、明け方の最低気温、きょう、 4.5度だったので、 半日で20度も一気に上がったんですね。 体が疲れやすくなりますので、体 調管理皆さん、ご注意ください。 では、きょう、 空がぼんやりかすんでいませんでしたでしょうか。 PM2.5の午後6時の状況です。 緑や黄色になっています。 やや多い、 もしくは多いです。あしたどうなるのか見てみますと、 あまり変わりません。 ということで、あしたもきょうと 同じように空がぼんやりかすむか もしれません。 ここに加えて、花粉のあすの予想 を見てみますと、各地多い予想と なっています。 スギ花粉、減ってきました。 ただヒノキの花粉、急に増えてき ました。 症状が今まだひどく出ている方は 対策を、 PM2.5と併せてマスクなどで 対策取るといいかもしれませんね。 では、雲の様子です。動かします と、きょうもよく晴れました。 全然雲ないですね。 西のほうも雲ありません。 ということは、あしたも天気は晴 れ。 そして南の海上に目を向けると、 台風3号が発生しています。 この台風3号の動き、進路予想を 見てみますと、現在の中心位置は、 パラオ共和国付近、土日に小笠原 諸島に近づくおそれが出てきまし た。 土日、もしかして釣りなど行かれ る方、太平洋側、波が高くなりま すので、気をつけてください。 日本列島に3月として、台風が近 づくと、統計開始以来初めてのこ となんです。 珍しい台風なんですね。 この台風が暖かい空気、日本列島 に送り込んできますから、今週、 来週と気温が高めです。 では、あすのお天気、マークで見 ていきましょう。 朝から高気圧に覆われて快晴です。 ということで、降水確率、午前、 午後とも0%、雨具の必要はあり ません。 洗濯日和なんですけれども、取り 込むときはよくはたいてから取り 込んでください。 では、あす朝の最低気温です。 けさと同じぐらいでしょう。 きょうの日中、20度以上となり ましたが、 あしたの明け方の最低気温は1桁 の所が多くなります。 朝は空気ひんやりするでしょう。 ただあしたも日中、 日ざしが出てくると、 ぐんぐん気温が上がっていって、 京都では25度の夏日を予想して います。 京都、 もし25度の夏日になれば、 過去3回しかないんです。 ということは記録的な暑さと、 あしたはなりそうですね。 では、週間予報です。 この先、ずらっと晴れマーク。 金、 土、 日も週末、お出かけ日和となるでしょう。 ポイントは最高気温、 日中は3月とは思えない暖かさ。ただ、朝晩は空気、ひんやりしま す。 この時期、お花見など、夜桜見物 など行かれる方は、服装で上手に 調節してください。 あしたはPM2.5と花粉、 併せて対策を取ってください。気温はぐーんと上がります。 以上、天気予報でした。 >>ニュースを続けます。 目の難病、 クリスタリン網膜症について、京都大学はiPS細胞を使い、 病気のメカニズムを解明したと発 表。 治療薬開発への道が開けました。 クリスタリン網膜症は、徐々に視野が狭くなり、 失明に至る遺伝性の目の難病で、 国内に1500人から2000人 の患者がいるとされ、 現段階で根本的な治療法はありません。 京都大学の研究チームは、 iPS細胞を使って、 網膜の状態を分析したところ、 遊離コレステロールと呼ばれる物質が過剰に蓄積されることで、発 症することを突き止めました。 また遊離コレステロールの蓄積を防ぐ化学物質も発見し、研究チー ムは、 こうした化学物質が治療薬の開発へつながると期待しています。 番組冒頭に速報でお伝えした、 大阪市天王寺区の建物火災はおよそ40分後にほぼ、 消し止められました。 けが人はいないということです。 出火直後の映像です。 天王寺区茶臼山町の2階建ての店舗付き住宅から出火し、隣接する ビルへの延焼の危険もありました。 警察と消防によりますと、 火はおよそ40分後にほぼ消し止 められ、2階の住居部分がほぼ全 焼しましたが、けが人はありませ んでした。 1階のレストランでは、当時、 住人の70歳の女性がいて、2階の住居部分には、 この女性の孫がいたということで す。 警察は詳しい出火原因を調べてい ます。 >>あすの若一調査隊は、 ことし開通20周年を迎える明石海峡大橋と舞子公園の魅力を大調 査。春の散策にお勧め、 意外な歴史から感動の絶景まで。 あすも拡大、午後3時50分から。 >>さて、 春のten.祭りは今週、 来週、2週間連続の拡大でお送りしています。 あすはゲキ追その後スペシャルで すね。 神戸市とルワンダのビジネス、そ して目の難病治療の最先端センタ ー、今年度、 34回放送したゲキ追の中から、気になるその後を追跡しました。 そして6時台の街かどトレジャー は、移転のため、 この春閉校する増田さんの母校に 行きました。 思い出のキャンパスで、当時の仲 間たちと再会しています。 あすも午後3時50分からぜひ、 ご覧ください。 では、ten.最後はめばえです。 きょうもありがとうございました。 >>エコーのときから。 >>生まれたときも…。 >>会いたいって、まだかなって 言ってたから、やっと会えたねっ て感じで。 友達いっぱい作って、明るく育っ ていってくれればいいですね。 >>感慨深いですね。 3人仲よく離れることなく、 2018/03/27(火)... Read More | Share it now!
もっと読む →2018/03/27(火) 15:50〜17:53 ten.【両陛下“最後”の沖縄訪問「特別な思い」中谷キャスター取材】[字]
>>ついに実現した佐川前理財局長の証人喚問。 改ざんの真相は語られたのでしょ うか。 きょうから沖縄を訪問されている、 天皇皇后両陛下。 両陛下を迎える沖縄で起きたある 変化とは。 中谷キャスターが取材しました。 きょうのイチバンは、遭遇できたらラッキー? 街の激レアさんを徹底調査です。 >>こんにちは。 かんさい情報ネットten.です。 森友学園に関わる決裁文書の改ざん問題を巡り、 佐川前財務省理財局長の証人喚問 が行われています。 焦点の、誰が、 なんのために改ざんを指示したかについては、 捜査中を理由に証言を拒否しまし た。 >>誰が、 どのような動機で、いつ、 誰に書き換えを指示したのか。 >>私が捜査の対象であり、刑事訴追を受けるおそれがございます ので、その点につきましては、 答弁を差し控えさせていただきたいというふうに思います。 >>一方、佐川氏は、 改ざんは財務省理財局の中で行ったとして謝罪しました。 >>当時の担当局長として、 責任はひとえに私にございます。 深くおわび申し上げたいと思いま す。 申し訳ありません。 >>また佐川氏は改ざんについて、 安倍総理大臣や昭恵夫 人、総理官邸、 財務省幹部からの指示を否定。 一方で、 交渉記録を破棄したなどのみずか らの国会答弁について、 丁寧さを欠いていたと陳謝しまし た。 >>文書管理規則の規定に基づい て答弁をしていたということでご ざいますので、大変その丁寧さを 欠いていたというふうに思います。 >>佐川氏は、 なぜ決裁文書から昭恵夫人の名前を削除したのかについては、 刑事訴追のおそれがあるとして、 答弁しませんでした。 野党側は、疑惑はさらに深まった として、 昭恵夫人の証人喚問を求めるなど、 攻勢を強める方針です。 >>きょうの証人喚問、高岡さん は、 どのような印象を受けましたか? >>正直申し上げて、 野党側がちょっとかなり苦戦です ね。 というのは野党側は新証拠はあり ませんでした。 佐川さんはこういう場で本当は野 党側は矛盾だとかね、間違いを見 つけたいわけですよ。 それがあると、 もっと詳しく聞くために、 次に誰をと持っていけるわけですね。 野党がきょう目指したいのは、次 なんです。 ところがその次に誰をと持ってい く手前で、佐川さんは、 あとで詳しく私のコーナーで解説 をしますけれども、 大きなこの問題に対する方針、 こういう方針でいきますということがはっきり分かりました。 この方針で来られると、 野党は実は次ということを言い出すのが、非常に苦しくなります。 >>なるほど。 後ほど山川解説デスクとも中継を結んで、このニュース、詳しくお 伝えします。 では続いて、趣味も極めると。 >>お城に、 黄金の茶室。 巨大な戦艦大和の模型まで。 実はこれ、みんな手作りなんです。 >>すごい! >>自宅の屋上にお城を作ったり、巨大な戦艦大和の模型を作ったり、 こだわりの作品を製作し続けてい る人たちがいます。 一体なぜ。その謎に迫ります。 >>東大阪の街の真ん中にとんでもない光景を発見。 天守閣が見事なお城。 しかも自宅の屋上に建っているではありませんか。 こんな手の込んだものを作ったの は、理髪店を営むこちらの男性で す。 >>ここからあれ、庶民の台所、 見ていますよ。 >>まさにですね。 >>5層構造の立派な天守閣に、 しゃちほこ。 完成までにかかった歳月はおよそ 40年。 ところが中をよく見ると。 >>継ぎはぎ感というか。 >>そう、 継ぎはぎだらけや。>>さらに家の中には、 なんと千畳敷のように見せかけた、 男性力作の絵のふすまや、 これまた色紙で作った黄金の茶室 まで。 夫の趣味に妻は。 >>お金もうけも第一、 してもらわなあかんわね。 城作りもいいけどね。>>1日に何人しか来なかったり するでしょ、その時間がもったい ない。 >>どっちみちあかんね。 >>一方、プラモデルが大好きな、 京都府福知山市在住の男性が作っ たものは。 >>あー! >>こんな感じです。 >>すごい!これはすごい。 >>倉庫の中に現れたのは、戦艦大和の巨大模型。 その大きさ、なんと7メートル。 主砲や艦橋、 そして艦載機まで、すべて手作り です。 しかし、 妻はというと。 >>いや、 邪魔だけですね。 飽きもせずね、10年もね、毎日 ね、通って。 勝手にやってくださいって感じで すね。 >>そんな妻の気持ちを知ってか 知らずか、男性、新たな野望を胸 に秘めていたんです。 これには妻も。 >>えー。 >>悪いこっちゃけど。 >>仰天! コレ作ったの私です。 >>東大阪市にあるサザンモール 商店街にやって来ました。 こちらで、 ものすごいものが見られるということなんですが。 ねえ、何が見られるんだろう。 >>それは街の誰もが知っているというものなのですが。 >>あっ、あっ、 あれでしょ!あれ。なんで? 商店街にお城。 えー。 あのお城、 知ってますか? >>私が物心ついたときから知っ てて。 >>あそこにあった? >>有名ですよ。>>えー! >>外国の人なんかもね、 時々ここに見に来ますよ。 >>小阪城。 >>小阪城。>>こ、 小阪城? >>大阪城ならぬ小阪城。 とはよく言ったもの。 早速、訪ねてみると、そこは理髪 店。 その屋上になんと、お城があるではないですか。 一体どんな人がなんのために作っ たんでしょうか。 >>ちょっと入ってみましょうか。 あっ、失礼します。 こんにちは。 >>こんにちは。 >>こんにちは、 どうも。 もしかしてお城の城主様ですか? >>まあ、そうなるかな。 >>この方が店舗兼自宅の上に城 を築いたお殿様。 ではなく、 理髪店店主の磯野健一さん。では早速、城内を見せてもらいま しょう。 >>押し入れでしょ、 この上は屋根ですねん。 せやね、ここの押し入れを潰して、階段を作った。 >>本当だ、 手作りの階段だ。>>うおー、本当だ、なんか、手 作りの階段だ。 へー。 めちゃくちゃ急じゃないですか、 お父さん、大丈夫? >>なんと、 城への入り口は押し入れ。>>えっ?これが何? >>これが天守閣の中。 >>あー、内側はなかなか手作り感、満載ですね。 >>城の骨組みとなる木材はすべ て廃材を利用。 しかも。 >>継ぎはぎ感というか。>>そう、継ぎはぎだらけや。 これでもね、地震にもびくともし ませんでした。 >>へぇ。 >>そしていよいよ天守閣の外へ。 >>あー、 なるほど。 こういうふうになっているんだ! へー。 >>ここから庶民の台所、見てま す。 >>庶民の台所、まさにですね。 >>こちらが城の全景。5層構造の立派な天守閣。 金のしゃちほこもあります。 といってもこれは、 金色のペイント。 外壁はベニヤ板とブリキです。 実は磯野さん、最初は妻に頼まれ て、 屋根の雨漏りの修理をするだけの 予定でした。 しかし、作業していくうちに、 あることが気になったそうで。 >>ブリキの屋根にしたらバラッ クみたいに見える。 それやったら、 上をなんとか化粧せなあかん。なら、 もうお城にしてもうかと。 >>最初に作ったのは、3層の天 守閣。 その後、 ジャッキで持ち上げ、さらに2層 を建て増し。 そして天守閣の隣に、 また新たな城を作りました。 その歳月、およそ40年。 そんな夫を妻は。 >>まー、 ちょっと変わってるわね。>>変わっているのは、 何も磯野さんだけではありません。 家の中もちょっぴり変です。 この部屋はふすまを開けると、 かの太閤秀吉が作らせたという千畳敷。 に見せかけた絵が。 これは磯野さんみずから描きました。 しかも、 部屋の畳とつながるようにしてあるのです。 そして。 >>これがね、自慢のね、 黄金の茶室です。 >>これまた、 秀吉が大阪城に作ったといわれる 黄金の茶室まで再現。 と言っても。 >>金ぱくじゃないですよね、こ れ。 >>金の色紙です。 >>色紙。 >>100枚で300円。 >>城とふすま、 そしてこの部屋を合わせて費用は全部でいくらかかったのでしょう か。 >>もう、 いっさいがっさい何もかも入れて、 オーバーに言うて5万円。 >>はっ!5万円? >>費用は僅か5万円だそうです が。 >>お金もうけも第一してもらわないかんわね。 城作りもいいけどね。 たまにはお客さんがごめん、 ごめんって呼んでも誰も出てこな かったよ言い張ったから。 そんで、主人に問いただしたら、 トイレいっとったんやって。 トイレがそんな長くなるわけない じゃんね。 >>1日に何人しかこうへんかっ たりするでしょ、その時間がもっ たいない。 店でじーっと座ってんの大嫌いや ねん。 >>どっちみちあかんね。 >>結婚して53年目。 今でも2人そろって海外旅行に出 かけるという仲よし夫婦です。 妻は文句を言いながらも、 城作りに没頭する夫を献身的にサ ポートしています。 そんな妻に、ご主人、 あるものをプレゼント。 これがまたすごいのですが、ちょ っとその前に。 >>京都の福知山市にやって来ま した。 こちらにとんでもないお父さんが いるというのですが。 >>この街にいる男性は、一体ど んなものを作ったのでしょうか。 >>こんにちは。 >>ああ、 こんにちは。 >>すごいものを作ったと聞いてやって来たんですけど。 >>そんなたいしたもんじゃない ですけど。 >>ふだんは会社の物流部門で働 くサラリーマン。 中島浩二さん。 早速、 家の中を案内してもらいます。 と、 そこで見たのは。 >>おー、 あっ、なるほど。 >>戦闘機や船のプラモデル。 その数20以上。 確かにすごいことはすごいですが。 >>私も今、 どうリアクションしていいか分からない。 >>実はまだ、 もう1か所に大きいのが置いているんです。 >>と言って、車で移動すること およそ15分。 やって来たのは、妻の実家。 >>あー。 >>こんな感じです。 >>すごい! これはすごい! >>倉庫の中に鎮座していたのは、 なんと戦艦大和の巨大模型。 その大きさは全長およそ7メートル。 中心部分の艦橋、 さらに主砲や艦載機もすべて手作り。 これは本当にすごい。 >>細かい所見ていくと、 本当に精巧に作られてて、 ずいぶんと製作にお金かかったんじゃないですか。 >>20万ぐらいですかね。 >>20万? これは? >>この辺なんかはつまようじで すね。 >>これ、つまようじなんだ。 >>なんと、デッキの手すりはつ まようじ。 主砲は竹なんだそう。 材料はベニヤ板など、すぐに手に入るものばかり。 10年かけて中島さんがたった一 人で作ったというのです。 >>最初から自分が乗って操船す るいう仮定で作り始めた船なんで す。 >>乗れるんですか? これ。 >>乗れるんです。 >>そう、この戦艦大和は、 みずから乗って動かすことができるのです。 航海もできる巨大模型とは、 まさに男のロマン。昔からプラモデルが大好きだった という中島さん。 45歳のころ、 親戚が作ったプラモデルを見て、 戦艦大和のかっこよさにほれたんだとか。 そのとき、 戦艦大和を俺も作ってやると、 一念発起。 以来、 広島県呉市の大和ミュージアムに 何度も足を運び、 戦艦大和の模型を写真に撮って、 それを見ながらこつこつと作った のだそうです。 そんな夫に妻は。 >>車を止めなくちゃ本当はいけ ないんですけどね、あの車庫は。 でも、ありますでしょ、 あのばかでかいのが。困っています、だから。 全然未練ないです、私。 >>と、 実家の車庫を占領している戦艦大 和に困っている様子です。 >>そやね、 どっかもらってくれるところがあったら、 もらっていただいて、 どうにもならなければ処分するみたいな感じですね。 >>笑顔の裏で、 ちょっぴりさみしそう。 いつかは処分しなければと分かっ てはいるのです。 そんな中島さん夫婦は、 結婚生活30年以上の仲よし夫婦。 休日に2人でツーリングするほど です。 実は妻は、 諦めずにこつこつとやり遂げる夫の姿が大好きなんだそうです。 >>ほかの人がやっぱり、 すごいなこれって言ってくださりましたんでね、うれしかったです かね、やっぱり。 >>と、 ご主人、 そのことばに気をよくしたのでしょうか、 とんでもないことを言い出しまし た。 新たに自衛隊が誇るイージス艦あ たごを作るというのです。 これには妻も。 >>えー! >>悪いこっちゃけど。 >>どこ置くの?>>まあ、 先のことはなんとかなるやろ。 今考えんでも。 >>中島さんの夢は尽きないよう です。 もうしばらくおつきあいください。 さてさて、 東大阪の自宅の屋上に、大阪城な らぬ、 小阪城を作った男性。 自分だけで楽しむのは、 申し訳ないと、妻にもあるものを プレゼントしたというのです。 2人がやって来たのは、 理髪店から歩いて2分ほどの所にある、奥様が経営する化粧品販売 店。 まさか、 >>東大阪の自宅の屋上に城を作 ってしまった男性が、 愛する妻のためにあるものをプレ ゼント。 それは。 なんと、 妻が経営する店のショーウインド ーが飛び出してきました。 >>これも僕が作ったんですね、 自分で。 >>店の中が狭いという妻の要望 で、 入り口の棚を出し入れできるよう 改造。 店の外装もイタリア風に装飾する など、 妻の城も作ってあげていたのです。 かかった費用はこれまたおよそ5万円。 >>金銭がかからないのが、 女にはいいよね。 >>お金をかけずになんでも作っ てしまう男性。 大阪城ならぬ小阪城には、 妻への愛情があふれていました。 >>皆さんは海のキリンと呼ばれ ている、 港にそそり立つ、 ガントリークレーンをご存じでしょうか? きょうは私たちがふだん見ること のできない、クレーンオペレータ ー、世界トップクラスの達人技を ノゾキミしました。 >>ガントリークレーンオペレー ター、 島田孝志。 島田が働くのは、 地上50メートルの高さにある小 さな箱の中。 シフトレバーを巧みに操作し、 巨大なクレーンを自由自在に操るスピードは世界最速のレベル。 >>高い位置で1人で操縦して、 花形といわれれば花形。 >>そんな花形を目指し、日夜、 訓練に明け暮れる若者たち。 >>かっこいいなって思い、憧れ ましたね。 >>そして、 巨大クレーンを操る達人は、 ゲームでも実力を発揮できるのか。 私たちがふだん見ることのない、 ガントリークレーンを巧みに操る プロの世界。 コンテナを素早く安全に運ぶ達人 技をノゾキミ、ノゾキミ。 ことしで開港150周年の神戸港。 コンテナ貨物の取り扱い量は、 東京港に次いで全国第2位。 今回、 舞台となる神戸港のコンテナヤー ドは、 岸壁の長さが全長1キロと、 日本最大級の規模。 その岸壁には、 8基のガントリークレーンが稼働している。 高さ100メートルを超える海の キリンは、 港に貨物船が近づくと、首を下げ 始める。 そして着岸した貨物船と運搬用ト レーラーとの間を、 クレーンが何度も往復して、 コンテナの積み下ろしを行う。 実はこの巨大クレーン、 今、 神戸の新しい顔としても注目され ている。 ガントリークレーンをデザインし た、 ウミキリングッズがかわいらしい と女性たちからも人気急上昇。 港町、 神戸の新しい土産物にもなっている。 住井運輸、ガントリークレーンオ ペレーター、 島田孝志。 >>安全作業よし。 >>安全作業よし! >>島田は、 港の仕事に従事して17年。 2人の子を持つ父親。 >>10年ほど船内って言って、 本社のほうで仕事してたんですけ ど、急きょ、ヤードのほうに配属 となりまして、それでガントリー クレーンに乗るようになりました。 >>通常、 ガントリークレーンを操作するた めには、 まず地上でコンテナを移動させる フォークリフトの運転や、 トランスファークレーンで腕を磨 き、 その実力が認められたものだけが、 ガントリークレーンを操作することが許される。 ちなみにこのクレーン、 1台でおよそ10億円するんだって。 通常、 ガントリークレーンのオペレーターで一人前になるには、 5年はかかるといわれているが、 島田は僅か半年で、 運転技術を習得した。 運転室があるのは、 地上50メートル。 大人2人がやっと入れる小さなエレベーターで上っていく。 ちょっと目がくらむ高さね。 >>きょうはこの大きい船を一杯やったあと、 もう一度、大きい船、入ってきて、 二杯で徹夜になります。 3回で全部で6時間、6時間にな ります。 >>ガントリークレーンの運転は、 高い技術力と集中力が求められるため、 2時間で交代することが決められ ている。 この日、島田は、 休憩やクレーンを降りてのほかの業務を挟んで、 3回、 合計6時間にわたって、ガントリークレーンを運転する。 入港しているのは、 アメリカやアジア各国を経由して、 コンテナ貨物を満載した船。 これらすべての貨物は、 コンピューターで一括管理されて おり、 コンテナヤードを一望できる指令 室から、 各クレーンオペレーターへ、 コンテナの積み下ろしが指示される。 島田が乗り込むクレーンが動きだ し、 作業が始まった。 作業が始まると、 激しい揺れと振動が。 撮影スタッフも立っているのがやっとの状態。 >>いつもこの状態でやってます。 揺れ自体には、 僕は苦手なんですけど、まあ、運 転してて、 集中してたら全く気にはならない。 >>ガントリークレーンの運転に一番重要なのが、 コンテナをロックさせ持ち上げる スプレッダーの操作。 島田の左手にあるレバーでクレー ンを前進させ、 右手のレバーでケーブルの上げ下 げを行い、 コンテナの四隅にある数センチの 穴めがけてスプレッダーを下ろし て、金具をロックし、持ち上げる。 一見、 単純そうに見えるが、ミリ単位で クレーンを操作する、 高い技術力が求められる。 そこで、 新人オペレーターと島田の動きを ちょっと検証。 まず新人オペレーターの場合、 目標の場所までクレーンを横に移動させ、 目標の位置に近づいたらワイヤを 下げ、 スプレッダーを下ろしていく。 さらにスプレッダーをコンテナの少し上の所で止めて、位置を微調 整。 ようやく作業が終了した。ところが島田の場合、スプレッダ ーの動きは、 トレーラーに対して最短距離の軌道を描き、ほぼ一発で止まること なく、 トレーラーにコンテナを載せることができる。 多くのオペレーターがコンテナ1 個の作業で90秒以上かかるとこ ろ、島田のレベルになると、 およそ70秒前後で運ぶことができ、 2時間の作業でコンテナを100 個も運ぶことができる。 これは世界最高レベルの仕事の速 さなんだって。 5000個を超えるコンテナを積 載した大きな船では、 20時間かけて徹夜で積み下ろし を行うこともあるというから、 大変な作業。 運転を終え、 1時間の休憩タイム。 すると。 休憩時間なのに筋トレなの? >>やっぱ、体がなまらないよう にと、 筋トレを始めてから、首凝りっていうのがちょっと和らいだ気がす るんですよね。 いつまでも格好いい父ちゃんでおらなあかんのでね。 >>港で働くさまざまな人材を育 成している、 港湾短期大学校。 この学校では、 港に携わる税関業務や物流、 クレーンの運転技術習得など、 実習を交え、 即戦力になる人材を育成している。 中でも学校の自慢がこのマシーン。 ガントリークレーンの運転室がそのまま再現されている。 この日、 シミュレーターに乗り込む生徒の姿をちょっとノゾキミ。 >>もうちょい前やね。 もう少し。 >>このシミュレーター、 スイッチやレバーの動かし方、 作業時の振動や音など、とにかく リアル。 >>振れ止めれるか? もう少し後ろ。 >>体験してみてどうだった? >>スプレッダー、結構揺れるので、 あれをちょっと揺らさないのはち ょっと、 すごいなって思いました。 >>将来の目標は? >>ガントリークレーンに乗って、 自分の夢だったことをかなえたいですね。 >>休日。 島田が家族を連れてやって来たのは、ゲームセンター。 ガントリークレーンの技術は誰も が認めるところだが、 果たしてクレーンゲームでも、そ の実力は発揮されるのか? 島田が最初に挑むのは、 箱をつるしているフックを外して、景品を獲得するタイプのクレーン ゲーム。 難易度は比較的高く、 息子たちにかっこいい父ちゃんを 見せたいところ。 >>いくで。 >>頑張れ、頑張れ。 >>あっ、 取れた。 >>これ、 取れたんちゃう?やった!イエーイ! イエイ! >>1回目の挑戦で、いきなり景 品を獲得。 >>ありがとうございます。 >>やった、やった! >>こうなれば兄弟でけんかにならないよう景品が2つ欲しいとこ ろ。 >>あ。 やった! >>やったー! >>簡単ではないんですけどね。 >>お父ちゃんが2個景品を獲得。 こんどは子どもたちが別のクレー ンゲームに挑む。 >>全然やんけ、 お前。>>残念ながら、景品は獲得なら ず。 悔しがる長男を見て、 お父ちゃんがリベンジ。 プロの意地を見せつけることができるのか。 >>ああ。 >>一瞬だめかと思ったが。>>おっ! >>驚異のクレーンコントロール。 かっこいいお父ちゃんでよかった わね。 この日、 島田に大きな試練が。 ガントリークレーンのオペレーターが最も緊張するのが、悪天候で の作業。 風速20メートルになれば、 安全確保と事故防止のため、クレ ーンでの作業は中止になる。 >>雨で視界がちょっと悪くなる んですね。 一番やっぱり風が影響を受けるん ですよ。 今で7メーターですかね。 いつも以上に振れが大きくなるん で、慎重な作業が求められますね。 >>コンテナは巨大なため、風の 影響を受けやすい。 島田の表情にも緊張の色が。 いよいよ作業が始まった。 風の影響でスプレッダーが揺れないよう、 クレーンをミリ単位で操り、 揺れを吸収させる。 強い風にも動じない、 安定した島田のクレーンさばき。 風の影響を計算しながら、 一発でコンテナをつかみ、確実に作業を進めていく。 さすがはガントリークレーンのプ ロね。 >>コンテナが揺れたりしてて、 やりにくかったですけど、なんと か無事終わりました。 一気に力が抜けます。 >>海のキリンを巧みに操るガン トリークレーンオペレーターとい うプロの仕事。 世界から届くコンテナを積み下ろす港の男たち。 その日々は続く。 >>ここで速報でお伝えします。 大阪市天王寺区の建物で火事があ り、現在、 燃焼中です。 こちら、現在の様子ですが、煙が 見えますね。 消防によりますと、午後4時過ぎ、 通行人から火事です、 堀越神社の近くの家が燃えていますと、消防に通報がありました。 消防車32台が出動し、消火に当 たっていますが、 30平方メートルが燃えていると いうことです。 警察によりますと、 ドイツレストランが入っている建物が燃えていると見られています。 今のところ、 けが人は確認されていないということです。 >>今、 手前に近鉄という字が見えてますが、 あれが近鉄百貨店ですよね。 この後ろには、 あべのハルカスがあります。 そのちょうど神戸側の少し北側という辺りが燃えているというふう に理解をしてください。 >>現場は四天王寺付近の茶臼山という神社や寺が多いエリアです。 連日、高岡さん、この火事のニュ ース、相次いでますね。 >>それも実はここのところ続い ているのはね、都心で起きてるん ですよ。 春ですので、 1つの特徴として、非常に風が強 いということ、 それから晴天が続いていますので、 乾燥もあるんだというふうには思いますけれども、ちょっと、 一般の民家からの出火というより は、 今もレストランという話がありま したけれども、火を商売上使って らっしゃる所からの、 火事も多いように思いますので、せっかくの春、暖かくなって、 行楽のシーズンでもあります、ぜ ひ市街地といえども、 火の元、 注意をしていただきたいと思います。 >>消防によりますと、午後4時 過ぎ、通行人から火事です、 堀越神社の近くの家が燃えていま すと消防に通報があったというこ とです。 今のところ、 けが人は確認されていないという ことがですが、 また新しい情報が入りましたら、 お伝えいたします。では続いては、 森友文書の改ざん問題です。 ついに実現した佐川前理財局長の証人喚問が、 先ほど終わりました。 改ざんの真相は明らかになったのでしょうか。 国会前には証人喚問を取材した山 川デスクがいます。 山川さん。 >>午前の参議院と、 午後の衆議院の合わせて4時間余 り、証人喚問が行われまして、つ い先ほど終わったばかりです。 私は佐川氏から20メートルほど離れた所できょうの証人喚問を聞 いていたんですけれども、一つ一 つの証言が、肉声でもはっきりと 聞こえるほど、 佐川氏の証言というのは力強さがあったという印象です。 この証人喚問の冒頭には、 佐川氏がうその証言をしたり、 あるいは、 正当な理由がないのに、 証言を拒否したりしてはいけない ということで、 宣誓文を朗読するんですけど、テ レビの生中継では映っていません でしたが、 委員たち、周りにいた国会議員たちがですね、全員、起立をして、 その宣誓の様子を見ていたのが印 象的です。 その佐川氏から返ってきたきょう の証言の答えは、この一連の改ざ んに関わる経緯については、すべ ての証言を拒否するというもので した。 刑事責任を問われかねないという 理由だったわけですけれども、 真相の究明から程遠い内容に終わったと言わざるをえません。 国民はきょうの証人喚問で、納得 することができたのかどうか、ま ずはきょうの国会の一日を取材し ましたので、ご覧ください。 >>ついに。 ついに。 国会内に入った佐川氏。 決裁文書の改ざん問題について、すべての真相は明らかになるので しょうか。 午前9時30分、 どこか緊張しているようにも見え る佐川氏。 そして。 >>佐川宣寿君。 宣誓書を朗読してください。 >>宣誓書。 平成30年3月27日。 良心に従って、 真実を述べ、 何事も隠さず、 また何事も付け加えないことを誓 います。 証人、 佐川宣寿。 >>うそをついたら偽証罪に問わ れる可能性がある証人喚問。 佐川氏は何を語ったのでしょうか。 まずは金子原二郎委員長が質問に立ちました。 >>証人に伺います。 証人はこの決裁文書の書き換えを知っていましたか。 仮に知っていたならば、誰が、ど のような動機で、 いつ、 誰に書き換えを指示したのか示してください。 >>佐川証人。 >>今の委員長からのお尋ねでございますが、 私は現在、 告発を受けておる身でございます。 本件決裁文書の書き換え問題につ きましても、 捜査を受けている身でございます。 従いまして、 今の委員長のご質問であります、 その、いつとか、 私が決裁文書の書き換えにいつ、 どのように認識をしたかといった ことにつきましては、私が捜査の 対象であり、 刑事訴追を受けるおそれがござい ますので、 その点につきましては、 答弁を差し控えさせていただきたいというふうに思います。 >>最大の焦点、 誰がなんのために改ざんを指示していたかについては、 捜査中を理由に、 証言を拒否した佐川氏。そして。 >>この14件の決裁文書書き換 えに関し、財務省幹部や、 政治家などによる関与はなかった のか伺います。 >>本件は、 理財局の国有財産部局における個別案件でございます。 従いまして、 こういう個別案件につきましては、 理財局の中で資料の要求に対する 対応をいたします。 そういう意味では、 官房や官邸等からのご指示もございませんで、 本件は理財局の中で対応したとい うことでございます。 >>佐川氏は、 改ざんは理財局の中で行ったとして、総理官邸、 財務省幹部からの指示を否定しま した。 一方、 時を同じくして、 国会議員会館では、 答弁の様子を見つめる議員がいました。 希望の党の山井和則衆議院議員で す。 山井議員は民進党の国対委員長だ ったころから、森友問題を追及し てきました。 >>証言、 拒むということになりましたけれ ども。 >>まあ、これね、本当、 証言を拒むっていうのは、最悪の展開ですね。 国民は真相を知りたいのに、 その真相を証人喚問しても語ってもらえないと。 私、 2点、 今問題があると思ったのは、私の 印象ですけれども、 自分に責任があるということで、 やっぱり、 予想どおり、 佐川局長が1人で責任をかぶる発言を今されたんですね。 でも、私は国民、それ、納得しな いと思いますよ。 理財局や佐川さんが改ざんや隠蔽 や違法行為をする、 理由も動機もメリットも全くない んですから。 だから私がね、質問者だったら、 佐川さんにね、 誰をかばおうとしてるんですか? と、 誰を守るために、 罪を自分でかぶろうとしてるんですかということをお聞きしたいぐ らいですね。 森友に妻や自分が関係してたら、 総理大臣も議員も辞める、 あれを2月17日に、総理が言ってしまったから、 その総理の答弁とずれたことを、 ほかの人が言えなくなっちゃって、 今回の改ざんが起こったんだとい うふうに、私は理解してます。 それをいざ、 問題が起こったら全部役人のせいにしてね、 政治家が逃げちゃうということに なったら、 これやっぱり本当、 国家って成り立たないと思います、私は。 >>また、 きょうの証人喚問を受けて、 文書の改ざんを指示され、その後、 自殺した、 近畿財務局職員の元同僚は、 その胸の内を語りました。 >>非常に優秀で、 正義感あふれる明るい元気な子だったんですけれどもね。 みんなが残念がってますね。 だから彼を本当に追い詰めた責任というのを、もうきょうなんか、 佐川さん、 もっともっと真剣に考えていただかないと、弱いものがやっぱり、 犠牲になるような、 こんなこと、 もう情けなくって、 つらくって、 たまらんっちゅうのが、 僕たちの今の率直な気持ちですね。 >>冒頭、 静かに始まった証人喚問。しかし、 共産党の小池書記局長の質問から 嵐が吹き荒れることに。 >>あなたの2月から3月、 昨年2月から3月にかけての答弁、改ざん前の文書に基づく答弁です ね。 >>佐川証人。 >>その文書の書き換えがいつあ ったのか、 私がそれをどう認識したのかとい うことについては、 それは刑事訴追のおそれがあると いうことでございますので、答弁 はお控えをさせていただきたいと 思います。 >>それはおかしいんですよ。 これ、改ざんについての質問をし てるわけじゃないんですよ。 だって、答弁の根拠は、 その当時は改ざん前の文書でしょ うが、それしかないんでしょう。 それを基に答弁したんじゃないで すか、 なんでこんなことが認められない んですか? >>その点につきましては、 刑事訴追のおそれがありますので、 答弁を控えさせていただきたいと 申し上げているところであります。 >>委員長、これでは証人喚問の 意味がありません。 これもね、拒否するんだったら、 これ以上聞いたって意味ないじゃ ないですか。 >>小池議員の追及に対して、 佐川氏は重ねて証言を拒否。 質疑が中断するほど、 紛糾する場面も見られました。 さらに質問は、 消された安倍昭恵夫人の名前につ いても。 >>安倍昭恵さんの名前が何度も 出てくると、それをいつかの時点 では、 ご覧になったわけでしょ? そのときに証人はどういう印象を、 これ、 どう受け止めたんですか? >>いつ見たとは聞いておらない けれども、 いつか見たんでしょうっていうのは、 やっぱりいつ見たんでしょうって いうご質問でございますので、そ れはもう、見たのか、見ないのか というご質問でございますから、 それは私自身が、 その書き換えられた決裁文書をいつ認識したのかという問題そのも のでございますので、その点につ いては、先ほどのご質問とご一緒 でございます。 >>お静かに。 静粛に。 >>佐川氏は、なぜ決裁文書から、 昭恵夫人の名前を削除したのかに ついても、刑事訴追のおそれがあ るとして、答弁を避けました。 >>佐川さんだけじゃなくて、 安倍昭恵さん等含めてですね、野 党が要求している証人喚問、すべ てやると、 そのこと以外に解決の道はないということは申し上げて尋問を終わ ります。 >>捜査中を理由に、改ざんの経 緯などについて、証言拒否を繰り 返した佐川氏。 これに野党は。 >>原因のね、 究明というのは、 徹底的にやらないといけないと思います。 ただまあ、きょうのこの喚問聞い ても、刑事訴追のおそれがあるん で、答えれませんと。 これは次の証人呼んでも、恐らく同じになると思うんですね。 森友問題というのは、 一定の司法の手が入っているわけですから、そちらにお願いをして ですね、 国民が本当に望んでいることについて取り組んでいくべきだと思い ますけどね。 >>みずからですね、トカゲの尻 尾になろうとしてるのかなと。 すべて理財局で完結をさせて幕引きを図ろうとしているという意図 を感じました。 >>自民党幹部からは、 改ざんはあくまで理財局の話だと いうことがはっきりした。 これがすべてだと評価する声が上 がる一方、 党内の若手からは、 納得がいかない、 一番肝のところが分からないんだ から、問題の解決とはいえないと 話すなど、批判の声も出ています。 誰が、 なんのために改ざんを指示したの か。 野党側は、疑惑はさらに深まった として、 昭恵夫人の証人喚問を求めるなど、 攻勢を強める構えです。>>では再び、 中継です。 山川さん、今回、 野党はどんな作戦で佐川氏を追及 しようと考えていたのでしょうか。 >>野党側としては、 佐川氏が刑事責任を問われるおそれがあるという理由で、 証言を拒否してくるというのは、 一定想定内にあったわけですけれども、ですから、佐川氏について は、 安倍政権の政治圧力で、うその答弁をさせられたり、 改ざんに追い込まれた被害者だと いう立場において、 佐川氏の心を揺さぶりながら、 問題の核心に迫る証言を引き出そうとしたわけです。 ただ、 この作戦はきょう、 結果的に失敗したといわざるをえ ません。 私も非常に近い所で、 佐川氏の証言を聞いていたんですけれども、佐川氏は、 すべての責任を自分一人で背負お うとしているように見えました。 安倍総理、それから麻生財務大臣、 安倍昭恵夫人、そして総理官邸、 さらには財務省のほかの職員、 すべての人たちとの関係性、 つながりを裏付けられないような 形で、 そこを最も気にしながら、 拒否の証言を繰り返していたように見えました。 佐川氏は、今後、 自分の証言をもとに、 どうしていくのかということにな るわけですけれども、 証言を聞いていた与党側の議員で さえも、 あまりのこの佐川氏のかたくなな 姿勢に、不自然さを感じている人 もいまして、 いらだちを見せている議員も少なくありませんでした。 >>分かりました。中継でお伝え しました。 >>肝の部分が見えないという声 もありますが、円さんはいかがで しょうか。 >>佐川さんのかたくなな自分が もう、全責任を持って、ほかには もう一切というようなあれと、 野党側の絶対的な証拠、 そこがないかぎりの攻めきれないっていう、なんかそういう、いら いらしたものがありましたよね。 >>私の感覚でいきますと、8割方、 ほぼ佐川さんペースで進みました。 ただまあ、 ちょっと住田先生ともお話をして たんですが、きょうはまあ、午前 2時間、午後2時間やって、最後 の10分ぐらい、 ここではですね、実は元官僚の議 員の方も出てきて、多少、 動揺されたところがあるので、ま たそれはちょっとおいおいという ことにいたしますが、 想定以上の答弁だと私申し上げました。 これはやっぱり今、山川君も言い ましたけど、 野党が思ってた以上に、想定以上 のあることが、 佐川さんに復活をしたということ を、ちょっとお話をしたいと思い ます。 まずね、最初はね、朝ね、 少し緊張してましたね。 ということは、やっぱ、 テレビなんですよ、テレビで分か るんですよ。 国会に入ってくるところをご覧い ただきます。 あのね、佐川さん、今回は証人喚 問ですから、 証人のこの印をつけなきゃいけな いんですが、実は、 初めて素通りできませんでした。 これね、 1年生で財務省入ったときは別で すが、これ、この方、国会に来る ときに、たぶん、止められること 全くないです。 身分証明書、もちろん、下げてま すけれども、 これは国会の衛視の方ですけれど も、 普通なんかこれでOKです。 ところが、映像見ていただきます、 初めて止められたんです、どうぞ。 >>こちらですね。 >>立ち止まりましたね。 >>本当だ、 もうスルーするような感じの勢い だったのに。 >>まあまあ、 ふだんの習慣がついてたというところもあるのかもしれません。 またこちらへ戻ってください。 でね、こんどはこの委員会室入り ました。 衆議院と参議院でちょっと向きが 違う所あるんですが、これ、参議 院のほうです。 座ったこの場所。 佐川さんにとっては見慣れた場所 です。 見慣れた場所なんですけどね、実 はね、佐川さん、いつもこの辺に いるんですよ。 この辺が、官僚席です。 ここはね、いすがありませんが、 実は閣僚席なんです。 どのぐらいの距離感かといいます と、 佐川さんとこの質問をしてる野党の議員さんたちっていうのは、 例えば私と中谷さんでいうと、も うこのくらいです。 >>近いですね。 >>ものすごく実は近いんですよ。 本来、佐川さんのこの横というの は、 この辺に実は総理がいるんです。 だから、 もう長年、 見慣れた景色とはちょっと違うというのもおありだったんだと思う んですよ。 だから、最初の宣誓をするところ まではちょっときょろきょろした り緊張しておられたんですが、で もそれが終わってからは、はい、 この部屋は、今も申し上げました、 これです。 官僚生活40年弱ありますが、もう自分の家に等しいぐらい、 この環境になじんでおられます。 このへんがね、 例えば、 私や円さんが証人喚問呼ばれたら、まずもう、 縮みあがりますよ。 ね? もう雰囲気は違う、場所も分かん ない。 でも、雰囲気は落ち着けば、この 方からすれば、まあ、 緊張とは程遠い空間であることも、 実は事実なんだろうと思います。 さあ、 そしてそのあとですが、私、 きのうのten.でも言ったんで すけれども、最初の10分間、注 目するのは、佐川さんよりも、 佐川さんの横にいるこの人です、というのは、 それで佐川さんの方針が分かるか ら。 つまりこの後ろで相談する弁護士 さんです。 これ、 どういう方を連れてくるのかによって、佐川さんがどういう方針で、 きょうの喚問の部分、 分かりましたと言いました。熊田さんという弁護士です。 この方は、住田先生と同じように、 もともと検察官をやられた方です が、実はここ見てください。 弁護士のバッジがありません。 これね、実はね、国会では非常に 異例ですね。 というのはね、国会って、バッジ の世界なんです。 だから国会議員の方もみんなそう、 われわれ報道も報道のバッジをつけます、身分証明書より、むしろ そっち見る。弁護士さんだからっ ていって弁護士バッジをわざわざ、 しかもこの中継される喚問でつけ てこないっていうのは実はこの方、 ここでは超有名人でして、この方 ね、 恐らくこういう気持ちがあるのか もしれません。 私は分かりますよね、皆さん方、 なぜか、 あまりさんの弁護しました。 それから小渕さん、小渕優子さん、 いろいろ、 問題起こしたときも弁護士をやりました。 だから、この方はそういうその政 治家のいろんな問題が起きたとき の弁護士としては、知られている 方です。 >>住田さん、佐川さんにとって は心 強い味方なんですね。 >>いや、もちろん、こういうと きには、弁護士、 しかも辞めけんで、特捜部出身の大使館ですから、 かなりいいルート、歩んでいたエ リートだと思いますので、そうい う意味でも心強い人だと思います ね。 >>なんかね、やっぱりその辞め けんっていう、検察官を辞めたこ とがあるんですけれども、霞が関 全体に通じてる人です、この人は。 だから、役所の上下だとか、核だ とかということも分かる。 ただ、ほとんど佐川さん、この人 に意見聞きませんでした。 これも非常に珍しいです。 よく刑事訴追といいますが、 二言目には手挙げて聞いていいで すかっていうんですか、午前中は 3回も聞いたかなというぐらいで す。 そのぐらい、この方は聞かなくっ たって答えられますよということ を示したんだろうと思いますが、 さあ、佐川さんが、この最初に示 した方針です。 山川君からもありましたが、結果 責任ということばを僕はとりまし た。 というのはね、1人でかぶろうと しているというふうに、野党の議 員の方がおっしゃってましたけれ ども、これ、 よく言うことです。 だから自分がそれを指示した、 自分が関わったって言っちゃうと 刑事訴追です。 だけれども、それは部下だけでは なくて、 起きた物事のそのときの責任者と しては責任を取りますよと。 これ、 悪いと思ってるようで思ってないのかもしれないし、 思っていないのかもしれないけど、 思ってるかもしれないということ ですよね。ここから先がさあ、久 々に佐川さん、さく裂しました。 想定以上の官僚答弁。 そのおことばできますかというのが、3つありました。まず1つ目。 今のその結果責任を認めるために、 この方はこれで来ました。はい、どうぞ。 当時の局長として。 だから、これ、 深読みすれば、自分だけじゃなく て、 何代にもわたっていろいろあった んですけれども、 自分は国会で問題になった当時の 局長ですから、 結果責任はありますよ。 やったとは言えません、 こういう話。 そして2つ目、はい、どうぞ。 通例も連発しました。 これね、 実は住田先生もいろんな局のコメ ンテーターされてて、官僚経験さ れた方、住田先生もそうなんです が、大臣秘書官された方、 住田先生の場合は法務省ですが、 これ、通常は大臣答弁、あるいは 総理答弁するとき、どうやって答 弁、 考えてますかっていうことをもう 皆さん、聞かれてるんですね。 きょうもそういう質問がきたんで す。そうするとこの方は、こうい う言い方しました。 あのね、 霞が関ではそうなってますという 言い方はなかった。 財務省ではこうなってますという 言い方もなかった。 で、今回の案件は、 あくまで理財局がやるような、 もっと言うと個別案件という言い 方、 つまり、 私流に翻訳すりゃ、小さな案件ですよ。 そういうことを、いちいち報告し たり相談したりしませんと、それ がわれわれ理財局の通例ですと、 野党の先生方、皆さん方、 お分かりにならないでしょ、そり ゃ、 分かるわけないですよ、理財局じ ゃないんだから、だけれども、理 財局のルールは、さっきから出て る財務事務次官とか、 お役人の上の部署、 よそのぶしょにも相談しませんのが通例ですというのを、午前中、 連発をいたしました。 さあ、 そしてきょうもう1つの特徴はこ れです。 やはり野党が一番追及をした、政 治家、あるいは総理の奥様からの 指示、 あるいは何かの言付けじゃないですけど、そういうことがありまし たかと、もう、即断言です。 もうきょうはね、 実は佐川さんのこの辺にお水が置 いてあるんです。 水も飲まない。 そしてその野党の議員さんが、や っぱ、これを聞こうと思うから、 総理からのこういう指示は、 総理からの指示がありましたか? ぐらいでもう手挙がってる。 これ、去年の籠池さんもそうなん ですが、普通の方は、委員長にい ちいち手を挙げて、 許可求めなきゃいけないということも動揺してて、できないんです が、それはさすがに40年通って ますから。 ですからもう全部あっという間に 断言、ありませんでした、ござい ませんでした。 だから、そういったところは、き ょうは言い切ろうというふうに思 っていたんだろうと思います。 >>きょうの答弁でいうと自信が あるから住田さん、こういうふう に断言もできるんですね。 >>私、じゃあ、逆のことを全部 言います、それに関して言えば、 いいですか? 通例っていうことで逃げたんです が、事実の確認をしていないとい うことは、非常に弱み、ほころび を見せました。 断言をするっていうのは、そこだ けが断言で、 ほかのところは逃げるということ での非常に大きなギャップがあり ました。 逆に不自然でした。 今回のものに関しては、 ちゃんと録音して、録画もして、 検察が非常に見てると思うんで、 ほころびをどこらへんで見つけるかなんですが、午前中、そして午 後、ある程度、 大きな長い質問が終わってほっとされたあとが、 かなり落とし穴に落ちたような気 はしています。 それは検察の手の内をあんまり言 いたくないんですが、 そこらへんをつつくにはおもしろ い材料が、その裏のところから見 えると思いました。 >>今の住田先生のお話でいくと、 長い質問時間が終わって、最後に ふらついたということなんですが、 今まだ、長い質問中でございます。 >>それでもそれは不自然に見えるところが、私は見えましたね。 >>で、 その長い質問中のところで、やっぱりね、 午前中の参議院をしのいだあたり で少し余裕が出てきたんだと思う んですが、さっきちょっとありま した、 その共産党の小池さんで議事が止 まったところがあったんですけれ ども、私から見るとやっぱりね、 逆襲してきましたね、一部ね、 それがまた小池さんを逆上させた ところがあるんですね。 小池さんは、もうお時間が12分 と短かったこともあるから、もう この一点ですよ、その改ざんされ た文書をいつ見たんですか、いつ 知ったんですか、これはもう、最 初からさっきから申し上げている ように、佐川さんは刑事訴追のお それがあるからとずっと言ってた、 それを手を変え品を変え聞いてて、 ついにこの方はこれで言い返した わけです。 あの、 さっきから聞いてる、 その先生が私に聞いてるそのご質問の趣旨は、これ、 さっきの委員会室でこの発言を官 僚がするのは極めて失礼です。 要するに、あなた、 手を変え品を変え、いろいろ聞いて、長く聞くけれども、 まとめて言うとこういうことでし ょっていうふうに言い返してるに 等しいです。 だから、 ちょっと小池さんもかーっと来て というところが、このあたりです。 >>すみません、質問のときかっ と来たら負けですね。 逆に逆襲されたんですね。 ですから、午前中にこれをクリア したんで、佐川さん、ほっとされ たんだと思いますね。 >>田中さん、いかがですか。 >>でもなんか、先ほどのこの3 つのポイント、高岡さんから提示 いただきましたけれども、 理財局の個別の案件っていうのが 私もすごく気になりました。 でもこの個別の案件であれば、 でもその財務省の本庁と、地方の、 関西の財務局の関係性の中で、 なぜ職員が命を落とすまでの追い詰めがあったのかとか、 やっぱりそこはこの答弁からはな かなか出てこないところだなとい うふうに思いまして、まだ気にな るところです。 >>でね、やっぱりね、 この手の証人喚問っていうのは2つ要素がありまして、1つは要す るに、今の田中さんの意見、円さ んの意見、僕もそうなんですけど、 一般国民から見た印象、これ、大 事なんです。 一般国民がこれで納得しましたよ となるかどうかというところがあ って、 そういう意味では私はきょうは非常に佐川さんペースで物事が進ん だなと思います。 ただ、もう一つは専門家の目なん ですね。 例えば住田先生のような、捜査を やられた方、そしてしかも、現実 に今、 捜査官、 これ見てます。そうすると捜査官から見ると、住 田先生、指摘されてるように、か ーっと来て、いろいろ、まあ、 今回は落とし穴にはまってるとこ ろもあるということがある。 それはね、実はきょうの段階では 当たり前ですが、捜査当局が手の 内を見せない。 だけれども、住田先生が見ていた だいて、気付いたところもあると いうことは、 捜査的には次の展開が起きうるか もしれませんが、さあ、現場はど うなんでしょう。 >>では再び、中継です。 山川さん。 今後の展開という意味では、どう なりそうですかね? >>今、スタジオからもありまし たけれども、 やはり官僚の非常に手ごわい部分と、それからなぜ改ざんしたのか、 なぜうその答弁を繰り返したのか という非常に基本的なことについ て、 全く何も分からなかったという不自然さ、 この2つがとても印象的な証人喚 問だったと思います。 今、各党は、これからの対応をど うするのかということで、 緊急の会合をそれぞれ開いていま す。 与党側はですね、きょうの証人喚 問で、 安倍総理周辺との関わり、 関与の疑惑はすべて取り除くことができたという立場です。 一方の野党側はですね、 全くやはりいろんなことが分からなかったということで、 安倍昭恵夫人や、 当時の財務省の理財局長のさらなる証人喚問ということを求めざる をえないというふうに考えている わけですけれども、 ただ野党の側にもいろんな温度差 というのが、もう出始めているん ですね。 特に日本維新の会は、これからですね、 憲法改正という部分で、 安倍政権との連携を図りたいという思惑がありますので、 これから証人喚問の要請というの が、野党側から出ても、 これは明確に反対をするというふ うに、はっきりと話しています。 これからの国会運営というのは非 常にですね、 まだまだ混乱が大きくなるという ことは避けられないと思います。 ただ、 高岡さんから先ほどもありましたように、これから最も大事なのは、 証人喚問で、 国民が納得することができたのかどうかということに尽きると思い ます。 これはすなわち安倍政権の求心力、そのものにつながってくる話にな りますので、大きな影響が出てく るということは、 避けられないと言えると思います。 >>分かりました。 高岡さん、いかがですか。 >>捜査当局については、 住田先生おっしゃるように、 きょうでまた糸口をつかんだ可能性もあるし、なんとも言えません が、国会的にはもうこれです。 あと4日です。 これはね、 3月の31日と思ってください。きょうが27日ですよね、事実上、 あと4日です。 というのは、 やっぱり31日までになんとかし ないといけない法律っていっぱい あるんです、 国民生活の、たとえば子育て応援する法律であるとか、これ、 31日までに野党も協力しないと、 これ、 国民にこういう手当がありますよ っていうのが、切れちゃうんです よ。 だから、 ここを乗り切るためにきょう証人 喚問やったんですよ。 これでもって、大丈夫だと思った ら、31日までなんとか乗り切っ たら、4月1日以降、さあ、与党 側が、 この問題について態度が変わるか どうか。 ここが注目だと思います。 >>では続いて、 今回で11回目です。 天皇皇后両陛下が、 きょうから沖縄県を訪問されてい ます。 退位前、 最後ともいわれる今回の訪問。 両陛下が沖縄訪問に込められた特 別な思い、そして沖縄に生まれた 変化とは。 現地を取材してきました。 >>先の大戦による多大な辛苦を 克服して、 今日の隆盛を迎えたこの沖縄の地 で開催されたことは、 誠に喜びにたえません。 >>およそ30年前、 陛下を待っていたのは、沖縄の怒 り。 >>沖縄の心を踏みにじるやつは 帰れ。 >>戦争の責任は。 複雑な県民感情が渦巻いていました。 鎮魂の姿勢を貫かれ、 何度も沖縄へと向かわれた両陛下。 >>最も印象に残っているのは、 先の戦争のことです。 >>日本の象徴として戦争と向き 合い続けてこられました。 >>天皇の名のもとに、 天皇陛下万歳と言ってみんな亡くなっていったと、許せないと。 >>本当にどんな未来が待ってた か、どんな未来を生きたかったか と思いますけど。 かなわなかったですね。 >>沖縄に寄り添い続けてこられ た天皇皇后両陛下。 両陛下の足跡をたどることで見え てきた、沖縄の今とは。 まず向かったのは、 与那国島。 今回、 初めて天皇皇后両陛下が訪れるこちら、 最西端の地、与那国島です。 晴れた日には、 ここから台湾も見えるということ なんですね。 きょうもうっすらと台湾が見えて います。 ここがまさに日本の国境に面して いる場所なんですね。 >>離島へ足を運ばれることも、 大切な務めとして感じてこられた両陛下。 今回の訪問では、与那国島の文化 や暮らしに触れられる予定です。 中でも特に興味が持たれていると いうのが。 >>天皇陛下皇后陛下が昔から与 那国馬に興味を持たれていたとい うことで、今回、 ぜひ触れ合いたいっていう話があったので、うちの馬を連れていっ て、触れ合っていただきたいなと 思っています。 >>うわー、見つめられてる。 >>目が大きいのがね、馬はかわ いいですよね。 >>へぇー、おとなしい。 >>人口およそ1700人。 ダイビングスポットとして有名な与那国島。 2年前には、 陸上自衛隊の駐屯地が出来ました。 島の特産は、 日本で与那国島でのみ作られているアルコール度数60度を超える 泡盛、花酒。 製造元の崎元さんは観光協会の会長も務め、今回、両陛下に島を案 内します。 >>初めて訪問されるというニュースを聞いて、最初、どう思われ ましたか。 >>正直なところ、 びっくりしましたね。 >>そうですか。 >>こんな最果ての地まで。 わざわざすごい離島の果てというか、そのような所にわざわざ、 天皇皇后両陛下が高齢にもかかわ らず、 来てもらえるということは、本当 にもう、日本国民としてちゃんと 見てもらってるんだなと、うれし く思いますね。 >>そんな中、陛下の訪問を待ち わびていた男性が。 東迎高健さん。 天皇陛下と同い年の84歳です。 >>退位される前にいらっしゃれ ばいいなと思っていましたけれど も、最後に実現できたことが非常 にうれしいです。 >>与那国にお住まいの皆さんが、 そのようなお気持ちなんですかね。 >>それはもう、大変うれしいで すよね。 >>一方で、頭から離れないのは、 戦争の記憶です。 >>与那国が一番、日本列島の一 番最初の砲撃の所だったんですよ。 兵隊が機関銃でばんばんばんと飛 行機を撃ってしまって、それから あと攻撃されて、2人も戦死した ことがあるんですよね。 私なんかも爆弾が落とされるかと 思って、 ずっと遠い畑小屋まで行って、洞 窟のほうに避難したんですよ。 >>多くの犠牲者が出た沖縄県。 中でも沖縄本島では、 日本で最も激しい地上戦が繰り広 げられました。 太平洋戦争末期、 沖縄では本土防衛の捨て石のような地上戦で、 住民のおよそ4分の1、 日米両軍も合わせるとおよそ20万人が犠牲となりました。 >>堪え難きを堪え、しのび難き をしのび。 >>陛下は11歳のとき、 疎開先の奥日光・湯元で、終戦のときを迎えられました。 >>糸満市にある平和祈念公園で す。 天皇皇后両陛下は、沖縄を訪問さ れる際に、必ずここも立ち寄られ ます。 それは、今の平和は多くの犠牲の もとにあるということを忘れては ならないという強い思いからです。 >>陛下が長年気にかけてこられ たのが、1974年、アメリカ軍 の攻撃を受け、 …、学童疎開船津島丸の犠牲者や遺族です。 対馬丸には沖縄からながさきにそ かいすることになった子どもや女 性らおよそ1800人が乗ってい ましたが、 そのうち1500人近くが亡くな りました。 犠牲者のうち、 780人が当時10歳だった陛下と同世代の子どもたちでした。 >>私と同じ年代の、 多くの人々がその中に含まれており、 本当に痛ましいことに感じていま す。 >>対馬丸事件の遺族、外間邦子 さん79歳。 姉2人が対馬丸に乗っていて、亡 くなりました。 >>どんな未来を生きたかったか と思いますけど。 かなわなかったですね。 >>外間さんは当時、 天皇陛下に対しては距離を置いて いたと話します。 >>戦争の時代とそれから戦後、 日本から切り離されて、 学生時代もドルで。 本当に日本でありながら、 日本でないような学生時代、 それから戦後を生きてきましたので、 両陛下に対するっていうのは少し 距離を置いていたことは事実です ね。 >>終戦後、 沖縄はアメリカ軍の統治下に置か れ、本土からは切り離されること に。 天皇陛下が皇族として初めて沖縄を訪問されたのは、 本土に復帰した3年後のこと。 陛下の強い意思で実現した最初の訪問でした。 その沖縄で陛下を待っていたのは、 沖縄だけが持つ特別な感情でした。 天皇陛下が初めて沖縄を訪問され た際、 読売新聞のカメラマンとして、 現場で取材をしていた山城博明さん。 当時は歓迎の声があった一方で、 受け入れられない県民も多かった といいます。 >>天皇の名のもとに天皇陛下万歳と言って、 みんな亡くなっていったと。 だからそういった戦争責任を取らないで、 来沖することは許せないと。 >>そのため、 当時、県内は厳戒態勢が敷かれて いました。 そんな中、 両陛下が沖縄到着後、 最初に向かわれたのが、 ひめゆりの塔。沖縄戦の末期、 陸軍病院に看護要因として動員さ れた15さいから19歳の女子学 徒、 ひめゆり学徒隊。負傷兵の看護に当たっていました が、上陸したアメリカ軍に追い詰 められ、 半数以上の若い命が犠牲となりま した。 ひめゆりの塔が建っている場所は、 第三外科壕と呼ばれ、最も多くの犠牲者が出た場所です。 両陛下がひめゆりの塔の前で説明 を受けられていたとき、事件は起 きました。 >>ここなんですけど、こっちか らだと、こう、 両殿下の表情が狙えるわけです、正面からですね。 両殿下の表情を狙っているときに、 ちょうど赤ヘルの姿がぱっとファインダーに入ったんですよ。 それでこれはおかしいと思って、 すぐシャッターを押しました。 >>説明を真剣に聞く両陛下の手 前に、 火炎瓶を手にした男の姿が。 山城さんが撮影した、 まさに投げつけられる直前の写真 です。 火炎瓶は陛下の手前で爆発し、炎 上。 お2人にけがはありませんでした が、 現場はパニックに。 取り押さえられた実行犯は、 2人の過激派。 数日前から壕の中に潜んでいました。 >>ここは聖域だから、立ち入り が禁止なんですね。 それでこの壕の中を調べてなかっ たんです。 >>もしかしたら直撃していたか もしれない。 >>それはもう可能性十分ありま すよね。 >>事件の日の夜、 陛下は沖縄県民に向けた談話を出されました。 >>払われた多くの尊い犠牲は、 一時の行為やことばによってあがなえるものではなく、 人々が長い年月をかけて、これを 記憶し、 一人一人深い内省の中にあって、 この地に心を寄せ続けていくことをおいて、考えられません。 >>陛下は事件後も、 当初の予定を一切変更せずに公務を続けられました。 その後、 皇太子時代に5回、 天皇に即位されてから両陛下は5 回、今回で11回目。 両陛下は沖縄に足を運び続けられ ました。 戦地、 沖縄と向き合うために。 対馬丸事件で姉2人を亡くした外 間邦子さん。 両陛下が記念館を訪問された際に 交わしたあることばを忘れること ができないといいます。 >>両陛下から、 美智子妃殿下から、 私のことをなんか質問なさるかと思いましたらね、 妃殿下がおっしゃったことは、 ご両親様、 ご両親様が、 どんなに心を痛めたことでしょうかねっていう、 私の両親をねぎらったり、 思いを寄せていただいたのに私、 はっとしまして、 私は両親を忘れてましてね。もう、 あっ、 私がこんなに犠牲になった人のことを思う何倍も。 これはもう、 遺族に寄せる気持ちはこのひと言で、もう感謝、感謝を通り越して、 思いの深さにもう頭をただ、下げ るだけでしたね。 私はことばが、次のことばが出ま せんでした。 >>そうでしたか。 >>当初は天皇陛下に対し、 距離を置いていたという外間さん。 しかし、 今では陛下が時代を変えてくださ ったと感じています。 2012年に行われた天皇陛下に 対する意識調査の結果では、 天皇陛下は尊敬すべき存在だと答 えた沖縄県民の割合が、 20年前は34%だったのに対し、 50%を超えました。 >>もしお2人に会えるとしたら、 どういうことばをかけたいですか。 >>本当に与那国島に来てくださ いまして、 ありがとうございますと言いたい ですよ、本当に。 非常に誇りに思っております。 >>ようやく触れ合ってもらえるなということで、そういうところ に立ち会えるということで、とて もうれしいですね。 >>直接、 立ち会われるのって緊張とかされてますか? >>もう本当に、すごい緊張して います。 >>そうなんですか。 >>原点の…、 現天皇のほうが、皇太子時代に初 めて沖縄をご訪問なさって、 そして退位なさる最後の取材をも しできたら、幸せだなと思ってい ます。 元気な姿がカメラに収められたら いいなと思っています。 >>最初の訪問から40年の時を 経て変化した、沖縄の心。 慰霊のお気持ちとともに、両陛下の最後ともいわれる沖縄訪問が始 まりました。 >>慰霊のためにいらしてくださるということを聞きますと、 本当にたくさんの人が戦争で亡く なりましたけど、そういうお気持 ちでいらっしゃるんだったら、あ りがたくって。 過去のこととかをじゃなくて、 今の天皇陛下に対して、 きっと亡き友、 亡き先生方、それから多くの兵士が、それを分かってくれると思っ ていますね。 >>沖縄で取材していますと、 天皇陛下について答えたくないと 話される方が多くいらっしゃって、 中でも印象的だったのが、 なんで沖縄が特別に歓迎しないといけないんですかという強烈なこ とばでした。 まだまだ癒えない思いを沖縄は抱えていて、だからこそ、 両陛下は強いお気持ちで、円さん、 寄り添ってこられたんですよね。 >>そうですね。 ご高齢にもかかわらず、本当、 体力いると思うんですよ。 そんな中で、沖縄の歴史を考えた うえで、 何度も足を運ぶたびに皆さんに理解していただくという、その思い がね、ずっとある。 本当に最後のご公務といいますかね、そういうのをすごく感じまし たね。 >>一方で、陛下が退位されるこ とに対しては、さみしいという声 ももちろんありまして、 退位されたあとも住田さん、 お心は国民とともにあり続けてほしい、 それは皆さんが思ってますよね。 >>それはもう、 まさに象徴の仕事をして続けてこ られて、そしてこれをきちっとつ ないでいただきたいと思いますね。 そして沖縄、 唯一の地上戦をやって、戦争の犠 牲がいろんな意味で残っている、 色濃く残って、 今も基地がたくさんあって、 日本のためにいろんな意味で沖縄 は犠牲になっていらっしゃる所も あるので、そういう意味では、私 たちずっと忘れてはいけない、そ ういう意味で天皇陛下、皇后陛下 のこのお祈り、祈りを込めた気持 ちを私たちはちゃんと受け止めた い、 私たちもその気持ちをつないでい きたいと思いますね。 >>沖縄戦といえども、関西出身 の方も多く犠牲になりました。 高岡さん、 沖縄だけの話ではないんですよね。>>中谷さんが行った 、 国立戦没者の公園に行きますと、大阪の碑もあります、兵庫の碑も あります、 京都の碑はですね、普天間基地を見下ろす丘に建ってます。 つまり沖縄の方だけでなくて、わ れわれ、 それぞれのふるさとからも、兵隊 さんが沖縄に行って、 戦いをしたわけですね。 ただ、その現実とは、また別に、 私も陛下にひと言申し上げたいの はですね、やっぱり日本の象徴と いうものを、お一人で背負ってこ られたということが非常に沖縄訪 問には、表れてます。 反感も象徴ですから背負います。尊敬もお1人で受け止められます。 その立場のうえで、11回という 訪問をされたということ、これは 大変重いことだろうと思いますし、 それから最後のこの沖縄、 今の陛下、 ご在位のままでの最後の旅が、 歓迎に変わるだろうというふうに、 私は期待をするのは、 陛下って、 昭和と生きた方なんですね。昭和天皇ということばがあります けれども、 子どものころから昭和と本当に人生を重ねてきた、それは沖縄にも たくさんいらっしゃるんですね。 ですから、 昭和を本当にいろんな思いで生き 抜いた方々は、 日本の象徴として陛下を受け入れ てくださるだろうというふうに期 待をしております。 >>両陛下はあす、与那国島へ向 かわれ、あさってまで沖縄を訪問 される予定です。 では続いて、出会えたらラッキー かもしれません。 >>発見できたらちょっぴり幸せ ? 世の中にあるさまざまな激レアバ ージョン。 新幹線のドクターイエローや、 伊豆箱根鉄道のハートのつり革。 さらに表面が偶然、 ハートの形になったハーゲンダッツなどが有名ですが、 実は関西の街にも激レアさんは潜 んでいるんです。 >>×××は見かけたことないで すか? >>ないわ。それはないわ。 >>は、 見たことないです。 >>地元の人でも出会える確率は600分の1。 出会おうと思ってもなかなか出会 えない、 神出鬼没の乗り物を捜索。 >>いました。 >>イチオシ番付、 イチバン。 >>ここからはイチバン、武田さ んです。 よろしくお願いします。 >>よろしくお願いします。 さあ、きょうのテーマはこちらで す。 街で見かけた激レアさんというこ とで、ふだん、食べ物とか乗り物 で、ふだん見るものとはちょっと 違った見た目のレアなものってあ りますよね。 >>あります、あります。 あのね、考えたんだけど、歯磨く ときに、 チューブが時々ぷしゅっていうと きあるんです。 空気。あのとき、なんか、ラッキ ーやなと思うんだけど、そういう ことじゃないの? >>街で。 >>残り少なくなってるようです けど。 >>時々、ぷしゅっていうんです。 >>もう円さん、いいです、大丈 夫です。ありがとうございます。 >>きょうは激レアさん、紹介し ます。 >>新しいの買いましょうよ。 >>出会えたらラッキーな激レア さん。 まずは人気商品のレアバージョン。 さいて食べるのが楽しいさけるチ ーズ。 通常のパッケージでは、 このようにチーズが少しだけ裂か れた状態ですが、およそ6%の割 合で、違うパッケージが存在して いるんです。 それがこちら。 チーズが細かくさかれ、まるで爆発しているかのよう。 製造する雪印メグミルクの社内で は、 ボンバーさけチーと呼ばれる、こ のパッケージ。 気になる中身のさけ具合は至って 普通。 バターしょうゆ味など、 3種類で見つけることができますよ。 続いて、ローソンの看板商品、か らあげクン。 その中で1000個に1個だけと いう、激レアバージョンはこちら。 キャラクターが刻印されたもの。 ちゃんと見ないと、 気付かずに食べちゃいそうですが、 見つけたらいいことあるかも。 続いてはバスの激レアさん。 大阪市を中心に運行する、 大阪市営バス。 クリーム色の車体に緑色のラインが入ったデザインでおなじみです が、全く違うレアバージョンがあ るというんです。 大阪市交通局に聞いてみると。 大阪市営バスって、 このイメージなんですけど、 レアなバスってどういうものなんですか? >>緑の車体のゼブラバスってい うのがあるんです。 >>車体が緑色に? しかもゼブラってどういうこと? どこに行ったら見られますか? >>特に決まった場所はないんですけど、大阪駅前のバスターミナ ル。 こちらですと、 ご覧になれる可能性が高いかなと 思います。 >>今から行けば見られる?見ら れますか? >>かもしれません。 >>車庫行けばいいって言わないでください。 ということで、 たくさんの市バスが行き交う、大阪駅前のバスターミナルへ。 いないですね、 どれもクリーム色の車体に、 緑のラインのものばっかりですよ ね。 それもそのはず、 大阪市営バス530台のうち、 ゼブラバスはたったの7台しかな いとのこと。 割合にしておよそ1.3%。 本当に激レアバスは現れるのでしょうか。 待つこと1時間。 あっ。 あれじゃないですか? 緑色のバス。 あっ、本当だ、 並ぶと全然色が違う!激レアバスが来た! 通っていった。 います、います。 深緑の車体に白のラインが入って ますよね。 それでゼブラだ。 いつも見ている市バスとは全く異なるデザイン。 いきなり現れたら市バスと思えず、 乗るのをちゅうちょしてしまいそうですが、運行ルートは通常どお り。 クリーム色のバスと同じように街なかを走っています。 車内はというと、特に変わった様 子はありません。 どうやら違うのは、外装のデザイ ンだけのようです。 なんでこのデザインなんですか。 >>このデザインは、 昭和30年から40年ころに、 このデザインのバスが当時、たくさん走っておりました。 非常に人気があったと。 現在のバスにこのカラーを復刻させたということです。 >>1927年に開業した大阪市 営バス。 当初は運転手と車掌の2人が乗る ツーマンカーでした。 運転手だけのワンマンカーへと移 行する中で、1959年、 ワンマンカーの証しである赤いラ インが入ったゼブラバスが生まれ ました。 しかし、およそ15年後には、 現在のバスに近いデザインが登場。 ゼブラバスに代わって、そちらが 主流に。 姿を消してからおよそ40年。 2014年に復刻されたゼブラバ スは大阪市営バスのデザインの人 気投票で堂々の1位に。 この沿線しか走ってない、 この時間しか走ってないというよ うな時間ってあるんですか? >>このバスの運行時間というの は、 固定されたダイヤで走っているわ けではございませんで、通常の市 バスございますね、 この市バスのダイヤの中にこのバスが混ざっていると、走っている と。 >>まさに神出鬼没。 市営バスの激レアバージョン、そ の正体は、 半世紀以上の時を超えて愛されて いるバスでした。 タクシーにもある激レアバージョ ン。 三つ葉がシンボルマーク、京都の ヤサカタクシー。 全部で1200台あるうち、 4台だけ三つ葉を四つ葉に変えた四つ葉タクシーが、 レアなタクシーとして有名ですよ ね。 実はヤサカタクシーには、もっと レアな車体があるというんです。 四つ葉タクシーですらなかなか出 会えないレアなもの。 タクシー乗り場を見てみても、そ れらしきタクシーは見当たりませ ん。 ふだんは激レアタクシーの指定はできないということですが、今回 は特別に来てもらうことに。 あれ! あれ? 私の知ってるヤサカタクシーじゃない。 同じクローバーですけど、 ほら、 見てください。 下、白くないですか。 現れたタクシーには、 今までになかった新たなマークが。 京都の街を走りながら、運転手さ んにお話をお聞きします。 これ、 何がどうレアなんですか? >>これは二葉タクシーといいま して。 >>二葉タクシー? あのマークが二葉を表しているのだそう。 よく見ると、 2枚の葉っぱから茎が伸びたデザイン。 >>ヤサカタクシーで1200台 走っております。 そのうちの2台が二葉タクシーに なります。 >>割合にしておよそ0.17%。 四つ葉タクシーよりもさらに出会える確率が低い、激レアです。 葉っぱの枚数以外にも違いが。 四つ葉タクシーは乗車すると、 特典として記念のカードがもらえ ます。 一方、二葉タクシーで渡されるの は、特別仕様のレシート。 そこには、 上賀茂神社の社務所で記念品をもらえると書いてあります。 ということで、 早速、 世界文化遺産にも登録されている、 上賀茂神社へ。こんにちは。 タクシーに乗ったらこういうもの を頂いたんですけど。 >>こちらで承ります。 >>いいですか。 >>二葉タクシーに乗られたんで すね。 >>はい、そうです。 >>こちらのほうで、双葉葵、 当社ご神紋の双葉葵のステッカー をお渡ししております。 >>ステッカーに描かれているの は、上賀茂神社の神紋、双葉葵。 それにはこんな意味が。 >>人との出会い、そういった意 味合いもございますので。 >>人との出会いってことは。いい人と巡り合うってことですか。 >>はい、それはございます。 >>本当ですか。 めちゃめちゃいいものもらいまし たよ。 実は激レアの二葉タクシー。 上賀茂神社が2015年に生まれたんです。 行った式年遷宮をきっかけに、ヤ サカタクシーとコラボし、生まれ たんです。 二葉タクシーのあんどんのマークは、 神紋の二葉葵を元にしたデザイン。 ドアにも双葉葵とあおいの文字が 描かれています。 >>二葉のクローバーにはすてきな出会いという合言葉がありまし て、両方で京都の悠久の歴史、そ して人との出会いっていう、そう いう出会いをコンセプトにしたタ クシーを一緒に走らせようという ことで。 >>タクシー会社と神社のコラボ で生まれた出会いを演出する激レ アタクシー。 見ることができれば、皆さんにも すてきな出会いが訪れるかもしれ ませんよ。 >>いろんなレアがあるんですね。 >>そうなんですよ。 食べ物もそうですけど、街を走っ てみて、なかなかね、見ない所に も激レアが隠されている。 >>知っていると。 >>これおもしろいね。 だからこういうレアなものってい うのは、しゃれっ気で、なんかこ う、心の余裕っていうか、なんか ちょっとしたことが同じことなん だけど、喜ぶわけじゃないですか。 どんどんどんどんこれを、喜びを 増やしていくと、二葉タクシーが どんどんどんどん増えていって、 最終的には二葉タクシーばっかり になってしまうという。 >>いやいやいや。 >>四つ葉のタクシーが、今度レ アになってくると。 >>逆に? >>逆になるっていうね。 >>なるほど。>>二葉タクシーもこれだけ皆さ ん、喜んでくださるから、台車を 増やさないんですかっていうと、 やっぱりレア度は保ちたいと。 2台のままでいきますと。>>だから会ったらラッキーって ことですね。 >>そうですね。 >>そう思いますもん。 >>これね、 誤解される方が多いので、ヤサカ タクシーさんのために言っておき ますが、会社はヤサカタクシーで すから、 二葉タクシーと皆さん、 覚えちゃだめですよ。>>そうなんですよ。 >>ここからはお天気、 蓬莱さんです。>>大阪はきのう、 満開の便りが届きましたが、 きょうは彦根でソメイヨシノ、標本木、開花の便りが届き、 平年より6日早いと、和歌山では 満開の便りが届き、平年よりも8 日早いと。 >>大川沿いもきれいですね。 >>ことしなぜこんなに桜が早い のか、 漫画で説明していきます。 こちら。 一般的に桜は秋から冬、 つぼみで休眠します。 冬の寒さをある程度受けると、 休眠打破で目が覚めるんですね。 これが大体、 春先2月ごろです。ここから春の気温が高いほど、 つぼみはどんどん成長していって、 開花してからも気温が高いとどんどん花咲いていくというわけで、 ことしの冬、寒かったですよね。 例えば冬が寒くないと、 休眠打破がうまく行われずに。 >>寒すぎて寝られないということ? >>寒すぎたほうがいいんです。 寒すぎたほうが目が覚めるんです。>>そうそう、寒すぎて、ああ、 さむって目覚めるわけですか。 >>そういうことです。 だから冬が暖かければ、春の気温 が高くても、 なかなか花が咲かない。 ことしはこのコントラストが大き いので、 桜が早く咲いたと。この先なんですが、こちら。 開花してから、 一般的におよそ1週間で満開になるんですが、 満開になってからおよそ1週間で 散り始めてくると。 例えば雨が降ると、4日、 5日で散り始めることもあるんですが、向こう1週間は、晴れが続 きます。 ということで、 ことしは長く楽しめる。 ポイントこちら。 >>長く言うても1週間、 ずっと見続けるわけじゃないからね。 >>いいじゃないですか。 >>ということで、ことしは長く 楽しめます。 ではきょうの気温ですが。 最低気温と最高気温を並べてみま す。 舞鶴が24.8度まで上がって、 これ、3月として過去3番目に高 い記録。 ただ明け方の最低気温と最高気温、差が20度もあるんですね。 そしてきょう、 空がぼんやりかすんでませんでしたかね? PM2.5がこちら、流れ込んで きていまして、 このあと夕方6時の予想では、緑 や黄色、多いレベル、 じゃあ、 あしたどうなるか見てみると、 同じような状況ということで、花 粉もたくさん飛んでいます。 こちら。 あしたの予想は各地多い予想。ヒノキの花粉が増えてきましたの で、PM2.5と花粉、 併せてマスクなどでね、対策取っていただけたらなと思います。 では、続いてこちら、あしたのお 天気、マークで見てみますと、ず らっと晴れマークのみ。 普通の晴れじゃないです、 こういうの快晴って言うんですね。 春休みのお子さんにとっては、絶 好のお出かけ日和。 そして降水確率はこちら。もちろん0%ということで、 主婦の方には絶好の洗濯日和と。 ただ取り込むときはよくはたいてくださいね。 ではあす朝の最低気温。 けさと同じぐらいですね。 ただ、 きょうの日中は20度以上ありましたが、 あしたの明け方は各地1桁。 朝は空気ひんやりするかもしれません。 ただ日中の気温はぐんぐん上がっ ていきまして。 >>わー、すごい、夏日の所あり ますね。 >>そうなんです。 京都25度の夏日、今、3月なのに、25度の予想と。 >>3月ですね、 そういえばね。>>まだ3月ですね、もうすぐ4 月にはなりますけど、それにして も本当になんか、 Tシャツで行けるような感じです よね。 >>本当ですよね。 >>25度だとTシャツで行けるぐらい。 >>夏どうなんねんやろ。 >>夏? それは55度ぐらいなるでしょう。 この調子でいけばよ、 この調子でいけばですけどね。 >>そういう落語あったけど。 続いて週間予報。 >>みたいな話ですわ。 >>向こう1週間傘マークないで すね。 晴れ続きです。日中、3月とは思 えない暖かさがずっと続きます。 ということで、 >>ニュースのその先を伝えたい。 みんなとニュースと歩んでいく。 春のten.祭り、2週連続拡大、 午後3時50分から。 2018/03/27(火)... Read More | Share it now!
もっと読む →2018/03/27(火) 15:50〜17:53 ten.【両陛下“最後”の沖縄訪問「特別な思い」中谷キャスター取材】[字]
>>ついに実現した佐川前理財局長の証人喚問。 改ざんの真相は語られたのでしょ うか。 きょうから沖縄を訪問されている、 天皇皇后両陛下。 両陛下を迎える沖縄で起きたある 変化とは。 中谷キャスターが取材しました。 きょうのイチバンは、遭遇できたらラッキー? 街の激レアさんを徹底調査です。 >>こんにちは。 かんさい情報ネットten.です。 森友学園に関わる決裁文書の改ざん問題を巡り、 佐川前財務省理財局長の証人喚問 が行われています。 焦点の、誰が、 なんのために改ざんを指示したかについては、 捜査中を理由に証言を拒否しまし た。 >>誰が、 どのような動機で、いつ、 誰に書き換えを指示したのか。 >>私が捜査の対象であり、刑事訴追を受けるおそれがございます ので、その点につきましては、 答弁を差し控えさせていただきたいというふうに思います。 >>一方、佐川氏は、 改ざんは財務省理財局の中で行ったとして謝罪しました。 >>当時の担当局長として、 責任はひとえに私にございます。 深くおわび申し上げたいと思いま す。 申し訳ありません。 >>また佐川氏は改ざんについて、 安倍総理大臣や昭恵夫 人、総理官邸、 財務省幹部からの指示を否定。 一方で、 交渉記録を破棄したなどのみずか らの国会答弁について、 丁寧さを欠いていたと陳謝しまし た。 >>文書管理規則の規定に基づい て答弁をしていたということでご ざいますので、大変その丁寧さを 欠いていたというふうに思います。 >>佐川氏は、 なぜ決裁文書から昭恵夫人の名前を削除したのかについては、 刑事訴追のおそれがあるとして、 答弁しませんでした。 野党側は、疑惑はさらに深まった として、 昭恵夫人の証人喚問を求めるなど、 攻勢を強める方針です。 >>きょうの証人喚問、高岡さん は、 どのような印象を受けましたか? >>正直申し上げて、 野党側がちょっとかなり苦戦です ね。 というのは野党側は新証拠はあり ませんでした。 佐川さんはこういう場で本当は野 党側は矛盾だとかね、間違いを見 つけたいわけですよ。 それがあると、 もっと詳しく聞くために、 次に誰をと持っていけるわけですね。 野党がきょう目指したいのは、次 なんです。 ところがその次に誰をと持ってい く手前で、佐川さんは、 あとで詳しく私のコーナーで解説 をしますけれども、 大きなこの問題に対する方針、 こういう方針でいきますということがはっきり分かりました。 この方針で来られると、 野党は実は次ということを言い出すのが、非常に苦しくなります。 >>なるほど。 後ほど山川解説デスクとも中継を結んで、このニュース、詳しくお 伝えします。 では続いて、趣味も極めると。 >>お城に、 黄金の茶室。 巨大な戦艦大和の模型まで。 実はこれ、みんな手作りなんです。 >>すごい! >>自宅の屋上にお城を作ったり、巨大な戦艦大和の模型を作ったり、 こだわりの作品を製作し続けてい る人たちがいます。 一体なぜ。その謎に迫ります。 >>東大阪の街の真ん中にとんでもない光景を発見。 天守閣が見事なお城。 しかも自宅の屋上に建っているではありませんか。 こんな手の込んだものを作ったの は、理髪店を営むこちらの男性で す。 >>ここからあれ、庶民の台所、 見ていますよ。 >>まさにですね。 >>5層構造の立派な天守閣に、 しゃちほこ。 完成までにかかった歳月はおよそ 40年。 ところが中をよく見ると。 >>継ぎはぎ感というか。 >>そう、 継ぎはぎだらけや。>>さらに家の中には、 なんと千畳敷のように見せかけた、 男性力作の絵のふすまや、 これまた色紙で作った黄金の茶室 まで。 夫の趣味に妻は。 >>お金もうけも第一、 してもらわなあかんわね。 城作りもいいけどね。>>1日に何人しか来なかったり するでしょ、その時間がもったい ない。 >>どっちみちあかんね。 >>一方、プラモデルが大好きな、 京都府福知山市在住の男性が作っ たものは。 >>あー! >>こんな感じです。 >>すごい!これはすごい。 >>倉庫の中に現れたのは、戦艦大和の巨大模型。 その大きさ、なんと7メートル。 主砲や艦橋、 そして艦載機まで、すべて手作り です。 しかし、 妻はというと。 >>いや、 邪魔だけですね。 飽きもせずね、10年もね、毎日 ね、通って。 勝手にやってくださいって感じで すね。 >>そんな妻の気持ちを知ってか 知らずか、男性、新たな野望を胸 に秘めていたんです。 これには妻も。 >>えー。 >>悪いこっちゃけど。 >>仰天! コレ作ったの私です。 >>東大阪市にあるサザンモール 商店街にやって来ました。 こちらで、 ものすごいものが見られるということなんですが。 ねえ、何が見られるんだろう。 >>それは街の誰もが知っているというものなのですが。 >>あっ、あっ、 あれでしょ!あれ。なんで? 商店街にお城。 えー。 あのお城、 知ってますか? >>私が物心ついたときから知っ てて。 >>あそこにあった? >>有名ですよ。>>えー! >>外国の人なんかもね、 時々ここに見に来ますよ。 >>小阪城。 >>小阪城。>>こ、 小阪城? >>大阪城ならぬ小阪城。 とはよく言ったもの。 早速、訪ねてみると、そこは理髪 店。 その屋上になんと、お城があるではないですか。 一体どんな人がなんのために作っ たんでしょうか。 >>ちょっと入ってみましょうか。 あっ、失礼します。 こんにちは。 >>こんにちは。 >>こんにちは、 どうも。 もしかしてお城の城主様ですか? >>まあ、そうなるかな。 >>この方が店舗兼自宅の上に城 を築いたお殿様。 ではなく、 理髪店店主の磯野健一さん。では早速、城内を見せてもらいま しょう。 >>押し入れでしょ、 この上は屋根ですねん。 せやね、ここの押し入れを潰して、階段を作った。 >>本当だ、 手作りの階段だ。>>うおー、本当だ、なんか、手 作りの階段だ。 へー。 めちゃくちゃ急じゃないですか、 お父さん、大丈夫? >>なんと、 城への入り口は押し入れ。>>えっ?これが何? >>これが天守閣の中。 >>あー、内側はなかなか手作り感、満載ですね。 >>城の骨組みとなる木材はすべ て廃材を利用。 しかも。 >>継ぎはぎ感というか。>>そう、継ぎはぎだらけや。 これでもね、地震にもびくともし ませんでした。 >>へぇ。 >>そしていよいよ天守閣の外へ。 >>あー、 なるほど。 こういうふうになっているんだ! へー。 >>ここから庶民の台所、見てま す。 >>庶民の台所、まさにですね。 >>こちらが城の全景。5層構造の立派な天守閣。 金のしゃちほこもあります。 といってもこれは、 金色のペイント。 外壁はベニヤ板とブリキです。 実は磯野さん、最初は妻に頼まれ て、 屋根の雨漏りの修理をするだけの 予定でした。 しかし、作業していくうちに、 あることが気になったそうで。 >>ブリキの屋根にしたらバラッ クみたいに見える。 それやったら、 上をなんとか化粧せなあかん。なら、 もうお城にしてもうかと。 >>最初に作ったのは、3層の天 守閣。 その後、 ジャッキで持ち上げ、さらに2層 を建て増し。 そして天守閣の隣に、 また新たな城を作りました。 その歳月、およそ40年。 そんな夫を妻は。 >>まー、 ちょっと変わってるわね。>>変わっているのは、 何も磯野さんだけではありません。 家の中もちょっぴり変です。 この部屋はふすまを開けると、 かの太閤秀吉が作らせたという千畳敷。 に見せかけた絵が。 これは磯野さんみずから描きました。 しかも、 部屋の畳とつながるようにしてあるのです。 そして。 >>これがね、自慢のね、 黄金の茶室です。 >>これまた、 秀吉が大阪城に作ったといわれる 黄金の茶室まで再現。 と言っても。 >>金ぱくじゃないですよね、こ れ。 >>金の色紙です。 >>色紙。 >>100枚で300円。 >>城とふすま、 そしてこの部屋を合わせて費用は全部でいくらかかったのでしょう か。 >>もう、 いっさいがっさい何もかも入れて、 オーバーに言うて5万円。 >>はっ!5万円? >>費用は僅か5万円だそうです が。 >>お金もうけも第一してもらわないかんわね。 城作りもいいけどね。 たまにはお客さんがごめん、 ごめんって呼んでも誰も出てこな かったよ言い張ったから。 そんで、主人に問いただしたら、 トイレいっとったんやって。 トイレがそんな長くなるわけない じゃんね。 >>1日に何人しかこうへんかっ たりするでしょ、その時間がもっ たいない。 店でじーっと座ってんの大嫌いや ねん。 >>どっちみちあかんね。 >>結婚して53年目。 今でも2人そろって海外旅行に出 かけるという仲よし夫婦です。 妻は文句を言いながらも、 城作りに没頭する夫を献身的にサ ポートしています。 そんな妻に、ご主人、 あるものをプレゼント。 これがまたすごいのですが、ちょ っとその前に。 >>京都の福知山市にやって来ま した。 こちらにとんでもないお父さんが いるというのですが。 >>この街にいる男性は、一体ど んなものを作ったのでしょうか。 >>こんにちは。 >>ああ、 こんにちは。 >>すごいものを作ったと聞いてやって来たんですけど。 >>そんなたいしたもんじゃない ですけど。 >>ふだんは会社の物流部門で働 くサラリーマン。 中島浩二さん。 早速、 家の中を案内してもらいます。 と、 そこで見たのは。 >>おー、 あっ、なるほど。 >>戦闘機や船のプラモデル。 その数20以上。 確かにすごいことはすごいですが。 >>私も今、 どうリアクションしていいか分からない。 >>実はまだ、 もう1か所に大きいのが置いているんです。 >>と言って、車で移動すること およそ15分。 やって来たのは、妻の実家。 >>あー。 >>こんな感じです。 >>すごい! これはすごい! >>倉庫の中に鎮座していたのは、 なんと戦艦大和の巨大模型。 その大きさは全長およそ7メートル。 中心部分の艦橋、 さらに主砲や艦載機もすべて手作り。 これは本当にすごい。 >>細かい所見ていくと、 本当に精巧に作られてて、 ずいぶんと製作にお金かかったんじゃないですか。 >>20万ぐらいですかね。 >>20万? これは? >>この辺なんかはつまようじで すね。 >>これ、つまようじなんだ。 >>なんと、デッキの手すりはつ まようじ。 主砲は竹なんだそう。 材料はベニヤ板など、すぐに手に入るものばかり。 10年かけて中島さんがたった一 人で作ったというのです。 >>最初から自分が乗って操船す るいう仮定で作り始めた船なんで す。 >>乗れるんですか? これ。 >>乗れるんです。 >>そう、この戦艦大和は、 みずから乗って動かすことができるのです。 航海もできる巨大模型とは、 まさに男のロマン。昔からプラモデルが大好きだった という中島さん。 45歳のころ、 親戚が作ったプラモデルを見て、 戦艦大和のかっこよさにほれたんだとか。 そのとき、 戦艦大和を俺も作ってやると、 一念発起。 以来、 広島県呉市の大和ミュージアムに 何度も足を運び、 戦艦大和の模型を写真に撮って、 それを見ながらこつこつと作った のだそうです。 そんな夫に妻は。 >>車を止めなくちゃ本当はいけ ないんですけどね、あの車庫は。 でも、ありますでしょ、 あのばかでかいのが。困っています、だから。 全然未練ないです、私。 >>と、 実家の車庫を占領している戦艦大 和に困っている様子です。 >>そやね、 どっかもらってくれるところがあったら、 もらっていただいて、 どうにもならなければ処分するみたいな感じですね。 >>笑顔の裏で、 ちょっぴりさみしそう。 いつかは処分しなければと分かっ てはいるのです。 そんな中島さん夫婦は、 結婚生活30年以上の仲よし夫婦。 休日に2人でツーリングするほど です。 実は妻は、 諦めずにこつこつとやり遂げる夫の姿が大好きなんだそうです。 >>ほかの人がやっぱり、 すごいなこれって言ってくださりましたんでね、うれしかったです かね、やっぱり。 >>と、 ご主人、 そのことばに気をよくしたのでしょうか、 とんでもないことを言い出しまし た。 新たに自衛隊が誇るイージス艦あ たごを作るというのです。 これには妻も。 >>えー! >>悪いこっちゃけど。 >>どこ置くの?>>まあ、 先のことはなんとかなるやろ。 今考えんでも。 >>中島さんの夢は尽きないよう です。 もうしばらくおつきあいください。 さてさて、 東大阪の自宅の屋上に、大阪城な らぬ、 小阪城を作った男性。 自分だけで楽しむのは、 申し訳ないと、妻にもあるものを プレゼントしたというのです。 2人がやって来たのは、 理髪店から歩いて2分ほどの所にある、奥様が経営する化粧品販売 店。 まさか、 >>東大阪の自宅の屋上に城を作 ってしまった男性が、 愛する妻のためにあるものをプレ ゼント。 それは。 なんと、 妻が経営する店のショーウインド ーが飛び出してきました。 >>これも僕が作ったんですね、 自分で。 >>店の中が狭いという妻の要望 で、 入り口の棚を出し入れできるよう 改造。 店の外装もイタリア風に装飾する など、 妻の城も作ってあげていたのです。 かかった費用はこれまたおよそ5万円。 >>金銭がかからないのが、 女にはいいよね。 >>お金をかけずになんでも作っ てしまう男性。 大阪城ならぬ小阪城には、 妻への愛情があふれていました。 >>皆さんは海のキリンと呼ばれ ている、 港にそそり立つ、 ガントリークレーンをご存じでしょうか? きょうは私たちがふだん見ること のできない、クレーンオペレータ ー、世界トップクラスの達人技を ノゾキミしました。 >>ガントリークレーンオペレー ター、 島田孝志。 島田が働くのは、 地上50メートルの高さにある小 さな箱の中。 シフトレバーを巧みに操作し、 巨大なクレーンを自由自在に操るスピードは世界最速のレベル。 >>高い位置で1人で操縦して、 花形といわれれば花形。 >>そんな花形を目指し、日夜、 訓練に明け暮れる若者たち。 >>かっこいいなって思い、憧れ ましたね。 >>そして、 巨大クレーンを操る達人は、 ゲームでも実力を発揮できるのか。 私たちがふだん見ることのない、 ガントリークレーンを巧みに操る プロの世界。 コンテナを素早く安全に運ぶ達人 技をノゾキミ、ノゾキミ。 ことしで開港150周年の神戸港。 コンテナ貨物の取り扱い量は、 東京港に次いで全国第2位。 今回、 舞台となる神戸港のコンテナヤー ドは、 岸壁の長さが全長1キロと、 日本最大級の規模。 その岸壁には、 8基のガントリークレーンが稼働している。 高さ100メートルを超える海の キリンは、 港に貨物船が近づくと、首を下げ 始める。 そして着岸した貨物船と運搬用ト レーラーとの間を、 クレーンが何度も往復して、 コンテナの積み下ろしを行う。 実はこの巨大クレーン、 今、 神戸の新しい顔としても注目され ている。 ガントリークレーンをデザインし た、 ウミキリングッズがかわいらしい と女性たちからも人気急上昇。 港町、 神戸の新しい土産物にもなっている。 住井運輸、ガントリークレーンオ ペレーター、 島田孝志。 >>安全作業よし。 >>安全作業よし! >>島田は、 港の仕事に従事して17年。 2人の子を持つ父親。 >>10年ほど船内って言って、 本社のほうで仕事してたんですけ ど、急きょ、ヤードのほうに配属 となりまして、それでガントリー クレーンに乗るようになりました。 >>通常、 ガントリークレーンを操作するた めには、 まず地上でコンテナを移動させる フォークリフトの運転や、 トランスファークレーンで腕を磨 き、 その実力が認められたものだけが、 ガントリークレーンを操作することが許される。 ちなみにこのクレーン、 1台でおよそ10億円するんだって。 通常、 ガントリークレーンのオペレーターで一人前になるには、 5年はかかるといわれているが、 島田は僅か半年で、 運転技術を習得した。 運転室があるのは、 地上50メートル。 大人2人がやっと入れる小さなエレベーターで上っていく。 ちょっと目がくらむ高さね。 >>きょうはこの大きい船を一杯やったあと、 もう一度、大きい船、入ってきて、 二杯で徹夜になります。 3回で全部で6時間、6時間にな ります。 >>ガントリークレーンの運転は、 高い技術力と集中力が求められるため、 2時間で交代することが決められ ている。 この日、島田は、 休憩やクレーンを降りてのほかの業務を挟んで、 3回、 合計6時間にわたって、ガントリークレーンを運転する。 入港しているのは、 アメリカやアジア各国を経由して、 コンテナ貨物を満載した船。 これらすべての貨物は、 コンピューターで一括管理されて おり、 コンテナヤードを一望できる指令 室から、 各クレーンオペレーターへ、 コンテナの積み下ろしが指示される。 島田が乗り込むクレーンが動きだ し、 作業が始まった。 作業が始まると、 激しい揺れと振動が。 撮影スタッフも立っているのがやっとの状態。 >>いつもこの状態でやってます。 揺れ自体には、 僕は苦手なんですけど、まあ、運 転してて、 集中してたら全く気にはならない。 >>ガントリークレーンの運転に一番重要なのが、 コンテナをロックさせ持ち上げる スプレッダーの操作。 島田の左手にあるレバーでクレー ンを前進させ、 右手のレバーでケーブルの上げ下 げを行い、 コンテナの四隅にある数センチの 穴めがけてスプレッダーを下ろし て、金具をロックし、持ち上げる。 一見、 単純そうに見えるが、ミリ単位で クレーンを操作する、 高い技術力が求められる。 そこで、 新人オペレーターと島田の動きを ちょっと検証。 まず新人オペレーターの場合、 目標の場所までクレーンを横に移動させ、 目標の位置に近づいたらワイヤを 下げ、 スプレッダーを下ろしていく。 さらにスプレッダーをコンテナの少し上の所で止めて、位置を微調 整。 ようやく作業が終了した。ところが島田の場合、スプレッダ ーの動きは、 トレーラーに対して最短距離の軌道を描き、ほぼ一発で止まること なく、 トレーラーにコンテナを載せることができる。 多くのオペレーターがコンテナ1 個の作業で90秒以上かかるとこ ろ、島田のレベルになると、 およそ70秒前後で運ぶことができ、 2時間の作業でコンテナを100 個も運ぶことができる。 これは世界最高レベルの仕事の速 さなんだって。 5000個を超えるコンテナを積 載した大きな船では、 20時間かけて徹夜で積み下ろし を行うこともあるというから、 大変な作業。 運転を終え、 1時間の休憩タイム。 すると。 休憩時間なのに筋トレなの? >>やっぱ、体がなまらないよう にと、 筋トレを始めてから、首凝りっていうのがちょっと和らいだ気がす るんですよね。 いつまでも格好いい父ちゃんでおらなあかんのでね。 >>港で働くさまざまな人材を育 成している、 港湾短期大学校。 この学校では、 港に携わる税関業務や物流、 クレーンの運転技術習得など、 実習を交え、 即戦力になる人材を育成している。 中でも学校の自慢がこのマシーン。 ガントリークレーンの運転室がそのまま再現されている。 この日、 シミュレーターに乗り込む生徒の姿をちょっとノゾキミ。 >>もうちょい前やね。 もう少し。 >>このシミュレーター、 スイッチやレバーの動かし方、 作業時の振動や音など、とにかく リアル。 >>振れ止めれるか? もう少し後ろ。 >>体験してみてどうだった? >>スプレッダー、結構揺れるので、 あれをちょっと揺らさないのはち ょっと、 すごいなって思いました。 >>将来の目標は? >>ガントリークレーンに乗って、 自分の夢だったことをかなえたいですね。 >>休日。 島田が家族を連れてやって来たのは、ゲームセンター。 ガントリークレーンの技術は誰も が認めるところだが、 果たしてクレーンゲームでも、そ の実力は発揮されるのか? 島田が最初に挑むのは、 箱をつるしているフックを外して、景品を獲得するタイプのクレーン ゲーム。 難易度は比較的高く、 息子たちにかっこいい父ちゃんを 見せたいところ。 >>いくで。 >>頑張れ、頑張れ。 >>あっ、 取れた。 >>これ、 取れたんちゃう?やった!イエーイ! イエイ! >>1回目の挑戦で、いきなり景 品を獲得。 >>ありがとうございます。 >>やった、やった! >>こうなれば兄弟でけんかにならないよう景品が2つ欲しいとこ ろ。 >>あ。 やった! >>やったー! >>簡単ではないんですけどね。 >>お父ちゃんが2個景品を獲得。 こんどは子どもたちが別のクレー ンゲームに挑む。 >>全然やんけ、 お前。>>残念ながら、景品は獲得なら ず。 悔しがる長男を見て、 お父ちゃんがリベンジ。 プロの意地を見せつけることができるのか。 >>ああ。 >>一瞬だめかと思ったが。>>おっ! >>驚異のクレーンコントロール。 かっこいいお父ちゃんでよかった わね。 この日、 島田に大きな試練が。 ガントリークレーンのオペレーターが最も緊張するのが、悪天候で の作業。 風速20メートルになれば、 安全確保と事故防止のため、クレ ーンでの作業は中止になる。 >>雨で視界がちょっと悪くなる んですね。 一番やっぱり風が影響を受けるん ですよ。 今で7メーターですかね。 いつも以上に振れが大きくなるん で、慎重な作業が求められますね。 >>コンテナは巨大なため、風の 影響を受けやすい。 島田の表情にも緊張の色が。 いよいよ作業が始まった。 風の影響でスプレッダーが揺れないよう、 クレーンをミリ単位で操り、 揺れを吸収させる。 強い風にも動じない、 安定した島田のクレーンさばき。 風の影響を計算しながら、 一発でコンテナをつかみ、確実に作業を進めていく。 さすがはガントリークレーンのプ ロね。 >>コンテナが揺れたりしてて、 やりにくかったですけど、なんと か無事終わりました。 一気に力が抜けます。 >>海のキリンを巧みに操るガン トリークレーンオペレーターとい うプロの仕事。 世界から届くコンテナを積み下ろす港の男たち。 その日々は続く。 >>ここで速報でお伝えします。 大阪市天王寺区の建物で火事があ り、現在、 燃焼中です。 こちら、現在の様子ですが、煙が 見えますね。 消防によりますと、午後4時過ぎ、 通行人から火事です、 堀越神社の近くの家が燃えていますと、消防に通報がありました。 消防車32台が出動し、消火に当 たっていますが、 30平方メートルが燃えていると いうことです。 警察によりますと、 ドイツレストランが入っている建物が燃えていると見られています。 今のところ、 けが人は確認されていないということです。 >>今、 手前に近鉄という字が見えてますが、 あれが近鉄百貨店ですよね。 この後ろには、 あべのハルカスがあります。 そのちょうど神戸側の少し北側という辺りが燃えているというふう に理解をしてください。 >>現場は四天王寺付近の茶臼山という神社や寺が多いエリアです。 連日、高岡さん、この火事のニュ ース、相次いでますね。 >>それも実はここのところ続い ているのはね、都心で起きてるん ですよ。 春ですので、 1つの特徴として、非常に風が強 いということ、 それから晴天が続いていますので、 乾燥もあるんだというふうには思いますけれども、ちょっと、 一般の民家からの出火というより は、 今もレストランという話がありま したけれども、火を商売上使って らっしゃる所からの、 火事も多いように思いますので、せっかくの春、暖かくなって、 行楽のシーズンでもあります、ぜ ひ市街地といえども、 火の元、 注意をしていただきたいと思います。 >>消防によりますと、午後4時 過ぎ、通行人から火事です、 堀越神社の近くの家が燃えていま すと消防に通報があったというこ とです。 今のところ、 けが人は確認されていないという ことがですが、 また新しい情報が入りましたら、 お伝えいたします。では続いては、 森友文書の改ざん問題です。 ついに実現した佐川前理財局長の証人喚問が、 先ほど終わりました。 改ざんの真相は明らかになったのでしょうか。 国会前には証人喚問を取材した山 川デスクがいます。 山川さん。 >>午前の参議院と、 午後の衆議院の合わせて4時間余 り、証人喚問が行われまして、つ い先ほど終わったばかりです。 私は佐川氏から20メートルほど離れた所できょうの証人喚問を聞 いていたんですけれども、一つ一 つの証言が、肉声でもはっきりと 聞こえるほど、 佐川氏の証言というのは力強さがあったという印象です。 この証人喚問の冒頭には、 佐川氏がうその証言をしたり、 あるいは、 正当な理由がないのに、 証言を拒否したりしてはいけない ということで、 宣誓文を朗読するんですけど、テ レビの生中継では映っていません でしたが、 委員たち、周りにいた国会議員たちがですね、全員、起立をして、 その宣誓の様子を見ていたのが印 象的です。 その佐川氏から返ってきたきょう の証言の答えは、この一連の改ざ んに関わる経緯については、すべ ての証言を拒否するというもので した。 刑事責任を問われかねないという 理由だったわけですけれども、 真相の究明から程遠い内容に終わったと言わざるをえません。 国民はきょうの証人喚問で、納得 することができたのかどうか、ま ずはきょうの国会の一日を取材し ましたので、ご覧ください。 >>ついに。 ついに。 国会内に入った佐川氏。 決裁文書の改ざん問題について、すべての真相は明らかになるので しょうか。 午前9時30分、 どこか緊張しているようにも見え る佐川氏。 そして。 >>佐川宣寿君。 宣誓書を朗読してください。 >>宣誓書。 平成30年3月27日。 良心に従って、 真実を述べ、 何事も隠さず、 また何事も付け加えないことを誓 います。 証人、 佐川宣寿。 >>うそをついたら偽証罪に問わ れる可能性がある証人喚問。 佐川氏は何を語ったのでしょうか。 まずは金子原二郎委員長が質問に立ちました。 >>証人に伺います。 証人はこの決裁文書の書き換えを知っていましたか。 仮に知っていたならば、誰が、ど のような動機で、 いつ、 誰に書き換えを指示したのか示してください。 >>佐川証人。 >>今の委員長からのお尋ねでございますが、 私は現在、 告発を受けておる身でございます。 本件決裁文書の書き換え問題につ きましても、 捜査を受けている身でございます。 従いまして、 今の委員長のご質問であります、 その、いつとか、 私が決裁文書の書き換えにいつ、 どのように認識をしたかといった ことにつきましては、私が捜査の 対象であり、 刑事訴追を受けるおそれがござい ますので、 その点につきましては、 答弁を差し控えさせていただきたいというふうに思います。 >>最大の焦点、 誰がなんのために改ざんを指示していたかについては、 捜査中を理由に、 証言を拒否した佐川氏。そして。 >>この14件の決裁文書書き換 えに関し、財務省幹部や、 政治家などによる関与はなかった のか伺います。 >>本件は、 理財局の国有財産部局における個別案件でございます。 従いまして、 こういう個別案件につきましては、 理財局の中で資料の要求に対する 対応をいたします。 そういう意味では、 官房や官邸等からのご指示もございませんで、 本件は理財局の中で対応したとい うことでございます。 >>佐川氏は、 改ざんは理財局の中で行ったとして、総理官邸、 財務省幹部からの指示を否定しま した。 一方、 時を同じくして、 国会議員会館では、 答弁の様子を見つめる議員がいました。 希望の党の山井和則衆議院議員で す。 山井議員は民進党の国対委員長だ ったころから、森友問題を追及し てきました。 >>証言、 拒むということになりましたけれ ども。 >>まあ、これね、本当、 証言を拒むっていうのは、最悪の展開ですね。 国民は真相を知りたいのに、 その真相を証人喚問しても語ってもらえないと。 私、 2点、 今問題があると思ったのは、私の 印象ですけれども、 自分に責任があるということで、 やっぱり、 予想どおり、 佐川局長が1人で責任をかぶる発言を今されたんですね。 でも、私は国民、それ、納得しな いと思いますよ。 理財局や佐川さんが改ざんや隠蔽 や違法行為をする、 理由も動機もメリットも全くない んですから。 だから私がね、質問者だったら、 佐川さんにね、 誰をかばおうとしてるんですか? と、 誰を守るために、 罪を自分でかぶろうとしてるんですかということをお聞きしたいぐ らいですね。 森友に妻や自分が関係してたら、 総理大臣も議員も辞める、 あれを2月17日に、総理が言ってしまったから、 その総理の答弁とずれたことを、 ほかの人が言えなくなっちゃって、 今回の改ざんが起こったんだとい うふうに、私は理解してます。 それをいざ、 問題が起こったら全部役人のせいにしてね、 政治家が逃げちゃうということに なったら、 これやっぱり本当、 国家って成り立たないと思います、私は。 >>また、 きょうの証人喚問を受けて、 文書の改ざんを指示され、その後、 自殺した、 近畿財務局職員の元同僚は、 その胸の内を語りました。 >>非常に優秀で、 正義感あふれる明るい元気な子だったんですけれどもね。 みんなが残念がってますね。 だから彼を本当に追い詰めた責任というのを、もうきょうなんか、 佐川さん、 もっともっと真剣に考えていただかないと、弱いものがやっぱり、 犠牲になるような、 こんなこと、 もう情けなくって、 つらくって、 たまらんっちゅうのが、 僕たちの今の率直な気持ちですね。 >>冒頭、 静かに始まった証人喚問。しかし、 共産党の小池書記局長の質問から 嵐が吹き荒れることに。 >>あなたの2月から3月、 昨年2月から3月にかけての答弁、改ざん前の文書に基づく答弁です ね。 >>佐川証人。 >>その文書の書き換えがいつあ ったのか、 私がそれをどう認識したのかとい うことについては、 それは刑事訴追のおそれがあると いうことでございますので、答弁 はお控えをさせていただきたいと 思います。 >>それはおかしいんですよ。 これ、改ざんについての質問をし てるわけじゃないんですよ。 だって、答弁の根拠は、 その当時は改ざん前の文書でしょ うが、それしかないんでしょう。 それを基に答弁したんじゃないで すか、 なんでこんなことが認められない んですか? >>その点につきましては、 刑事訴追のおそれがありますので、 答弁を控えさせていただきたいと 申し上げているところであります。 >>委員長、これでは証人喚問の 意味がありません。 これもね、拒否するんだったら、 これ以上聞いたって意味ないじゃ ないですか。 >>小池議員の追及に対して、 佐川氏は重ねて証言を拒否。 質疑が中断するほど、 紛糾する場面も見られました。 さらに質問は、 消された安倍昭恵夫人の名前につ いても。 >>安倍昭恵さんの名前が何度も 出てくると、それをいつかの時点 では、 ご覧になったわけでしょ? そのときに証人はどういう印象を、 これ、 どう受け止めたんですか? >>いつ見たとは聞いておらない けれども、 いつか見たんでしょうっていうのは、 やっぱりいつ見たんでしょうって いうご質問でございますので、そ れはもう、見たのか、見ないのか というご質問でございますから、 それは私自身が、 その書き換えられた決裁文書をいつ認識したのかという問題そのも のでございますので、その点につ いては、先ほどのご質問とご一緒 でございます。 >>お静かに。 静粛に。 >>佐川氏は、なぜ決裁文書から、 昭恵夫人の名前を削除したのかに ついても、刑事訴追のおそれがあ るとして、答弁を避けました。 >>佐川さんだけじゃなくて、 安倍昭恵さん等含めてですね、野 党が要求している証人喚問、すべ てやると、 そのこと以外に解決の道はないということは申し上げて尋問を終わ ります。 >>捜査中を理由に、改ざんの経 緯などについて、証言拒否を繰り 返した佐川氏。 これに野党は。 >>原因のね、 究明というのは、 徹底的にやらないといけないと思います。 ただまあ、きょうのこの喚問聞い ても、刑事訴追のおそれがあるん で、答えれませんと。 これは次の証人呼んでも、恐らく同じになると思うんですね。 森友問題というのは、 一定の司法の手が入っているわけですから、そちらにお願いをして ですね、 国民が本当に望んでいることについて取り組んでいくべきだと思い ますけどね。 >>みずからですね、トカゲの尻 尾になろうとしてるのかなと。 すべて理財局で完結をさせて幕引きを図ろうとしているという意図 を感じました。 >>自民党幹部からは、 改ざんはあくまで理財局の話だと いうことがはっきりした。 これがすべてだと評価する声が上 がる一方、 党内の若手からは、 納得がいかない、 一番肝のところが分からないんだ から、問題の解決とはいえないと 話すなど、批判の声も出ています。 誰が、 なんのために改ざんを指示したの か。 野党側は、疑惑はさらに深まった として、 昭恵夫人の証人喚問を求めるなど、 攻勢を強める構えです。>>では再び、 中継です。 山川さん、今回、 野党はどんな作戦で佐川氏を追及 しようと考えていたのでしょうか。 >>野党側としては、 佐川氏が刑事責任を問われるおそれがあるという理由で、 証言を拒否してくるというのは、 一定想定内にあったわけですけれども、ですから、佐川氏について は、 安倍政権の政治圧力で、うその答弁をさせられたり、 改ざんに追い込まれた被害者だと いう立場において、 佐川氏の心を揺さぶりながら、 問題の核心に迫る証言を引き出そうとしたわけです。 ただ、 この作戦はきょう、 結果的に失敗したといわざるをえ ません。 私も非常に近い所で、 佐川氏の証言を聞いていたんですけれども、佐川氏は、 すべての責任を自分一人で背負お うとしているように見えました。 安倍総理、それから麻生財務大臣、 安倍昭恵夫人、そして総理官邸、 さらには財務省のほかの職員、 すべての人たちとの関係性、 つながりを裏付けられないような 形で、 そこを最も気にしながら、 拒否の証言を繰り返していたように見えました。 佐川氏は、今後、 自分の証言をもとに、 どうしていくのかということにな るわけですけれども、 証言を聞いていた与党側の議員で さえも、 あまりのこの佐川氏のかたくなな 姿勢に、不自然さを感じている人 もいまして、 いらだちを見せている議員も少なくありませんでした。 >>分かりました。中継でお伝え しました。 >>肝の部分が見えないという声 もありますが、円さんはいかがで しょうか。 >>佐川さんのかたくなな自分が もう、全責任を持って、ほかには もう一切というようなあれと、 野党側の絶対的な証拠、 そこがないかぎりの攻めきれないっていう、なんかそういう、いら いらしたものがありましたよね。 >>私の感覚でいきますと、8割方、 ほぼ佐川さんペースで進みました。 ただまあ、 ちょっと住田先生ともお話をして たんですが、きょうはまあ、午前 2時間、午後2時間やって、最後 の10分ぐらい、 ここではですね、実は元官僚の議 員の方も出てきて、多少、 動揺されたところがあるので、ま たそれはちょっとおいおいという ことにいたしますが、 想定以上の答弁だと私申し上げました。 これはやっぱり今、山川君も言い ましたけど、 野党が思ってた以上に、想定以上 のあることが、 佐川さんに復活をしたということ を、ちょっとお話をしたいと思い ます。 まずね、最初はね、朝ね、 少し緊張してましたね。 ということは、やっぱ、 テレビなんですよ、テレビで分か るんですよ。 国会に入ってくるところをご覧い ただきます。 あのね、佐川さん、今回は証人喚 問ですから、 証人のこの印をつけなきゃいけな いんですが、実は、 初めて素通りできませんでした。 これね、 1年生で財務省入ったときは別で すが、これ、この方、国会に来る ときに、たぶん、止められること 全くないです。 身分証明書、もちろん、下げてま すけれども、 これは国会の衛視の方ですけれど も、 普通なんかこれでOKです。 ところが、映像見ていただきます、 初めて止められたんです、どうぞ。 >>こちらですね。 >>立ち止まりましたね。 >>本当だ、 もうスルーするような感じの勢い だったのに。 >>まあまあ、 ふだんの習慣がついてたというところもあるのかもしれません。 またこちらへ戻ってください。 でね、こんどはこの委員会室入り ました。 衆議院と参議院でちょっと向きが 違う所あるんですが、これ、参議 院のほうです。 座ったこの場所。 佐川さんにとっては見慣れた場所 です。 見慣れた場所なんですけどね、実 はね、佐川さん、いつもこの辺に いるんですよ。 この辺が、官僚席です。 ここはね、いすがありませんが、 実は閣僚席なんです。 どのぐらいの距離感かといいます と、 佐川さんとこの質問をしてる野党の議員さんたちっていうのは、 例えば私と中谷さんでいうと、も うこのくらいです。 >>近いですね。 >>ものすごく実は近いんですよ。 本来、佐川さんのこの横というの は、 この辺に実は総理がいるんです。 だから、 もう長年、 見慣れた景色とはちょっと違うというのもおありだったんだと思う んですよ。 だから、最初の宣誓をするところ まではちょっときょろきょろした り緊張しておられたんですが、で もそれが終わってからは、はい、 この部屋は、今も申し上げました、 これです。 官僚生活40年弱ありますが、もう自分の家に等しいぐらい、 この環境になじんでおられます。 このへんがね、 例えば、 私や円さんが証人喚問呼ばれたら、まずもう、 縮みあがりますよ。 ね? もう雰囲気は違う、場所も分かん ない。 でも、雰囲気は落ち着けば、この 方からすれば、まあ、 緊張とは程遠い空間であることも、 実は事実なんだろうと思います。 さあ、 そしてそのあとですが、私、 きのうのten.でも言ったんで すけれども、最初の10分間、注 目するのは、佐川さんよりも、 佐川さんの横にいるこの人です、というのは、 それで佐川さんの方針が分かるか ら。 つまりこの後ろで相談する弁護士 さんです。 これ、 どういう方を連れてくるのかによって、佐川さんがどういう方針で、 きょうの喚問の部分、 分かりましたと言いました。熊田さんという弁護士です。 この方は、住田先生と同じように、 もともと検察官をやられた方です が、実はここ見てください。 弁護士のバッジがありません。 これね、実はね、国会では非常に 異例ですね。 というのはね、国会って、バッジ の世界なんです。 だから国会議員の方もみんなそう、 われわれ報道も報道のバッジをつけます、身分証明書より、むしろ そっち見る。弁護士さんだからっ ていって弁護士バッジをわざわざ、 しかもこの中継される喚問でつけ てこないっていうのは実はこの方、 ここでは超有名人でして、この方 ね、 恐らくこういう気持ちがあるのか もしれません。 私は分かりますよね、皆さん方、 なぜか、 あまりさんの弁護しました。 それから小渕さん、小渕優子さん、 いろいろ、 問題起こしたときも弁護士をやりました。 だから、この方はそういうその政 治家のいろんな問題が起きたとき の弁護士としては、知られている 方です。 >>住田さん、佐川さんにとって は心 強い味方なんですね。 >>いや、もちろん、こういうと きには、弁護士、 しかも辞めけんで、特捜部出身の大使館ですから、 かなりいいルート、歩んでいたエ リートだと思いますので、そうい う意味でも心強い人だと思います ね。 >>なんかね、やっぱりその辞め けんっていう、検察官を辞めたこ とがあるんですけれども、霞が関 全体に通じてる人です、この人は。 だから、役所の上下だとか、核だ とかということも分かる。 ただ、ほとんど佐川さん、この人 に意見聞きませんでした。 これも非常に珍しいです。 よく刑事訴追といいますが、 二言目には手挙げて聞いていいで すかっていうんですか、午前中は 3回も聞いたかなというぐらいで す。 そのぐらい、この方は聞かなくっ たって答えられますよということ を示したんだろうと思いますが、 さあ、佐川さんが、この最初に示 した方針です。 山川君からもありましたが、結果 責任ということばを僕はとりまし た。 というのはね、1人でかぶろうと しているというふうに、野党の議 員の方がおっしゃってましたけれ ども、これ、 よく言うことです。 だから自分がそれを指示した、 自分が関わったって言っちゃうと 刑事訴追です。 だけれども、それは部下だけでは なくて、 起きた物事のそのときの責任者と しては責任を取りますよと。 これ、 悪いと思ってるようで思ってないのかもしれないし、 思っていないのかもしれないけど、 思ってるかもしれないということ ですよね。ここから先がさあ、久 々に佐川さん、さく裂しました。 想定以上の官僚答弁。 そのおことばできますかというのが、3つありました。まず1つ目。 今のその結果責任を認めるために、 この方はこれで来ました。はい、どうぞ。 当時の局長として。 だから、これ、 深読みすれば、自分だけじゃなく て、 何代にもわたっていろいろあった んですけれども、 自分は国会で問題になった当時の 局長ですから、 結果責任はありますよ。 やったとは言えません、 こういう話。 そして2つ目、はい、どうぞ。 通例も連発しました。 これね、 実は住田先生もいろんな局のコメ ンテーターされてて、官僚経験さ れた方、住田先生もそうなんです が、大臣秘書官された方、 2018/03/27(火)... Read More | Share it now!
もっと読む →