Categories: 未分類

2018/07/29(日) 00:00〜01:00 新世代が解く!ニッポンのジレンマ「“コミュ力”のジレンマ 大研究」[字]


仲良くしてくれる友達を→
大事にすればいいやっていう。
局アナからフリーになったアナウンサーの人から→
何人か聞いたんですけど
やっぱり フリーになった瞬間に→
急に やっぱり キャラを
求められてるっていうか。
だから 特にお二人とか

結構 キャラづけって意味では→
大変なんじゃないですか?
「ぶりっこ」で もういく?
いくっていうよりも
いくしかない。 私 変えられない。
もう 見つかってるから。
羨ましいですけど。
堀口さん じゃ それはまだ
模索中というか…。
まだ模索中って事で。
でも 模索中っていうか→
ほんとは 別に 人って


1個じゃないじゃないですか。
ほんとは そのハッシュタグ…
どうしても やっぱり 何だろう…メディアって場所だとか→
もしくは 会社内とか
学級のクラスとかだと→
何か 1個のキャラの方が
多分 相手から分かりやすいから→
それをしなきゃいけない
っていう。
分かりやすいキャラを
設定しないと→
教室にも職場にも居場所がない?
それだけ今 コミュニケーションは→
パターン化しているのか。
昔 先輩アナウンサーに→
キャラって
自分で作るものじゃなくて→
一生懸命やってるうちに 勝手に
にじみ出るものだからって→
言われた事はあるんですけど。
ありがたい言葉って感じだね。
やっぱり こう
キャラを作るってなると→
ちょっと変な
偽りのコミュニケーションをしてる部分が→
出てくるんじゃないかなって
思ったりするんですけど。
(堀口)表面的な感じで。
そこは どうですか?
キャラっていうか

私が 本当に好きな事とか→
ワクワクする事のハッシュタグを
5個ぐらい つけてるんですけど…
じゃあ 素で勝負できる
っていう事なんですね→
きっと それは。
ぶりっこって言ったら→
演じてるって思われるんですけど
なんも演じてないです。
根っからのぶりっこ。
はい。 ふふふっ。
でも多分 思ったんですけど
このインターネット時代 SNS時代が→
こういうハッシュタグを
やっぱ 強要してるところが→
あるんじゃないかなと思って。
前だったら小さいコミュニティーで→
よく触れ合う人たちだったら
そんな自分の事→
みんな知ってるっていう前提で
生きられるけど→
SNS時代だと ほんと
世界中の多くの人に向けて→
自分が何者なのかっていうのを→
インスタの あの上の5行ぐらいのプロフィール欄で→
表現しないと
いけなかったりするから。
でも 別にそれ
やんなくてもいいじゃん 別に。
別に何者でもないはずの人が→

何で インスタとかで 世界中に自分を表現しなきゃいけないの?
でも 何かそれが…
メリットは何なんですか?
メリット? 何のメリット?
そうやって発信して→
「いいね!」とか
いっぱいもらう事のメリット。
ゆうこすさんぐらいだったら→
多分 仕事になってると思うんですけど インフルエンサー。
ゆうこすは ずっと
クラスで生きづらかったんですよ。
何か ぶりっこだけど
ぶりっこなところ出しちゃうと→
スクールカーストトップに
いじめられるじゃないですか。
だから すっごい
生きづらかったんですけど→
生きやすい世界を
自分の世界を→
まずは ネットからでいいやと

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8

ikatako117

Share
Published by
ikatako117