Categories: 未分類

2018/08/04(土) 21:00〜21:54 世界ふしぎ発見!【同時に旅して新発見!ノスタルジック台湾&沖縄八重山諸島】[字]


引っ張ってくれる牛はですね
りゅうた? りゅうたくん
左に曲がる時は ちゃんと内輪差も
考えながら
曲がっていきますからね
えっ これ曲がれます?
道 細いですよ
ちゃんと曲がってますよ
うわ~ホントにギリギリをいきますね
かすりもしないですね
<水牛が車を引く これぞまさに[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
実は こちらの水牛も
そもそもは台湾から やってきたそうなんです
<水牛が

八重山にやってきたのは昭和初期>
<最初は[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<当時の農耕具が博物館に残っていました>
田んぼの土を
整地するために
水牛に引かせて→


使った農具です→
台湾の方が石垣島に→
農業で移住するんですが
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]といわれてますね
<そして もう一つ台湾から やってきた>
<島の特産物があります それが>
並んでます うわ~っ
<八重山を
代表する産業と>
<なっている
パイナップル栽培>
<実は これも戦前>
<台湾からもたらされたものだ>
あっ 書いてある
書いてある ここだ
「日本パイン産業
発祥の地」
私達が国内で
パインを食べられるようになった
ここがスタート
<1935年に[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<[外:68A5D3A27B73B1E679216A6A6437B4DB]が
パイナップルの栽培>
<販売会社を設立し>
<台湾から330人が移住>
<当時の
パイナップルは甘みが少なく>
<シロップに漬けて 缶詰にされ>
<パイナップル缶は ここから>
<日本中へ運ばれていった>

<今でも島のパイナップル農家の多くが>
<台湾系の方達だといいます>
<そこで 農家さんを訪ねました>
あっ おはようございま~す
おはようございますおはようございます
今 収穫中ですか?はい そうなんです
うわっ パイナップル!
うわっ おっきいですね
これ でも今 手作業でやられてるんですか?
ああ はいはい
もう一個一個 手作業です
そうなんですね
<台湾移民二世に当たる[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<農業移民として やってきた
ご両親の意志を受け継ぎ>
<パイナップル作りに
力を入れています>
息子です
息子さん おはようございます
お世話になります
<何と この広大な畑>
<親子2人だけで
収穫作業をしているそう>
収穫は大変ですね やっぱり
あの~一気に熟していくもんだから
風邪ひいても休めないというのが
<この時期は収穫の最盛期>
<私も
お手伝いさせていただくことに>
ここをギュッと

(島本)思い切って引っ張る
<しかし>
どっちに引っ張るんですか?
こっち側ですか? 全然 切れない
あっ 切れました!
<一つ収穫するのも一苦労>
硬いですね イテテ…(島本)かなり硬いですね
葉っぱが刺さります
これ やってたら日暮れちゃいますね
私がやってたら
<さすがは この道50年以上>
<島本さんの手にかかれば
あっという間>
これ 1個の こういう
葉っぱのワーッていうところに
パイナップルって
1個 できるんですか?
こんな感じで一つですなるほど なるほど
<パイナップルは苗から一つの[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]も かかるそう>

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

ikatako117

Share
Published by
ikatako117