2018/10/23(火) 19:00〜20:00 この差って何ですか?【動脈硬化の人とそうじゃない人の差は耳たぶ!SP】[字]


ああ~ 大きいのを2つにね
えっ もしかして[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]

そうですね
そういう名残がありまして
<続いての[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<ニュージーランド出身の
グレゴリー・スネルガーさんが>
<回転寿司に行った時に
気になった こんな差>
(スタッフ)ないんですか?
<そう 欧米では古くからタコのことを>
<デビルフィッシュと呼ぶ地域があり>
<タコやイカは見た目が気持ち悪いということで>
<食べる習慣のない国が
たくさんあるのです>
<確かに 回転寿司に行くと…>
<イカの足は…>
<メニューにも書かれているようにゲソと呼びますよね>
<一方 タコも足の部分を食べますが>
<タコの足のことは


ゲソとは呼びません>
<では なぜ イカの足は
ゲソという呼び名があるのに>
<タコの足には呼び名がないのか>
<江戸川大学で民俗学について研究している>
<斗鬼正一先生に>
<その理由を聞いてみました>
そして ゲソを漢字で書くと
このように「下」に「足」
「下足」と書くんですね
つまり ゲソというのは
下足の略なんです
昔で言う下足箱の下足と
同じ意味なんですけど
この下足の「下」という字は
上下の下ではなく
脱ぎ捨てるという意味
足は履物という意味なので
下足は脱ぎ捨てた履物のことなんです
<そう 実は ゲソとは>
<脱ぎ捨てた履物という意味なのです>
<では ここで問題>
<なぜ イカの足のことを脱ぎ捨てた履物を意味する>
<ゲソと呼ぶようになったのか>
<皆さん 予想してください>
はい ヒントになってます
では一斉にお出しください どうぞ
さあ 中村さん
下がボーンって[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
分かりました

そして 篠原さん[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
えっ 同い年なんですか?
上地くんも?
人生色々だね ほんとにね
川田さんはいくつなの?
聞こえやすいように
さあ いきましょうはい
これ どういうことでしょう?
それこそ 玄関みたいにワーッと靴が置いてあるみたいに[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]ていう話になったと
なるほど
<[外:C06A278CFFC82DDC67709E5E9577F148]明らかに!>
<なぜ イカの足は脱ぎ捨てた履物という意味である>
<ゲソと呼ばれるように
なったのでしょうか?>
まず イカをさばく時
このように胴体から足をはずしますよね
そして 胴体の方はさばいて
お寿司にしたりお刺身にしたり
料理に使います
このようにほとんど捨てていたんです
<そのため
イカの足に[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]>
<では なぜ わざわざ>
<ゲソという呼び名をつけたのかというと…>
<イカの足は
基本的に捨てていたのですが>
<お寿司屋さん達がまかないとして食べることもあったのです>
<そして たまたま お寿司屋さんのまかないを見たお客さんの中に>
<「食べたい」という人がいたので>

<イカの足を出してあげたところ>
<意外においしいと評判になり>
<次第にメニューとして出すようになっていったのです>
すると[外:6F03A512FAAD6B4DC4B66DA4818CF6EB]
胴体と足を区別するため
足の部分を指す別の呼び名が
必要になったんです
そこで イカの足が
胴体から切り離されて
捨てられている様子が
脱ぎ捨てられた履物に似ていたことから
イカの足のことを
ゲソと呼ぶようになったのです
<では なぜ タコの足には>
<別の呼び名がないのかというと…>
<タコの足は イカの足とは違い>
<昔から捨てずに食べていたので>
<わざわざ足の部分を別の名前で>
<呼ぶ必要がなかったからなのです>
<ということで イカの足だけ