2018/11/19(月) 18:15〜19:00 ten.【どうなっten!?元官僚岸さんの辛口(秘)解説】[字]
すべてで、そもそも日本、
人手不足がたいへんななかで外国
人の単純労働者を受け入れる、
この方向は正しい、これは間違い
ないと思うんですけれども、そも
そもさらに熟練した技能、
具体的に何をという、なんで建設・造船に限定するのよと。
さらにいえば、じゃあ、
特定技能1号、
在留期限5年でいいのと。
意外と多くの国が、これ、
単純労働者を受け入れているんで
すけれども、在留期間は2年ぐら
いとか、もっと短い期間にして、
その間、
何も問題がなかったら、
どんどん更新できるという仕組みにしていますので、もしかしたら、
もう少し短くてもいいんじゃない
かとかいろんな議論がありまして、
そう考えますと、
野党は移民受け入れ政策への転換だといってますけれども、これは
具体的に正しいかどうかはともか
くとして、
ちょっとまだ内容は荒っぽいよね
といわざるをえないですよね。
>>その中で施行されるのが、こ
ちらですね。
来年の4月からの予定なんですよ
ね。
>>来年4月から施行しまして、
5年間で最大34万人強を受け入
れると。
この数字も野党から追及されて、
一生懸命計算して出したという意
味では、どこまで正しいかという
問題もあるんですけれども、やっ
ぱり正直言いまして、問題がまだ
まだ多いよねと。
でもじゃあ、
なんでそんなに焦ってるのよとい
うのが大事な点なんですね。
>>これは焦って、急いでいるん
ですか?
>>霞が関の常識からすれば、異
例なぐらいに焦ってます。
次、
出しますけれども、
実はこの外国人単純労働者の受け
入れの方針を表明したのは、こと
し2月なんです。
経済財政諮問会議で。それから9か月後には、
法案が国会に出ちゃったんですね。
途中で法務省が内閣官房や一応、
検討会とかやってるんですけれど
も、大事なのは、こういう重要政
策、普通、
担当の役所で審議会というものを開催しまして、民間の有識者、
賛成側も反対側も呼んで、とこと
ん議論する、それに1年、
2年、使いまして、それで得た結
論をもとに、
今度は法案の作成、これも時間を
かけてやると、
合計3年ぐらいかかるのが常識な
んですね。
それと比べますと、一応、
検討会やってますけれども、
実はこの検討の過程で、
民間有識者はほとんど中に入ってなかった、
多少入ったぐらいだよねと。
結局、
役人主導で一生懸命法律を作って、
来年4月施行予定、
だから言いだしてから1年2か月
でもう法案が施行している、
外国人単純労働に受け入れると、
重要政策の作り形としては、ある
意味で、もしかしたら効率がいい
といえるかもしれませんけれども、
悪くいえば、
非常に拙速にやっているよなというのが。
>>それはなぜですか?
>>やっぱりこれはタイミングを
考えると、来年4月、地方統一選
があって、
来年7月参院選があるというのが、
大きいよなと。つまり今、日本中、人手不足で、
当然、経団連とかいろんな企業は、
なんとかしてくれと言ってますし、地方でも人手不足が大変な中、
中小企業も苦しんでいると、
そう考えますと、やっぱり来年が政治の年ですから、それに合わせ
て急ごしらえでやったと、見られ
てもしょうがない面はあるのかな
と、
これはげすの勘繰りになりますけれども。
>>それだけ人手不足が深刻とも
靖さん、いえるのかもしれません
けれども。
>>深刻といっても、
それを付け焼刃な感じでやられる