2018/11/29(木) 16:47〜17:53 ten.【ゲキ追X“黒船”掃除機が日本上陸…驚きの商品開発】[字]
くれてるそうなんですけれども、
実際、
職に就けるのは3割ぐらいということで、
だいぶ現実的に、
外国人留学生の方は余っている、
働きたいのに働けない状況がある
ということがいえるんですね。
>>働きたいっていう留学生も多
いのに、
企業側も、
欲しいって言ってる企業も多いのに、
なんでなんでしょうね?
>>やっぱり1つは、
昔はかなり留学生の数も限定され
てたんですけれども、
この数年間、
やっぱり爆発的に留学生の方、増えましてね、当然、
企業も就職難ではあるんだそうで
すけれども、
特にアジア全体の就職難という背
景があるんですよ。
中国でも大学を卒業して、10人
に3人しか就職できない。
韓国は10人に4人しか就職でき
ない。
就職できない留学生、韓国人、中
国人が、
どんどん日本に職を求めて来る。
その人たち自身の、
やっぱり日本に対する甘い期待と
いうのも、
やっぱあると思うんですが、
両方のミスマッチがあって。大学側も、
勉強はさせるけども、
就職させる準備が十分にできてないと。
そういうものを全部うまくマッチ
ングするシステムが今、まだ、
日本は未成熟な気がしますよね。
>>本当にミスマッチだなという印象を、私も持ちまして、
留学生は働きたい、
企業も働いてもらいたいという企業もあるのにうまくいかないとい
うことなので、それぞれの言い分
を聞いてみました。
留学生の方たちからすると、
そもそもやっぱり留学生向けの求人が少ないよと。
あとは、面接とか、
就職全部の活動が日本語になるので、そこは大きな障害になるとい
う声があったのと、わりと現実的
なところで、日本の就職活動とか、
採用活動って、
ものすごく独特なところがあって。>>確かに日本人でも難しいとこ
ろ、
ありますよね、ややこしいというか。
>>エントリーシートってなんで
すかとか、そもそもスーツを着て、
面接に行くんですよというところ
から、よく
分かっていないとか。
実際、
面接受けに行ったら、コートは脱
いでくださいねというところから、
指導しなきゃいけないとか、こう
いう基本的なところで、
やっぱり日本の常識が、
海外の常識じゃないという所があるんですね。
>>これね、大学側のサポートっ
ていうのは、やっぱりまだまだ不
十分?
>>そうですね、やっぱり今、パ
ク先生もおっしゃられましたけど、
われわれは留学生に知識を提供したり、
学問の機会を提供することには、
ノウハウが蓄積されてきましたけ
れども、
その留学生たちを就職にまで指導するところは、
なかなかまだできてないところが
あるんですね。
ただ、全体的には、
どういうタイプの労働者が欲しいかっていうところが、
やっぱり留学生の方々、
どんな企業で働きたいのかっていうところが、
必ずしも合ってないんですよね。
例えば単純労働とよくいわれてますけども、
ある程度、
つらい仕事でも、
やってもらうというようなところ
に、
人が足りないっていうのは、
これは明らかなんですけれども、
せっかく留学来てるのに、自分が
勤めたいのは、
そこではないんだと思っている留
学生も多いので、
ミスマッチが生じてしまうという
ことあると思うんですよね。
>>さっきのVTRの中でも、企
業の側ではわりと経営とか、
マネジメントのほうで採用したい
というところもあるんですけれど
も、企業側としては日本語能力が