2018/12/02(日) 05:25〜05:50 おかずのクッキング 豚バラと白菜の醤油鍋・金目の煮つけ[字]

おはようございます。おはようございます。
今日からですね
もう わかってはりますでしょ?
今日から もう
新しい 素敵なね 堂さんが…→
堂真理子アナウンサーが
来てくださいましたので。
堂真理子です。
お料理が大好きなので→
土井先生の
お手伝いをさせて頂きながら→
色んな事を教えて頂きたいと
思っております。
アハハッ 早速…。
まあ 今日のね『おかずのクッキング』→
12月1日っていう事も
ありますけども→
余裕がなくってもね
おいしい一人鍋っていうかね。
まあ そういうような
お鍋を作ります。
〈今日は あったか~いお鍋〉
〈土井先生が ササッと作れて出来たてが楽しめる→
一人寄せ鍋を提案します〉
〈おいしさのコツが満載です〉
〈後半は 番組初登場
日本料理の笹岡シェフ〉
〈ふっくらおいしい
金目の煮つけを作ります〉
♪♪~


〈家族の帰りがバラバラでも→
一人寄せ鍋なら
1人分ずつ作るので→
いつでも
出来たてが食べられます〉
〈まずは 豚バラと白菜の醤油鍋〉
〈とにかく手軽に作れちゃうんです〉
まあ こういう野菜が
たくさん食べたいと思いません?
思います。
思いますでしょ。
あと 何を ちょっと
野菜だけやったら…→
なんか こう
だしが出るもんも→
欲しいじゃないですか。
あっ そうですね。
これは豚のバラ肉とか。
一番なじみがあるかな。
鶏とかでも
これ 変わってもええわけです。
それとね 油揚げ。
私 油揚げ好きなんです。
あっ そうなんですか?
はい。
油揚げ入れたら
油揚げそのものも おいしいし→
なんか全体的にね 本当に
一つまとめてくれるみたいに。
これ なんか


彩りにもなるというか…。
パッと明るくなりますよね。
あっ そうですか。
そうでもない思いますけど。
(スタッフの笑い声)
そうですか? 油揚げ。
はい。 アハハハハッ。
そうしてね
これだけでも十分なんですよ。
でも 私は ちょっと
煮干しなんかを… いつもね。
カルシウム
取れんのちがうかとか。
まあ 味も良くなりますし。
そしてね まあ こうやって白菜なんかでも→
これ白菜なんかでも→
包丁で切るという事もできますけども→
これでいいですよね。
えっ?
ちぎるだけでいいんですか?
ちぎったほうがいい場合もあるぐらいでしょ。
えー 白菜…。
ちょっと やってみませんか?
あっ やってみていいですか?
切ってました 白菜 今まで。切ります 切ります。
それが正しいんですよ。
(一同の笑い声)
このぐらい
ざっくりでいいんですか?
いいじゃないですか。

へえ~。
なんか こういうふうに
割と気楽に考えたらよろしいねん。
入れてください。
いいですか?
葉っぱを上にのせて…。
本当に簡単ですね。
にんじん
これ洗うてあるんですよ。
にんじん