2018/12/03(月) 02:14〜03:14 関ジャム 完全燃SHOW【音楽で見るフィギュアスケート特集!演技と音楽の関係】[字]


で これ 静香ちゃんだともう少し こっち。
(宮本)そうそう そうそう。
(大倉)えーっ!
(夏菜)5センチぐらい。
(丸山)今の違いで…。
(山崎)なんか女性的だよね
なんかね こう。
(安田)靴履いてへんのに
修正されてる…。
こうなると 形がきれい。



(村上)めっちゃきれい!
めっちゃきれいやわ。
いや 嬉しいな→
「くるー!!」ポーズ
みんなにやってもらって。
(大倉)いやいや やってへん。
やってへんよ。
右耳の後ろから上げて
上から 「くるー!!」。
(一同 笑い)
(村上)ダブルくるー!!
嬉しい… 嬉しい ちょっと。
(大倉)すげえ!
(山崎)ダブルくるー!!
(安田)ダブルも こぉへんのに 普通。
こうなっちゃったりとか…
子供だと 結構多いんですけど。
ただ後ろにって言われると
真っすぐ こう出すのを→
もうちょっと
こう開くときれいとか ある。
(山崎)確かに。 違うね。
外と内で また。
(村上)いや 面白いな。 でも
これを滑りながら意識してね→
やらなきゃいけないという。
さあ それでは ここからは歴代の一流選手たちが→
音楽と演技を どう融合させて→
得点を伸ばしているのかに迫ります。
まずは こちらです。

荒川さん。 個性を含んで曲を表現する大切さ。
(宇賀)では 具体的に
どうしているのか。
それが こちらです。
直接 得点には繋がらない→
『トゥーランドット』
イナバウアー。
トリノオリンピックで
荒川が見せたイナバウアー。
実これ 技術点は一切つかず
演技構成点のみ。
あまり点が稼げないのに→
大一番で あえて盛り込んだのには深い理由が。
特に コーチが
そのルールに対しては→
もう 得点 得点 数字
っていう感じのコーチだったので→
オリンピック前なんかも
振り付けをしてもらってる時に→
あの… イナバウアーをしてから
ジャンプって言われた時に→
そのコーチが イナバウアーって
得点になんないものを→
あえて そこに組み込んだ瞬間に→
私は「あれ?」っと思ったんですね。
で まあ 確実に→
そのあと 3連続ジャンプを跳ばないといけなかったから→
私は 普通に助走していって
行った方がいいんじゃないか→
って言ったら コーチは その時に→

それは 今のこのフィギュアスケートの中で→
個性が失われてる。
それを オリンピックのような大きいところで…→
やっぱり 大切にすべきところ
なんじゃないか。
その 得点って言ってたコーチが
そこを重んじた事が→
すごく私には…。
(村上)刺さりますよね。
(荒川)そうなんです。
(安田)なるほど。(荒川)それって→
私の個性だったんだって思って
取り入れたのが→
最後の そのイナバウアーの…
だったので…。
(村上)英断も英断ですよね。
(荒川)そのシーズン外してたんですけど ずっと。
(古田)なんで あれ→
点数にならないのにやってるんだろうって言ってたの。
踏まえるか。
ついに?
出た! これだよ。
(古田)そんな踏まえなくてもいいけどな。
これは踏まえたいでしょ?
今の話 聞いた上で?(村上)そうですよ。
いやあ 悪いね なんか。
アハハ いいの いいの。
個性を重んじ→
技術点よりも音楽表現を選んだ→
その演技に